2カメラドライブレコーダーの記事一覧

実機レビュー「DRV-MR870」と評価 ケンウッドの2022~2023年モデル 高解像度の2カメラドライブレコーダー
※2023年6月2日:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ケンウッドは日本で最も知名度が高いドライブレコーダーメーカーですが、昨年まで私は同社のドラレコを高く評価して来ませんでした...

まだ付けてないの?後付けスマートミラー型ドラレコのまとめ
※2023年5月28日更新~2023年上半期向けに内容を見直しました。
こんにちは!スマートミラーの実機レビュー数が60機種を超えたOmiです。
2018年から急速に普及が進んでいるスマートミラーですが、2021年はようやく日本...

実機レビュー VANTRUE「M3」駐車監視特化の3カメラスマートミラー
※2023年5月7日更新:実機レビューを終了しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
VANTRUEから第三世代のスマートミラーで3カメラモデルの「M3」が発売されています。
...

車内撮影が出来るおすすめドライブレコーダー
※2023年4月27日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ここ3~4年くらいで前後2カメラタイプのドライブレコーダーの普及が随分と進みましたが、2カメラドラレコの...

スマートレコ「WHSR-650」microSDカード容量を節約して長時間録画を行うドラレコ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
TCLから2023年向けの2カメラドライブレコーダー「WHSR-650」が発表されています。
同社のドラレコは、SONYのSTARVISセンサ...

実機レビュー「Lanmodo Vast M1」デジタルミラーのように設置出来るナイトビジョンドラレコの評価
※記事下にクーポンあり。
こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりのモータージャーナリスト大林寿行です。
最近、トヨタを皮切りに、日本の自動車メーカーでもやっと純正採用し始めたデジタルミラードラレコですが、デジタルミラ...

セイワのエントリー2カメラドラレコ「PDR250WG」
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
セイワのエントリー2カメラドラレコ「PDR250WG」についてご質問を頂きましたので、分かる範囲で解説します。
セイワのドライブレコーダーは、...

コムテック360°ドライブレコーダー4機種の違いとおすすめモデル
※2023年2月27日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
コムテックは日本の大手ドラレコメーカーとしては、2018年に一番早く360°タイ...

実機レビュー「HDR362GW」コムテック360°ドラレコの評価
※2023年2月26日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
2022年は最後の四半期でフルモデルチェンジが施されたドライブレコーダーの発売が相次いでいま...

【2023年版】前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー
※2023年2月17日更新~2023年に向けて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
この記事はドライブレコーダー選びに当たって、少しでも高画質なものや、自分の目的に合...

「AKY-D10」AKEEYOから4K+2.5Kのナンバー認識特化型ドラレコ発売
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
以前に比べるとドラレコも4K対応が進んでおり、800万画素のイメージセンサーを搭載した本物の4Kモデルも増えて来ましたが(ニセ4Kもあるので注意)、今回はA...

実機レビュー「ZDR045」の評価 コムテック「STARVIS 2」対応のSONY新型センサーを搭載した2カメラドラレコ
※2023年2月1日更新:実機レビューについて追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
ここ1年間の日本の大手メーカーのドラレコの画質の平均レベルの上昇が著しいと感じていたので...

実機レビュー「Element 2」の評価 VANTRUEのWiFi対応高解像度ドラレコ
※2023年1月3日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
VANTRUEは中国の最大手ドラレコメーカーで、現在ではハイエンド3カメラモデルの「N4」が人気機種となっていますが、...

セルスターからタッチパネル搭載のエントリー2カメラドラレコ「CS-33FH」発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
セルスターから2023年向けのエントリーグレードの2カメラドライブレコーダー「CS-33FH」が発表されています。
この製品はセルスターの4ラインある2カメラドラレコのライン...

「VREC-DZ800DC」の実機レビューと評価 パイオニアWiFi対応の2カメラドラレコ
※2022年11月6日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
パイオニアから2022年モデルのWiFi対応2カメラドラレコ「VREC-DZ800DC」が発表されています。
...

「CS-53FH」セルスターから新規格のスタンダード2カメラドラレコ発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
セルスターから2022年以降のスタンダード基準になりそうな2カメラドラレコ「CS-53FH」が発表されています。
今回は合わせて上位モデルの「CS-93FH」も発表されており...

セルスター「CS-93FH」暗視特化型 IMX327搭載の2カメラドラレコ発売
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
セルスターから2022年向けに暗視特化型のSONYセンサー「IMX327」を搭載した2カメラドライブレコーダー「CS-93FH」が発表されています。
本機は2019年モデルの...

実機レビュー「HDR801」の評価 過去最高画質のフルハイビジョン2カメラドラレコ
※2022年10月15日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックからHDRの型番を冠する、過去の製品とは全く異なる技術を採用した2カメラドライブレコーダー「HDR801...

「DMR-M01R」の実機レビューと評価 アルパインの交換式スマートミラー
※2022年10月8日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
日本のアフターパーツ市場のスマートミラーは、4年ほど前に中華メーカーのAUTOVOXがamazonで販売を開始してか...

「HDR967GW」コムテックからWiFi対応の2カメラドライブレコーダー発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックのHDR900系は、ディーラーなどの指定店舗向けの製品が多い品質重視のシリーズですが、今回は「HDR967GW」と言う型番でWiFi対応の2カメラモデルが発売されています...

ユピテルの2カメラドライブレコーダー各モデルの違いについて解説!
※2022年9月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
この記事ではユピテルの2カメラドライブレコーダーについてのみ解説しています。
シングルモデルや360°モデルについては別途こちらの記事をご参照下さい。
■ ユ...

「MDR-A002」熟成された最高のスマートミラーの実機レビューと評価
※2022年9月1日更新:専用ビュワーの修正状況と総評を追記しました。
3年保証のコラボ企画
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
3月にお知らせした、私が現状最高だと評価しているMAXWINのスマートミラ...

「Y-120d」「Y-220d」「SN-TW9880d」「SN-TW72d」「SN-TW86d」ユピテルから3芯による駐車監視制御の2カメラドラレコ発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はユピテルから発表されている、2022年以降の標準になるであろう新規格の駐車監視システムを実装した2カメラドライブレコーダー「SN-TW9880d」他について解説します。(「S...

AUTOVOXのWiFi対応2カメラドライブレコーダー「AD2」
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はAUTOVOXの2カメラドライブレコーダー「AD2」ついてのご質問を頂きましたので、その特徴について解説します。
「AD2」のスペックと特徴
「AD2」のスペックはこちら...

「ZDR059」コムテックからクラウド対応の360°ドラレコ発売
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックからクラウド対応の360°ドラレコ「ZDR059」が発表されています。
クラウド対応ドラレコの歴史と現状
クラウド対応ドラレコは、日本国内においては2015年...

「Y-240Rd」「Z84DR」ユピテルからレーダー探知機機能のオービス警報を搭載した2カメラドラレコ発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ユピテルからレーダー探知機機能のうち、オービス警報を搭載した2カメラドライブレコーダー「Y-240Rd」「Z84DR」が発表されています。(「Z84DR」は指定店舗向け)
こ...

実機レビューと評価「NP1」パイオニアから新発想のドラレコベースの複合ガジェット
※2022年6月5日更新:ドラレコ機能の実機レビューについて追記しました。
※2022年5月28日更新:ナビ機能の実機レビューについて追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
パイオニアからドラ...

ケンウッド 2022年モデルカーナビ連動2カメラドラレコ「DRV-MN970」発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ケンウッドはカーナビメーカーしては初のカーナビ連動型のドライブレコーダーを開発したメーカーですが、2022年のカーナビ側のフルモデルチェンジに合わせて、ドライブレコーダーもセパレー...

「VREC-DH301D」パイオニアから2022年モデルの高解像度2カメラドラレコ発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
パイオニアから2022年モデルの高解像度ドライブレコーダー「VREC-DH301D」が発表されています。
この製品は型番や見た目からすると、2021年モデルの「VREC-DH...

リアル4Kドライブレコーダーならハイコスパ? AKEEYO「AKY-E1 PLUS」
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はAKEEYOから発売されている4Kドライブレコーダー「AKY-E1 PLUS」についてご質問を頂きましたので分かる範囲で解説します。
「AKY-E1 PLUS」のスペックと...

実機レビュー 「DRV-MR570/575C」ケンウッドの人気2カメラドラレコの評価
※2022年4月23日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
先日の360°+リアカメラの2カメラドラレコ「DRV-C770R」と合わせて、スタンダード2カメラドラレコのカテゴリ...

実機レビュー ミラーカムSE ミラーカム2の評価 MRC-2022 MRC-1022
※2022年4月16日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
NEOTOKYOからリアカメラ映像が拡大・縮小可能なスマートミラー型ドラレコミラーカム「MRC-2022」、ミラーカ...

カーナビ連動のスマートミラー「DRV-EMN5700」発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
昨年のケンウッドのスマートミラーの実機レビューで、2021年の買ってはいけないスマートミラー大賞を受賞してしまった同社の「DRV-EM4700」ですが、今度は同社から彩速ナビとの連...

【2022年向けに再評価】実機レビュー VANTRUE「N4」3カメラSTARVISドラレコ
※2022年2月26日更新:2022年向けに内容を見直しました。
■ VANTRUEドライブレコーダーの不良品対応についての解説
■ VANTRUEドライブレコーダーのトラブルシューティング、Q&Aの解説
■ VANTRUE製品の保...

「ZDR036」コムテックから3ピースセパレートタイプの2カメラドラレコ発売
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックから3ピースセパレートタイプの2カメラ「ZDR036」が発表されています。
同社のZDR系の末尾が6の製品には、2019年モデルに「ZDR026」という前後2.5K...

実機レビュー「X4S」の評価 思ったより良く出来ていたVANTRUEの4K2カメラ+WiFi
※2022年1月23日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
日本で800万画素のイメージセンサーを使った正真正銘の4Kドラレコと言えば、VANTRUEの...

コムテック2カメラドライブレコーダー6モデルの違いを解説!
※2022年1月18日更新~2022年向けに内容を見直しました。
この記事ではコムテックのスタンダード型2カメラドライブレコーダーについてのみ、解説しています。
360°モデルやスマートミラー型、シングルモデルについては、以下記...

「DVR3300M」差別化出来るか?データシステムから3ピースセパレートのスマートミラー型ドラレコ発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
データシステムは、バックカメラや純正ナビ用の外部入力キットなど、どちらかというとニッチなカーアクセサリーを販売するメーカーですが、ここ何年かの世の中の流れに合わせて、最近の2~3年...

実機レビュー「ZDR038」コムテックのスマートミラー型ドラレコの評価
※2022年1月1日更新:実機レビューを追記
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
先日、セルスターのスマートミラー型ドラレコ「CS-1000SM」の実機レビューを行ったばかりですが、ついにコムテックからもスマー...

実機レビュー VANTRUEの新型スマートミラー「M2」の評価
※2021年12月25日更新:実機レビューを追記
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
VANTRUEは私がアンバサダーを務めている、中国のドラレコ専業のメーカーとしては非常に規模が大きく...

セルスタースタンダード2カメラドライブレコーダー「CS-72FH」発売!
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
セルスターから2022年向けのスタンダードグレードの2カメラドライブレコーダー、「CS-72FH」が発表されています。
同社の2カメラドライブレコーダーとしては、最上...

実機レビュー 「DRV-MR760/MP760」ケンウッドの人気2カメラドラレコの評価
※2021年11月27日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ケンウッドから音声操作が可能なあおり運転対策が充実した2カメラドライブレコーダー「DRV-MR760/MP760」...

実機レビュー「VREC-DH300D」パイオニア高解像度2カメラドラレコの評価
※2021年11月20日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
パイオニアからフロント2.5K+リアフルハイビジョンの2カメラSTARVISドラレコ「VREC-DH300D」が発...

実機レビュー「CS-92WQH」「CD-20」セルスターの高解像度2カメラドラレコの評価
※2021年11月13日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
バーチャルオートサロンではセルスターからいくつか2021年発売予定の面白い製品が発表されていますが、最後は高解像度...

コムテックから最上位2カメラドラレコ「HDR965GW」発表
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2021年秋のレーダー探知機のリコール対応に対する不信感から、信頼度ガタ落ちのコムテックより2021年モデルの最上位2カメラドライブレコーダー「HDR965GW」が発表されています...

Duovoxのナイトビジョンシステム「Duovox XPro」、クラウドファンディング案件
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
先日携帯型のナイトビジョンシステム「Duovox Mate」のレビューを行いましたが、今回はその車載型と見られる「Duovox XPro」のレビュー依頼を頂いています。
ただ...

実機レビュー「DRV-EM4700」「DRV-EM3700」の評価 これが日本を代表するメーカーの実力だ!
※2021年11月6日更新:実機レビューを追記
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ケンウッドが7月15日に新型ドラレコを発表するという事前情報が流れていたのですが、360°の亜流かなぁ~と思いきや、なんとスマ...

実機レビュー「Y-4K」本命のユピテル4Kドラレコの評価
※2021年10月30日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ユピテルから日本メーカー企画、日本メーカー製の製品としては初の4K解像度の2カメラドライブレコーダー「Y-4K」が...

「GP-4K」ドラレコ紀元前の売れ筋シリーズ ドライブマンの新モデルが数年振りに登場!
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
アサヒリサーチのドライブレコダー、ドライブマンシリーズと言えば、警察車両や官公庁への納入の実績武器に、個人向けのドラレコとしてもマニアに人気のあったシリーズです。
ところが、...

コムテックから4G LTE通信とクラウド対応で遠隔駐車監視が可能なドライブレコーダー「ZDR058」発売
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックからついに遠隔駐車監視が可能なクラウド対応ドライブレコーダー「ZDR058」が発表されています。
実は業界的にはクラウド系のドライブレコーダーは保険会社のOPや、ド...

実機レビュー セルスター「CS-1000SM」日本メーカースマートミラーの評価
※2021年10月9日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
1月のヴァーチャル東京オートサロンで先行情報が出ていたセルスター初の純正ミラー貼り付け型のスマートミラー「CS-10...

実機レビュー「Y-400di/SN-TW90di」の評価
※2021年8月31日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
このところ毎週のようにユピテルの新製品が発表されていますが、今回はリアカメラの接続を再びデジタルに戻したWiFi対応...

実機レビュー スッキリ右レンズ360°スマートミラー型ドラレコ TEENTOK「HDR360」
※2021年8月23日更新~実機レビューを追記しました。記事下にクーポンあり。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
360°タイプのスマートミラーと言えば、AKEEYOの「AKY-V360S」とその後継機である...

実機レビュー microSDカードを使わないeMMC対応の4Kドラレコ YAZACO「P4」の評価
※2021年8月11日更新:実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーの記録媒体はmicroSDカードが一般的ですが、このところ内蔵ストレージeMMCを搭載するドラレコ...

実機レビュー 鬼暗視のナイトビジョンシステムLanmodo「Vast Pro」の評価
※2021年8月2日更新:記事下に15%割引クーポンあります。実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はナイトビジョンシステム、Lanmodo「Vast Pro」のレビュー依頼を頂...

実機レビュー バイザーに干渉しないコンパクトサイズの前後セパレートスマートミラー RROOT「HYM-GS350」の評価
※2021年7月22日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はGPS対応の前後セパレートスマートミラー「HYM-GS350」について、発売元のRROOTさんからレビューの依...

eMMC対応2カメラドラレコ KEIYO「AN-R092」
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
クラファンのGREENファンディングに掲載されているKEIYOのeMMC対応2カメラドラレコ「AN-R092」についてご質問を頂いたので解説します。
■ 日本メーカーの挑戦!...

実機レビュー 前後セパレート型のGPS対応スマートミラー AUTOVOX「X6」の評価
※2021年7月17日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
前後セパレート型の2カメラスマートミラーは、MAXWINの「MDR-C010」の他、センサー偽装メーカーのPORMI...

4カメラ ミラー型ナイトビジョン+ADAS 安全運転支援システム「SMDR-A002」
※実機レビュー中断中。諸般の事情により無期延期です。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
MAXWINからミラー型のイトビジョン+ADAS 安全運転支援システム、「SMDR-A002」が発表されています。
...

実機レビュー ケンウッドAI搭載の2カメラドラレコ「DRV-MR8500」の評価!
※2021年7月12日更新~不具合のあった初期ロット無償交換手順について追記しました。
※本製品については2021年1月6日に致命的な不具合に対応する為に販売停止となったようです。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の...

激安!Aneroのドライブレコーダー「M27」って一体どうなんだ?
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回は中華メーカー「Anero」のドライブレコーダーについてご質問を頂きましたので、製品概要について解説します。
Aneroというブランドは今回初めて知りましたが、よくある中...

コムテックの新型360°ドラレコ「HDR361GW」発売の意図が分からない件
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
コムテックの360°ドラレコと言えば、2021年2月に発売された4K相当の解像度での出力に対応した「ZDR037」が、ケンウッド・ユピテルのライバル機種と比べるとナンバー認識精度、...