ドライブレコーダーのトップメニュー

ここではLaBoon!!の全てのドライブレコーダー記事の入り口として、ドライブレコーダーの選び方、メーカー別、目的別のおすすめドライブレコーダーについての記事一覧を表示しています。

ドライブレコーダー全記事の執筆者は、ドライブレコーダーの企画やデバッグ、雑誌などでドライブレコーダー関連のコメントもさせて頂いている、LaBoon!!管理人&編集長のOmiです。

バイヤーや小売店舗の経験もあるOmiが、過去に200台以上のドライブレコーダーレビューを行い、ユーザー目線でそれぞれの目的に合わせたおすすめのドライブレコーダーをご紹介しています。

初めてドライブレコーダーを購入される方はまずはこちらの記事に目を通しておくことをおすすめします。

ドライブレコーダーを選ぶ上で押さえておきたい7つのポイント

メーカー別のドライブレコーダーのまとめ記事

このカテゴリーでは国内と海外のメーカー別にドライブレコーダーのラインナップをまとめてご紹介しています。

国内メーカー

コムテックのドライブレコーダー
ユピテルのドライブレコーダー
ケンウッドのドライブレコーダー
セルスターのドライブレコーダー
パイオニアのドライブレコーダー
アルパインのドライブレコーダー
パナソニックのドライブレコーダー
アサヒリサーチのドライブレコーダー

海外メーカー

VIOFOのドライブレコーダー
VANTRUEのドライブレコーダー
AKEEYOのドライブレコーダー
AUTO・VOXのドライブレコーダー 
パパゴのドライブレコーダー
THINKWAREのドライブレコーダー

目的別のおすすめドライブレコーダー

ここでは予算と目的別にそれぞれに最適なドライブレコーダーをご紹介しています。

最近のトレンドの売れ筋カテゴリー

■ まだつけてないの?流行りのスマートミラー型ドライブレコーダー

■ フロントとリアを録画できるおすすめ2カメラドライブレコーダー

■ 日本製のおすすめ2カメラドライブレコーダー

■ 日本メーカー製のおすすめドライブレコーダー

■ バックカメラ機能付きのおすすめドライブレコーダー

■ 360°撮影可能なおすすめドライブレコーダー

■ 後方撮影用のおすすめドライブレコーダー

■ リアスモーク車向けにおすすめのドライブレコーダー

■ STARVIS対応のドライブレコーダー

■ 夜間が明るいおすすめドライブレコーダー

■ 車内撮影が出来るおすすめドライブレコーダー

駐車監視特化型のドライブレコーダー

■ 駐車監視に特化したおすすめドライブレコーダー

■ 長時間の駐車監視に特化したおすすめドライブレコーダー

■ 動体検知搭載のおすすめドライブレコーダー

■ 充電式内蔵バッテリータイプのおすすめドライブレコーダー

■ クラウド対応型のおすすめドライブレコーダー

価格帯別のドライブレコーダー

■ 1万円クラスのおすすめドラレコと買ってはいけないドラレコを紹介!

■ 中国・中華製のおすすめドライブレコーダー

■ スペック最強の高画質なおすすめドライブレコーダー

あると便利な機能付きのドライブレコーダー

■ 年配ユーザーにおすすめの完全放置型のおすすめドライブレコーダー

■ コンパクトで目立たないおすすめドライブレコーダー

■ WiFi対応のおすすめドライブレコーダーのまとめ

■ 液晶なしのおすすめドライブレコーダー

■ セパレート・分離型のおすすめドライブレコーダー

■ ダッシュボードに反転設置が出来るおすすめドライブレコーダー

■ 吸盤タイプのマウントのおすすめドライブレコーダー

■ 女性向け?かわいいドライブレコーダー

カーナビやレーダー探知機と連動するドライブレコーダー

■ カーナビと連動するおすすめドライブレコーダー

■ レーダー探知機と連動するおすすめドライブレコーダー

自動車メーカー、ディーラの純正ドライブレコーダー

■ 自動車メーカー、ディーラーモデルのドライブレコーダー

ドライブレコーダーの取り付けと使い方

■ ドライブレコーダーの取り付け方法のまとめ

■ 知っておくと便利なドライブレコーダーの使い方

■ ドライブレコーダーの取付店舗を探す方法

ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー DJI Osmo Action3の評価

※2023年6月8日更新:手振れ補正について追記しました。 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日、アクションカムのGoPro HERO 11 Blackの実機レビューを行いましたが、景色は過去にないレベルで綺...
ドライブレコーダー最新情報

「WM1」VIOFOからシングルの2.5K WiFi対応シンプルモデル発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 VIOFOはハイエンド専門のグローバル向けの中華ドラレコ専門メーカーで、最近では2.5K~4Kの3CHモデルの販売に力を入れて来ましたが、今回は珍しく2.5...
ドライブレコーダー最新情報

「ZDR043」コムテックからコンパクトタイプのスタンダード2カメラドラレコ発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 コムテックのドライブレコーダーは、主力のハイエンドモデル「ZDR045」のグレードが常に市場の一番人気になっているようですが、今回はその下のグレードの202...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

駐車監視機能が充実したスマートミラーのまとめ

※2023年6月5日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 後付けのスマートミラーが一般化してそろそろ3~4年経ちますが、これらの製品は前後2カメラモデルは主流ですが...
ドライブレコーダー最新情報

「DRV-MR770/MR775C」最高か、最悪かどちらの可能性も秘めたケンウッドのスタンダードドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ケンウッドから2023年モデルのスタンダードグレードの2カメラドライブレコーダー「DRV-MR770/MR775C」が発表されています。 グレード的に...
ドライブレコーダー最新情報

実機レビュー「DRV-MR870」と評価 ケンウッドの2022~2023年モデル 高解像度の2カメラドライブレコーダー

※2023年6月2日:実機レビューを追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ケンウッドは日本で最も知名度が高いドライブレコーダーメーカーですが、昨年まで私は同社のドラレコを高く評価して来ませんでした...
ドライブレコーダーの取り付け

「DRV-MR870」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ケンウッドの「DRV-MR870」は、前後カメラとも2.5Kの解像度で録画を行う高解像度ですが、駐車監視モードの仕様の問題から、LaBoon!!では本機を使用しての駐車監視はおすす...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー MAXWIN ハイエンドモデル MDR-PRO1の評価

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。 ドライブレコーダーに一際興味を持たれているLaBoon!!読者の皆様にとって、気になっていたと思われますMDR-PRO1と編集長が皆様に...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

まだ付けてないの?後付けスマートミラー型ドラレコのまとめ

※2023年5月28日更新~2023年上半期向けに内容を見直しました。 こんにちは!スマートミラーの実機レビュー数が60機種を超えたOmiです。 2018年から急速に普及が進んでいるスマートミラーですが、2021年はようやく日本...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー ミラーカムPro2「MRC-3023」駐車監視特化の3カメラスマートミラー

※2023年5月27日更新:実機レビューを終了しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 NEOTOKYOからリアカメラ映像が拡大・縮小可能な3カメラ型のスマートミラー型ドラレコ、ミ...
ドライブレコーダーの使い方

ドラレコ向けの高耐久microSDカード サムスン PRO Endurance

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 私はドラレコのテスト用に、トランセンド・サムスン・サンディスク・東芝の主に4社のmicroSDカードを使用していますが、今回は日本サムスンから、高耐久のmicroSDカード「PRO...
ドライブレコーダーの取り付け

ミラーカムPro2の駐車監視の仕組みと使い方について解説 MRC-3023

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 NEOTOKYOのミラーカムPro2(MRC-3023)は、3カメラ録画に対応した拡大・縮小表示に対応した製品で、タイムラプスによる駐車監視もサポートした駐車監視向けのスマートミラ...
ドライブレコーダーの使い方

iCELLのACコンセントからの充電アダプタ発売のお知らせ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ぼちぼちご要望を頂いていました、iCELLのACコンセントからの充電アダプタが発売されました。取り扱いはikeepモールのみになります。 ■iCELL-B6A / B12A ...
ドライブレコーダー最新情報

「Y-401di/SN-TW91di」ユピテルの2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ユピテルから2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー「Y-401di/SN-TW91di」が発表されています。 日本ではWiFi対応ドライブレコーダーと...
ドライブレコーダーの取り付け

iCELLの取付作業がSeibiiで非対応になった件

※iCELLの取付は、取付指定店舗でされる事をおすすめします。アルパインの直営店でも取り付け可能です。 ■iCELL MIGHTYCELL 取扱・取付協力店舗 一部のエリアには指定店がありませんが、電装系を専門に扱う業者に依頼し...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

動体検知による駐車監視が可能な360°ドライブレコーダーのまとめ

※2023年5月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 360°ドライブレコーダーの認知度と普及率が高まった事で、このような製品を駐車監...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー VANTRUE「M3」駐車監視特化の3カメラスマートミラー

※2023年5月7日更新:実機レビューを終了しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 VANTRUEから第三世代のスマートミラーで3カメラモデルの「M3」が発売されています。 ...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「M3」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 VANTRUEの「M3」は、2022~2023年向けのVANTRUE新規格のスマートミラー型3カメラドライブレコーダーですが、「N4」や「Element 3...
ドライブレコーダーの取り付け

エクリプスクロスの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、エクリプスクロス(2023年式・GK1W)での現行最強ドラレコのひとつであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。 ...
ドライブレコーダーの取り付け

ZR-Vの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ZR-Vでのスマートミラーとしては最も評価が高いMAXWIN「MDR-A002」の取り付け方法について説明しま...
ドライブレコーダー最新情報

「GoSafe DME256」パパゴジャパンのスタンダードな3ピースセパレートスマートミラー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 パパゴジャパンがMakuakeでスタンダードな3ピースセパレートスマートミラーのプロジェクトを公開しています。 ■記録するなら長い時間の方がいい!デジ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

WiFiによるスマホアプリ対応の360°ドライブレコーダーのまとめ

※2023年4月28日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日、パソコンを持っていない方から、「おすすめの360°ドライブレコーダ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

車内撮影が出来るおすすめドライブレコーダー

※2023年4月27日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ここ3~4年くらいで前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及が随分と進みましたが、2カメラドラレコの...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

側面・横方向が撮影できるトライブレコーダーのまとめ

※2023年4月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 最近は前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及率が上がっているようですが、それでも側面からの衝突に関...
ドライブレコーダー最新情報

スマートレコ「WHSR-650」microSDカード容量を節約して長時間録画を行うドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 TCLから2023年向けの2カメラドライブレコーダー「WHSR-650」が発表されています。 同社のドラレコは、SONYのSTARVISセンサ...
ドライブレコーダー最新情報

VANTRUE「N5」STARVIS 2対応センサーで最強確定?4CHのWiFi対応ドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 2022年後半から、VANTRUEは新規格のWiFi対応のドラレコシリーズ、Element 1/2/3を相次いで発売していますが、モデル更新から取り残されて...
ドライブレコーダーの取り付け

FLシビックのiCELL、iZONEの取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、FLシビックでのiCELL・iZONEの取り付け方法について説明します。 ご自身でFLシビックにiCELL・iZ...
ドライブレコーダーの選び方

ドラレコ駐車監視の衝撃感度は、どのくらいに設定したら良いのか?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は以前と比べてドライブレコーダーで駐車監視をするユーザー層が増えているようですが、「ドラレコ駐車監視の衝撃感度は、どのくらいに設定したら良いのか?」と言...
ドライブレコーダー最新情報

OEM候補のメーカーのドラレコテストその1

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回は一般品のレビューではなく、今後LaBoon!!がOEM生産を依頼するかも知れない中華商社の既製品の評価です。 因みにこの製品をベースにOEM生産...
ドライブレコーダー最新情報

「ZDR041」コムテックから2023年向けのシングルドライブレコーダー発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ここ数年はドラレコ各社とも、2カメラ以上のドライブレコーダーの開発に力を入れている関係で、シングルモデルの発売が極端に減少していますが、2022年モデルのH...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

360度の全方位録画が出来るおすすめドライブレコーダーのまとめ

※2023年4月16日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 数年前から煽り運転からの暴力事件に関する報道が増えている事から、360°ドラレコ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

駐車監視におすすめの360°ドライブレコーダーを7つ紹介

※2023年4月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は駐車場での当て逃げ事件に関するニュースも増えてきましたが、車の前方をぶつけ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

3カメラ以上のドライブレコーダーを10機種紹介

※2023年4月10日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 日本でドライブレコーダーの一般化が始まってからそろそろ6年が経とうとしていますが、ほとんどの方がドラレコ...
2カメラドライブレコーダー

実機レビュー「Lanmodo Vast M1」デジタルミラーのように設置出来るナイトビジョンドラレコの評価

※記事下にクーポンあり。 こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりのモータージャーナリスト大林寿行です。 最近、トヨタを皮切りに、日本の自動車メーカーでもやっと純正採用し始めたデジタルミラードラレコですが、デジタルミラ...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「N4」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

※2023年4月6日更新:ご質問件数が増えたので、取付パターン別の解説図と必要部材を追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 VANTRUEの「N4」は駐車監視...
ドライブレコーダーの取り付け

VIOFO「A139」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 VIOFO「A139」はWiFi対応の2.5K 3CH対応モデルですが、駐車監視の使い勝手も良い事から、この製品での駐車監視を検討している方も多いと思います。 そこでこの記事...
ドライブレコーダー最新情報

【実現性不透明】LaBoon!!企画のドラレコ開発計画について

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は、VANTRUEやVIOFOから理想形に近いドライブレコーダーが販売されるようになって来ていますが、私が考える理想のドライブレコーダーとはちょっと違っ...
ドライブレコーダーの取り付け

FLシビックの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、FLシビックでのスマートミラーとしては最も評価が高いMAXWIN「MDR-A002」の取り付け方法について説明...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビューVANTRUE「Element 3」の評価 音声操作が可能なWiFi対応の3CHドラレコ

※2023年3月26日更新:実機レビューを追記しました。 amazonクーポンコード:VANE3CPL 開始日:2023/04/03 22:00JST 終了日:2023/04/30 23:59JST E3で、無料でCPL(2299円...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「Element 3」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 VANTRUEの「Element 3」は、2022~2023年向けのVANTRUE新規格のWiFi対応3カメラドライブレコーダーですが、2.5Kの高解像度モ...
ドライブレコーダー最新情報

セイワのエントリー2カメラドラレコ「PDR250WG」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 セイワのエントリー2カメラドラレコ「PDR250WG」についてご質問を頂きましたので、分かる範囲で解説します。 セイワのドライブレコーダーは、...
ドライブレコーダーの選び方

最近のドラレコの画質がアクションカムに追いつかない理由

※2023年3月20日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近はアクションカムの性能が数年前に比べて劇的に向上しているようで、少し前までは...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「X4S」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

※2023年3月18日更新:3芯ケーブルを使用した際の挙動について追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 VANTRUEの「X4S」は、動体検知にて4...
ドライブレコーダーの使い方

ドライブレコーダーのおすすめの設定について解説

※2023年3月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ドライブレコーダーを初めて使用されるという方から、「ドラレコのおすすめの設定につ...
ドライブレコーダーの使い方

ドライブレコーダーが起動しない時に疑うべき原因と対処法

※2023年3月6日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ドライブレコーダーが購入時から起動しない、または今まで正常に動作していたものが起動...
ドライブレコーダー最新情報

G-FACTORYの3カメラスマートミラー「H63SPro」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 G-FACTORYの3カメラスマートミラー「H63SPro」についてご質問を頂きましたので、分かる範囲で製品仕様について解説します。 ■「H63SPr...
ドライブレコーダーの選び方

ドライブレコーダーで常時録画を行う方法について解説

※2023年3月4日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近はGoogleの検索エンジンで「ドライブレコーダー」+「常時録画」とい...
ドライブレコーダーの使い方

景色撮影向けのドラレコを選ぶならVIOFO一択だが、画質面では最新のGoProには敵わず

※2023年3月3日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日、奥多摩周遊道路~大菩薩ラインのツーリング動画を撮影・編集していて、景色撮影向...
ドライブレコーダー最新情報

「DRY-ST1100P」ユピテルからエントリーのシングルドラレコ発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ここ何年かは2カメラ以上のドライブレコーダーがスタンダードになっている関係で、メーカー各社ともシングルカメラの発表は少なくなっていますが、最近ユピテルから発...
国内のドライブレコーダーメーカー

コムテック360°ドライブレコーダー4機種の違いとおすすめモデル

※2023年2月27日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 コムテックは日本の大手ドラレコメーカーとしては、2018年に一番早く360°タイ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「HDR362GW」コムテック360°ドラレコの評価

※2023年2月26日更新:実機レビューを追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 2022年は最後の四半期でフルモデルチェンジが施されたドライブレコーダーの発売が相次いでいま...
ドライブレコーダーの取り付け

「HDR362GW」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 コムテックの「HDR362GW」は2023年時点での360°ドライブレコーダーとしては非常に夜間の明るさに優れた製品です。 一方で録画解像度が低い事か...
ドライブレコーダーの選び方

高いドライブレコーダーと安いトライブレコーダーは何が違うのか?

※2023年2月21日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ドライブレコーダーを購入する際に、まずは予算感的な部分を考慮する方が多い事と思い...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

【2023年版】WiFi対応のおすすめドライブレコーダー

※2023年2月20日更新~2023年向けに内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ドライブレコーダーの液晶ディスプレイサイズは、2.0型~2.7型程度が一般的ですが、...
ドライブレコーダー最新情報

「AKY-998GX」はバイク用ドラレコだが、車に付けても遊べる60fps対応

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近は完全に趣味の活動として、スポーツカーのツーリングクラブなるのものを運営してるのですが、ツーリング時の動画の撮影&編集作業をやっていると改めてドラレコや...
ドライブレコーダー最新情報

「BDVR-A001」MAXWINのバイク用のドラレコ 一体型2カメラ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 MAXWINからバイク用のドラレコ「BDVR-A001」が発表されています。 ■「BDVR-A001」公式プロダクトページ バイク用のド...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

【2023年版】前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー

※2023年2月17日更新~2023年に向けて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 この記事はドライブレコーダー選びに当たって、少しでも高画質なものや、自分の目的に合...
ドライブレコーダー最新情報

「AKY-D10」AKEEYOから4K+2.5Kのナンバー認識特化型ドラレコ発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 以前に比べるとドラレコも4K対応が進んでおり、800万画素のイメージセンサーを搭載した本物の4Kモデルも増えて来ましたが(ニセ4Kもあるので注意)、今回はA...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

【配線不要】のドライブレコーダーは、本当にあるのか?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 先日、ある知り合いの方から「配線不要のドライブレコーダーはありますか?」「あったら便利よね」と言ったご質問、ご意見を頂いたのですが、たしかにそんなドラレコが...
ドライブレコーダーの使い方

ドラレコと比べると信頼性が全くない高級アクションカメラたち

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近はロードスターにアクションカメラを取り付けて景色や走行中の車の撮影などをしながら、画質の比較などをやっているのですが、高級アクションカメラ達の動作の安定...
ドライブレコーダーの使い方

悲報!一番信頼していたトランセンドの高耐久microSDカードが物理障害を起こした件

※2023年2月20日更新:代替品が届きました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 最近はドラレコでも高耐久のmicroSDカードを使用される方が多くなっているようですが、私も長時間の...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

STARVIS 2対応のドライブレコーダーのまとめ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 ドラレコ業界では2017~18年に掛けて、夜間映像の撮影能力に特化したSONYのSTARVIS技術に対応したイメージセンサー、IMX290/291を搭載する...
タイトルとURLをコピーしました