※2024年4月日更新~2024年に向けて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
この記事はドライブレコーダー選びに当たって、少しでも高画質なものや、自分の目的に合った製品をお探しの方向けに書いています。
一昔に前に比べると、ドラレコ業態全般的に画質は向上していますので、選ぶのが面倒な方は日本メーカーの製品の中から手頃な価格の物を選んでも良いと考えていますが、選ぶならやっぱりこだわって選びたい、という方はこの記事をじっくり読んでみて下さい。
実際に画質を比較すると、これはおすすめしないなぁ~という製品も結構ありますので…。
今後の主流は最低2カメラです
ドライブレコーダーに最高のパフォーマンスを求める場合、事故の際には可能な限り広い範囲の映像を残しておきたいですし、駐車中の当て逃げや、事件性のある煽り運転の被害に遭った際には加害車両のナンバーもしっかり押さえておきたいものです。
現在販売されているドライブレコーダーのうち、このような
に優れた製品を選びたいと考えた場合には、最低で前後2カメラが必要になり、理想を言えば3~4カメラ、360°+1~2カメラが欲しくなってきます。
従って少しでも性能・機能性に優れたものを選びたい方は、この記事ではなく以下記事にお進み下さい。
また、最近ではスマートミラー(デジタルミラー)などの付加機能を備えたドライブレコーダーも増加傾向にあります。
そのような製品に興味がある方は、こちらの記事もご一読ください。
なお、ドアパンチを含めた駐車監視対策となると、やや変わった特性が必要になってきますので、このような目的を念頭に入れている方は、以下記事にお進み下さい。
このように事故の際の証拠能力とナンバー認識精度について突き詰めて考えて行くと、ここでご紹介するような2カメラモデルの出番は少なくなります。
ただし、それでも3~4カメラや360°+1~2カメラがカバーできるシチュエーションを10とすると、前後2カメラモデルのドラレコは8程度の状況に対応出来ますし、価格や取り付け工賃の面でも優位性がありますので、コスパを考えて行くと前後2カメラモデルの方がおすすめし易くなっています。
押さえておきたいドラレコに求めるべき能力
ドライブレコーダーに求められる能力を突き詰めて考えて行くと、こちらの2つに行きつきます。
全体の状況を大雑把に把握できる能力が重要
伊藤忠グループのリサーチ会社「マイボイスコム株式会社」のアンケート調査によると、ドライブレコーダーを導入した目的の上位1~2位が
となっています。
ドライブレコーダーとして、事故の際の過失割合を決める際に重要な状況証拠の確保に必要な要素は、全体認識能力の目安となる以下の4項目となります。
・逆光補正能力の高さ
・夜間の市街地での明るさ
・暗視能力の高さ
従ってユーザーのニーズから考える、ドラレコに最も求められるべき能力は上述の4点であると言えます。
次に、煽り運転被害に遭った際の状況と加害車両のナンバーの確保についても必要だよ!と考える場合には、これに加えて以下の2つの能力が求められます。
・昼間のナンバーの読み取り精度
・夜間のナンバーの読み取り精度
このような理由からLaBoon!!では以下の様に、定型・定点テストにおいて各社の2カメラドライブレコーダーの項目別の能力を数値化しつつ、それに基づいた定量的な評価を行っています。
録画視野角の広さ
2カメラドライブレコーダーは360°ドラレコと比べる左右の認識能力が弱いのですが、事故の際の状況証拠能力を考えるとなるべく前後の録画視野角が広いものを選びたいところです。
特に出会い頭に横方から突っ込まれる事故に対しては、フロントカメラの視野角の広さが重要になります。
ただし、通常の場合には録画視野角を広げるとナンバーの読み取り精度が落ちますので、駐車監視などを前提にナンバーの読み取り精度を重視したい場合は、視野角が広すぎる製品には注意が必要です。
逆光補正能力の高さ
こちらも夜間のヘッドライトの光の反射と同様に、ハードウェアの性能やメーカーの技術力に大きく左右される部分です。
ドライブレコーダーなどのカメラ類は画面内の明暗差に弱く、トンネル出口などでは中央付近が白く飛び、その周りが黒く潰れ易くなります。
メーカーによっては「HDR補正で白飛び・黒潰れなし」などと謳っている製品も多いですが、実際に効果的に白飛び・黒潰れを抑えられている製品はそれほど多くはありません。
どちらも完璧に抑えるのは難しいので、白過ぎず黒過ぎずというバランスが大切です。
また、逆光補正能力が低い製品は晴れた日の日陰が暗くなり過ぎる事があり、これをどう処理して全体をバランス良く見せるかというのがメーカーの腕の見せ所です。
夜間の市街地での明るさ
夜間の撮影動画では、対車両だけでなくバイクや無灯火の自転車、歩行者などの動きもしっかり記録しておきたいところです。
このドライブレコーダーの夜間動画の明るさは、イメージセンサーとレンズの性能、露出のチューニング技術の2つの要素に大きく左右されます。
良いハードウェアを使っていても、この調整の仕方次第で暗くなったり、対向車のヘッドライトが眩しくなり過ぎたり、陰の部分が黒く潰れたりする事があります。
夜間の明るさの表現能力はもっともドライブレコーダーメーカーの経験と技術の蓄積が反映され易い要素です。
暗視能力の高さ
ドライブレコーダーの暗視能力は、主に夜間の駐車監視や街灯が全くないような田舎道を走行時に力を発揮します。
こちらもドライブレコーダーメーカーの経験と技術の蓄積が反映され易い要素ですが、暗視特化のチューニングを行うと市街地での見え方のバランスが崩れやすくなる為、敢えて暗視は捨てている製品も多く見受けられます。
昼間のナンバーの読み取り精度
煽り運転や駐車中の当て逃げ被害に遭った際には、加害車両のナンバーが映っている事が警察に捜査を期待出来る最低条件です。
2019年夏の宮崎容疑者による常磐道での煽り運転からの暴行事件で明らかになったのは、彼の数々の余罪について各県警に加害車両のナンバーを押さえた証拠動画を伴う通報があったにも関わらず、YouTubeの炎上をきっかけにマスコミに報道されるまでは捜査が全く行われておらず、警察は保身でしか動かないという事でした。
このような現実がありますので、警察の捜査を期待するなら加害車両のナンバーはしっかり押さえておきたいところです。
なお、ナンバーの認識精度はイメージセンサーの画素数、録画解像度、ビットレート(圧縮率)、チップセットの性能などへの依存度が高く、解像度だけ高ければ良いというものではありません。
夜間のナンバーの読み取り精度
ドライブレコーダーを含むカメラ類は、極端に強い光を受けるとその部分が白く飛んでしまう事があります。
特に夜間の先行車にヘッドライトの光が反射した場合には、この「白飛び」が発生し易くなります。
ナンバーの「白飛び」はHDR補正や露出の調整である程度抑える事が出来ますが、ここはハードウェアの性能やメーカーの技術力に大きく左右される部分です。
前後2カメラドライブレコーダーのおすすめモデル
LaBoon!!では2024年向けに先に説明した6つの重要なポイントを評価項目として、それぞれの製品の実機テスト結果をもとに評価を数値化しています。
点数 | 視野角 | ナンバー昼 | ナンバー夜 | 逆光 | 明るさ | 暗視 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
X4S | 29.5点 | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
DC2000R | 29.5点 | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
S1 Pro | 28.0点 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
HDR801 | 26.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Element 2 | 26.0点 | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Y-4K | 25.5点 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★☆ |
DRV-MR570 | 25.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ZDR055 | 25.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ZDR045 | 25.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
47Z | 24.5点 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ |
CS-92WQH | 24.0点 | ★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ZDR035 | 23.5点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ |
Y-300R | 22.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★★★ |
ZDR025 | 22.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆ | ★★★ |
A129 IR Duo | 22.0点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
CS-91FH | 21.5点 | ★★★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
A129 Duo | 21.5点 | ★☆ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Y-400di | 21.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
HDR963GW | 21.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★☆ |
PDR800FR | 21.0点 | ★☆ | ★★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
A129 Plus Duo | 20.5点 | ★★★☆ | ★★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★ |
SN-TW81 | 20.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★☆ | ★★★☆ | ★★★★★ |
DRV-MR8500 | 20.0点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
P4 | 20.0点 | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★ |
SN-TW80d | 19.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★☆ |
DRV-MR770 | 19.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | |
VREC-DH300D | 19.0点 | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
SN-TW9500dp | 19.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
DRY-TW9100d | 19.0点 | ★★★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
VREC-DZ700DLC | 18.5点 | ★★★★ | ★★ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ZDR026 | 18.5点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★ | ★★☆ | ★☆ |
DR750X Plus | 18.5点 | ★★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★☆ |
VREC-DZ800DC | 18.0点 | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
A129 Pro Duo | 18.0点 | ★☆ | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★☆ |
DR750S-2CH | 18.0点 | ★★★☆ | ★★☆ | ★ | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ |
S1 | 17.5点 | ★★★☆ | ★★★ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★ |
DRV-MR480 | 17.5点 | ★★★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
46Z | 17.0点 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
GoSafe S70GS1 | 17.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★☆ | ★★☆ |
DRV-MR760 | 16.0点 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
DRV-MR870 | 15.5点 | ★★☆ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★☆ | ★★☆ |
ZDR-015 | 15.5点 | ★★★☆ | ★☆ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★ | ★ |
DRV-MR745 | 15.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
YA-670 | 14.0点 | ★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
DRV-MR740 | 13.5点 | ★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
CSD-790FHG | 11.5点 | ★★☆ | ★ | ★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★ |
★=2pt、★=1pt、☆=0.5pt |
これらの実機テスト済みの製品のうち、総合評価が高い順に数機種の特徴を解説します。
画質の総合力で選ぶなら70mai「A810」
4K対応モデルの70maiの「A810」は、VANTRUEやVIOFOなどの同じ中華ドラレコメーカーとしては後発の製品であるものの、2024年4月時点では最高画質であると言う結果が出ています。
前述のVANTRUEの「N4 Pro」も、精細感や最新のSONYの4Kセンサーを採用した高画質モデルではあるのですが、まさかのまさかで、ダイナミックレンジの広さ、夜間の暗視の限界性能の面で「N4 Pro」を超えて来ました。
一方で駐車監視の利便性は悪い機種ですので、駐車監視を考慮するなら「N4 Pro」、そうでなければ「A810」をおすすめしたいところです。
PCの専用再生ソフトが優秀なカーメイト「DC2000R」
カーメイトの「DC2000R」は、PCの専用ビュワーで明るさを調整可能な数少ない製品で、フロントカメラの解像度が400画素オーバーである事が影響して、画質の総合評価では前述の「HDR801」を上回ります。
駐車監視の継続時間面ではコムテック製品に比べて使い勝手が悪いですが、走行中の画質で選ぶなら「HDR801」よりも「DC2000R」がおすすめです。
最新技術で夜間も抜群に明るいコムテック「HDR801」
「HDR801」は2022年に発売された同社2カメラモデルの最上位機種で、最近のドラレコとしては珍しく、SONYのSTARVISセンサーではなく、Ominivison製のセンサーを採用した製品です。
本機も含めて、過去の経験上ではセンサーの性能はSONY>Ominivisonと言う印象を持っていますが、OminivisonのセンサーにもSONYで言うところのSTARVISにあたる「PureCel Plus-S」があります。
「HDR801」では、この「PureCel Plus-S」対応のセンサーと、ドラレコ内部でPCの補正に当たる処理を行う「Recolize」を搭載する事で、PCの補正無しに前述の「CS-91FH」と並ぶ夜間の明るさを実現しています。
「CS-91FH」よりも視野角が広く、HDRによる白飛びの補正も優秀ですのでドラレコとしての総合力は「CS-91FH」よりも上です。
音声コマンドが便利なWiFi対応モデル「Element 2」
「Element 2」は、VANTRUEの2023年向けの最新型WiFi対応の2カメラモデルです。
録画解像度は前後カメラとも「2560×1440」の高解像度、従来の同社製品と比べて逆光補正能力が高められてる上、明るさを調整できるPCのVANTRUE VIEWERに対応しており、夜間の明るさも比較的高いものとなっています。
音声コマンドにも対応しており、利便性の面でも非常に優れた特性です。
録画視野角とナンバー認識精度の万能型 ユピテルの「Y-4K」
従来の4K対応ドラレコは、中国メーカーによるグローバル向けの企画の趣味性の高い製品であった為、景色撮影向けの特性が強く一部の限定された目的においては超おすすめではあったものの、事故の際の状況証拠を捉える能力が弱かったので、前述の「X4S」を除いては総合評価が高い製品がありませんでした。
ところが、2021年8月に発売されたユピテルの「Y-4K」は、
など、ドラレコに求められるべき実用性に全振りされた特性で、2021年11月末の時点では2カメラドラレコとしての総合評価1位となってます。
最近はユピテルの製品も3年保証が増えており、本機に関しても安心の3年保証で、性能・機能・保証の面でも申し分ありませんが、実売価格が3.5万円程度と2カメラドラレコのボリュームよりも1万円程度高いのがネックとなっています。
この価格面を許容出来る方には、最もおすすめ出来る2カメラドライブレコーダーと言えます。
前後フルハイビジョンだがバランスに優れたケンウッド「DRV-MR570」
ケンウッドの「DRV-MR570」は、2022年1月に発売された、ケンウッドのスタンダード2カメラドライブレコーダーですが、過去の同社の製品と比べると夜間の明るさが大幅に改善されており、2022年4月時点ではフルハイビジョンモデルとしては総合評価がNo.1となっています。
画質面では、従来のこのクラスの定番モデルであったコムテック「ZDR035」を競合ターゲットとして、各評価項目において「ZDR035」を少しずつ上回るような仕上がりとなっており、ケンウッドの製品としては過去最高の完成度であると評価しています。
1点弱点があるとすれば、それは品質と保証の面です。
過去のテスト結果によると、同社の製品は過去のテストでは故障率が異常に高いという結果が出ていますし、修理の際には保証期間中であっても送料は負担しなければなりません。
また、コムテック・セルスター・ユピテルの主力商品の保証期間が3年であるのに対して、ケンウッド製品は1年となっていますので、故障率と保証の面を考慮して購入を検討される事をおすすめします。
新型センサーSTARVIS 2に対応したコムテック「ZDR045」
「ZDR045」は2023年2月時点でのコムテックの最新2カメラモデルです。
本製品は、最新のフルハイビジョンクラスのSONY STARVIS 2センサーを搭載しており、ハードウェアの面では他のフルハイビジョンモデルよりも大幅に進化しています。
ただし、チューニングの問題なのか従来までのSTARVISセンサーを搭載したドラレコとの大きな画質差は認められず、特に同社の上位モデルである「HDR801」と比べると見劣りする画質となっています。
とは言え、センサーの底力を感じる部分もあり、汎用の明るさが調整出来るビュワーで補正を掛けた状態では、「HDR801」よりも高い暗視能力となっていました。
バランスに優れた4台までのネットワークが構築可能なクラウド型 GARMIN「47Z」
ガーミンの「47Z」は、全ての評価項目のバランスが優れたコンパクトタイプの2カメラドライブレコーダーです。
ドライブレコーダーとしての画質も高評価ですが、BluetoothとWiFiを活用して最大4台までのネットワークが構築できるとともに、クラウドにも対応した異色のモデルとなっています。
画質面での特徴はこちらの通り。
WiFi+クラウド対応のネットワークモデルの為に操作方法が特殊ですので、万人向けとは言えませんが、総合評価は高い製品です。
高解像+優れたチューニングのセルスター「CS-92WQH」
セルスターの「CS-92WQH」は、前後カメラで2.5Kの高解像度録画を行いつつ、夜間の明るさにも優れた万能型モデルで、総合評価では5位になっています。
操作面でもタッチパネルを搭載している他、国内生産の3年保証とサポート面でも充実していますが、こちらもユピテルの「Y-4K」と同様に、実売価格が3.5万円程度と2カメラドラレコのボリュームよりも1万円程度高いのがネックとなっています。
コスパとバランスに優れたコムテック「ZDR035」
2021年4月に発売された「ZDR035」は、コムテックの2カメラドライブレコーダーの中ではスタンダードグレードである超人気モデル「ZDR025」の正当後継機です。
録画解像度はスタンダードな前後フルハイビジョンですが、録画視野角が現行機としては最高クラスの前後水平135°+135°の超広角となっている為、事故の際に広い範囲の状況を記録するという面で非常に高い能力を誇ります。
また、フロントカメラ・リアカメラともSONYの200万画素の夜間特化型STARVISセンサーを搭載した上、強度の高いHDR補正が掛かっており、トンネル出口付近での白飛びに滅法強いのが特徴です。
夜間のヘッドライトが反射したナンバーの認識能力も強HDRの恩恵で非常に高くなっています。
一方で弱点としてはその広い視野角の為、ナンバーの認識精度が落ちる点、色味が不自然で景色がきれいに映らない点、などが挙げられますが、ユピテル・セルスターと同様に3年保証、価格と性能の全体のバランスを考えると最も万人におすすめし易い製品と言えるでしょう。
実用性は「ZDR035」並みで景色も綺麗に撮れるユピテル「Y-300R」
「Y-300R」は2021年2月に発売されているユピテルの2カメラドラレコとしては最新の第5世代に当たるハイエンドモデルです。
※販路の違いで型番が分かれているが「WDT700c」「SN-TW9900d」「SN-TW9800d」「Y-300C」「Y-300dp」「Y-300R」「Y-210R」「SN-TW99c」「SN-TW84d」がほぼ同等品
前後に夜間特化型のSTARVIS対応イメージセンサーを搭載、録画解像度はスタンダードな前後フルハイビジョンですが、録画視野角が現行機としては最高クラスの前後水平140°+126°の超広角となっている為、事故の際に広い範囲の状況を記録するという面では最高の能力を誇ります。
また、フロントカメラにはコムテック「ZDR035」と同等の強度の高いHDR補正が掛かっており、トンネル出口付近での白飛びに滅法強いのが特徴です。(リアは普通)
夜間のヘッドライトが反射したナンバーの認識能力も強HDRの恩恵で非常に高くなっています。
前後カメラともSTARVISセンサーを搭載していますので、一般的なドラレコと比べるとかなり明るく映りますが、白飛びを抑える為の絞りも効かせている為に明るさ一辺倒ではなく、良バランス型の特性と言えます。
一方で弱点としてはその広い視野角の為、ナンバーの認識精度が落ちる点、昼間のトンネル内や屋根付き駐車場で黒潰れが出るタイミングある点、リアカメラの夜間の明るさが競合のSTARVIS機に比べると物足りない点、などが挙げられますが、こちらも3年保証で価格と性能の全体のバランスを考えると「ZDR035」と同じく最も万人におすすめ出来る製品と言えるでしょう。
また「ZDR035」とは違って色の彩度も重視されており、景色も綺麗に撮影できる点も魅力です。
まとめ
以上、2024年版2カメラドライブレコーダーのおすすめモデルについてご紹介しました。
冒頭でも説明しましたように、コスト度外視なら3カメラ以上、他にもスマートミラー型という選択肢もあります。
サイドも録画しないと不安だという方は、こちらの記事もどうぞ。
コメント
フロントとリアにドラレコを装着しようと考えています。
様々な検索の末、こちらに辿り着きました。長文で失礼しますが、お知恵をお貸し下さい。
私がドラレコに求めるものは、フロント・リア共に、
①昼夜問わずナンバーを読み取れる高画質
②駐車中の当て逃げ、イタズラ対策
③②の為の、駐車中の長時間録画
です。
2月に車を買い替えるのですが、ディーラーから
「駐車対策として考えているなら予備バッテリーが必要。外車は、駐車中にセキュリティ等で既に電気を使っているので、直結させるとバッテリーがあがる可能性が高い。」
と言われました。
そこで、ディーラーから勧められた
ユピテルZD600
マルチバッテリーOP-MB4000
専用通信ケーブルOP-CB5R
と、
リアに同社のDRY-WiFiV3c
を組み合わせようと考えました。
しかし、本体・バッテリーともにまだ高額で、ZD600については指定店専用モデルでレビューも少ないため、購入に踏み切れずにいます。
その様なとき、こちらのサイトで
【モバイルバッテリーから供給・充電出来るドライブレコーダー】
の記事を見つけたのです。
モバイルバッテリーで運用するのであれば、サイトを拝見して、
❶THINKWARFEのF750かX500
同社のDASH CAM-Rear View Camera BCFH-150
(型番はこれであっているでしょうか?)
モバイルバッテリーで駐車中常時録画
❷フロント・リア共に、ドライブマン1080aかGP-1
モバイルバッテリーで駐車中常時録画
が良いのではないかと考えました。
❶は、性能と価格のバランスが取れ、バッテリーも1つ用意するだけで済みそう。
❷は、性能を優先。バッテリーは2つ必要か。
これらを踏まえて、
⑴考え方としてはこれで合っているか
⑵私の使い方では❶と❷どちらがよいか
⑶❶に、他とは違うデメリットはあるか
⑷他にオススメの組み合わせはあるか
等を、アドバイス頂けたらありがたいです。
詳しい人間が周りにおらず、藁にもすがる思いです。
どうか、お知恵をお貸し下さい。
忘れていました。
居住は西日本になります。
THINKWAREは、信号機について未確認とのことですので、それが心配です。
きよまろ様
ご質問についての回答です。
⑴考え方としてはこれで合っているか
考え方としては合っていると思いますが、アサヒリサーチ・THINKWAREのモデルともに3芯ケーブルでの電流の検知によって駐車録画が開始されますので、モバイルバッテリーを使用する場合には常時録画モードの継続になります。
⑵私の使い方では❶と❷どちらがよいか
THINKWAREのドライブレコーダーは専用の電源端子となっています。
おそらくCOWON同様に12V→5Vの変換はしておらず12Vのまま動かしていると思います。従ってモバイルバッテリーでの駆動は不可です。
3芯ケーブルを使用せずに付属の電源ケーブルを使用してシガーソケット付のジャンプスターターを用意すれば常時録画は可能だと思いますが、モーションセンサーは使用出来なくなります。
⑶❶に、他とは違うデメリットはあるか
上記の通りです。
⑷他にオススメの組み合わせはあるか
フロント・リアともにモバイルバッテリーを使用して駐車録画を行い、かつセンサー類を活かすのであれば車両の振動がなくなった事を以って駐車録画に移行するモデルが使い易いかと思います。
このモードを搭載しているのはケンウッドのDRV-610、パイオニアのND-DVR10などになりますが、この振動を検知しなくなった事を以って自動で駐車録画に入る機能が双方ともかなり気まぐれで、部屋に放置しておいてもかなり長い間常時録画モードになっている事があります。
因みにASUSUのRECO Classicも同様の機能があり、こちらは比較的思った通りに駐車録画モードに入ります。
ただし、このモデルは西日本LED信号に対応とは明記されていません。
商品開発の担当の方の話では西日本LED信号対応との事ですが、以前サンプルを借りて西日本持ち込んた時にしっかり信号が消えていました。
ファームウェアのバージョンの問題のようなのですが、こちらとしては公式ページに記載がなく、かつ実機で確認が取れていない事なので西日本LEDへの対応は不明扱いです。(ASUSで撮影した西日本での動画は確かにLED信号は消えていませんでした)
http://car-accessory-news.com/drive-recorder/archives/811
ご要望の使い方であればこのモデルが最もマッチしそうですが、こちらからASUSのサポートで確認をとってみる事をおすすめします。
https://www.asus.com/jp/support/CallUs
お忙しい中、詳細な返信ありがとうございます。
THINKWAREは、モバイルバッテリーで運用することができないのですね。
気になっていただけに残念です。
ASUSUのRECO Classic
視野角が140°というのは凄いです。
地デジに干渉するとのレビューがあったので、少し気になるところですが。
LED信号機の件、さっそくASUSのサポートに確認してみたいと思います。
◎モバイルバッテリーで運用することによるデメリット
〉アサヒリサーチ・THINKWAREのモデルともに3芯ケーブルでの電流の検知によって駐車録画が開始されますので、モバイルバッテリーを使用する場合には常時録画モードの継続になります。
これは、
・ドライブマンGP-1のタイムラプスモードなど、各社が用意している駐車監視機能が使えない。
・走行中と同じく、大きな衝撃によりGセンサー等で個別保存されない限り、カードの容量が限界になれば上書きされていくので、大容量のものが必要。
という事でよろしいでしょうか?
私の理解が不十分のためか、
駐車中も、走行中と同じ方法で録画するのならばそれほど問題はないのでは
とも考えてしまうのですが、やはり備えられている機能はそれだけ便利なのでしょうか?
上記が問題なく、いっそ駐車監視機能を無視するのであるならば、
【高画質なドライブレコーダー】
でオススメされている機種も検討範囲に入ってくるのでは、と思うのですがいかがでしょうか?
話が広がってしまい申し訳ありません。
きよまろ様
仰る通り、ドライブマンGP-1のタイムラプスモードについては3芯ケーブルがないと使えません。
走行中と同じように衝撃の際にファイルをロックする方式はユピテルが採用していますので、大きな問題ではありません。
趣味的にドライブレコーダーを使う人にとっては出先の駐車で容量が圧迫されてしまいますが、乗車時に必ず状況確認を行う前提で趣味利用をしなければ16GBでも問題ないと思います。
ただし、上書き回数が増えますのでmicroSDカードの寿命は短くなると考えられます。
駐車中も常時録画で問題ないのであれば、電源端子がmicroUSB/miniUSBのタイプのドライブレコーダーはどれも運用が可能になります。
ケンウッド/パイオニア/パパゴ/アサヒリサーチ~miniUSB
ユピテル~miniUSBとmicroUSB、それ以外が混在しますが、最近のモデルはminiUSB
申し訳ありません。
せっかくお返事をいただいたのですが、文章が途中で切れてしまっていて、見ることができないようです。
きよまろ様、結論から申し上げますと駐車中に常時録画を回し続ける事は可能です。
その場合は衝撃があれば衝撃センサー録画を行いますので、走行中の動画が不要であれば大容量でなくとも問題はないかと思います。
ただし、どの程度の衝撃で動作するかはそれぞれの機種に依存しますので軽く擦った程度では反応しないケースもあるかも知れません。
センサー類をカットする場合、万全を期するなら大容量のmicroSDを用意した方が良いかと思います。
GoSafe 520
Driveman GP-1
f530g
DRV-610
DRY-WiFiV5c
共にモバイルバッテリーからの給電は可能です。
お忙しい中、何度も返信をいただきありがとうございました。
大変助かりました。
Omi 様
続いてお世話になります。
未だに、ドライブレコーダー一式な選定に思案しています。
いろいろな製品を検索しておりましたら、「セルスター ソーラーバッテリー充電器 SB-700」が気になりました。アマゾン等のレビューには好印象の書き込みが多いのですが、今一つ、数値的なコメントが見当たらないです。
Omi様は、このようなソーラーパワーを半永久的(壊れるまでですが)に利用することは、ドラレコ 前後2台設置、長時間駐車監視にどれくらい効果(バッテリー上がり防止)が期待できるとみられますでしょうか?(ユピテルのマルチバッテリー「OP-MB4000」やモバイルバッテリーの使用をしない場合)
kay.jay.様、ソーラーバッテリーについては最近需要が高まっているようなのでいくつかテストを検討している最中でした。
ソーラー系はバッテリーを搭載するもの、給電のみで蓄電は出来ないものなどいくつかのタイプがありますが、出力・入力共に商品差が激しいようです。
これは!という物を探してテスト後に結果をアップしますのでしばらくお待ちください。
Omi 様
ご返信、有り難うございます。
ソーラーで給電する製品を研究なさっておられる最中なのですね!
結果をアップされましたら、ぜひ参考にさせていただきます。いろいろな製品を比較・考察は、なかなかできることではありませんので本当に有り難いです。
ドライブレコーダーの運用方法についてお尋ねします。
現在、ユピテルのDRY-FH32GSを使用しており、先日当て逃げされた事から、駐車監視機能付きのドライブレコーダーに交換を検討しており、候補はHDR-352GHPです。
上記理由により、DRY-FH32GSをリアのカメラとして検討していますが、リアカメラはリア専用品でないと駄目でしょうか?
リアガラスに、可視光線透過率 15%のスモークフィルムを貼っていますが、スモークフィルムがあるとドライブレコーダーの映像は視認性が悪くなりますか?
ゆうた様
ご質問ありがとうございます。
リアへの専用モデルは今のところありませんので、基本的にはフロント用を流用する形になりますね。
なお、スモークに関しては車種(リアウィンドウの角度)やスモークの濃度によって見え方が大きく変わります。(夜間は特に)
現状使用しているDRY-FH32GSをテスト的にリアに移設して昼夜の視認性を確認するのが最も確実かと思います。
ドライブレコーダーによって明るさは変わりますので、なるべく明るい物を選びたいですが、小振りのものが少ないのが難点ですね。
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-night/
はじめまして。
現在ドライブレコーダーの選定で迷っていまして、いくつかご教示頂けないでしょうか。
トヨタ・アクアにドライブレコーダーを搭載したいのですが、前後両方撮影したいと思っていまして、現時点ではコムテックの「ZDR-015」を付けるか「ZDR-014」×2台にするか、の2パターンが候補に挙がっています。
選定基準としては
・事故対策用なので発色の見映え等より解像度(信号やナンバー識別等)優先、夜間運転が多いので暗闇での性能重視
・駐車監視機能も欲しいが、煩わしいのが嫌いなので毎回スイッチ操作やバッテリー切り替え等をするタイプは避けたい
・前向き駐車、後ろ向き駐車どちらも多用するので、駐車監視機能は前後同等に必要
といった感じです。
そこでお聞きしたいのは、まずZDR-015のリアカメラは画質が1段低くなってますが、これで不足は無いかどうか、という点。
次に、それぞれのパターンで致命的な問題点(主にナンバー識別やコード長不足、不足だった場合の追加パーツ点数やコストなど)が無いかどうかという点。
それから、現候補以外でおすすめがもしありましたら教えて頂けると有難いです。
なお予算に関してなのですが、実は探し初めくらいの段階では「諸パーツ込みで1万5千×2くらい」と想定してまして、しかしそれだと条件を大幅に妥協しなければいけなそうだったので、逆に値段を妥協しての上記候補だったりします。
なので、前後合わせて4万程度がおおよそ上限、ということでお願いしたいです。
まあZDR-015の方は3万くらいに収まりそうですが、やはりリアカメラの画質が1段低いのが気になってまして。
あと在住地は関東なのですが、たまに60Hz圏に入ることがあるので西日本信号対応のものでお願いします。
ということでかなり長文になってしまいましたが、教えて頂けると非常に助かります。
すみませんひとつ忘れていました。
知人が「真横から何度か突っ込まれたことがある」という話をしてまして、またネット検索中に「横も付けて当たり前」みたいな記事を見たこともあり、もしかして左右にも付けて4方向撮影にしたほうがいいのかな、とも思っていたのですが、さすがにそこまでは不要でしょうか?
一応、横は走行中だけザックリ撮れてれば十分かなと思ったので、3千円程度の超安価機種を検討しているところなのですが。
ドライブレコーダーの横設置に関して何らかの情報がありましたら、お手数ですがそちらも教えていただけませんでしょうか?
海月様、ご質問ありがとうございます。
「ZDR-015」に関しては未使用になりますが、おそらく画質面では「ZDR-014」がベースとなってると考えられます。
リアからの駐車中の衝突を考慮するなら画質面では「ZDR-014」の方が良いと思われます。
「ZDR-015」のメリット
・取付の簡便性
・おそらく電力的に有利
・操作系がフロントからのみなので設定や確認が楽
・リアカメラが小さいので邪魔にならない
「ZDR-014」のメリット
・画質や視野角の面で、機能ではなく性能面で有利
となります。
取付場所や設置の手間を考えなければ「ZDR-014」×2の方が良さそうです。
運用面ではどちらも告知やキャンセルタイマー機能がありますので、趣味的に使用するのでなければそこまで利便性は変わらないかも知れません。
横方向からの衝突やドアパンチはあり得る事だとは思いますが、今のところ360°タイプの解像度は全く不足していますし、有効な手段はあまりないかと思います。
1筐体に前後2カメラタイプのモデルを、フロント・リアに設置する方法もありますが、車内側のカメラのダイナミックレンジが高い物があまりなく、白つぶれしてしまいそうです。
理想は1筐体2カメラFHD、HDR+ナイトビジョンのモデル×2ですが、今のところそこまでのものはないと思います。
返信ありがとうございます!
やはり、ドライブレコーダーにおいて画質・視野角の低下は致命傷になりうる、ということですよね。
電力差は確かに、言われてみればありますね。ZDR-015であれば駐車監視の常時録画時間をおおよそ2倍にできることになるんでしょうが・・・うーん、つまり走行中と駐車中どちらを優先するか、という話になってくるわけですね。
どちらかと言うならば走行中を優先したいので、やはりZDR-014×2が有力でしょうか。
横設置に関しても、もしかしたら電力は大問題かもしれませんね。
前後の1~2台ならまだしも、左右もとなると低画質広範囲タイプで我慢しない限りは3~4台になるのでバッテリー寿命と燃費を大分食いそうですね。
ZDR-015にすれば多少軽減はされますが、それでもきつそうですし画質を妥協することにもなるので今回は見送ろうかなと思えてきました。
・・・ん?いっそZDR-015×2にして、本体2個を前後設置、サブカメラ2個を左右に向ければ、前後は両方フル画質、左右もそれなりに録れて全方向駐車監視付き、電力消費は2台強程度の構成に・・・いやいや、予算大幅オーバー、さすがにこれも今回は見送ろうと思います。
決めました、今回はZDR-014×2にしようと思います。
ただ2カメラタイプ×2の構成も案外悪くない気がするので、将来買い換える時や運よくZDR-015が格安で買えそうならば改めて検討してみようかなと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました!
海月様
ドライブレコーダーは1年ごとにかなり価格も下がり、機能も性能も向上しています。
2~3年後を考えると、おそらく今とは全く違った情勢になっているかも知れませんね。(笑)
近年の煽り運転などの事故のニュースを見て、前後撮影できるタイプの
ドライブレコーダーの取付を検討しています。
いろいろなサイトを見て、このサイトにたどり着きました。
ZDR-015/コムテックとDR02D/AUKEYの2機種で検討していましたが、
最近、YO-660/YOKOOという機種をネット上で見かけました。
・フルHD
・SONYセンサーIR夜視機能
・前後カメラ 1200万画素
・170度広角
・WDR機能 といった特徴が謡ってあります。
当該機種を含め、YOKOOというメーカーについて、こちらのサイトでの
レビューを見かけませんが、当該機種及びメーカーについて、何らかの情報や
レビューをお持ちではないでしょうか。
AQUA様
YO-660については、スペックと価格を考えるとコスパは高そうなのですが、色々問題もありそうです。
以下に記事を起こしました。
https://car-accessory-news.com/yo-660/
DR02D/YO-660は、そこそこ地デジのノイズが強いので、気にするならZDR-015の方が良いと思います。
※「IR夜視機能」については、中国の工場段階ではどれも謳われていたりするので、実力の程は不明です。
早々の記事のアップありがとうございます。
今のナビは地デジ対応していないので、ノイズについてはあまり気には
していませんでしたが、WiFiに関する認証のについては認識していませんでした。
Amazonの購入者のレビューも見てみましたが、比較的高評価が多い気はしますが、
賛否両論といった印象を持ちました。
DR02DはGPSに対応しておらず、ノイズが強い。また、皆さんの評価を見ると、
リアカメラを繋ぐケーブルに癖がありそう。
YO-660は、WiFiの認証に課題がありそう。また、夜間映像の白とびについても、
メーカー説明での他社との比較に、ライトON/OFFの条件の不一致などもあるみたい
ですね。
ZDR-015は、ナンバー認識が弱く、リアカメラがHDRではなく、価格が高め。
3機種とも、一長一短があって、これが一押しとはなりませんね。
もう少し色々な面から選定していこうと思います。
AQUA様
今の段階ではまだ分かりませんが、パパゴのGoSafe S36GS1には期待していますよ。
あくまでも、期待ですが(笑)
https://car-accessory-news.com/gosafe-s36gs1/
フロントとリアの両方への設置を考えています。
当初はフロントとリアが一緒になったタイプ(ZDR‐015)などを検討しておりましたが、こちらのサイトを見ておりますと、性能や証拠能力の部分では同じコストであれば単体モデル×2の方が性能的に良いとありました。
しかし、例えば前後モデルのZDR‐015はAmazonで約28000円で売られており、前後モデルの方も意外と安くなるのではないか?とも思えてきました。
そこで相談したいのですが、フロントとリアにドライブレコーダーを設置したい場合どの機種がおすすめですか?
条件といたしましては
フロントとリア合わせて予算30000円付近
事故にあったときの証拠能力がほしいので昼も夜も夕方も信号やナンバーが分かる(西日本に住んでいます)
中古のワゴンRなので駐車監視機能はなくてもよい(あったらあったですが)
条件として不足している部分などがあったら教えてください。
長文になってしまいましたが、回答をいただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
涼宮様
ナンバー認識に関してはあらゆる条件下で認識、となるとどの製品もサポートしていませんが、最も安定的に最低限以上の認識が可能なのはコムテックの「HDR-352/751系」であるとはいえると思います。
夜間は全てのドラレコでシャッタースピードが落ちますので、動体の認識力は落ちます。
従って「絶対」とは言い切れませんが、安定的なのは「HDR-352/751系」です。
ただ、予算的には厳しいかと思いますし、事故の際のナンバー認識はさして重要ではないと私は考えています。(走行中の当て逃げはレア中のレアのケースなので)
従って、事故の際の状況証拠の認識を優先して考える事をおすすめします。
となると、録画視野角が広めで、夜間が明るく、逆光補正が強い、と言う3つの条件になりますが、この基準でもバランス的に良いのは「HDR-352/751系」になってしまいます。
あとは何を妥協するかによるのですが、夜間が明るく、逆光補正が強い、と言うのはドラレコの特性的には本来相反する要素になり、この条件を満たしてるものはほとんどないです。
多いのは夜間は普通、逆光補正強めか、夜間明るめで逆光補正弱めになります。
特にリアに関してはスモークの影響を受けて通常のドラレコだと暗くなりがちなので、明るめのものを選びたいところだと思いますよ。
現行だとAUKEY「DR02」がリア用途だと最もコスパが高いように感じます。
https://car-accessory-news.com/dr02/
※某社からリア向けのモデルがそろそろ発売されるかも知れません。(オフレコ情報です)
トータル3万円ということであれば、フロントは録画視野角が水平132°あるコムテック「HDR-352/751」、ケンウッド「DRV-830」、ユピテル「SN-SV70c」辺りが最も証拠能力が高く、この3つを外していくと、次のグループは110°台はセルスターの「CSD-660/670」辺り、TA-Creativeの「TA-011c」などになります。
なお、ひょっとするとテスト待ちのパパゴの「GoSafe S36GS1」がぞの条件にズバリ適合する可能性があるのでもう2~3週お待ちいただけると幸いです。
https://car-accessory-news.com/gosafe-s36gs1/
返信ありがとうございます。
性能重視ならコムテックの「HDR-352/751」でコスパ重視でいくならAUKEY「DR02」とかがいいかなと思ってましたが、パパゴの「GoSafe S36GS1」も30000円以内に収まるのでかなりいいと思いました。管理者様がされているというテスト結果も見て検討したいと思います。
涼宮様
引き続きよろしくお願いします。
はじめまして。
一向に訂正されないようなので、一つだけ指摘を。
ZDR-015は前後カメラともFHDです。
スペック表にある『録画サイズ FullHD(1920×1080)/HD(1280×720)』は、2種類の解像度の切り替えが可能という意味であって、『前/後』ということではありません。
コメント欄を見ると、すでに誤情報を鵜呑みにしている方もおられるようですし(この手のまとめサイトを見る人は自分で検証し直すということをまずしない)、早急に訂正された方がよろしいかと思います。
もっとも、ZDR-015は動画のビットレートが8Mbpsしかないくせに音声にはリニアPCMで1.5Mbpsも割り当てているという間抜け仕様のせいで、FHDとは思えないほど精細感の低い記録映像になっていますがw
(ちなみにapeman C860の動画ビットレートは12Mbps。FHDの記録ならこの程度は欲しいところ)
りゅうぐう様、ご指摘ありがとうございます。
確かにリアカメラは200万画素になっていますね。
スペック表の記載をリアカメラのものと勘違いしておりました。
確かにコムテックのドライブレコーダーは全般的にビットレートが低めになっていますね。
今後とも何かあればご指摘頂けると幸いです。
コムテックのZDR-015を購入し、設置しました。以前は東京海上のドライブエージェントパーソナルでレンタルされる、パイオニアを設置していました。やはりリヤ画像が必要なので、リヤが撮影できる機器を購入することにしました。いろいろと検討した結果、コムテックのZDR-015になりました。パイオニアは専用のビューワーがありましたが、ソフトはダウンロードせず、PCのWindowsメディアプレイヤーで見れていました。androidでも、機器に入っていた標準のアプリで見れてました。コムテックを買う際、ウエブページやネット上の取説をすべて確認しました。専用ビューワーでしか見れない、と書いてなかったので、以前も一般的なソフトで見れていたので、まさか専用のビューワーしか再生できないと思わず購入しました。いざ再生しよとすると、フロントの映像はどのソフトでも見れますが、リヤはどうしても見れません。
前と後ろの画像をフリーソフトで分離すると、どのソフトでも見れるようになります。
https://def-4.com/zdr-015-howto-sprit/
専用のビューワーの使い勝手が良くなく、メーカーサポートに聞いたら、メディアプレイヤークラシックというフリーソフトで見れる、との事でした。確かに再生できました。
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_mpc-hc/
例えば、事故をした現場検証の際、録画したデーターを前と後ろを警察官等の前で再生したいです。当然外ですので、パソコンは持っていません。Android機器で再生となります。Androidのアプリでも、前はどのソフトでも再生できますが、後ろは再生できなくて、映像トラックの切り替えがついてないアプリがほとんどです。その中で、いろいろとアプリを探しました。VLC for Android というアプリでは、映像トラックの切り替えがありますが、切り替えても前の映像しか再生されません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja
MX Playerというアプリでは、再生画面右上、デコーダーの選択でSWデコーダーにすると、リヤの画像が再生されます。しかし、SWデコーダーに切り替えても、リヤが再生できるファイルと、リヤに切り替わらず、フロントした再生されないファイルとあります。フロントしか再生できないファイルも、パソコンで見るとやはりリヤの映像が記録されており、再生できます。設定画面から、デコーダーの項目でいろいろと設定があるので、いろいろと設定を変えてみましたが、結果は一緒です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
正直、リヤの映像が録画できてどのソフトでも、リヤの映像が再生できる、と思い購入をしました。特殊なファイルになっているとは、どこにも書いていませんでした。この事を購入前に知っていたら、買っていなかったと思います。設置料や消費税等をすべて込々で45000円弱したのに、とてもショックです。今となっては返品もできないし、購入した以上、すべてのリヤの映像がandroidで再生できる方法がないか、ネットで調べていましたら、このページにたどり着きました。書き込みに対して、丁寧に対応されていたので、もしかして、いい方法をご存知では、と思い書き込みました。
長文失礼致しますが、とても困っています。何か情報等あればお知らせください。よろしくお願いいたします。
ベガ様
「ZDR-015」については手元に未開封のまま置いてあり、今週テストを行う予定です。
専用ビュワーがないものはPCなどの汎用ソフトでの再生が前提となるので、mp4などで出力されるものが多いですが、最近はフォーマット不要などの機能を搭載しているものも増えており、ドラレコ本体か専用ソフトでないとファイルを再生できないものも増えている気がしますね。
専用ビュワーがあるモデルについては(主に国内メーカー)その他のPCビュワーでの再生に関してはメーカー側はサポートしないのが基本と考えていますので、出来ない場合には「出来ない事もある」の記載はせずに、出来る場合に「出来る事もある」と記載するのが通例になっているようです…残念ながら。
目的としてはリアの映像を単体でドラレコ本体ではなく、android端末で確認したいという事でしょうか?
こんにちは。早速返信ありがとうございます。
目的としてはリアの映像を単体でドラレコ本体ではなく、android端末で確認したいという事でしょうか?→その通りです。ドライブレコーダは、万が一事故をした場合の相手と揉めない為の証拠として、撮影しています。
ドラレコ本体か専用ソフトでないとファイルを再生できない製品が増えているとは、初めて聞きました。警察・保険会社・保険代理店に事故時の映像を、参考資料として渡すことを考えると、汎用的でPCやandroidやいろんなデバイスに入っている標準的なソフトで普通に再生できるようにして欲しいですね。
androidで見れなかったら、どうしても事故現場でリヤ画像を見ることは必要なので、安い小型PCを購入しようと思っています。
ベガ様
「ZDR-015」にはアナログ出力ポートがありますので、以下の方法でタブレットへのへの出力と保存が可能です。(たぶん)
Androidスマホやタブレットにアナログ映像を出力してキャプチャリングするケーブル!
「ZDR-015」については今日開封してみましたが、リアカメラがアナログ接続なんですね…。
あのコムテックがまさかの誇大商法か?…と感じています。
また、それ以外にも大画面で再生するだけなら、カーナビやアナログ入力対応の車載モニターでも対応可能です。
「ZDR-015」は200万画素のイメージセンサーでリア動画の出力解像度がフルハイビジョンになっていますが、フロント・リアの接続のケーブルがアナログなので画質は30万画素並み位かもしれません…。
最初のメッセージにも書きましたがいろいろ試した結果、MX Playerというアプリが、唯一リヤ画像を見ることができました。すべてのファイルで見れないのが残念です。無料ですので、良かったら試してみてください。詳しい人が上手に設定を変えれば、全てのファイルで見れる気がします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
小型PCを購入すれば、確実に見れます。しかしパソコンは精密機械なので、真夏の炎天下の車内は高温になる為、車内にパソコンをずっと置きっぱなし、にはできません。そうなると、いつ起こるかわからない事故に備えて、車を駐車した際には、車内からパソコンを下ろす必要があり、荷物になり大変です。それを考えると、リヤの画像を見るためだけに小型PCを購入して持ち歩くのは、現実的ではないですね。
メーカーには今回の件で解決法がないか、確認しようと思います。難しい機能はいらないので、とにかくandroid機器で、リヤ画像が再生できるアプリがあれば教えて欲しいのと、もしないなら、ぜひ作ってほしい旨を、メールで問い合わせができないので、手紙を送りたいと思います。1ユーザーの声なので、実現は難しいかもしれませんが、このまま諦めるのは悔しいので、せめて要望だけは伝えようと思います。
ベガ様
こちらでも引き続き他に方法がないか探してみます。
初めまして
運転歴3ヶ月程度の初心者で煽り運転や事故状況証拠としてドライブレコーダーの設置を検討しています。
現在トヨタI.Qを所有していて、これからレクサスCT200hを購入予定です。
コムテックZDR-015、TCLスマートレコWHSR-510、または前後を別でと考えていますが、電波干渉と西日本在住、リアのスモークの影響が気になって選べずにいます。アドバイスをお願い致します。
I.Qはワンセグあり、FMトランスミッターを設置してBluetoothで音楽を聴いています。
CT200hはフルセグあり、オーディオのBluetoothで音楽を聴く予定です。
BUU様、ご質問ありがとうございます。
この3モデルは、現段階ではどれも後方カメラの画質はイマイチな感じです。
コムテック「ZDR-015」~FHDだがにじみが強い
TCL「スマートレコ WHSR-510」~HD
ⅰkeep「ⅰZ500-DR」~HD
地デジへの影響についてはなかなか難しく、メーカー純正のカーナビから社外品に付け替えた段階でノイズで地デジが映らなくなった、と言う報告もあるようです。
超感覚的な部分になりますが、この3機種ではノイズはコムテック「ZDR-015」が最も少ないような印象ですね。(まぁ、これも車種とカーナビの種類によるかも?)
画質的な部分ではTHINKWAREのF770、BLACKVUE DR750S-2ch辺りが頭一つ抜けてますが、F770は西日本のLED信号で同期しますし、DR750S-2chはリアのファイル間ギャップが1秒あるんですよね~。
THINKWAREは日本ではあまり売れてないですが、韓国のドラレコ業界の人に聞くと、韓国での立ち位置は品質や安定感の面では他が太刀打ち出来ないレベルだそうです。
いつも興味深く拝見しております。
以下の2製品について、レビューをリクエストできますでしょうか。
ユピテルSN-TW80d
JES mirumo eye DRC-31m
ma様
リクエストありがとうございます。
ご提案頂いた2モデルですが、双方とも指定店舗やディーラなどの専売モデルかと思います。
https://car-accessory-news.com/sn-tw80d/
このところ2カメラレビューのサンプル購入費がかさんでおり、特に通販以外の販路のモデルについては購入してテストを行う余力もなく、この手のモデルについては有料コンテンツ化を検討しています。
要望が多いようでしたらレビューを行う可能性はありますので、よろしくお願いいたします。
とても興味深く拝見しています。できれば国内の会社で、2カメラのレコーダーが良いと思い、最初はセルスターのCFD-790FHGにしょうと思いましたが…こちらの記事を拝見するに、コムテックのZDR-015が良いように感じます。迷います。
どちらの機種も、レーダー探知機の対応は「接続」ですので、その部分の差異はありません。レーダー探知機のWi-Fiも、オプションがあれば良いようになりました。
駐車場での監視をしたいのと、ナンバーの読み取りを考えると、コムテックの方が宜しいでしょうか。
スーパーひたち様
駐車監視前提で「CFD-790FHG」「ZDR-015」の2択であれば、確実に「ZDR-015」の方が良いと思いますよ。
「ZDR-015」のイメージセンサーの種類が不明なのですが、最近他のモデルと合わせてテストを行い、駐車監視のナイトビジョンをオンにしておくと、ユピテルの「SN-SV70c」よりも暗視能力が高いという事に気が付きました。(リアは暗いですが)
こんにちは。ドライブマンの2カメラタイプTW-2とセイワPDR800FRが気になっています。そのほかの商品も気になって、なかなか商品を絞れません。走行中と買い物のスーパーの駐車場程度(1時間ほど)自宅は駐車監視キャンセルまたは買い物ごとに駐車監視オンで使いたいのですが、どれがお薦めでしょうか。当方ヴォクシー80系です。
nobu様
TW-2についてはタクシーや教習車向けと個人向けを兼ねたモデルかと思います。
TW-2の前進であるTW-1は過去にテストした事があります。
セカンドカメラはもともと車内撮影用の赤外線カメラで、車外向けに設置した際の画質は未知数です。(車外向けに
また、録画視野角が水平92°、82°とやたらと狭いのが気になりますね。
基本的にはPDR800FRは駐車監視万能型ではあるのですが、WiFi操作が前提となる為、
①出かける際は100%駐車監視をする場合→ドラレコ設定で駐車監視をオンにしておき、自宅に戻った際は電源ボタンでシャットダウン→外出先では何もしない、と言う操作手順
②駐車監視はめったに使わない場合→出かける際にWiFi通信操作で駐車監視をオンにする→自宅に戻った際はWiFi通信操作で駐車監視オフにする、駐車監視を使用しないお出かけがあるなら何もしない、となります。
まぁ、大概のドラレコはこう言った手順になりますが、液晶なしなのでその都度WiFiを立ち上げて設定変更するのは面倒と感じる方もいるでしょう。
初めまして
西日本在住のドラレコの初心者で色々探していて、こちらのサイトを拝見させていた
だいています。
昨今の煽り運転の事もあり、ドラレコを付けようかと考えていた矢先に父が子供が乗っている自転車と接触事故を起こしました。タイミングも悪かったのか、事故発生
時に周囲には自転車に乗っていた子供の親しかおらず、双方の言い分が食い違い、状
況を確認できる映像もなく警察も父の方に安全確認が足りなかったのではと注意をする状態でした。
最初は全方位が確認できる物を考えましたが、他のサイトのレビューでナンバーの読
み取りができないという情報もあった為、前後2カメラタイプを検討しています。
候補は、ユピテルのSN-TW80d・DRY-TW9100d、ケンウッドのDRV-MR740、
セイワのPDR800FRです。
ナンバーの読み取りと夜間にヘッドライトの光が当たらない所でもある程度確認でき
る物を選びたいと考えていますが、アドバイスをお願い致します。
toshi様
対車両ではなく、相手が自転車となるとさらに厄介ですね。
最近、当たり屋の報道がありましたが、やはり歩行者や自転車が絡んだ事故でサイドミラーに当たったなどの案件になると、360°の録画が可能なタイプの方が適しているように思います。
360°モデルは仰れる通りナンバーの読み取りが厳しいので、何を優先するかによって変わって来るとは思うのですが、候補の2カメラモデルの特徴を簡単に説明すると以下の通りです。
①セイワのPDR800FR~録画視野角は狭いが暗視能力に特化(ヘッドライトオフの状態で最も強い~駐車中の当て逃げ・防犯向き)
②ユピテルのSN-TW80d~録画視野角は最大でPDR800FR似た特性だが、西日本LED信号は数秒間消灯して映る事がある
③ユピテルのDRY-TW9100d~録画視野角はSN-TW80dに次いで広く、暗視能力はないがヘッドライトが点灯している状況での周囲の明るさはPDR800FR、SN-TW80dとそれほど変わらない
④ケンウッドのDRV-MR740~録画視野角は狭く、夜間の明るさもイマイチだが、走行時のナンバー認識能力には優れている
諸々のバランスを考えるとDRY-TW9100d辺りが良さそうですが、液晶なしのWiFiモデルなので操作性の面では慣れが必要です。この手の大型液晶があれば最もマッチしそうですが、今のところは目ぼしいものはないですね。
管理人Omi様
ご回答ありがとうございます。
仰れる通り、前後2カメラモデルだと道路での対車両なら有効なのですが、今回のように歩行者や自転車が相手の場合、どこにいてどう動くか判らないと考えるとやはり360°モデルがいいのかなと思います。
そこで改めて考えたのですが、360°モデルをフロントに設置するが後方は小さく証拠としては弱いので、後方確認用にリアカメラを設置するというのはどうでしょうか。
360°モデルはユピテルのQ-02c(又はQ-02d)、リアカメラにユピテルのSN-SV40c、バッテリーが不安なのでモバイルバッテリーを付ける等を検討してみました。
この組み合わせで問題がありそうな事や別の組み合わせ等のアドバイスをお願い致します。
toshi様
駐車監視前提でなければコストは別として、証拠能力は高い組み合わせかと思います。
なお、ユピテルのドラレコは専用のケーブル以外を使用すると、電圧の変動でシャットダウンする事がありますので、モバイルバッテリーとの併用はしない方が良いかと思います。
駐車監視をしない前提ならモバイルバッテリーは必要ないですが、駐車監視をするなら何より360°モデルだとナンバー認識が厳しいですね。
管理人Omi様
ご回答ありがとうございます。
色々と悩んでしまうような状態ですが、何を優先するか考え直してみようと思います。
考えた中で不明な点があればまた改めて質問させていただきます。
ありがとうございました。
toshi様
今後とも何が不明点があれば遠慮なくご質問下さい。
管理人omi様
先日、何度も質問させていただきましたが、改めて質問させていただきます。
ドラレコを取り付ける車はプリウスで私と父の共用。
条件や優先する事を洗い出してみました。
1.ドラレコの設定・操作をスマホのみで行う機種は不可。
父はドラレコの操作を覚えられない、携帯電話もスマホではなくガラケー。現場で確認する事を考えると液晶画面付きで本体で操作が出来る機種にしなければならない。
2.外出先での駐車中に駐車監視を行いたい。
私も父もせいぜい1回の外出で片道30分程。ただ外出先での駐車時間が長い時がある。以前に左後方のドアに当て逃げされた事があるので駐車監視ができる機種にしたい。但し、駐車時に何か操作等が必要になる機種は1.と同様で不可。
3.後方にもカメラを付ける。
煽り運転対策の他、先日の父の接触事故もバック運転時に発生した為。
4.ナンバーの読み取り精度が高い機種が望ましい。
5.夜間に運転する事もある為。夜間でもナンバーの読み取りが出来る機種が望ましいが、最低でも状況証拠を残すという事で夜間で光源が少ない場所でもある程度の撮影ができる機種が望ましい。
単体モデルも含めてもう一度検討すべく、各メーカーのサイトやこちらの他のまとめ記事・複数機種の比較動画を繰り返し拝見させていただいていますが、候補を絞るのが難しいです。
現時点で気になっている機種は夜間性能でユピテルのSN-SV70cとSN-SV40cです。
市街地である程度の光源がある場所だとSN-SV70c>SN-SV40c、光源があまりない場所だとSN-SV40c>SN-SV70c、ただ、昼間の動画では2機種とも画像が全体的に少し暗いかなという印象も。
もし、ユピテルにするならフロントにSN-SV70c、リアにSN-SV40cという組み合わせがいいのかなと思いました。
他にもおすすめできる機種があれば教示いただければと思います。又、他にアドバイス頂けたらありがたいです。
長く色々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。
toshi様
やはり操作面を考えると360°モデルはかなり制約が大きくなりますね。
駐車監視を行う前提でなおかつドアパンチの対策も考慮するとなると、「2カメラモデル」+「360°」がおそらく最強で、その中でも諸々の条件がなく証拠能力だけを考えると2カメラモデルは①ユピテル「DRY-TW9100d」、②「SN-TW80d」③セイワPDR800FR辺り、360°モデルは「Q-02c」が最強の組み合わせになると思いますが、残念ながらこれらは全て液晶なしのモデルです…という訳で却下。
2カメラで前後STARVISモデルは今のところ液晶なしのWiFiモデルしか存在していないように思いますので、やはり前後個別になろうかと思います。
1カメラのSTARAVISモデルは
①ユピテル「SN-SV70c」~ナンバー認識精度▲
②ユピテル「SN-SV40c」~ナンバー認識精度〇
③セルスター「CSD-750FHG」~ナンバー認識精度▲
などが存在し、他は目ぼしいものはありません。
これらに準ずる夜間の明るさのモデルとしては
①コムテック「HDR-351/352」~ナンバー認識精度〇
②コムテック「HDR-751G」~ナンバー認識精度〇
などが挙げられます。
ユピテルのモデルに比べると暗視能力は弱いですが、液晶のサイズが大きく、操作性や駐車監視の利便性はこちらの方が良好です。
360°モデルに関しては「HDR360G」と言う選択肢もあり、360°モデルを入れる場合には単体モデルの録画視野角はそれほど広くなくても良いと思います。
という訳なので
1.360°モデルなしの場合
①SN-SV70c+SN-SV70c(超明るさ重視)~液晶が小さい
②SN-SV70c+SN-SV40c(フロント明るさ重視、リアバランス型)~液晶が小さい
③HDR-751G+HDR751G(前後バランス型)~液晶はそこそこ大きい
2.360°モデルありの場合
①「HDR360G」+「SN-SV40c」+「SN-SV40c」
と言う構成もアリかも知れません。ただし、「HDR360G」は液晶では魚眼のような映像固定になりますので、PCビュワーでの確認がほぼ必須です。
なお、現在11月発売のコムテック「HDR852G」をテスト中ですが、WDRモードだと水平録画視野角は144~146°程度出ています。夜間の明るさは標準+αですけど…。
管理人Omi様
ご回答ありがとうございます。
確かに液晶が付いていれば2カメラモデルだけで考慮してもDRY-TW9100d・SN-TW80d・PDR800FRは最有力候補だったのでとても残念です。
ユピテル以外で気になった機種はケンウッドのDRV-830、コムテックHDR-751GP HDR-352GHPです。
昨日、YouTubeにアップロードされた動画で一緒に比較できるのでとても参考になっています。ありがとうございます。
私の中ではSN-SV70c>SN-SV40c>HDR-751GP・HDR-352GHP・DRV-830>HDR852Gかなという感じです。
HDR-751GP・HDR-352GHP・DRV-830の3機種はあまり差がない、HDR852Gは夜間については3機種より下かなと思います。
これらに360°モデルも含めてもう少し悩んでみようと思います。
蛇足ですが、今日、車のエンジンオイル交換の為、購入したディーラ店に行きました。
先日、父の事故の件でドラレコについても話していたので、店に行った時に私の営業担当者からmirumo eye DRC-310のパンフレットを渡されました。
初めて聞いたメーカーだったのですが、営業担当者の話ではどうやらその機種をしっかり検証したのではなく、他の営業が「いいみたいだよ」と聞いたからパンフレットを置いているという事でした。
正直な所、それで進められてもという感じだったのですが、帰宅後に検索してから判断する事にしました。
検索したら御社の2018年5月26日「レーダー探知機+ドライブレコーダーが合体したガジェット」がヒットしたので拝見させていただきました。
その中でDRC-210についてHPの「f520g」「f530g」が出てきたので、HPのドラレコを検索したら同一と思われる機種がありました。
HPの「f870g」でオービス案内機能は無いようですが、スペックは同じ、何より本体(メインカメラ)とリアカメラという組み合わせで形状まで同じです。
HPのOEMかなと思い、「f870g」の動画を探してみたのですが比較になるような動画はあまり無く、参考にならないのでmirumo eyeは却下にしました。
客に進めるのならもっと検証してほしいという感想でした。
toshi様
mirumo eye について再度詳しく調べてみました。
https://car-accessory-news.com/drc-310/
HP自体が自社工場でのドラレコ生産ではなく、委託の委託と言った形で現在は法人向けのドラレコの販売が中心になっています。
mirumo eyeの2CHモデル「DRC-32ST」は「f870g」の27.5fps版かと思います。
現時点での「f870g」はおそらく画質面ではパパゴの「GoSafe S36GS1」辺りと同程度かと思いますが、価格が他社の同クラスよりも高めですし、27.5fpsバージョンの「DRC-32ST」はディーラーモデルなので更に高くなるかと思います。
現状のドラレコの生産工場は主に、中国・韓国になります。
ケンウッド・ユピテル・コムテック・セルスター辺りは完全に独自規格の製品がほとんどです。
ただし、完全な独自規格の製品は1万台位のロットが必要になるので、その他のメーカーは大なり小なり他社のOEM生産に乗っかる形、または既存モデルのロゴやデザインの変更などの対応しており、完全なオリジナルモデルはないのではないかと最近感じています。
管理人Omi様
ご教示いただきありがとうございます。
メーカーにとって商品の企画・生産が大変なんだという事がよく判りました。
最近、カーメイトのd’Action 360s(DC5000)が発売されましたのでその仕様を見ていて気になる事があります。
この機種はユピテルのQ-02cと同様にデュアルレンズになっていますが撮影素子は「1/2.3型裏面照射型CMOSイメージセンサー」となっています。多くの機種を見てきましたが大抵は1/3型や1/2.7型でコムテックのHDR360Gでも1/2.5型になっています。初歩的な事かもしれませんが1/2.3型という風に数字が小さくなると画質や画素数に違いが出てくるのでしょうか?
d’Action 360sの記録画素数は全天球+フロントで約410万画素+約200万画素・全天球のみで約410万画素または約730万画素、一方のQ-02cでは記録解像度:350万画素です。
よろしくお願い致します。
toshi様
「DC5000」はかなり良さそうです(笑)
https://car-accessory-news.com/dc5000/
イメージセンサーのサイズは1/3が三分の一、で分子が大きくなると受光面積が増えますので明るく、陰影や色などの表現の面で有利になります。
1/2.3型だとかなり良いんじゃないですかね。ドラレコだと1/3~1/2.7がスタンダードですので。
イメージセンサーの画素数は受光ユニットの数ですので、多い方が高精細になりますが、出力解像度の制約があるので4Kの800万画素以上は意味を成すかどうかは分かりません。
出力解像度未満のイメージセンサーだと明らかにまずいですけど(笑)
イメージセンサー自体は機種専用品ではないので、条件に合うものを探したら画素数がかなり多くなった…と言ったところかも知れません。
随分前のコメントに対するコメントですが・・・
「分母が大きくなると受光面積が増えますので明るく、陰影や色などの表現の面で有利になります。」
って逆ですよねぇ・・・
通りすがる様
分子ですね(笑)
というか分母が小さくなると有利ですの間違いです。
管理人Omi様
ご教示いただきありがとうございます。
以前のアドバイスで、単体モデル2台+360°モデル1台という構成にしようと思っています。
360°モデルはまだ候補を絞り込んでいないのですが、DC5000がかなり気になっていて発売される日を心待ちにしている状態です。
DC5000の情報が多く出てきてから候補を絞り込もうと思っています。
ありがとうございました。
toshi様
「DC5000」については12月中にテストが出来ればと考えていますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
はじめまして!
2カメラドライブレコーダーの購入を検討しています。
駐車時の取り扱い -> PDR800FR
視野角 -> SN-TW80d
こんな認識でしたが、noteの記事も拝見して、どちらも捨てがたいなぁ…と迷っております。
基本的には週末のみの運転なのですが、ショッピングセンターへ行くことが多いので、そのときだけでも駐車監視できたらいいなと思っています。(ぶつけられそうになっている余所の車を何度か目撃しているので…)
そんな矢先、DOD RC500S-2CHも良いと言う評判を見かけ、更に迷いが増えてしまいました。
RC500S-2CHについて、何か情報をお持ちでしたらアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
toru_k様
DOD RC500S-2CHはテストしてませんので実際の運用面や動画の特性については詳しく分かりませんが、録画視野角はPDR800FRよりやや広いように思います。(リアはかなり狭いように見えますね)
暗視や駐車監視の運用面を考慮しないようであれば、走行中の録画視野角を優先して「SN-TW80d」(東日本であれば)、駐車監視の運用面を考えるなら「 PDR800FR」、 RC500S-2CHについては運用面が不明なので何とも言えません。
BLACKVUEのDR750S-2chも運用面・視野角のバランスが取れた良モデルですが、リアのギャップが気になりますね(笑)
管理人omi様
昨年、質問させていただいて、フロントに360°モデル+SN-SV70c・リアにSN-SV40cと考えていたのですが、今年になってから、フロントは西日本LED信号問題で数秒間でも信号が同期する可能性が高いユピテルを止めてコムテックにしようと思いました。
候補はHDR-352GH・HDR-751Gを検討したのですが、HDR-751Gには”駐車監視中の衝撃検出のアナウンスがあった場合、OKスイッチを押すまで録画を開始しません”とあり、これだと父が操作せず録画しないまま走行させる可能性が高いと考えています。
そこで質問させていただきたいのですが、コムテックのドラレコとUPS300が以下の状態でエンジンOFFにしても常時録画になりますか?
・コムテックのドラレコは駐車監視モードoffで、シガープラグコードはUPS300のバックアップ出力に接続されている。
・UPS300はバッテリー出力ON。
常時録画になるのなら駐車監視以外の機能や画質等で決めようと考えています。
それから、コムテックのホームページを見ていたら、ZDR026という前後2カメラの新製品が出ていました。
液晶が付きSTARVISも搭載、当初に求めていた理想の前後2カメラモデルという印象でした。
参考となる動画が公開されていない為、画質や暗視能力について判断しかねるのですが、この機種に期待できそうな箇所や不安・気になる箇所はありますか?
ZDR026の仕様
・2.7インチフルカラーTFT液晶
・撮像素子:前後とも1/2.8型 CMOSセンサー
・前後ともSTARVIS搭載
・有効画素数:前後とも最大370万画素
・フロントカメラのみHDR / WDR有り
・画像サイズ:WQHD / FullHD / HD
・フレームレート:19.1fps / 29.1fps
・画角:前後とも水平113°垂直60°対角133°
・フロントとリアの接続はピンジャックのカメラケーブル
よろしくお願い致します。
toshi様
HDR-751Gについてはコムテックに確認中ですが、他の同社のモデルと違い、通常の駐車監視の衝撃検知では確認メッセージは出ない可能性があります。(説明書の表現は他のモデルと変わらないのですが、衝撃録画停止の設定をオンにしていた場合にのみ、アナウンスがある模様…確かにこちらで過去にケンウッドのケーブルでテストした際にはアナウンスはなしでした)
>コムテックのドラレコは駐車監視モードoffで、シガープラグコードはUPS300のバックアップ出力に接続されている。
>UPS300はバッテリー出力ON。
この状態では延々と常時録画モードを継続します。
ZDR026について所感をまとめてみましたが、今の段階ではなんとも…と言ったところですね。
HDR-352GH・HDR-751G×2の前後2カメラモデルが出て来そうな感じもするので…、そういう情報はないですけど。
管理人Omi様
ご教示いただきありがとうございます。
説明書の衝撃録画停止設定の部分を見落としていました。
衝撃録画停止設定の説明を読み直すと、初期設定がONになっているので変更せずにいるとアナウンス等があるのですが、OFFに変更すれば問題なしという事で検討します。
後はZDR026(特にリアカメラ)の動画がアップロードするのを待って判断しようと思います。
ありがとうございました。
toshi様
今後とも何が不明点があれば遠慮なくご質問下さい。
ケンウッドのDRV-MR740が前後のカメラが210万画素で接続がデジタル、コムテックのZDR-026が370万画素でアナログ接続ですが、デジタルとアナログ接続での差はあるのででしょうか。
神左備富士様
ZDR026はおそらく5極のアナログジャックかと思いますが、どれくらいの解像度のデータ転送が可能であるかは分かりません。(アナログだとデータ転送速度が限られるので)
370万画素だとかなり劣化する可能性があり、実質的には200万画素相当になるかも知れませんね。
また、アナログ→デジタル変換で録画と言う工程でも、画質は劣化する可能性が高いです。
ただし、使ってみて画像を見比べなければ真相は不明です。あくまでも可能性の話なので。
ご回答ありがとうございます。
リアカメラが高画素でも、アナログ接続だと性能が発揮できるかわかりませんね。
メーカーは実験しているとは思いますけど。
神左備富士様
メーカーは都合の悪い事は書かないですし、画質云々となると一般ユーザーは検証不可なのであんまり問題にはならないのでしょうね。
ドライブレコーダーを検索していたら辿り着きました。
当初hp F870G+RC3のドライブレコーダーしようかと思っていましたが
こちらのサイトを参考にさせていただき、
フロントはTA-011C-HDR
リアはAUTO-VOX D6 PRO
にしようと思っています。
予算的には2万前後、画質も綺麗でフロントには駐車監視、画面はなくてもいいので出来ればWi-Fiが希望です。
他にもオススメはありますでしょうか?
なぎ様
駐車監視目的であればフロントは「TA-011C」が最もコスパは高いと思いますし、リアに関しても1万円クラスのWiFiモデルは少ないですし、D6 PROは常にWiFiポートが解放状態でボタン操作を必要とせずに接続できますのでD6 PROがベターではないかなと思います。
iPhoneとの接続では確かD6 ProがWiFi親の扱いになるっぽいので、接続を解除しないとモバイル通信が使えないというデメリットもありますが。
管理人omi様
ZDR026は止めて、前回の質問で検討していた単体モデル(HDR-751gp+SN-SV40c)とUPS300を前後に取り付ける方向に纏まりつつあります。
UPS300の設置について質問があります。
私の車は30系プリウスでシガーソケットはコンソールボックス内にある為、フロント側はヒューズボックスから取り座席下に設置するつもりですが、リア側についてどうすべきか判断しかねています。設置方法は以下の3通りかなと考えています。
1.フロント側のパススルーにリア側のシガーケーブルを差し込む。リア側UPS300は座席下かトランク内に設置。
2.リア側の電装用コードに繋ぎトランク内に設置。
3.リア側もヒューズボックスから取り座席下に設置。
付属品のケーブルの長さは大丈夫か、どういう風に設置した方が良くて用意すべき物は何か等、判らない事が多い状態なので教示いただければと思います。
よろしくお願い致します。
toshi様
おそらく…ですが、リア側もヒューズボックスから配線を取った方が安定すると思います。
このソケットのプラス側を途中で切断して0.75sqの導線を噛ませて延長したら良いのではないでしょうか?
https://amzn.to/2NtkXla
https://amzn.to/2Ti1k4X
マイナス側は延長しなくてもそこらにアースすれば問題ないと思います。
ただ、楽なのは以下のような分配器をシガーソケットに挿す方法ですね。
https://amzn.to/2NwpjIz
問題はUPS300までSN-SV40cの電源ケーブルが届くかどうかかと。
管理人omi様
ご教示いただきありがとうございます。
このような平型コードのシガーソケットがある事を初めて知りました。これなら厚さ0.8mmと薄いのでコンソールボックスの蓋を閉めても問題なさそうです。
もし無理だった場合は、カーメイト ヒューズBOX配線2連ソケット 低背ヒューズ(CT775)でヒューズボックスのECU-ACC 10A から電源を取る方法にしようと思います。
SN-SV40cのシガープラグコードが座席下まで届くか不安でしたが、取扱説明書では約4mとなっているのでリアガラスの上側からなら座席下まで届くのではないかなと思っています。届かなければ延長ケーブルを使用するつもりです。
ありがとうございました。
toshi様
今後とも何が不明点があれば遠慮なくご質問下さい。
読みやすいまとめ有り難うございます。
駐車監視は不要としたコムテック、ユピテル、セルスターで選ぶ場合
総合的なオススメを教えてください~
チャートを見た感じ、COMTEC「ZDR026」かユピテル「SN-TW80d」のような気がします!!
mami様
走行中のナンバー認識重視なら、COMTEC「ZDR026」、夜間も含めて状況証拠重視ならユピテル「SN-TW80d」、となりますね。
セルスターは操作性や運用面重視になりますので、画質自体は上記2モデルに劣ります。
昨今の事故ニュースを受け、とりあえずダッシュボードにスマホスタンドつけて、ドラレコ アプリ起動させたスマホで対応していましたが、新車(BMW xDrive)購入を機にドラレコ を付けようと、機種選定中です。
こちらのサイトはメーカーが謳っているスペックからの評価ではなく、実機を試した上での評価なので大変貴重で信頼しております。
さて、色々興味深く拝読させていただいて、一旦はセイワに惹かれたのですが、実は読めば読むほど分からなくなり…今は迷える子羊状況です。
自分が何をドラレコ に求めているかも分からなくなってきて…そこでOmi様の個人的視点・嗜好で結構ですので、Omi様が今ご自分用に買うとしたらどれになさいますか?
一つに絞れないなら複数の候補でも結構です。
ご回答頂ければ幸いです。
迷える子羊様
最近は色々掲載し過ぎて迷いますが、私が選ぶなら
駐車監視をする場合…「ZDR026」ナンバー認識と利便性に優れる(次点でPDR800FR)
駐車監視をしない場合…「SN-TW80d」視野角と夜間の明るさに優れる(次点でPDR800FR)
になりますね。
初めまして。
ドライブレコーダーを取り付けたいと思います。
Yup Tubeを観たり、amazonを観たりしてたら、
なにがなんだか、わからなくなってしまいました。
最低限「高温時の動作温度は60℃は必要」
「GPS機能が付いてる」
で、日本製のドライブレコーダー。
最初から前後2カメラ付きが希望です。
予算は¥20,000位なら、うれしいです。
よろしくお願いします。
チカラが無いので、自分では取り付けが出来ないと思うので
クルマ屋さんにお願いするつもりです。
藤の家様
日本国内にはドラレコ生産工場がほとんどありませんので日本製の2カメラはコムテックのZDR026、セルスターのCSD-790FHGくらいしかないかと思いますが、日本メーカー企画の中国製・または韓国製も含みますか?
海外生産も含む日本メーカー製だと、2万円にハマるのは今のところユピテルの「DRY-TW7500dp」くらいかと思います。これは中国製でしょう。(最近2カメラドラレコ全体が値上がりしてます)
日本メーカーで価格優先で考えると、このモデルかコムテックの「ZDR-015」(韓国製)が無難ですね。
Crosstour CR750はどうでしょうか?
GPSも付いていて、動作温度範囲が -20℃~+60℃
G-sensor が有りです。
AUKEY Roav DashCam C2もどうでしょうか?
優柔不断でなかなか決められません。
藤の家様
Crosstour CR750については、仕様的にはAUKEYのDR02Dに近いものと思われます。
良くある中国工場の提案品のように見受けられますね。(地デジのノイズが心配です)
中国メーカーの製品はハードウェアスペック的には国内メーカーよりも高いですが、ソフトウェアの面で使いにくい部分があったり、不良品率が高い事もあります。
細かい部分を気になさらないようであれば価格が安いので試してみる価値はありますが、取り付けが外部依頼となるとリスクは高くなりますね。
Ankerの Roav DashCam C2は1カメラモデルですが、1カメラも検討されてますか?
メール、ありがとうございます。
リアも取り付けたいのですが、
予算がないので、その内に、と思ってフロントだけにします。
でもリアを後から付けられますか?
それとも最初から、前後2カメラ付きを取り付けた方がいいのか、
まだ迷っています。
長い目で見ればその方がいいでしょうか?
innowa Journeyのフロントだけのはどうですか?
日本発のブランド「innowa」は最先端ウンヌン・・の記事を
を見つけました。製品仕様も条件が揃ってるし、¥も妥協できます。
藤の家様
innowaさんは日本発のブランドを売りにしてますが、香港の起業家が世界に「日本発」を売りにする為に日本法人を置いているブランドです。
ぶっちゃけ、Jouneyは夜間の明るさが足りない為2カメラの主要おすすめモデルの記事から外した状況ですので、あんまりおすすめはしてないです。
取付を外部に依頼するようであれば、個別にやるよりも2台まとめての方が良さそうですが、そこは予算次第ですね。
コスパ重視なら、最近中国のYAZACOと言うメーカーからYA-660と言う製品が発売されており、おそらく1ヶ月以内には実機レビューすると思います。
https://amzn.to/2XgdzgJ
最近は国内メーカーの2カメラドラレコの価格が全体的に上昇中なので(何故かどれも2~3割上がっている)、下がるまで少し待ってみても良いかも知れませんよ。
管理人Omi様
初めまして、大変参考になる記事をありがとうございます。
皆さんの質問にとても丁寧に答えられていて頭が下がります。
皆さんと同じく自分も情報量の多さに戸惑い、こちらの記事で良いと思って、アマゾンのレビューを見ると良くないか?の繰り返しです。金額にかかわらず製品やサポートの当たり外れが多いものという認識をし、それによってさらに迷うという迷路状態です。
日本での生産基準やサポートで考えたら駄目ですね。
本題です。
N-BOXカスタムJF1の前後に取り付ける機種を検討しています。スーパー駐車場でカート?による線傷や自転車にぶつけられたので、駐車監視付きで、自宅では電源を切り、20分程度走行し駐車場にてオンという使用で2時間弱駐車。なお、車の使用は週2程度。場所は西日本。この場合は、手動で入り切りのものが妥当でしょうか?バッテリーも心配。ないと思いますが、Wi-Fiのやつでスマホで入り切りできたら楽かなと。
次に昼夜特にリアのナンバー認識精度が良い物。不慮の貰い事故は追突逃げや煽りが多い為、フロントよりもリアのナンバー認識精度が重要と考えています。夜のナンバー認識精度が良い物がベストです。
2カメラでは、
①YAZACO YA-660 ②パパゴ S36GS1 ③APEMAN C860
④AUKEY DR02D ⑤コムテック ZDR015 ⑥PORMIDO PR880(4K有機EL、Wi-Fi接続、GPS)⑦YOKOO YO-700
あと、ミラー型も気になってます。
単体では、相性とかあるのかわかりませんが、片方をWi-Fi有りとか前後カメラのフロントだけ2台付けるとかも可能なんでしょうか?
アマゾンのssontong XY-0-A9とかAnero 【改良版32Gカード付き】 ドライブレコーダー 前後カメラ 1080PフルHD 1800万画素 ドラレコ 170°広視野角 SONYセンサー/レンズ 常時録画 G-sensor WDR (ブラック)とかどうなんでしょ?
TA-011CがあったらリアにSN-SV40cがベストだった?あと、MUSON NOTE1も良さそう。予算が2万前後なので、中華製安物(大丈夫か?)を2台かフロント中華製リアSN-SV40cとか?単体での組み合わせお勧めはありますか?録画時間、画像、視野画を考えると単体2台の方が良い気はしてます。
ほぼテレビは観ませんので、交通情報ラジオやETCやナビなどに影響が少なければ良いです。ナビバックカメラはついてますが、外付けの場合リアカメラと入れ替えとかもできるんでしょうか?N-BOXは、元々スモークありますがiPhoneで見た所問題ないようですが、真ん中上部にトランクミラーがあって邪魔です。外付けの場合は何処へ付けたら良いのやら。後ろのライトが眩しくてはナンバー見えないですしN-BOXのリアカメラの位置は中外何処が良いんでしょうか?
と、長々と自分なりに情報と質問を書き出しましたが、車種、用途、予算、使用環境など、総合的にみて2カメラならこの辺、単体ならこの組み合わせなど上記以外も含め、アドバイス頂けないでしょうか。お忙しいところ、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
初ドラ様
バッテリーの問題については、おそらく問題はないかと思います。
なお、中華メーカーのWiFiモデルについてはほとんどが技適認証を取得していない可能性が高いです。
比較的規模が大きいYOKOO・MUSONのWiFiモデルも未認証と回答を頂いた事がありますし、その他の中小メーカーは技適に対して全く意識していないようです。
因みにMUSONのWiFiモデルは過去に技適の問題でレビューをお断りした事があります。
また、駐車監視のオン・オフの設定を変更する操作については、WiFiモデルの場合には接続→アプリを開く→設定変更→WiFi切断などの手順を踏むものが多く、逆に手間が掛かりますので楽ではないですね。
前後駐車監視を行う前提だと、リアの操作が負担になりますので運用を考えると2カメラタイプの方が楽です。
楽に運用しようと思うと、設置の方が今度は面倒になりますね。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-rear-parking/
ナンバー認識については概ねSONY IMX323を使用しているものであれば一定以上となります。ただし、中華メーカーの視野角表記はかなり適当なのでスペックを見ただけだと何とも…と言った部分もありますね。
夜のナンバー認識はフロントの場合はWDRモデルだと反射に対する限界が低いのでHDRモデルがおすすめですが、2カメラドラレコの中でも最も高いのがZDR-15、次点でZDR26、その後にケンウッドのDRV-MR740>セイワPDR800FRなどが続きます。
中華メーカーはこの辺りをあまり意識してませんので微妙かと思いますが、こちらはHDR機能を搭載しているようなのでバランスが良さそうに感じます。
https://car-accessory-news.com/ya-660/
バックカメラに関しては基本はそのまま残して、ドラレコのリアカメラは追加と考えた方が良いと思います。(撮影角度が異なるので)
取付位置は基本はリアガラス上部が望ましいですが、位置を下げても後続車が近付いて来るとある程度防眩機能が働きますので、ナンバー認識は可能です。(2mくらいまで近づけば)
駐車監視の利便性とナンバー認識能力なら「ZDR026」が無難ですね。~価格を考えなければ(夜間はそれほど明るくない)
動体検知のオン・オフの操作や自宅での電源OFFの操作が苦にならないようでしたら、パパゴS36GS1あたりがバランス的には良いように思いますね。
後は「YA-660」がどうかと言うところです。
https://car-accessory-news.com/ya-660/
管理人Omi様
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございます。
「YA-660」ですが、
「※動体検知はスタンバイモードのみ、フロントカメラのみとなります。駐車監視モード中は外部電源に接続してください。」
とあるのですが、リアは録画してるけど動体検知はフロントだけということですね?パパゴS36GS1は、リアも動体検知作動ですよね?
また、「YA-670」というのもあったのですが、こちらは、GPS搭載でHDRがあるようなWDRと混在されて書かれてるのでよくわかりません。フロントはIMX307で超夜視機能とあります。
「YA-660」に若干機能がプラスされたのが「YA-670」ってことですかね?「YA-670」は、「WDRとループ録画機能 夜間走行も安心のHDR技術対応」というような説明があったりして、どっちかなのか、両方ついてるのか定かではありませんが、「YA-670」の方が良いんでしょうかね?動体検知に関しては、こちらもフロントのみで、「動体検知機能を果たすため、常時電源は必要です。」「駐車モードで常時電源を接続した状態で、動体検知をONして、待機状態(パワーON)で動体を検知して自動に録画します。」とあります。
「YA-660」は、外部電源。「YA-670」は、常時電源ということは、「YA-670」は外部電源に繋げない?
「YA-670」の方が新しくて性能が上なんでしょうか?
管理人Omi様
お世話になっております。
先の質問ですが、駄目元で問い合わせた所、返事が来まして自己解決致しました。「車載電源ケーブル」の件も問い合わせ以下のような回答でした。
「車載電源ケーブル」は専門のものがありますが、最近に販売するつもりです。Asinを確認してからまた返信します。これを使用すると、ソフトをアップデート必要がありますが。動体検知は、フロントのみ。駐車監視は、リアも録画されます。
YA-670は660のアップグレードバージョンです。HDR、WDR、両方ともついてるのです。
YA-660、YA-670二つのリアのナンバー認識精度は一緒です。でも670のほうは、夜視効果がもっと綺麗になることです。
YA-660、YA-670は、ノイズ対策されています。
ちなみにYAZACOに問い合わせたのに、返事はYokooでした(笑)
レビューを見ていて同じだろうと思ってはいたのですが、返事で確認できました。中華は、こういうパターンが多いですね。ブランドだけ変えて中身は一緒とか、一部だけ変えて後は一緒とか元受け工場が一緒なんでしょうね。
運用に関してですが、パススルー?のモバイルバッテリRAVPower
RP-PB077 (容量が小さい?)を使って見ようと思います。ただ、N-BOXでこれをどこに置くかが問題で適当な場所がありますでしょうか?配線の仕方もどのようにしたらいいでしょうか?
スマホ用にカーチャージャー シガーソケット Baseus USB 2ポート 5A/30W (QC3.0、Huawei SCP/FCP、Samsung AFC 対応)というのを持っていまして、これをそのまま使えるようにQC3.0対応の分配器がほしいのですが、お勧めはありますか?N-BOXは、シガーソケット左横にETCがありまして、大きなものはカードを入れる際に邪魔になります。
動体検知のオン・オフが面倒な場合、モバイルバッテリーで駐車中録画してれば、動体検知をオンにしなくてもいいといえばいい?別に録画されるかどうかの違いですよね?
あとは、自宅に戻ったらモバイルバッテリーの電源を切るだけで良いですよね?
初ドラ様
YOKOO=YAZAKOは認識してましたが、YA-670は現状どこかで販売されてますか?
因みにYOKOOさんとは接点はあるので、後日YA-670もレビューしてみようかとも思うのですがWiFiモデルであれば技適は多分通ってない筈です。
管理人Omi様
お世話になっております。
YA-670は、アマゾンにあります。形状が違いWiFiモデルではありません。ちなみにSafety Onlineという所からYA-660にそっくりのWiFiモデルが出ています。HDWもWDRもついてます。
あと、モバイルバッテリRAVPower RP-PB077 の車内での使用を問い合わせた所、0~45℃の環境での使用をお勧めいたします。と返事が来ました。夏環境になると、車内では80℃以上になる可能性があるのでお勧めできないと。何かの記事でAnker PowerCore は、150℃までテストするとありましたので、Anker の方が安心ですかね?
初ドラ様
中国メーカーの製品はメーカーではなく工場が自分のところで企画した物を色々なメーカーに提案している為、同一の工場で生産された可能性はありますね。
ただし、同じ工場で生産されたものでも、全く同じ物もありますし、レンズやセンサー・ソフトウェアを変更したものなど様々です。
おそらく、技適は未認証かと思います。
良し悪しは最終的には使ってみなければ分かりませんけど、おそらく画質はYA-660に近いものなんじゃないでしょうか?
モバイルバッテリーについては大前提として基本は車内で使用する事を前提として作られてはいません。(安全対策は必要)
Ankerの製品が150℃まで使用可能と記載されているのであれば、そちらの方が良いでしょう。ただし、それでも安全対策はした方が良いと思います。
YA-670については向こう一ヶ月程度の間にテストしようかと考えています。
いつも楽しく見させてもらっています。キャンソニックというメーカーからZ1シリーズというドラレコが発売されており、興味があります。横長のボディの両端に180°回転できるワイドレンズが装備されているようで、片側がズームレンズのタイプのモデルもあるようです。性能の方はいかほどか?是非、レビューをお願いします!
オデハイ乗り様
Z1については発想は面白いのですが、基本設計が古く価格も高いので2019年時点ではイマイチですね。
ハードウェア構成が一新されればまた話は変わるのですが。
https://car-accessory-news.com/cansonic-z1/
管理人Omi様
はじめまして。
ご相談でご連絡致しました。
父の日にドライブレコーダーを
送ろうと思っているんですが
色々調べているんですが全く知識がなく・・・
一番おすすめは何になりますか?
コムテックはPCがMacのため避けた方がよいのかなと
駐車監視はなくても大丈夫です。
TOMO様
ビュワーについてはMAC上でWINを動かすのは無理な感じですかね?
年配者向けの2カメラならセルスターが良いと思いますよ。
https://car-accessory-news.com/csd-790fhg/
フォーマット不要ですし、タッチパネル対応でトヨタ系のディーラーにもOEM(と言うかODM)で入っているやつです。
https://car-accessory-news.com/tz-d205w/
早速お返事ありがとうございます。
MAC上でWINを動かすことができるんですね!
PC自体は私のもので
親とは別に暮らしていているので
実家自体にPCはありません・・・
親は年配なのでわかりやすい方がよいんですが
でも心配なのでしっかりした
ドライブレコーダーを探しています・・・
わがままですみません・・・
「CSD-790FHG」ですね!
録画視野角が高めなのと価格を考え「GSS36GS132G」も気になったんですが
やはり「CSD-790FHG」のがよいですかね?
TOMO様
年配の方が使用されるのであれば「CSD-790FHG」の方が諸々安心ですね。
パパゴの製品は操作性などに優れたものではありませんので。
ありがとうございました!
CSD-790FHGにしようと思います。
TOMO様
不明点等があれば今後とも遠慮なくご質問下さい。
初めまして!
ネット検索をしていて、こちらのHPにたどり着きました。
トヨタのラクティスに取り付けるドライブレコーダーを探しています。
車の運転をして長いですが、昨今の煽り運転もあり付けなきゃいけないなと思った次第です。
前後2カメラで、ナンバーの識別や事故に遭った際の状況把握のしやすいものがいいなと思っています。
車用品専門店でパンフレットなどをもらってきましたが、おすすめの機種などがあれば教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
KOU様
同じ解像度と言う条件であれば
事故の際の状況証拠は、①視野角の広さ、②夜間の明るさが重要になります。
一方でナンバー読み取り精度は、①視野角の狭さ、②夜間の明るさの絞り、が重要になり、この2つの能力はトレードオフの関係にあります。
解像度を上げる事で、録画視野角を広げつつ、ナンバー読み取り精度を落とさない方法もありますが、
状況証拠重視であれば
①ユピテル「SN-TW80d」
②ユピテル「DRY-TW9100d」
③BlackVue「DR750S-2ch」
ナンバー読み取り精度重視であれば
①コムテック「ZDR026」
②ケンウッド「DRV-MR740」
③MAXWIN「DVR-D019」
辺りが良さそうに思います。
丁寧な返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
KOU様
不明点等があれば今後とも遠慮なくご質問下さい。
管理人omi様
ご無沙汰しております。
車内温度とドラレコへの対策について質問があります。
車にドラレコを付けて初めての夏を迎えたのですが、最近は特に暑いのですが今までは特に問題はありませんでした。
しかし、今日、外出先から帰宅する途中でフロントに付けたHDR-751GPから聞きなれないブザー音のような音が鳴り始めたので、急遽、通りかかった店の駐車場に止めてモニターを見ると「高温注意 本体温度が下がるまで録画を停止します」と表示されていました。
実際に本体に触るとかなり暑かったので、車を建物の影に止めエアコンをフロントに切り替え最大風量にして高温注意が収まるのを待ちました。
高温になった原因は複数の条件が重なった為と考えています。
1.外出先で駐車した際、駐車時間は15分程度。車は西に向いた状態で駐車監視実行中。フロントガラスに日よけを付けていた。
2.自宅の方向が外出先から西の方向で帰宅途中もずっと太陽の光が当たっていた。
3.走行中はエアコンは使用していたが車内に向けている状態。
これまではたまたま駐車時は西向きにならなかっただけですが、駐車中にドラレコが高温にならないようにする対策は何かあるのでしょうか?
もしあればご教示いただければと思います。
よろしくお願い致します。
toshi様
走行中の熱によるシャットダウンは日本メーカーだと珍しいですね。
昔の韓国製のモデルはちょくちょくありましたけど。
私自身、ここ4年くらいは熱停止に見舞われた事はないですが、走行中に落ちるようだと車載の小型扇風機で風を当てるのが効きそうですが…。
駐車中は外付けのサンシェードにしてドラレコ部分だけ穴を空けるのも良さそうですよ。
後は少し窓を開けておくかですね。まぁ、車内に砂ぼこり溜まりますけど…。
管理人omi様
ご教示ありがとうございます。
サンシェードや車載用小型扇風機等、ネットで探してみたら色々出てくるので自分のやりやすい物・方法を探してみようと思います。
ありがとうございました。
toshi様
ドラレコ熱対策グッズについては、メーカーさんに何か提案してみようと思いつつ、いつも忘れてしまうんですよね。
ちょっと当たってみたいと思います。
はじめまして。ドラレコを色々探しているうちにこちらにたどり着き、大変参考にさせていただいております。
色々迷いすぎて、時間だけが立つので質問してみようと思いました。以下の中でオススメを教えていただけると幸いです。
前後カメラのドラレコでどちらもフルHD以上のものを1.5万円程度で探しています。
●APEMAN C860、MERRILL F2701-CはAmazonでの評価が低すぎることが気になっています…
●AUKEY DR02Dはノイズが気になっています。カーナビは地デジなので見えなくなるのは困るなと…
もう少し予算をあげると。。
●PAPAGO GSM790S1、MAXWIN DVR-D019ですが、こちらでの評価があまりなので、それよりは値段を上げてコムテックZDR-015やケンウッドDRV-MR740がいいのかなと思ったり…PAPAGO S36GS1は電波障害が気になっています。
この中でコスパ的におすすめだったり、同じような価格でもっといいのがあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いしますm(__)m
沖縄より様
カメラ性能的にはDVR-D019、YA-660、YA-670、辺りが優れていますが、地デジのノイズ干渉を気にされるなら「ZDR-015」「DRV-MR740」の方が安心ですね。
車のカーナビの組み合わせによっては、日本の大手メーカー以外の製品は影響が出ないとも言えませんので。
omi様
ご教授いただき、ありがとうございました。教えていただいた中から、値段的にもノイズ対策的にも中間そうなYA-670に傾いているところです。
そこで2点ほど質問させて下さい。
①こちらの機種の駐車監視は、専用ケーブルを買ったとしても駐車するたびに手動でオンオフしなければいけないでしょうか?加えて外部電源の購入が必要で、それでも長時間は難しいということならば、少し面倒なのでケーブルは要らないかなと思っているのですが、この理解で当たっていますか?
②すみません。こちらはもしご存知でしたら教えて下さい。沖縄にいるので温度による故障が心配なのですが、こちらは動作温度は何度までかご存知でしょうか?調べても見当たらなかったので、もし知っていましたら教えてください。
こちらはドラレコに詳しいomi様から見てもコスパいい商品だと思いますか?^^;
20年ほど運転していますが最近初めて横からの接触事故を受けました。それを機に初めてドラレコ購入を検討しているので、どれがいいか分からず。。横からの録画は難しいと思うので、一応万が一のための保険と思い、今回は前後カメラを付けるつもりです。
沖縄より様
①>こちらの機種の駐車監視は、専用ケーブルを買ったとしても駐車するたびに手動でオンオフしなければいけないでしょうか?
動体検知モードを使用するなら、動体検知モードのON/OFFの操作が必要です。駐車中の常時録画モードを継続する場合には一切の操作は不要です。
②>加えて外部電源の購入が必要で、それでも長時間は難しいということならば、少し面倒なのでケーブルは要らないかなと思っているのですが、この理解で当たっていますか?
外部電源を使用するならケーブルは不要です。車のバッテリーからの長時間の録画はバッテリーの個体差によるものが大きく、一律に判断は出来ません。
③>沖縄にいるので温度による故障が心配なのですが、こちらは動作温度は何度までかご存知でしょうか?調べても見当たらなかったので、もし知っていましたら教えてください。
確かに仕様として公表されていませんね。ただ、真夏の気温は関東・関西の都市部の方が高くなりますので沖縄だからどうと言う事もないと思います。
http://www.weather-eye.com/weatherchart/src/1908_47626.htm
http://www.weather-eye.com/weatherchart/src/1908_47936.htm
こちらから問い合わせれば教えてもらえると思います。
YAZACO製品サポート
お問い合わせ先:yazaco.jp@outlook.com
YA-670のコスパは非常に高いと思いますよ。
教えていただいたお問い合わせ先にメールしてみました。
返事をいただき、「動作温度は―15度から65度まで正常に動作できます」とのことでした。
他製品と変わらないと思い、購入を決めました。
色々おしえていただき、ありがとうございました。
沖縄より様
不明点等があれば今後とも遠慮なくご質問下さい。
はじめまして
210系マジェスタにドラレコを取り付けを検討しています。
リアガラスにかなり濃いスモークが張ってあります。
※昼までもミラーでは、リアを確認しても殆どみえません。
前後カメラのドラレコでどちらもフルHD以上で事故の際の状況証拠の物を良いかと思っています。
価格は特に気にしてませんが最大5万ぐらいまでが良いです。
ご教示いただけますと幸いです。
トマント様
肉眼で見えないほどの濃いスモークの場合、リアカメラは外に出した方が良いように思います。
通常の2カメラタイプであれば、パパゴのGoSafe S70GS1辺りが該当します。
https://car-accessory-news.com/gosafe-s70gs1/
また、最近流行りのスマートミラータイプであれば、ほとんどがリアカメラの車外設置を前提としている為、そちらを検討した方が良いかも知れませんね。
https://car-accessory-news.com/smart-room-miror/
早速のご回答をいただき有り難うございます。
外だし、ミラータイプ以外でのお勧めはありますでしょうか?
申し訳ございませんがもし有りましたらお知らせ頂け助かります。
トマント様
肉眼で見えないほど濃いスモークの場合には、明るいドラレコでも期待した通りの映像になるかは分かりませんが、
なるべくリアカメラが明るい物、という前提であればリアカメラにSTARVIS対応センサーを使用しているものを選ばれると良いと思います。
おそらくですけど最新のユピテルの前後STARVIS、コムテックのリアSTARVIS、セルスターの前後STARVISなどがかなり明るめではないかと予測されます。
https://car-accessory-news.com/sn-tw79d/
https://car-accessory-news.com/sn-tw9500dp/
https://car-accessory-news.com/zdr025/
https://car-accessory-news.com/cs-91fh/
ただ、この辺の最新モデルは私もテストしていなので、実際の明るさがどの程度なのかは未検証です。
最近テストしたものの中では、VIOFOのこちらもモデルもリアカメラがかなり明るいです。
ひょっとしたら上のモデルよりもこっちのが明るいかも知れません。
https://car-accessory-news.com/a129/
早速のご回答ありがとうございます。
非常に解りやすく的確なアドバイスを頂き感謝いたします。!
上記の機種を参考に購入する予定です。
有り難うございました。
トマント様
不明点等があれば今後とも遠慮なくご質問下さい。
他の方と同じようにこちらにたどり着きました。
ちょっと特殊な条件なんですがボランティア活動で行う移送サービス車両に付ける物を探しています。ボランティアさんの自家用車を使うことになる為、複数台で使える機種を探しています。
・前後カメラ(同時録画)
・なるべく付け外しが簡単
・リアカメラ配線が長い物
・操作方法が簡単
な感じで探していて候補として
TS-DP230M-32G×2台 →吸盤設置で簡単
MDR-C006A2 ミラーに取り付けられる&リアカメラ配線が長い
あたりかと。
特にミラー型やセパレートの2カメじゃなきゃ駄目とかはないので上記機種を含めアドバイスやオススメあれば教えて下さい。
ドラレコ難民様
・前後カメラ(同時録画)
・なるべく付け外しが簡単
・リアカメラ配線が長い物
・操作方法が簡単
と、複数の条件があるとそれぞれの優先度合いにより絞り込むのが難しいので
取り付け、外しの利便性を考えると一体化2カメラモデルの吸盤タイプ
https://car-accessory-news.com/n2-pro/
https://car-accessory-news.com/dvr-d021/
d021は吸盤OP
辺りが良いような気がします。
通常の有線タイプのセパレートは脱着が結構面倒ですよ。
ケンウッドのDRV-MR745をどう評価されますか。
前機種DRV-MR740と比較して,視野角が狭いという弱点はは改善されています。
駐車監視中に衝撃検知や動体検知をして録画されても,次に車に乗ったときに知らせる機能がないという弱点は残念ながら改善されていません。
仁様
量販店では人気があるみたいですね。
そもそもケンウッドのドライブレコーダーが人気の理由はブランド力なので、機能性や画質の面ではもともと私は高い評価をしていません。
DRV-MR745については未テストなので評価はできませんが、駐車監視前提ならコムテックなどの方が良いと思います。
はじめまして。
ドラレコ検討中でこのサイトにたどり着きました。
いろいろ拝見していて一つ疑問が出てきましたので
ご意見を伺わせて下さい。
2カメラのドラレコでフロントとリアを繋ぐ
ケーブルですが、ケーブルの長さや質が画像に影響を
与えることはないでしょうか?
なぜ、こんなことを思ったかと言うと、アナログ接続
がメインと見て、6から9メーターのケーブルで繋ぐので、アナログ信号の劣化が発生するのではと考えました。オーディオの世界では音質にかなり影響を
与えるので同じことがないか気になりました。
出来るだけ短く抵抗の少ない物だとどうなるのか
気になった次第です。
掴みどころがない質問かもしれませんが、ご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
KOSEI様
日本のメーカーの場合にはしっかりデバッグが行われていますので、極端に劣化しているものはないですね。
どっちかと言うとビットレート不足の方が影響が大きい印象です。
デジタルの場合には極太シールドケーブルにしないとノイズ干渉が大きいようなので、最近はアナログ主流ですね。
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、ケーブルによる劣化は意識しないで
良さそうですね。
ありがとうございます。
KOSEI様
また何かありましたらご質問下さい。
Omi様
こんにちは。月島と申します。
ドラレコの検証サイトを開設して頂き、ありがとうございます。
本当に勉強になりました。
来年、初めてドラレコを導入しようと思うのですが、コムテックの「ZDR-025」か「ZDR-026」のどちらか迷っております。両機種において、下記の気になる評判がございました。
ZDR-025→作動時に非常に高温になる。
ZDR-026→カメラや駐車監視のセンサー感度が強すぎて、使い勝手が良くない。
人気機種へのアンチもあると思うのですが、実際に使用されて如何でしたでしょうか。差支えなければ教えてください。
自分は40歳ですが機械オンチです。上記2機種が向いてないのでしたら、セルスター「CS-91FH」も検討しております。「CS-91FH」を使用されて、気になった事がございましたら教えてください。
年の暮れに申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
月島様
駐車監視は必須とお考えでしょうか?
セルスターの製品は駐車監視の際の解像度が極端に落ちるので、当て逃げ対策としての駐車監視を考慮している場合には「ZDR025」「ZDR026」が良いと思います。
ZDR025の高温については私は気にしません。ZDR026の駐車監視のセンサー感度についてですが感度は高い方が良いです。当てられて反応しないよりも遥かにマシですし、ドアパンチでも反応する可能性が高いという事です。
ZDR025/ZDR026のいずれかであれば、新しく視野角も広いバランス型のZDR025をおすすめします。
高温を気にされるならHDR963GWが良いと思います。
https://car-accessory-news.com/hdr963gw/
Omi様
明けましておめでとうございます。
早速のご返信、ありがとうございました。
また的確なアドバイスも頂き、大変助かりました。
検討した結果、お勧め頂いた「HDR963GW」にしました。「ZDR025」も魅力的だったのですが、やはり熱が気になったので・・・こちらの機種に致しました。ご紹介頂き、本当にありがとうございました。
恐れ入りますが、もう1点質問です。
ドラレコの電源ですが、バッテリー直繋ぎとUPS設置は、どちらが良いのでしょうか?
自分は週末ドライバーで、運転をしない週もたまに有ります。
やはりUPSになるでしょうか?
ご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。
月島様、あけましておめでとうございます。
週末のドライブだけで、駐車監視も週末のお出かけの際だけにしか使わないようでしたら、UPSは不要かと思います。
自宅駐車場でも駐車監視を行う前提の場合にはUPSがあった方が良いですね。
Omi様
ご返信ありがとうございました。とても参考になりました。
自宅駐車場での監視は考えておりませんので、バッテリー直繋ぎに致します。
物選びの難しさを改めて痛感致しました。この機能は優れているが、この機能が劣るという感じでしたので、本当に悩みました。高額な物の購入すれば解決するのでしょうが、そういう訳にもいきませんので・・・。
このサイトは本当に参考になりました。特にOmi様の意見がはっきりしているので、これが1番助かりました。
ドラレコは今月中に取付けますので、大事に使いたいと思います。
年末年始のお忙しい中、ご返信頂き本当にありがとうございました。お礼を申し上げます。
Omi様
先程お礼を伝えたばかりなのですが・・・すみません。
アマゾンで「HDR963GW」を購入しようとした際に、「HDROP-14」と「HDROP-15」の2つのケーブルがお勧めされました。
メーカーサイトで確認したところ「HDROP-14」は小型電池が内蔵されておりました。「HDROP-15」は完全に直繋ぎケーブルでした。
バッテリートラブルを考慮すると、「HDROP-14」の方が良いのでしょうか?直繋ぎのみの方が良いのでしょうか?
極端な質問ですが、両ケーブルとも高額ではございませんでしたので、両方持っていた方が良いのでしょうか?
申し訳ございませんが、ご教示ください。
月島様
コムテックの常時電源ケーブルの違いは以下の通りとなっています。
・HDROP-14:駐車監視用3芯
・HDROP-15:非駐車監視用2芯
ですのでHDROP-14だけで大丈夫ですよ。
https://amzn.to/2X6Tdsc
Omi様
早速のご返信ありがとうございました。
「HDROP-14」を購入致します。
様々なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
月島様
また何かありましたらご質問下さい。
リアカメラの後方車に向けたパイロットランプ実装は法的に問題あるのでしょうか?
これまでAUKEYのDR02Dを常用してきました。
この機種、前後カメラの車外方向にパイロットランプがついており、緑色LEDが点滅することで録画アピールできるものでした。
なので、録画を気づかせ煽り行為の抑制にとても役立ちました。(特にリアカメラのパイロットランプの効果は絶大でした!!)
ただこれもさすがに古くなってきており、新しい車用に他の機種を探して気付いたのですが、今の名立たるメーカーでリアカメラに外向きのパイロットランプをつけている機種がありません。
法的に問題があるからでしょうか?
この機能、非常に効果的だったので、問題なければ各メーカー実装してほしいのですが、いかがなのでしょうか?
なみ様
リアカメラのパイロットランプは車検に通らないケースもあるようですね。
後方車両に対するそのような表示は検査官の判断で不適とされる可能性があるので、日本のメーカーはやらないはずです。
Omi様
ご返答ありがとうございます。
その他灯火類の保安基準を見ました。規制はあるもののダメとは言っていませんので何ともですね。
ちなみに私が使っていたAUKEYのDR02Dは緑色LEDの点滅ですが、点灯ではなく「点滅」は保安基準上アウトでした。
ネット検索すると、リアドラレコの存在を示すためにパイロットランプ加工をしている方が結構います。これの威力は(個人的感覚ですが)絶大なので、車検を通る環境整備も含めぜひ実現してほしいものです。
ありがとうございました。
なみ様
また何かありましたらご質問下さい。
現在はクーペタイプの車にコムテック「ZDR026」を着けています。画素数に惹かれて購入しました。同じクーペタイプの車に乗り換えるのでドラレコも変えようと考えていますので助言の程よろしくお願いいたします。朝と夜の通勤(市街地で高速は乗りません。)がほとんどです。田舎なので夜はやや暗い道も走りますが大体は国道やその沿線で街灯もついていますが道沿いの店舗や家は少なく都会のような明るさではありません。それとたまに(週1回程度)買い物で2-3時間の駐車監視がほしいです。いろんな記事を読ませていただいた中で個人的な候補は2カメラ以上を希望しますのでセイワのPDR800FR 、SN-TW81d、A129Duo、A129 Pro Duo、VANTRUE「N4」BLACKVUE「DR900S」などです。ZDR026より優れたドラレコにしたいので助言よろしくお願いいたします。特に夜間の画質、駐車監視能力は重要視したいです。駐車時にバッテリー設置が必要なら一緒に購入を考えていますので併せて教えてください。
あか様
この中ではVANTRUE「N4」が一番良いと思うのですが、駐車監視の際には電源長押しによるOFF操作が必要なので少々面倒な点がネックです。(コムテック以外は全部そうです)
コムテックはベースを駐車監視OFF、駐車監視する時だけボタン1回押しで監視が一時的に駐車監視がアクティブにできます。
こう言った作業をGPSで自動化するガジェットを開発中なので、こちらもご検討下さい。
https://car-accessory-news.com/izone/
Omi様、返信ありがとうございました。実はセイワのPDR800FRはここの記事を読んで家人用に1年ほど前に購入しました。幸い事故などなく、そのため画像の確認ができておりません。N4に関しましてPDR800FRより日中、夜間を通じて高画質と考えてよいでしょうか。
駐車監視に関してですが週1-2回、2-3時間の監視に対して駐車監視用のバッテリーを付けるべきでしょうか?
それと今使っているZDR026ではキーを抜くと電圧さえあれば駐車監視モードになるのですが、N4はどのように違うのでしょうか?もう少し詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。
あか様
セイワのPDR800FRも高画質ですが、N4はVANTRUEビュワーありきだと他のドラレコは勝てないですね(笑)
前後2カメラ部分だとこのような評価になります。
https://car-accessory-news.com/wp-content/uploads/2021/03/2021y03m28d_121807882.jpg
>駐車監視に関してですが週1-2回、2-3時間の監視に対して駐車監視用のバッテリーを付けるべきでしょうか?
その際に1時間以上走っているなら外部バッテリーはいらないように思います。
>それと今使っているZDR026ではキーを抜くと電圧さえあれば駐車監視モードになるのですが、N4はどのように違うのでしょうか?
ZDR026は入力を常時電源、ACC電源の2系統からとりますので、エンジンOFFでACCがOFFになった事を検知して駐車監視に入ります。
N4は常時電源の1系統しか電源をとりませんので、走行中の常時録画を継続しますが、5分以上振動を検知しない状態が続くと動体検知による駐車監視モードに入ります。
また、駐車監視モードの設定をOFFにしておけば走行中の常時録画が継続されます。それ以外にも手動操作でタイムラプスモードを選択すると、その時点から1fps/5fpsのタイムラプスモードでの録画を行います。ドアパンチ対策まで考慮するなら常時録画の継続が最も確実性が高いですね。
Omi様、ありがとうございます。
N4の動作検知モードであればだれかが近づいてくれば録画回開始されるのでほぼドアパンチはカバーされる気がしますがいかがでしょうか?
また、N4に付けるとすれば駐車監視用のバッテリーはどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あか様
ドアパンチの起きるシチュエーションですが、隣に車が止まった際に一旦動体検知が終わり、そこからドアを開ける動作だけでは動きが小さい為に反応が間に合わない、反応しないケースが認められました。
なのでドアパンチ対策なら常時録画、または5fpsのタイムラプスが確実です。
駐車監視のバッテリーについては、車を運転する時間と駐車監視を行う時間によって選ぶものが変わり、場合によっては不要であるケースもあります。
駐車監視はどのように運用する事をお考えでしょうか?
・走行時間
・駐車監視時間
omi様、ありがとうございます。
僕と家人の2台で少し使用目的が違うのでそれぞれに適した方法を教えてください。
家人の車は毎日狭い駐車場に12時間以上駐車するので常時録画だと車のバッテリーがもたないと思います。
タイムラプスでもかなりの電力が必要でしたらバッテリー設置が必要でしょうか。
家人は日に10-15kmしか走りません。
自分も同じN4にしようと思っていますが、僕は同じく日に10-15kmの走行のみです。
自分の場合は週1-2回、1回2-3時間の駐車なので常時録画ができればと思います。
どちらもですができるだけ車のバッテリー上がりには遭遇したくないのでそれぞれに良い方法教えてください。
また、N4には「USB電源直結コード3.5m降圧ライン24時間駐車監視用 12V/24V対応 四つヒューズホルダー付き N4 T3 N2Sに適用 ドライブ レコーダー レーダー 探知機GPS 対応」で1999円というケーブルがあるのですが一緒に購入した方がよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あか様
タイムラプスモードについては、常時録画よりも1~2割消費電力が下がる程度なので結構電力を喰います。
>家人の車は毎日狭い駐車場に12時間以上駐車するので常時録画だと車のバッテリーがもたないと思います。
毎日12時間の駐車監視となると、外部バッテリーを使用した方が良いと思いますが、10~15Km程度の走行距離だと充電が追いつくかどうか微妙なラインですね。
N4の消費電力は4.5W程度、12時間で54Whの電力量です。
一方でEN6000/EN12000の1分当たりの充電量は1.52Whですので、往復で35分の走行時間が必要です。この条件にハマりそうならEN6000/EN12000で行けると思います
>自分も同じN4にしようと思っていますが、僕は同じく日に10-15kmの走行のみです。
>自分の場合は週1-2回、1回2-3時間の駐車なので常時録画ができればと思います。
こちらは外部バッテリーは不要だと思います。
ケーブルについては、付属のシガーケーブル、OPのケーブルとも2芯構造で常にドラレコに電力を供給し続ける構造ですが、OPのケーブルには電圧カットオフ機能があります。
外部バッテリーを使用する場合には付属のシガーケーブルとエーモンソケット
https://amzn.to/3sAhyEU
外部バッテリーを使用しない場合にはOPのケーブルを使用される事をおすすめします。
omi様、ありがとうございました。
N4では動体検知がやや反応不良のときがあるとのことでした。
普段の画像が現行のPDR800FR以上あって、動体検知が信頼できる機種があればN4に拘らないのですが。
何か候補はございませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あか様
明確にPDR800FR以上なら、後はユピテルの「Y-300R」辺りですかね。
https://car-accessory-news.com/sn-tw9900d/
本機では動体検知のIN/OUTは手動操作が必要です。
なお、動体検知の感度チェックは時間が掛るので、どの機種もレビューの際に実施してませんので悪しからずご了承ください。(N4は昨年末のFWアプデで感度調整入ってますね)
omi様、ありがとうございます。
4月8日に納車で4月5日までにドラレコを渡さないといけなくて質問が多くなりすいません。
やっぱりN4で行こうと思いアマゾンで調べておりますと、Type C USB電源ケーブルと【改良型】専用マウントGPS機能内蔵という2つのオプションがあって困っております。
ケーブルは以前に後付けバッテリーを使用しない場合は購入すべきと教えていただきましたが、低評価な口コミが多くて実際はいかがでしょうか?このケーブルがないと本体自体には低電圧保護機能がないという理解でよいでしょうか?
GPS機能付きマウントが売っているということは本体にGPS機能がないのでしょうか?また購入すべきオプションでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
あか様
N4はGPSマウントがOP扱いになりますので、こちらのGPS内蔵の両面テープタイプをおすすめします。
https://amzn.to/3cxkDA4
VANTRUEの常時電源ケーブルは使った事がないのですよね。私自身は外部バッテリーを使わない駐車監視はしない派なので(笑)
日本のメーカーのケーブルは11.6V~12.2Vなどの範囲でカットオフ電圧の設定が可能ですが、VANTRUEのは確か11.6Vの固定かと思います。
https://amzn.to/2QLCefb
車種や気温によっては11.6Vだとエンジンが掛からないケースがあるのかも知れません。ケンウッドのCA-DR350も昔は11.6Vが最低だったのですが、そのころはちょくちょくバッテリー上がりの報告が上がって今では最低が12.0Vになってますので。
omi様、ありがとうございます。
ケーブルについてですが常時電源ケーブとはオプションではない本体についているケーブルということでよいでしょうか?
それだと電位が下がり過ぎてエンジンかからなくなるので、オプションのケーブルを使った方がよいという理解でよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あか様
>ケーブルについてですが常時電源ケーブとはオプションではない本体についているケーブルということでよいでしょうか?
いいえ。
常時電源ケーブル=OPの2芯ケーブルの事ですね。(車両の常時電源系統に接続して駐車中も常時電力を供給するケーブルなので「常時電源ケーブル」です)
https://amzn.to/2QLCefb
これのカットOFFが11.6Vなので
「車種や気温によっては11.6Vだとエンジンが掛からないケースがあるのかも知れません。」と言う事になります。
そして私はこのケーブルを使った事がありません。
>それだと電位が下がり過ぎてエンジンかからなくなるので、オプションのケーブルを使った方がよいという理解でよいでしょうか?
オプションの「常時電源ケーブル」のカットオフ電圧が11.6Vと低めの固定なのが問題と言う事です。
そして、VANTRUEドラレコは本来はこのカットオフ電圧が11.6Vのオプションのケーブルを使わないと駐車監視が出来ない仕様です。
ただし、外部バッテリーと合わせて使用する場合には「オプションのケーブルを使わなくても」駐車監視が可能と言う事です。
オプションのケーブルと付属のシガーケーブルの違い
・オプションのケーブル:+-の2芯ケーブルでヒューズボックスに直接接続するタイプ、11.6Vのカットオフ機能アリ
・付属のシガーケーブル:+-の2芯ケーブルでシガーソケットに挿すタイプ、カットオフ機能なし、外部バッテリーを使うならこのようなソケットを合わせて使用します。
https://amzn.to/3ryGBXP
カットオフ電圧を高めに設定したいのであれば、ユピテルのこのようなケーブルを使う方法んもありますが、このケーブルのタイマーは12時間までとなります。
https://amzn.to/31vwXdP
その場合、このような接続方法になります。
車のヒューズ→OP-VMU01→エーモンシガーソケット→N4付属のシガーケーブル→N4
この場合にはカットオフはOP-VMU01が担うので常時電源ケーブルは要りません。
omi様、ありがとうございます。
本体に付属するソケットケーブルはカットオフ機能がないので、常時録画だと最悪バッテリーが上がってしまいますね。
動体検知モードでしたらほぼ問題ないようしょうか?
ただ、シガーソケット用だと車内のシガーソケットに挿す必要があるので車内にケーブルが露出することになるのでしょうか?
ケーブルが露見したくないなら必然的にオプションケーブルを購入することになりますね。
その場合は11.6Vでカットオフされるので注意が必要ですがソケット用ケーブルよりはカットオフ機能があるのでマシということでよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あか様
N4を含めてドラレコの動体検知モードでは、microSDカードに常時録画を行わないだけで内蔵のメモリには10~20秒単位の一時データの書き込みを行っています。
従って動体検知と常時録画の消費電力は10~20%程度しか変わりません。
本体に付属するソケットケーブルはシガーソケットに差し込むものであり、それではエンジンがOFFになった時にドラレコには電力が供給されません。
ですからOPの常時電源ケーブルが用意されている訳です。
https://amzn.to/2QLCefb
従って
>シガーソケット用だと車内のシガーソケットに挿す必要があるので車内にケーブルが露出することになるのでしょうか?
この使い方では駐車監視は出来ません。
>ケーブルが露見したくないなら必然的にオプションケーブルを購入することになりますね。
ケーブルの露出とは無関係に、本来はOPの常時電源ケーブルを使わなければ駐車監視が出来ません。
https://amzn.to/2QLCefb
>その場合は11.6Vでカットオフされるので注意が必要ですがソケット用ケーブルよりはカットオフ機能があるのでマシということでよいでしょうか?
いいえ。ソケット用ケーブルだけでは駐車監視が出来ません。ソケット用ケーブルは応用で他社のケーブルや外部バッテリーを使う際の裏技です。
N4で駐車監視を行う為にはこのケーブルが必要です。
https://amzn.to/2QLCefb
これのカットOFFが11.6Vなので
「車種や気温によっては11.6Vだとエンジンが掛からないケースがあるのかも知れません。」と言う事になります。
これの対策が以下になります。
————————————————
カットオフ電圧を高めに設定したいのであれば、ユピテルのこのようなケーブルを使う方法もありますが、このケーブルのタイマーは12時間までとなります。
https://amzn.to/31vwXdP
その場合、このような接続方法になります。
車のヒューズ→OP-VMU01→エーモンシガーソケット→N4付属のシガーケーブル→N4
この場合にはカットオフはOP-VMU01が担うのでN4のOPの常時電源ケーブルは要りません。
omi様、ありがとうございます。
オプションケーブルが必要な理由がやっとわかりました。
またそれでは電圧低下の危惧か拭えないことも理解できました。
とりあえずN4、GPSマウント、Type C USB電源ケーブルを購入してみます。
駐車監視で電圧問題が起これば、監視用に別売りのバッテリー設置を試みたいと思います。
実は5月に自分の車が納車されますが、同じくN4で行こうと考えています。
自分はどうしてもバッテリー上がりでエンジンがかからなくなると困る仕事なので、監視用バッテリー設置を考えています。週1-2回で1回あたり2-3時間の監視なのですが、ほぼ100%(気持ちの面ですが。。。)バッテリーを保護できる仕様にしたいと思っています。バッテリーでおすすめがありましたら教えてください。大きな車ではないのでシート下のスペースなどに制限がございます。
よろしくお願いいたします。
あか様
週1-2回で1回あたり2-3時間の監視だと、1回あたり1時間くらい走行していれば外部バッテリーなしでも大丈夫かと思います。
因みにN4で3時間の駐車監視に必要な電力量は12~15Wh程度です。
一番小さいUPS300の容量は28.8Whですが6.5時間程度の監視が可能です。
1時間あたりの充電量は9.6Whですので、1.5時間走行して3時間駐車監視が可能です。
こちらはOPのアダプターを使うと家庭のコンセントからの充電も可能です。
UPS500の場合には115.4Whですので、26時間の監視が可能です。
1時間あたりの充電量は28Whですので、30分走行して3時間駐車監視が可能です。
EN6000の場合には76Whですので、17時間の監視が可能です。
1時間あたりの充電量は91Whですので、10分走行して3時間駐車監視が可能です。
omi様、ありがとうございました。
5月中下旬に納車になるのでN4を設置したいと考えております。
N4本体、GPSマウントに常時録画のためUPS400か500のどちらかのバッテリーにしようと考えています。
接続は自分では全く分からないので業者に頼むのですが、必要なケーブルにつき教えてください。
よろしくお願いします。
あか様
N4のOPケーブルは使わず、エーモンのソケットを使った方が良いです。
https://amzn.to/3eggeRL
BATT to エーモンのソケットプラス
GND to エーモンのソケットマイナス
極性を間違うとドラレコが壊れる事もあるようなので充分注意してください。
omi様、ありがとうございました。
質問ですが車にシガーソケットは必ずついているのでしょうか?
最近の車には無いように思うのですがいかがでしょうか?
あか様
センターコンソールの中や足元など、目立たないところについている事が多いですが、個別車種の事情は正確な事が分からないのでディーラーに確認して下さい。
omi様、ありがとうございました。
自分は通勤で片道30分の運転なのでEN6000にしようと思います。
N4に接続予定ですが配線ケーブルはEN6000用に適切なものがあるのでしょうか?
それと、録画が長くなり電池の電力が無くなったら録画は勝手に停止するのでしょうか?
その場合にエンジンをかけることには支障はないはずですよね。
よろしくお願いします。
あか様
N4とEN6000の際にはエーモンのこちらのシガーソケットとN4付属のシガーケーブルの組み合わせがおすすめです。
+-の色が分かりにくいのでくれぐれもご注意を!
https://amzn.to/3az4DvZ
電池がなくなると自動的にドラレコへの給電がカットされます。
もともとエンジンOFF時にはカーバッテリーからの給電はないので、カーバッテリーは全く消費されません。
いつも楽しく拝見させていただいてます!
さて、コムテックから4月下旬にZDR-035の型番で前後STARVISの2カメラモデルが発売されるみたいですね。評価の高いZDR-025を超える最強モデルでは?
レビュー期待しています!
オデハイ乗り様
ユピテルは残念ながら三日天下になりそうですね(笑)
https://car-accessory-news.com/zdr035/
初のコメント失礼致します。
前後撮影可能なドラレコの購入を検討しています。しかし、ドラレコを購入するにあたって1つ大きな壁がありました。自分の愛車がオープンカー(NAロードスター)の為、リアガラス等に固定して後ろカメラを設置することが出来ません。そこで1つアドバイスを頂けると幸いです。
自分の車を一通り調べまして、後カメラ用の配線を通すことが出来ることが分かった為、後ろカメラが防水の製品でオススメ出来るものはありませんでしょうか。予算は新品で2万円前後の物を検討しています。お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
ハドソン様
防水タイプのリアカメラであれば、スマートミラー全般が該当します。
https://car-accessory-news.com/smart-room-miror/
一般的な箱型タイプであればパパゴからこのような製品が出ています。
https://car-accessory-news.com/gosafe-s70gs1/
omi様
いつも教えていただきありがとうございます。
最近、718スパイダーやベンツSLなどのカブリオレに乗ろうと考えています。
後方カメラはどのように設置すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あか様
オープンカーのリアカメラは悩みどころの一つで、ウインドディフレクターやその手前に取り付けたり、外付けカメラの物を選んだり…ってとこでしょうか。
普通の車に比べて制約が多いので難しいですね。外付けカメラが多いのはスマートミラー型ですが、オープンカーだとスマートミラーは反射がキツイ事が多いので、通常タイプのドラレコでディフレクター回り設置が無難かと思います。
はじめまして、お世話になります。
フロントとリアにドラレコを装着しようと考えています。
休日に少し乗る程度、夜間少ない、という状況ですので
①昼夜問わずナンバーを読み取れる
②フォーマットフリー
③低価格
ということで
コムテック ZDR016
ユピテル DRY-TW8650c
を候補として挙げております。
選択としてはいかがでしょうか?
またほかにもおすすめがありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
ゆうた様
ZDR016などの低価格帯の製品は、メーカーによって差が少ないので、こちらではテストしておりません。
ざっくりとした傾向はこちらの通りです。
①昼夜問わずナンバーを読み取れる=高価格帯でも夜間は難しい。昼間は解像度依存(1m以内の距離ならどれでも読み取れますが、それ以上になると概ね価格に比例します。)
②フォーマットフリー=低価格帯だと少ない
③低価格
何時も拝見させていただいております。
以前にもお答えがあったかとは思いますが確認も含めて質問をお願い致します。 ユピテル Y-300cY-300rY-300dP は
販売ルート以外はすべて同じ物と考えて良いでしょうか?
BMV様
本体は同じだと思います。
https://www2.yupiteru.co.jp/spec/drive_recorder/index.php?model1=Y-300R&model2=Y-300c&model3=Y-300dP
早々のご連絡ありがとうございます。
これからも楽しく拝読させていただきます。
BMV様
また何かございましたらご相談ください。
こんにちは。現在HPのf880g kitを使用していますが交換を考えています。
ドラレコに求める性能は以下の通りですが、コレらを満たす商品はございますでしょうか。
1 コンパクト(目立たない大きさ、モニターは無い方が良い)
2 ナンバー読取良好
3 夜間明るい
4 駐車監視機能あり
5 前後2カメラ
6 安全運転支援機能は使わない
7 メーカーは問わない
↑数字が若い項目が優先度高いです。
是非ともご回答頂けますと幸いです。
モニター無しのドラレコは、VIOFO程度しか展開していません。
この条件を外さないと選択の幅が極端に狭くなります。
外せないなら、A139、A139Pro(いずれも3カメラ目のOPあり)
https://car-accessory-news.com/a139/
https://car-accessory-news.com/a139-pro/
外せるならDC2000R辺りが良いと思います。
ありがとうございます。LCD無しはやはり少ないですね。
a139もう少し手頃な値段になればと思っています。
海外直販なら少しは安く買えるかもしれません。
https://viofo.com/27-front-rear-dash-cam
続けて失礼します。
BYD社の車「ATTO3」に設定されるオプションに小型そうなドラレコがあるのですが、これは元々どのドラレコ製品か検討つきますでしょうか。
参照(BYDのPDFが開きます):https://byd.co.jp/e-life/cars/pdf/BYD_ATTO3_accessorycatalog.pdf
商品:01.ドライブレコーダー プレミアムコンパクト[95800310-00]
上から2~4段目は見た目はコムテックですね。
ただ、公表はされてないので断言は出来ませんが。