ドライブレコーダー目的別分類

まだ付けてないの?後付けスマートミラー型ドラレコのまとめ
※2023年5月28日更新~2023年上半期向けに内容を見直しました。
こんにちは!スマートミラーの実機レビュー数が60機種を超えたOmiです。
2018年から急速に普及が進んでいるスマートミラーですが、2021年はようやく日本...

ミラー型ドラレコのバックカメラ連動機能について
※2023年1月19日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
最近は新車へのバックカメラの装着が義務化されていますが、中古車の場合にはバックカ...

動体検知(モーションセンサー)対応のおすすめドライブレコーダー
※2022年11月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーの駐車監視の録画方式には、メーカーや個別のモデルによって様々なものがあります。
...

クラウドによる遠隔での駐車監視対応のドライブレコーダー
※2022年9月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事では法人ではなく、個人向けのクラウド遠隔監視対応のドライブレコーダーについて解説しています。
...

フォーマット不要のおすすめドライブレコーダー
※2022年5月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
かつてのドライブレコーダーは、私のように車やガジェット好きの限られたユーザー向けのニッチなカテゴリーのア...

駐車監視機能が優秀なおすすめドライブレコーダー
※2022年1月23日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーで駐車監視を行う目的として最も一般的と考えられるのが「駐車中の当て逃げ対策」です。
...

充電式内蔵バッテリーで駐車監視が出来るドライブレコーダーについて
※2021年8月29日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事では面倒な配線なしにお手軽に駐車監視が出来る、内蔵バッテリーを搭載したドライブレコーダーの情勢と...

ドライブレコーダーで長時間の駐車監視を行う方法について解説
※2021年6月13日更新~2021年向けに内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近は走行中のドラレコ映像だけでなく、駐車中の当て逃げ被害の際のドラレコの証拠能力がクローズアップされるよう...

バックカメラと兼用のドライブレコーダー3タイプについて解説
※2021年3月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近はドライブレコーダーの装着率も上がり、様々な付加価値を持った製品が増えていますが、ドライブレコーダーに...

実機レビュー「MDR-A001A」「MDR-A001B」の評価
※2020年6月11日更新~実機レビューについて追記しました。
本機には後継機である「MDR-A002」が存在します。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
スマートミラーは一度使い始めると手放せな...

ガチ比較!リアスモーク車におすすめの2カメラドラレコ6機種
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーも含めてカメラ類にとっては光は命、充分な光を取り込む事が出来なければ鮮明な映像を記録する事は出来ません。
最近は2カメラタイプのドライブレコーダーが主流とな...

セイワ 前後STARVIS搭載 2カメラドライブレコーダー「PDR800FR」のレビュー、評価
※2020年4月25日更新~2020年最新機種との比較を踏まえて評価を見直し、有料記事を無料公開しました。
セイワと言えばオートバックスなどのカー用品量販店などにカー用品関連を販売しているメーカーとして有名ですが、ここ2年くら...

コムテック 2カメラドライブレコーダー「ZDR-015」のレビュー、評価
※2020年3月31日更新~2020年モデルとの比較結果に基づいて再評価を行いました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2017年の後半以降、ドライブレコーダーの人気は1カメラモデルから2カメラモデルにシフ...

実機レビュー コムテック STARVIS対応 前後370画素2カメラドライブレコーダー「ZDR026」の評価
※2020年3月30日更新~2020年最新機種との比較を踏まえて評価を見直し、有料記事を無料公開しました。
2019年1月にコムテックからフロント・リアカメラに500万画素のSONYのSTARVIS技術に対応したイメージセンサーを搭載...

やはり最強だった! コムテック2カメラドラレコ「ZDR025」の実機レビューと評価
※2020年3月29日更新~実機レビューを追記しました。
本製品の完全上位互換の後継機に当たる「ZDR035」が2021年4月に発売されています。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックか...

実機レビュー 4Kドライブレコーダー VIOFO「A129 Pro」の評価
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
VIOFOは欧米で年間30万台のドラレコ販売実績を誇るグローバルメーカーですが、昨年末から日本への展開に力を入れ始め、じわじわと人気が上昇しているようです。
VIOFOの商品...

実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR752G」の評価
※2020年2月13日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!Omiです
コムテックから2019年9月に超広角フルハイビジョンクラスのドライブレコーダー「HDR752G」が発売されています。
型番からも分かるように...

セルスター STARVIS対応 車内撮影タイプのセパレート2カメラドライブレコーダー「CS-41FH」発表!
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
セルスターからSTARVIS対応の車内撮影向け、セパレートタイプの2カメラドライブレコーダー「CS-41FH」が発表されています。
同社は2019年末にも「CS-91FH」と...

リア専用の12インチスマートミラー型ドラレコ「MDR-C008B4」
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
スマートミラー型のドライブレコーダーと言えば、前後2カメラ録画を行うモデルが主流ですが、既にフロントにドライブレコーダーを設置しているユーザー向けに、「MDR-C008B4」というリア...

「A-ZONE」200万画素×4カメラ+1~8TBストレージのIP防犯カメラ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今年からYouTubeのレビュー動画の作成に真面目に取り組み始めたところ、有難い事に多方面からお声をお掛け頂く機会が増えてまいりました。
LaBoon!!は原則としてカーアク...

WiFi対応の4Kの2カメラドラレコ VIOFO「A129 PRO DUO」の実機レビューと評価
※2019年11月16日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
VIOFOのドライブレコーダーはハイスペックで価格もお手頃、信頼性も高く、中華ドラレコメーカーの中ではかなりの注目...

370万画素 STARVIS対応ドラレコ セルスター「CS-81WQH」発売!
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
7月末にセルスターから500万画素のSONY夜間特化型STARVIS対応のイメージセンサーを搭載した、高解像度ドライブレコーダー「CS-81WQH」が発売されています。
高解...

MAXWIN 安全運転支援型ミラー型2+1カメラドラレコ「SMDR-A001」の実機レビュー
MAXWINさんと言えばここ1年の間に数多くのスマートミラータイプのドラレコを発売している、どちらかというと機動力を生かした「トレンド先攻売り切り型」の商品構成が目立っているメーカーですが、今回は7月に発売されている、安全運転支援型のモデル...

AUKEY激安ミラー型2カメラドラレコ「DRA2」の実機レビューと評価!
こんにちは!ライターのsugiです。
先日、LaBoon!!で紹介したAUKEYのミラー型ドライブレコーダー「DRA2」の実機サンプルを発売元のAUKEYさんから頂きましたので、実際に使った感想や画質・性能などをレビューしていきたいと...

4K超広角の2カメラバックカメラ兼用ドラレコ MAXWIN「DVR-D019」発売!
先日、VANTRUEの4Kドラレコをご紹介したばかりなのですが、直近でMAXWINからフロント4K、リアフルハイビジョンの2カメラドラレコ「DVR-D019」が発売されています。
今回はMAXWINさんにサンプルをご提供頂きましたので...

マイクロ波のドップラーセンサーで長時間の駐車監視向けのドライブレコーダーVANTRUE「T2」
ドライブレコーダーの駐車監視と言えば、常時録画・タイムラプス・動体検知・衝撃検知などの様々な録画方式が存在しますが、監視能力以外の面でもmicroSDカードの容量や消費電力の面などでどれも一長一短があり、「これが全てのシチュエーションでベス...

コムテックディーラー向けドライブレコーダー「DC-DR402」「DC-DR412」発売!
コムテックからディーラー向けのドライブレコーダー「DC-DR402」「DC-DR412」が発売されています。
各社ともにディーラー向けのモデルは、一般向けモデルの型番違いであったり、付属品が若干異なるものが多いようですが、これらのモデ...

コムテック2019年モデル超広角ドライブレコーダー「HDR103」「HDR203G」のレビュー、評価
※2019年4月18日更新~実機レビューについて追記しました。
コムテックから2019年モデルのレーダー探知機連動ドライブレコーダー「HDR103」「HDR203G」が発表されています。
スペックや機能的には「HDR-352GH...

JVC「GC-DR1」、ケンウッド「DRV-610」のレビュー、評価
※2019年3月6日更新~JVC「GC-DR1」と合わせて最新モデルとの比較について追記しました。
ケンウッドの「DRV-610」は2016年3月に発売された、国内初のフルハイビジョンを超える解像度「2304×1296」の録画モードを...

トヨタ系列のブランド TZの2カメラドライブレコーダー「TZ-D205W」の正体
最近ディーラーでのドライブレコーダーの取り付けのメリットやデメリットについての記事を更新したばかりなのですが、非常に分かり易い事例が見つかってしまったのでネタとしてご紹介します。
TZというのは「トヨタ部品大阪共販株式会社」が持つカー...

コムテック超広角・超高解像度ドライブレコーダー「HDR852G」のレビュー、評価
※12月1日更新~景色撮影の比較、総評を追記しました。
コムテックから「2560×1440」の超高解像度の録画に対応した超広角ドライブレコーダー「HDR852G」が発表されています。
レンズ視野角は「2560×1440」WDRモ...

コムテック「HDR-351H」「HDR-352GH」「HDR-352GHP」のレビュー、評価
※2018年12月1日更新~最新モデルとの比較を踏まえて内容を全面的に見直しました。
※この製品には新しいバージョンの「HDR752G」が存在します。
■ 実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR752G」の評価
「H...

ケンウッド 水平視野角132°の超広角ドライブレコーダー「DRV-830」のレビュー、評価
※2018年11月28日更新~最新のレビューフォーマットに合わせていくつかの評価項目を追記しました。
「DRV-830」は2017年10月に発売されたケンウッドの水平132°の録画視野角、「2560×1440」の超高解像度録画に対応し...

セルスター2カメラドライブレコーダー「CSD-790FHG」のレビュー、評価
※2018年11月8日更新~西日本エリアでのLED信号のテスト撮影を行いました。
セルスターから初の2カメラドライブレコーダー「CSD-790FHG」が発表されています。
6月はパパゴの2カメラモデル、「GoSafe S36GS...

ケンウッド2カメラドライブレコーダー「DRV-MR740」「DRV-MP740」のレビュー、評価
※2018年11月8日更新~西日本エリアでのLED信号撮影結果について追記しました。
※2018年11月2日更新~リアカメラに色味の反転という不具合が発生したので記事の最後に内容を追記しました。
ケンウッドと言えばカーナビメーカ...

手のひらサイズの400万画素ドラレコ TA-Creative「TA-011C」のレビュー、評価
※2019年3月14日更新~現在TA-Creativeさんの残り在庫がかなり少なくなっているようです。現時点では追加生産の予定はないようですので検討している方は早めに購入される事をおすすめします。
TA-Creativeの「TA-01...

クラウド対応ドライブレコーダー BLACKVUE「DR750S-2CH」のレビュー・評価
※2018年8月20日更新~8月13日のファームアップデートでリアカメラのギャップが改善された模様です。(…と思ったのですが、一見ギャップはないものの、いくつかのファイルにギャップが残っています)
先日、4Kの解像度のクラウドモデル、...

AUKEY 2カメラドラレコ第2弾「DR03」のレビュー、評価
※2018年8月9日更新~AUKEY「DR02D」との比較について追記しました。
AUKEYの2カメラドライブレコーダーと言えば、昨年末に発売されたコンパクトタイプの「DR02D」が大人気ですが、今回は2.7インチの大型液晶を搭載した...

操作性に特化したフォーマットフリー 2カメラドライブレコーダー ikeep「iZ500-DR」
※テストが終了しましたのでレビューを追記しました。
ここ1~2年くらいで日本のドライブレコーダー市場では特にネット通販を中心に中国メーカーの企画による中国製の製品がかなりの勢いで増えてきています。
一方で日本の大手メーカーについ...

パパゴ 2カメラドラレコ「GoSafe S36GS1」のレビュー、評価
※2019年8月6日更新~車内撮影用の50cmリアカメラケーブルについて追記しました。
パパゴジャパンから2カメラモデルとしては国内初の「GoSafe S36GS1」が発表されています。
発売は6月27日~で、参考価格は税込み2...

3.5インチ液晶 2カメラHD フォーマットフリードラレコ NEEDS「X600」のレビュー、評価
ikeepさんより韓国メーカーのNEEDSの3.5インチ液晶大型液晶タッチパネルの2カメラのドライブレコーダー「X600」のサンプルをご提供いただきました。
※ikeep=代理店という扱いです。
NEEDSというメーカーは韓国で...

セルスターフォーマットフリードライブレコーダー「CSD-660FH/670FH」のレビュー、評価
※2018年5月21日更新~夜間の明るさについて追記しました。
セルスターのドライブレコーダーは、他社の同価格帯のモデルと比べると録画視野角が狭い為、今までは実機レビューを積極的に実施していませんでしたが、タッチパネル操作+micro...

セルスター夜間特化型STARVIS対応ドライブレコーダー「CSD-750FHG」
セルスターから2018年モデルのドライブレコーダー「CSD-750FHG」が発表されています。
セルスターのドライブレコーダーはここ2~3年、私の基準ではなかなか良いと思えるモデルが発売されておらず、従って積極的におすすめもし...

前後2カメラ SUPER NIGHT VISION対応 THINKWARE「F770」のレビュー、評価
THINKWAREは韓国のドライブレコーダー市場でのシェアNo.1のメーカーですが、2016年末の「F750」に続いて、上位モデルの「F770」が発売されました。
以前、別記事で説明した事があるのですが、韓国では特殊な駐車場事...

コムテック 2018年モデルドライブレコーダー「HDR-751G」のレビュー、評価
※この製品には新しいバージョンの「HDR752G」が存在します。
■ 実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR752G」の評価
コムテックから2018年ドライブレコーダー第一弾「HDR-751G」が発表されています。
...

AUKEYドライブレコーダー「DR02/DR02D」の修正モデル発売
※2018年1月15日更新~1月上旬に発売されたリアカメラ・ケーブルの対策済み商品についてテストしました。
AUKEYから前後2カメラ×フルハイビジョンの激安ドライブレコーダー「DR02D」が発売されています。
今まではHDクラ...

COWON 前後2カメラドライブレコーダー「AQ2」のレビュー、評価
韓国のドライブレコーダーブランド、COWONから事実上「AW-1/2」の後継モデルに当たるWiFi対応2カメラ録画対応モデル「AQ2」が発表されています。
発売に関してはおそらく12月中になるかと思われます。
実は前作の「AW-...

スマートレコ「WHSR-510」のレビュー、評価
皆さんは「スマートレコ」ってご存知でしょうか?
実は私はこのサイトを立ち上げた時から、「スマートレコ」のドライブレコーダーの動画をYoutubeで見たことがあったのでブランド自体は知っていました。
ただ、価格帯がかなり高かったの...

ユピテル「DRY-ST7000c」のレビュー、評価
1月20日にユピテルから「2560×1440」の高解像度のハイエンドドライブレコーダー「DRY-ST7000c」が発売されています。
実機は手元になく、ただいま手配中ですが「DRY-ST7000c」は現状では最高解像度のドライ...

THINKWARE X500のレビュー、評価
THINKWAREのF750に引き続き、X500も試してみる機会を頂きました。
■ THINKWARE F750のレビュー、評価
X500は基本性能はF750と同様ですが、WiFiを搭載せずに2.7インチの高精細大型液晶を搭載し...

THINKWARE F750のレビュー、評価
フロント・リアの2カメラ対応のドライブレコーダー、THINKWARFEの「F750」を使用する機会を頂きました。
※リア用のカメラはOPです。
THINKWAREは韓国のシェアNo.1のドライブレコーダーメーカーですが、日本国内...