ドライブレコーダー用の駐車監視ケーブルは原則としてメーカー固有のモデル専用品を使用するのが基本ですが、出力部分の規格である5V/12V、DCプラグ/カプラー/miniUSB/microUSBなどの種類さえ間違わなければ、 […]
ドライブレコーダー メニュー
このカテゴリーではドライブレコーダーの選び方、目的別のおすすめドライブレコーダーについての記事一覧を表示しています。
ドライブレコーダー人気ランキング、おすすめモデルのまとめ記事
国内メーカー別のドライブレコーダー
■ ケンウッドのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ ユピテルのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ コムテックのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ セルスターのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ パイオニアのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ パナソニックのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ アサヒリサーチのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ オウルテックのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
海外メーカー別のドライブレコーダー
■ パパゴのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ AUTO・VOXのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明
■ AUKEYのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて紹介
予算と目的に合わせたおすすめドライブレコーダー
■ フロントとリアを録画できる2カメラおすすめドライブレコーダー
■ 年配ユーザーにおすすめの完全放置型のおすすめドライブレコーダー
トヨタ系列のブランド TZの2カメラドライブレコーダー「TZ-D205W」の正体
最近ディーラーでのドライブレコーダーの取り付けのメリットやデメリットについての記事を更新したばかりなのですが、非常に分かり易い事例が見つかってしまったのでネタとしてご紹介します。 TZと言うのは「トヨタ部品大阪共販株式会 […]
ユピテル エントリークラスドライブレコーダー「DRY-ST1100c」発売!!
ユピテルからフルハイビジョンの箱型エントリークラスのドライブレコーダー「DRY-ST1100c」が発売されています。 同じくエントリークラスとしては新系統の超広角モデル「DRY-ST1700c」「DRY-ST5100d」 […]
純正ルームミラー交換式スマートルームミラー型2カメラドライブレコーダーMAXWIN「MDR-C003」
先日、MAXWINさんから「MDR-C002」のサンプルをご提供頂きレビューさせて頂いたばかりですが、結論としてはハードウェア的な素養はAUTO VOXの「X1」「X1 Pro」、SOLING「SL3118SMD」などよ […]
MAXWIN スマートミラー型2カメラドライブレコーダー「MDR-C002」のレビュー、評価
※2019年2月13日更新~テストが終了しましたので総評を追記しました。 MAXWINは2005年創業のカーエレクトロニクスの総合メーカーで、昨年のいつ頃からかは分からないのですが、スマートミラー型の2カメラドライブレコ […]
セパレートカメラタイプのスマートルームミラー型2カメラドライブレコーダー PORMIDO「PDVR989」
最近はAUTO VOX以外の2万円~クラスのスマートルームミラーについてのご質問が増えていますが、今回ご紹介する PORMIDO「PDVR989」のドライブレコーダーはフロントカメラ・リアカメラのいずれもケーブル入力によ […]
ドライブレコーダーのフロントガラスへのダッシュボードの映り込み対策について
※2019年2月11日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 最近のドライブレコーダーは光を取り込む性能が向上し、夜間特化型の少ない光の量でも明るく映るモデルも出てきています。 ただし、小さな光でも拾い易くなった […]
ケンウッド エントリースタンダードクラスドライブレコーダー「DRV-240」「DRV-340」発売!!
ケンウッドから2019年モデルドライブレコーダーの第一弾、エントリースタンダードクラスの「DRV-240」「DRV-340」が発売されています。 同社のこのクラスのドライブレコーダーには「DRV-230/320/325」 […]
シガーソケット付きのドライブレコーダー駐車監視ケーブル「FineSafer S」の取り付けと使い方
※2019年2月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 INBYTEが販売するシガーソケット付きのドライブレコーダー用常時電源ケーブルは、本来は同社が代理店となっている韓国での売上No.2のドライブレコーダー […]
ドライブレコーダーが起動しない時に疑うべき原因と対処法
ドライブレコーダーが購入時から起動しない、または今まで正常に動作していたものが起動しなくなった、と言う話を時々耳にする事がありますが、ガジェット類に詳しくない方はそれが不良や故障であるのか、それとも取り付けや運用面の問題 […]
ドライブレコーダーの駐車監視用の常時電源ケーブルを5つ紹介
※2019年2月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 ドライブレコーダーの駐車監視の仕様はメーカーやモデルによって様々ですが、大きく分けると駐車中の電源の取り方については①車のバッテリーから電源を取るケース […]
ドライブレコーダーの録画・記録時間・保存期間について
※2019年2月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 ドライブレコーダーを購入する際に必ずと言って良いほど迷うのは、ドライブレコーダーが録画データを記録するmicroSDカードなどへの記録メディアの容量をど […]
ドライブレコーダーの音声の記録、録音機能について
※2019年2月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 ドライブレコーダーって車内の音声も記録されますか?、または録音もした方が良いのでしょうか?と言う疑問をお持ちの方がいらっしゃるようですのでお答えします。 […]
ユピテル駐車監視ユニット「OP-VMU01」の使い方
※2019年2月8日更新~他社の3芯ケーブルのモデルでの使用方法について追記しました。 ユピテルの「OP-VMU01」は2016年に発売されたユピテルのドライブレコーダー用の駐車監視時のタイマー&電圧管理ユニットです。 […]
ドライブレコーダーをディーラーで取り付けるメリットとデメリット
※2019年2月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 ドライブレコーダーの取り付けについてはDIYで行う方法、カー量販で行う方法、ディーラーで行う方法の3つが一般的となっていますが、最近はディーラーでの取り […]