レーダー探知機にナビ機能が搭載されているモデルってある?

※2021年8月24日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

レーダー探知器にナビ機能が付いたものを探している方が結構いらっしゃるみたいですが、過去にはユピテルから「SCN-20RD」というレーダー探知機とカーナビの複合モデルが販売されていました。

グラフィックがファミコンみたいでなかなか味がありますが、これでもれっきとしたレーダー探知機とカーナビの複合モデルです(笑)

この製品が発売されていたのはもう12年以上前になりますので、現在は販売されていないのですが、その代替品としてユピテルからポータブルナビにレーダー探知機のGPS警報が搭載されている製品が販売継続されています。

ユピテルのポータブルナビのレーダー探知器機能

2021年モデルとして販売されている、GPS警報を搭載したユピテルのポータブルはこちらの2グレードの4型番になります。(同じディスプレイサイズに2型番あるのは販路違いで同じ仕様)

・5型ディスプレイモデル:「YPB557/YPL527」
・7型ディスプレイモデル:「YPB737/YPB747」

これらの2グレードに搭載されているGPS警報は共通したものとなっており、同世代のレーダー探知機の164,000件と比べると随分控えめな79,000件です。

おそらく、オービスやネズミ捕りなどのポイントは最新のレーダー探知機と同じ収録数かと思いますが、その他の取締に関わらない安全運転注意系のポイントが少なくなっているものと考えられます。

レーダー探知機としての機能を期待する上で物足りない部分は、ネズミ捕りや小型オービスなどのスピード違反の際に用いられるレーダー波やレーザーを一切検知出来ない点となります。

2016~7年頃から各都道府県への小型オービスの導入が始まり、最近ではそれぞれ数台の小型オービスの導入が決まった、などの報道も増えてきましたので本機で取締りを回避したいなら、レーダー探知機専用モデルを購入した方が良いでしょう。

【2022年版】実機レビューの結果に基づくおすすめレーダー探知機
...

なお、2019年までは別途レーダー受信器を増設できる7型の最上位モデルも存在していたのですが、ポータブルナビ自体の需要がしぼんでいる状況が続いている事から現在では廃番となっています。

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

コメント

タイトルとURLをコピーしました