おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

駐車監視機能が充実したスマートミラーのまとめ

※2023年6月5日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 後付けのスマートミラーが一般化してそろそろ3~4年経ちますが、これらの製品は前後2カメラモデルは主流ですが...
ドライブレコーダー最新情報

「DRV-MR770/MR775C」最高か、最悪かどちらの可能性も秘めたケンウッドのスタンダードドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ケンウッドから2023年モデルのスタンダードグレードの2カメラドライブレコーダー「DRV-MR770/MR775C」が発表されています。 グレード的に...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

ケンウッド彩速ナビ 2023~2024年モデルの違いとおすすめモデル

※2023年6月3日更新:2023~2024年向けに内容を見直しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ケンウッドの彩速ナビは、他社製品と比べると全体的に価格と地図の更新費用の安さが魅力の製品ですが、先日2...
ドライブレコーダー最新情報

実機レビュー「DRV-MR870」と評価 ケンウッドの2022~2023年モデル 高解像度の2カメラドライブレコーダー

※2023年6月2日:実機レビューを追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ケンウッドは日本で最も知名度が高いドライブレコーダーメーカーですが、昨年まで私は同社のドラレコを高く評価して来ませんでした...
スマホ関係のカーアクセサリー

「カーチャージWiFi」プリペイド回線の車載向けモバイルルーター

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はプリペイド型の車載向けモバイルルーター、「カーチャージWiFi」についてご紹介します。 私と同じく、車載WiFi難民になり掛けている方におすすめの製品かも知れませんので、...
ドライブレコーダーの取り付け

「DRV-MR870」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ケンウッドの「DRV-MR870」は、前後カメラとも2.5Kの解像度で録画を行う高解像度ですが、駐車監視モードの仕様の問題から、LaBoon!!では本機を使用しての駐車監視はおすす...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー MAXWIN ハイエンドモデル MDR-PRO1の評価

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。 ドライブレコーダーに一際興味を持たれているLaBoon!!読者の皆様にとって、気になっていたと思われますMDR-PRO1と編集長が皆様に...
レーダー探知機レビュー・評価

実機レビュー ユピテルのMSSS対応2023年モデルレーダー探知機の評価

※2023年5月29日更新:実機レビューを追記しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日事前予告があったユピテルのレーダー探知機2023年モデルですが、本日正式発表がありました。 今回発表されてい...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

まだ付けてないの?後付けスマートミラー型ドラレコのまとめ

※2023年5月28日更新~2023年上半期向けに内容を見直しました。 こんにちは!スマートミラーの実機レビュー数が60機種を超えたOmiです。 2018年から急速に普及が進んでいるスマートミラーですが、2021年はようやく日本...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー ミラーカムPro2「MRC-3023」駐車監視特化の3カメラスマートミラー

※2023年5月27日更新:実機レビューを終了しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 NEOTOKYOからリアカメラ映像が拡大・縮小可能な3カメラ型のスマートミラー型ドラレコ、ミ...
スマホ関係のカーアクセサリー

車載WiFi回線としての楽天最強プランとパイオニア「DCT-WR100D」の比較

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 6月1日から楽天モバイルの無制限エリアが拡大され、人口カバー率99.9%まで上昇するようです。 ■ 楽天最強プラン 楽天モバイルの回線は、これまで対応エリアの狭さ...
レーダー探知機最新情報

レーダー探知機はGPS非対応で受信時に警報を鳴らすだけのシンプルなモデルが望まれているかも

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近のレーダー探知機と言えば、小型のディスプレイ筐体にGPS警報をビジュアルと音声で示すタイプが主流で、この筐体、またはセパレート型のアンテナ部分でレーダー・レーザー式の取締りを探知...
カーナビ最新情報

カーナビの全グレードでCarPlay/Android AutoのOPを選択出来れば嬉しいと言う話

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 CarPlay/Android Autoは、自動車メーカーの純正オーディオでサポートされる車種が増えた事もあり、日本国内でも着実にその知名度とシェアを上げて来ています。 このよ...
カーナビ最新情報

ケンウッドの2023年モデルのスタンダード~ハイエンドカーナビ発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ケンウッドから2023年モデルのスタンダード~ハイエンドカーナビ、SシリーズとMシリーズが発表されています。 現在のケンウッドのカーナビは、L/S/Mの3つの機能ラインに集約さ...
カーナビ最新情報

ケンウッド彩速ナビ2023~2024年向けのエントリーモデル「MDV-L310」「MDV-L310W」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近のカーナビ業界は、ディスプレイオーディオやAI BOXなどのCarPlay、Android Autoにスポットを当てたガジェット類の話題が多いのですが、一方で従来型のメーカー製の...
ドライブレコーダーの使い方

ドラレコ向けの高耐久microSDカード サムスン PRO Endurance

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 私はドラレコのテスト用に、トランセンド・サムスン・サンディスク・東芝の主に4社のmicroSDカードを使用していますが、今回は日本サムスンから、高耐久のmicroSDカード「PRO...
ドライブレコーダーの取り付け

ミラーカムPro2の駐車監視の仕組みと使い方について解説 MRC-3023

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 NEOTOKYOのミラーカムPro2(MRC-3023)は、3カメラ録画に対応した拡大・縮小表示に対応した製品で、タイムラプスによる駐車監視もサポートした駐車監視向けのスマートミラ...
Android OS搭載のカーナビ

実機レビュー バードビューモニター搭載のCarPlay10.1インチアンドロイドナビ ATOTO S8 Pro S8G2104PRの評価

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。 普段、皆様がクルマに乗られる中で、既存のカーナビの機能に不足を持ったりする事はないでしょうか? また、大きいクルマでは、コンビニな...
ドライブレコーダーの使い方

iCELLのACコンセントからの充電アダプタ発売のお知らせ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ぼちぼちご要望を頂いていました、iCELLのACコンセントからの充電アダプタが発売されました。取り扱いはikeepモールのみになります。 ■iCELL-B6A / B12A ...
ドライブレコーダー最新情報

「Y-401di/SN-TW91di」ユピテルの2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ユピテルから2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー「Y-401di/SN-TW91di」が発表されています。 日本ではWiFi対応ドライブレコーダーと...
ドライブレコーダーの取り付け

iCELLの取付作業がSeibiiで非対応になった件

※iCELLの取付は、取付指定店舗でされる事をおすすめします。アルパインの直営店でも取り付け可能です。 ■iCELL MIGHTYCELL 取扱・取付協力店舗 一部のエリアには指定店がありませんが、電装系を専門に扱う業者に依頼し...
カーアクセサリー その他

「MAMORUCA」アルパインのGPSトラッカー発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近はトヨタのT-Connectなどに代表されるように、自動車メーカーの車載システムに盗難防止用のGPSトラッキングシステムを盛り込む事が出来る車種も増えていますが、全ての車に後付け...
カーアクセサリー その他

車両盗難に遭った際にGPSによって追跡が可能なガジェットのまとめ

2023年5月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 ここんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近、プライベートで旧車に乗っている方に会う機会が増えているのですが、私が乗っているエボ10なども含めて、...
ランエボ10のブログ

セラミックプロのレビュー、評価、評判

※2023年5月13日更新:施工後7か月の経過報告を追記 こんにちは!Omiです。 先日、雹害の修理のついでにエボ10にオールペンを施工する旨の報告をしていますが、実はこの話には続きがあって、どうせならコーティング専門店でもある...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

動体検知による駐車監視が可能な360°ドライブレコーダーのまとめ

※2023年5月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 360°ドライブレコーダーの認知度と普及率が高まった事で、このような製品を駐車監...
レーダー探知機の選び方

【2023年版】実機レビューの結果に基づくおすすめレーダー探知機

※2023年5月10日更新~最新の情勢の変化に合わせて2023年向けに内容を見直しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 この記事では、初めてレーダー探知機の購入を検討している方、または久しぶりレーダー探知...
未分類

「ZDR045WL」コムテックからWiFi対応のスタンダードドラレコ「ZDR045」発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 コムテックは従前から、型落ちスペックをベースとしたWiFiモデルを試験的に?展開して来ましたが、ようやく現役の最新モデルにWiFiを追加した「ZDR045W...
レーダー探知機メーカー別

【2023年版】ブリッツレーダー探知機 各モデルの違いとおすすめモデル

※2023年5月8日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 2022年からコムテックに代わって、ブリッツがコムテックのOEM生産品と考えらえるレーダー探知機を販売してい...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー VANTRUE「M3」駐車監視特化の3カメラスマートミラー

※2023年5月7日更新:実機レビューを終了しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 VANTRUEから第三世代のスマートミラーで3カメラモデルの「M3」が発売されています。 ...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「M3」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 VANTRUEの「M3」は、2022~2023年向けのVANTRUE新規格のスマートミラー型3カメラドライブレコーダーですが、「N4」や「Element 3...
洗車用品&コーティング剤

【読者レビュー】ゼウスクリア「シラザン50 」日本ライティングのガラスコーティング剤の評価、評判

※2023年5月5日更新:3人目のユーザーレビューを追記しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回、車のヘッドライトのバルブメーカーである、日本ライティングさんよりガラスコーティング剤「シラザン50」の...
ドライブレコーダーの取り付け

エクリプスクロスの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、エクリプスクロス(2023年式・GK1W)での現行最強ドラレコのひとつであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。 ...
ドライブレコーダーの取り付け

ZR-Vの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ZR-Vでのスマートミラーとしては最も評価が高いMAXWIN「MDR-A002」の取り付け方法について説明しま...
レーダー探知機最新情報

「TL312S」ブリッツからセパレート型の2023年モデルレーダー探知機発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日ご紹介した一体型モデルの「TL312R」「TL402R」と合わせて、ブリッツからアンテナセパレート型の「TL312S」が発表されています。 「TL312R」「TL402R」...
レーダー探知機最新情報

「TL312R」「TL402R」ブリッツ2023年モデルレーダー探知機発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ユピテル・セルスターが2023年モデルのレーダー探知機を発表する中で、1社だけ発表が遅れていたブリッツが2023年モデルのレーダー探知機4機種を発表しています。 今回はこのうち...
ドライブレコーダー最新情報

「GoSafe DME256」パパゴジャパンのスタンダードな3ピースセパレートスマートミラー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 パパゴジャパンがMakuakeでスタンダードな3ピースセパレートスマートミラーのプロジェクトを公開しています。 ■記録するなら長い時間の方がいい!デジ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

WiFiによるスマホアプリ対応の360°ドライブレコーダーのまとめ

※2023年4月28日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日、パソコンを持っていない方から、「おすすめの360°ドライブレコーダ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

車内撮影が出来るおすすめドライブレコーダー

※2023年4月27日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ここ3~4年くらいで前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及が随分と進みましたが、2カメラドラレコの...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

側面・横方向が撮影できるトライブレコーダーのまとめ

※2023年4月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 最近は前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及率が上がっているようですが、それでも側面からの衝突に関...
ドライブレコーダー最新情報

スマートレコ「WHSR-650」microSDカード容量を節約して長時間録画を行うドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 TCLから2023年向けの2カメラドライブレコーダー「WHSR-650」が発表されています。 同社のドラレコは、SONYのSTARVISセンサ...
ドライブレコーダー最新情報

VANTRUE「N5」STARVIS 2対応センサーで最強確定?4CHのWiFi対応ドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 2022年後半から、VANTRUEは新規格のWiFi対応のドラレコシリーズ、Element 1/2/3を相次いで発売していますが、モデル更新から取り残されて...
ドライブレコーダーの取り付け

FLシビックのiCELL、iZONEの取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、FLシビックでのiCELL・iZONEの取り付け方法について説明します。 ご自身でFLシビックにiCELL・iZ...
MAXWINコラボ企画のご案内

「MDR-PRO1」のLaBoon!!とMAXWINのコラボ企画

今回は品質重視のスマートミラー「MDR-PRO1」について、MAXWINとLaBoon!!のコラボ企画として、特別な販売枠を設けて頂きました。 MDR-PRO1のレビュー コラボ企画の概要 コラボ企画の概要はこちらの通りです。 ...
ドライブレコーダーの選び方

ドラレコ駐車監視の衝撃感度は、どのくらいに設定したら良いのか?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は以前と比べてドライブレコーダーで駐車監視をするユーザー層が増えているようですが、「ドラレコ駐車監視の衝撃感度は、どのくらいに設定したら良いのか?」と言...
ドライブレコーダー最新情報

OEM候補のメーカーのドラレコテストその1

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回は一般品のレビューではなく、今後LaBoon!!がOEM生産を依頼するかも知れない中華商社の既製品の評価です。 因みにこの製品をベースにOEM生産...
CarPlay、Android Auto対応

OTTOCASTのワイヤレスCarPlay・Android Autoドングル「U2-X Pro」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 OTTOCASTは有線CarPlayを無線化する「U2-AIR」、有線Android Autoを無線化する「A2 AIR」などを日本国内向けにも安価で販売して来た中華メーカーですが、...
自動車コラム

引っ越しの際に車検証の住所変更手続きをしてみたの巻

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 引っ越しの際には車検証の住所を15日以内に変更しなければならない、と法令で定められていますが、今回は4台の車とともに事務所ごと引っ越す事になった為、車検証の所有者・使用者の住所変更の...
ドライブレコーダー最新情報

「ZDR041」コムテックから2023年向けのシングルドライブレコーダー発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ここ数年はドラレコ各社とも、2カメラ以上のドライブレコーダーの開発に力を入れている関係で、シングルモデルの発売が極端に減少していますが、2022年モデルのH...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

360度の全方位録画が出来るおすすめドライブレコーダーのまとめ

※2023年4月16日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 数年前から煽り運転からの暴力事件に関する報道が増えている事から、360°ドラレコ...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

イクリプスのカーナビ 2023~2024年モデルの特徴をまとめて紹介

※2023年4月15日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており...
CarPlay、Android Auto対応

「DAV-DS01F」イクリプスから初のディスプレイオーディオ発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており、ここ2年位は地図更新のみの死に体に近い状態のように見受けられました。 ...
ドライブレコーダー連動型のレーダー探知機

「CA-D01」セルスターからドラレコ、レーダー探知機のセットモデル発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 セルスターからDAMDとのコラボモデル、ドラレコ+レーダー探知機のセットモデルである「CA-D01」が発表されています。 本機について何件かご質問を頂...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

駐車監視におすすめの360°ドライブレコーダーを7つ紹介

※2023年4月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は駐車場での当て逃げ事件に関するニュースも増えてきましたが、車の前方をぶつけ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

3カメラ以上のドライブレコーダーを10機種紹介

※2023年4月10日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 日本でドライブレコーダーの一般化が始まってからそろそろ6年が経とうとしていますが、ほとんどの方がドラレコ...
フェラーリレストア企画

フェラーリレストア企画について【Ferrari 355 F1 Berlinetta】

こんにちは! 元エンジン要素研究員、自称エンジニア上がりのモータージャーナリスト大林寿行です。 クルマ好きな皆様もご存じの通り、新旧純ガソリンのスポーツカーが価格高騰しております。 その理由は様々ですが、2035年には、自動車メ...
2カメラドライブレコーダー

実機レビュー「Lanmodo Vast M1」デジタルミラーのように設置出来るナイトビジョンドラレコの評価

※記事下にクーポンあり。 こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりのモータージャーナリスト大林寿行です。 最近、トヨタを皮切りに、日本の自動車メーカーでもやっと純正採用し始めたデジタルミラードラレコですが、デジタルミラ...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「N4」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

※2023年4月6日更新:ご質問件数が増えたので、取付パターン別の解説図と必要部材を追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 VANTRUEの「N4」は駐車監視...
ドライブレコーダーの取り付け

VIOFO「A139」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 VIOFO「A139」はWiFi対応の2.5K 3CH対応モデルですが、駐車監視の使い勝手も良い事から、この製品での駐車監視を検討している方も多いと思います。 そこでこの記事...
ドライブレコーダー最新情報

【実現性不透明】LaBoon!!企画のドラレコ開発計画について

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は、VANTRUEやVIOFOから理想形に近いドライブレコーダーが販売されるようになって来ていますが、私が考える理想のドライブレコーダーとはちょっと違っ...
レーダー探知機の選び方

BLITZとコムテックのレーダー探知機の類似点と相違点

※2023年4月3日:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日からBLITZのレーダー探知機、「TL311R」の実機テストを開始しましたので、現時点でのコムテック「ZER...
ドライブレコーダーの取り付け

FLシビックの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、FLシビックでのスマートミラーとしては最も評価が高いMAXWIN「MDR-A002」の取り付け方法について説明...
CarPlay、Android Auto対応

中華ディスプレイオーディオと、日本メーカーのディスプレイオーディオの棲み分けは今後どうなって行くだろうか?

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 CarPlayやAndroid Autoの認知度の向上に伴って、一昔前に比べると車載オーディオは絶対にメーカー製のナビソフトが入っていなきゃダメ、と言うユーザーは減ってきているように思い...
タイトルとURLをコピーしました