おすすめドライブレコーダーをタイプ・目的別に紹介します。

駐車監視機能が充実したスマートミラーのまとめ
※2023年6月5日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
後付けのスマートミラーが一般化してそろそろ3~4年経ちますが、これらの製品は前後2カメラモデルは主流ですが...

まだ付けてないの?後付けスマートミラー型ドラレコのまとめ
※2023年5月28日更新~2023年上半期向けに内容を見直しました。
こんにちは!スマートミラーの実機レビュー数が60機種を超えたOmiです。
2018年から急速に普及が進んでいるスマートミラーですが、2021年はようやく日本...

動体検知による駐車監視が可能な360°ドライブレコーダーのまとめ
※2023年5月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
360°ドライブレコーダーの認知度と普及率が高まった事で、このような製品を駐車監...

WiFiによるスマホアプリ対応の360°ドライブレコーダーのまとめ
※2023年4月28日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
先日、パソコンを持っていない方から、「おすすめの360°ドライブレコーダ...

車内撮影が出来るおすすめドライブレコーダー
※2023年4月27日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ここ3~4年くらいで前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及が随分と進みましたが、2カメラドラレコの...

側面・横方向が撮影できるトライブレコーダーのまとめ
※2023年4月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近は前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及率が上がっているようですが、それでも側面からの衝突に関...

360度の全方位録画が出来るおすすめドライブレコーダーのまとめ
※2023年4月16日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
数年前から煽り運転からの暴力事件に関する報道が増えている事から、360°ドラレコ...

駐車監視におすすめの360°ドライブレコーダーを7つ紹介
※2023年4月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
最近は駐車場での当て逃げ事件に関するニュースも増えてきましたが、車の前方をぶつけ...

3カメラ以上のドライブレコーダーを10機種紹介
※2023年4月10日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
日本でドライブレコーダーの一般化が始まってからそろそろ6年が経とうとしていますが、ほとんどの方がドラレコ...

【2023年版】WiFi対応のおすすめドライブレコーダー
※2023年2月20日更新~2023年向けに内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーの液晶ディスプレイサイズは、2.0型~2.7型程度が一般的ですが、...

【2023年版】前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー
※2023年2月17日更新~2023年に向けて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
この記事はドライブレコーダー選びに当たって、少しでも高画質なものや、自分の目的に合...

【配線不要】のドライブレコーダーは、本当にあるのか?
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
先日、ある知り合いの方から「配線不要のドライブレコーダーはありますか?」「あったら便利よね」と言ったご質問、ご意見を頂いたのですが、たしかにそんなドラレコが...

STARVIS 2対応のドライブレコーダーのまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
ドラレコ業界では2017~18年に掛けて、夜間映像の撮影能力に特化したSONYのSTARVIS技術に対応したイメージセンサー、IMX290/291を搭載する...

中国・中華製のおすすめドライブレコーダー
※2023年1月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
私がドライブレコーダーを初めて購入した2013年頃には、ドラレコ自体がまだニッチなカテゴリーでしたので、...

4K録画ができるおすすめドライブレコーダー
※2023年1月日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
3年位前まではドライブレコーダーの4K表記は、景品表示法に引っかかるのではないか?と感じるような、酷いものが...

液晶モニターなしのおすすめドライブレコーダー
※2023年1月5日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2021年から2022年に掛けて、ドラレコ業界では3~4カメラや360°カメラを組み合わせたマルチカメラ化...

【2023年版】コンパクトで目立たないドライブレコーダー4選
※2022年12月29日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーは、そのカメラ数に関わらず、ここ数年の間に業界全体でコンパクト化が進んでいますが、最...

4K録画が可能なWiFi対応ドライブレコーダー
※2022年12月17日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
アクションカメラの世界では4K解像度は当たり前、5Kを超えるような解像度で60fps録画が可能な製品も...

WiFi対応の3カメラドライブレコーダー
※2022年12月12日:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2018年以降、ドライブレコーダーの売れ筋機種は、それまでの1カメラから前後2カメラモデルにシフトしており、202...

ドアパンチ対策におすすめのドライブレコーダーのまとめ
※2022年11月21日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
外出先の駐車場で車に戻ったらドアに傷が付いていた!
皆さんはそんな経験はありませんか?
私...

動体検知(モーションセンサー)対応のおすすめドライブレコーダー
※2022年11月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーの駐車監視の録画方式には、メーカーや個別のモデルによって様々なものがあります。
...

夜間が超絶に明るい!STARVISドライブレコーダーを6つ紹介
※2022年11月12日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
私がドラレコを初めて購入したのは2013年でしたが、当時から2018年位まではドラレコの解像度は上がっ...

タイムラプス撮影が可能なおすすめドライブレコーダーについて紹介
※2022年10月28日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
タイムラプスモードが使えるおすすめドラレコについてご質問を頂きましたので、この記事ではドラレコのタイム...

2022年向けに高画質なドライブレコーダーを紹介!
※2022年10月22日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事ではドライブレコーダーを購入するなら高画質モデルを選びたい!であるとか、いままで使用して来たド...

高画質なスマートミラーのまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2018年にamazonでAUTOVOXの「X1」が発売されて以降、あれよあれよと言う間に他の中国メーカーが市場に参入したスマートミラー市場ですが、2年半くらい前の一時期はある程度...

拡大・縮小が出来るスマートミラーのまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2020年には純正ミラー交換式の「MDR-A001」「MR-A001」しか存在しなかった、拡大縮小機能をサポートしたスマートミラーですが、2022年にはMAXWINから対応モデルが...

MAXWINの「MDR-G007」と「MDR-A002」の画質の差について
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
拡大・縮小が可能なスマートミラーのうち、おすすめはどれか?と聞かれた際には、以前は純正交換タイプのMAXWINの「MDR-A001」をおすすめしていましたが、その後貼付け型の「MD...

60fpsで滑らかに見えるスマートミラーのまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
後付けのスマートミラーが初めて登場した2018年頃から4年が経ち、スマートミラーの画質は大きく向上しました。
ところが、実は現状のスマートミラーには、多くのメーカーが超えられ...

クラウドによる遠隔での駐車監視対応のドライブレコーダー
※2022年9月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事では法人ではなく、個人向けのクラウド遠隔監視対応のドライブレコーダーについて解説しています。
...

リア用におすすめのドライブレコーダー
※2022年5月31日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近はドライイブレコーダーと言えば2カメラ、360°ドライブレコーダーにもリアカメラが付く時代になってお...

フォーマット不要のおすすめドライブレコーダー
※2022年5月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
かつてのドライブレコーダーは、私のように車やガジェット好きの限られたユーザー向けのニッチなカテゴリーのア...

日本メーカー製のおすすめ2カメラドライブレコーダー
※2022年5月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
日本で販売されているドライブレコーダーは、日本メーカー・中国メーカーの製品が主流ですが、品質やサポート面な...

レンタカーへのポン付けに向いているドライブレコーダー
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
自分の車にはドライブレコーダーを付けているけれども、出張などでレンタカーを運転する機会が多い方はドラレコが付いていない車を運転するのに不安を感じる事があるのではないでしょうか?
...

煽り運転の証拠をキャッチしやすい後方接近イベント録画があるドライブレコーダーのまとめ
※2022年1月21日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近はドライブレコーダーの普及率が高まった影響で、煽り運転からの威嚇や、暴行未遂など、「時はまさに世紀末...

駐車監視機能が優秀なおすすめドライブレコーダー
※2022年1月23日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーで駐車監視を行う目的として最も一般的と考えられるのが「駐車中の当て逃げ対策」です。
...

【2021年版】景色が綺麗に撮影出来るおすすめドライブレコーダー
2021年11月4日更新:2021年版の比較テストを行いました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
昨年は景色が綺麗に撮影できるドライブレコーダーとして、800万画素センサーで4K/30fps録画を行う製品に...

充電式内蔵バッテリーで駐車監視が出来るドライブレコーダーについて
※2021年8月29日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事では面倒な配線なしにお手軽に駐車監視が出来る、内蔵バッテリーを搭載したドライブレコーダーの情勢と...

ドライブレコーダーで長時間の駐車監視を行う方法について解説
※2021年6月13日更新~2021年向けに内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近は走行中のドラレコ映像だけでなく、駐車中の当て逃げ被害の際のドラレコの証拠能力がクローズアップされるよう...

ダッシュボードに反転設置が出来るドライブレコーダー
※2021年5月31日更新~2021年の最新情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーはフロントガラスに設置するのが一般的ではありますが、安全装備のセンサー類やガ...

レーダー探知機とドライブレコーダーの一体化モデルのまとめ
※2021年5月28日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
車を購入した際にまず取り付けを検討したいのが
・カーナビ+ETC車載器
・ドライブレコーダー
・レ...

ドライブレコーダーとレーダー探知機の連動モデルのまとめ
※2021年8月7日更新~コムテックの2018年以降のレーダー探知機が電波法に違反すると総務省に判断されました。今年は一貫してコムテックの「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」をおすすめして来ましたが、現在販売停止になっています。...

赤外線による暗視機能付きのドライブレコーダーのまとめ
※2021年4月18日更新~VANTUEの「N2S」について追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事は「赤外線」「暗視」「ドライブレコーダー」と言ったキーワードでGoogle検索を行っている...

前後一体型の2カメラドライブレコーダーのまとめ
※2021年4月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2カメラドライブレコーダーと言えば、フロントガラスとリアガラスに別々のカメラを取り付けて前後の車外の状況を...

録画時間が最長のドライブレコーダー8選
※2021年3月25日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事では長時間の録画データをmicroSDカードに保存できるドライブレコーダーと、長時間録画の必要性...

バックカメラと兼用のドライブレコーダー3タイプについて解説
※2021年3月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近はドライブレコーダーの装着率も上がり、様々な付加価値を持った製品が増えていますが、ドライブレコーダーに...

1万円クラスのおすすめドラレコと買ってはいけないドラレコを紹介!
※2021年1月12日~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
日本市場のドライブレコーダーは2カメラ化が進み、最近は各メーカーとも2カメラ以上のモデル、360°ドライブレ...

カーナビと連動するドライブレコーダーのまとめ
※2020年11月27日更新~カーナビ各社2020~2021年モデルの発表に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近はドライブレコーダーを前後に付けて当たり前という時代になりました...

ドライブレコーダーの安全運転支援機能のまとめ
※2020年11月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーに求められる最大の役割は、①事故やトラブルの際の状況の記録、②当て逃げやトラブルの相...

【2020年版】景色が綺麗に撮影出来るおすすめドライブレコーダー
※2020年11月20日更新~VANTEURE「N4」の4Kモードと「A129 Pro」の画質の比較テストを行いました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2015年位までと比べるとドライブレコーダーの主な用...

ABEMA的ニュースショーでおすすめしたドライブレコーダー2020年向け
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回は6月14日12:00放映分のABEMA的ニュースショーさんからの取材案件で2020年6月現在でのおすすめドライブレコーダーをご紹介する企画を頂きました。
番組内...

リアスモーク車向けにおすすめのドライブレコーダー
※2019年12月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
煽り運転がらみの事件の報道が増えた2017年の後半から、後方を撮影できるドライブレコーダーや2カメラド...

セパレート・分離型のドライブレコーダーのまとめ
※2020年1月1日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この記事ではセパレート・分離型のドライブレコーダーをお探しの方に、いくつかおすすめモデルをご紹介します。
...

バックカメラをドライブレコーダー化する方法のまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
最近は2カメラドライブレコーダーは人気ですが、今回は既存のバックカメラをドライブレコーダー化する方法についていくつかご紹介します。
フロントのドライブレコーダーは既に装着済み...

Kindleで電子書籍を出版しました
この度、2カメラドライブレコーダー11機種の実機比較についての解説本をKindleで電子書籍を出版致しました。(条件次第で今なら無料で読めます!)
基本的にはLaBoon!!の読者以外の方を中心にアプローチしている書籍ですが、...

女性向け?かわいいドライブレコーダー5選
ドライブレコーダーを選ぶ上で、このサイトではスペック重視の紹介の仕方をしてきましたが、女性を中心として中には車内インテリアの一環としてデザインで選びたい方もいると思います。
ここでは細かいスペックはさておき、デザイン面でこだわりたい人...