※2019年11月27日更新~実機レビューについて追記しました。
VIOFOはドラレコのグローバル市場では人気の高いハイエンドモデルを中心に展開するメーカーで、海外では高い評価を受けているようですが、日本市場にはつい最近の2019年半ばから本格的に展開を始めているようです。
今回は前後2カメラのWiFi対応2カメラドラレコの「A129 Duo」について、VIOFOさんよりサンプルをご提供頂いたので実機レビューを行いました。
「A129 Duo」のスペック
「A129 Duo」のスペックは以下の表の通りです。
A129 Duo |
---|
19.04発売 |
フロント:1920×1080/30fps/WDR リア:1920×1080/30fps/WDR |
LED信号対応不明 |
レンズ視野角 フロント:対角140° リア:対角140° |
リアカメラケーブル6m |
microSD付属なし/ 最大256GB |
偏光フィルターOP |
GPSはマウント内蔵 |
WiFi |
駐車監視モード |
タイムラプス1/5/15fps/自動起動 |
専用ケーブルOP |
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
イメージセンサー前後ともにIMX291でSTARVIS対応、レンズ視野角は対角140°という事ですので、録画視野角は水平110°程度になろうかと思われます。
なお、デザイン的にはフロント筐体は板上の一体化マウントでANKERの「ROAV C1」によく似たものとなっており、リアカメラはAUKEYの「DR02D」と同一デザインです。
GPSアンテナはマウント内蔵型、偏光フィルターのOPもアリという事で世間一般的なドラレコのグレード的には最上位クラスとなりますね。
セット内容とデザイン
なお、こちらの動画でも概要をレビューしています。
セット内容については以下の通りとなります。
①フロントカメラ筐体
②リアカメラ
③カメラ接続ケーブル(デジタルminiUSB端子 6m)
④miniUSB電源ケーブル
⑤PC接続用USBケーブル
⑥2ポートシガーチャージャー
⑦GPSアンテナ内蔵のマウント
⑧取扱説明書(英語版)日本語版はこちら
⑨その他取付用品
なお、日本語の説明書にはGPSマウントとリアカメラ、ケーブル類がOP扱いになっていますが、日本仕様だとセット内容に含まれます。
以下の偏光フィルターと駐車監視ケーブルは日本でもOP扱いです。
フロント筐体
フロント筐体のデザインはコンパクトな平型タイプで、板型のGPSマウントの脱着が可能です。
液晶は2.0型、5つの操作ボタンにしっかり見易い色で役割が印字されているのは、同社の他のモデルと同様です。
写真では分かりにくいですが、手のひらサイズのコンパクトです。
レンズ部分は上下のみの可動範囲になっています。
右側面にはminiUSB電源ポートとアナログAV出力端子、リアカメラ端子
左側面にはmicroSDカードスロット
GPSマウントには上部に電源ポートが装備されています。
リアカメラ
リアカメラは一般的な2カメラドライブレコーダーと比べると高さがあるタイプです。こちらもフロントカメラ同様にレンズ部分は上下のみに動きます。(リアカメラは外観も中身もフロント4Kモデルの「A129 Pro Duo」と同じものと思われるが、ソフトウェアによる補正が異なる印象)
リアカメラの接続ケーブルはフロント側がL字、リア側はストレートですのでリアガラスのてっぺんから少しスペースが必要になります。
ケーブルも太く硬めなので、リア周りの配線処理はちょっと難しい部類に入ります。
また、ケーブルの長さは6mですので、ミニバンなどでは配線を上から這わせる必要があります。
偏光フィルター
車内の映り込み防止の対策として、前後カメラにOPの偏光フィルターが装着可能です。(通常はフロントだけで良いと思いますが)
電源ケーブル
電源ケーブルは2ポートのシガーチャージャーとminiUSBケーブルを組み合わせて接続します。
今回はこちらのOPの駐車監視ケーブルを使用しました。
このケーブルではカットオフ電圧の調整のみ可能です。
フェライトコアが嫌らしい位置についてますが…。
リーフでは問題なくルーフパネルに押し込めました。
インターフェイスについて
電源ONから録画開始までの起動時間は10秒と2カメラドライブレコーダーとしてはやや遅めです。
インターフェイスについてはデフォルトが英語設定で、GPS時刻も世界標準時になっていますので、設定から「日本語」、GMT+9を選択します。
インターフェイスはよくある中華ドラレコに近いのですが、メニューツリーは1本化されており、RECボタンで一度録画を解除した後にMENUでツリーを呼び出す事が出来ます。
メニューから抜けた後に自動で録画が開始されたり、録画を手動で停止すると警告音が鳴ったりと中華ドラレコの中では使いやすい部類に入るかと思います。
WiFiアプリについて
WiFi通信については2.4/5GHz帯の選択式ですが、日本国内での5GHz帯の屋外使用は法令で禁じられていますので、2.4GHz帯を使用します。
車内は屋外の扱いだそうです。
駅のホームや自動車や電車など乗り物の中は屋外の扱いとなりますので注意してください。
WiFi機能については一番右のボタン長押しで、アクティブ/OFFの切り替えが可能です。
※アプリはこちらからダウンロード
アプリの使い勝手に関しては、ほぼ全ての設定をWiFiアプリから行う事が出来ますので便利ですが、英語表記なので苦手な方もいるかも知れません。(日本語化要望済み)
※2020年3月時点では日本語化が実装されています。
アプリの操作感は悪くはないですが、設定メニューを開いている間、「録画開始ボタンを押せ」の警告音が鳴り続けるのはうるさいのが気になりますが。(メニューで電子音OFFにすれば消せますが、全ての電子音が消えます)
ライブビューについては初期設定ではフロント大にリア小ですが、メニュー内から以下の4つが選択できます。
①フロント大+リア小
②フロント小+リア大
③フロントのみ
④リアのみ
実際の使用感は以下動画で解説しています。
車内への取付けについて
今回は初期型のリーフに「A129 Duo 」の取り付けを行いました。
ミラー裏に簡単に隠せますが、なるべくレンズが車の真ん中にくるように設置したいところです。
今回もリアカメラの配線は処理していません。
ドライブレコーダーとしての画質について
画質については次の3つの2カメラドライブレコーダーと前後の映像を比較しました。
①ユピテル「SN-TW80d」~前後「1920×1080」STARVIS
②パパゴ「GoSafe S70GS1」~前後「1920×1080」フロントのみSTARVIS
③YAZACO「YA-670」~前後「1920×1080」フロントのみSTARVIS
「A129 Duo」のフロントカメラにはOPの偏光フィルターを取り付けた状態です。
|
比較ポイントは以下の通りです。
①録画視野角
②ナンバー認識精度
③逆光補正能力
④夜間のナンバー認識精度
⑤夜間の明るさ
録画視野角について
フロントカメラの録画視野角はドライブレコーダーとしては概ね標準的な水平107°程度でした。
リアカメラはやや狭めの水平101°程度です。
これら4つのモデルの前後合わせた録画視野角を広い順番に並べると次のようになります。
①ユピテル「SN-TW80d」~前:水平127°+後:127°=254°
②パパゴ「GoSafe S70GS1」~前:水平98°+後:131°=229°
③YAZACO「YA-670」~前:水平116°+後:97°=213°
④VIOFO 「A129 Duo」~前:水平107°+後:101°=208°
「A129 Duo」は、2カメラドラレコ全体としては狭めの視野角と言えます。
ナンバー読み取り精度について
「A129 Duo」はフロント・リアともにこの中では視野角が狭めですので、ナンバー認識精度はフルハイビジョンモデルとしては最も高い部類となります。
【フロント】
【リア】
逆光補正能力について
STARVIS対応のイメージセンサーは全般的に白飛びに弱いという特徴がありますが、トンネル出口での逆光補正能力については「A129 Duo」が最も高くなっています。
【フロント】
この4つのモデルのうち、ユピテルの「SN-TW80d」だけがHDR、その他は全てWDRモデルですが、「A129 Duo」のソフトウェアによる補正技術の高さが感じられました。
リアについてはどれもそれほど白飛びしていませんのであまり気にしなくても良いでしょう。
【リア】
夜間のナンバー読み取り精度について
夜のヘッドライトが強く反射した状態のナンバープレートの読み取り精度は昼間の白飛び同様にSTARVISセンサーが苦手としている項目ですが、ここでも「A129 Duo」が最も白飛びを抑えらえてています。
【フロント】
リアカメラについても後続車のヘッドライトが点灯した状態でも若干絞りが効いている為か、最も読み取り精度が高くなっています。
夜間の明るさについて
夜の明るさについては市街地ではフロントはPAPAGOの「S70GS1」がSTARVISとしてはやや暗く、他は同程度の明るさでドライブレコーダーとしては最大値となっています。
リアについては「A129 Duo」と「SN-TW80d」がSTARVISセンサーですが、「A129 Duo」の明るさが際立っています。
街灯が少ない場所でのヘッドライトのみでの走行時にはヘッドライトの照射範囲はどれも充分な明るさですが、ヘッドライトの端っこや外側については、「YA-670」→「A129Duo」→「SN-TW80d」→「GoSafe S70GS1」の明るさの順になっています。
リアについては街灯が20mくらいの位置に1本でもある場所であれば「A129 Duo」が最も明るく映っています。
同じくSTARVISの「SN-TW80d」と比べてもかなり明るさに差が出ています。
暗視能力についてはフロントは「YA-670」が最も高く、僅差で「A129 Duo」、次いで「SN-TW80d」「GoSafe S70GS1」が同程度と言った形です。
リアは「A129 Duo」が圧倒的な暗視能力の高さで、テールランプの光だけでもそこそこ明るく映っています。
「A129 Duo」はSTARVISセンサーの中でも最も白飛びに強く、暗視能力も高いという、理想的な画質となっています。
なお、「A129 Duo」のダークスモークリアガラスでの実験結果はこちらの通りです。
【「A129 Duo」の透過率5% ダークスモークガラスでの実験結果】
偏光フィルターの効果
今回は「A129 Duo」のみ偏光フィルターを装着していますが、昼夜ともに他のモデルと比べると随分と車内の映り込みが軽減されていますので、フロントは偏光フィルターの装着をおすすめします。
西日本LED信号の見え方について
現状のファームウェアでは30fps出力となっていますので西日本エリアではLED信号が同期する可能性あります。
※1カメラモデルの「A119V3」では先行して27.5fps化のファームウェアが実装されていますので、おそらく今後対応すると思われる
駐車監視について
駐車監視については専用ケーブルを使用する事で、エンジンに連動して以下のモードを起動させる事が出来ます。
|
①動体検知+衝撃検知
②タイムラプス(1/3/5/10fps)+衝撃検知
③低ビットレートの常時録画+衝撃検知
※衝撃感度は走行時とは別に設定が可能
中国メーカーとしては最も使い勝手が良い部類に入ります。
なお、「駐車監視モード」として扱われているこれらのモードは、専用ケーブルを使用してエンジンのON/OFFに連動させる事が出来ますが、専用ケーブルを使用しなくても「動体検知」「タイムラプス」「低ビットレート録画」は手動で起動させる事が出来ます。
少しややこしいですが手動駐車監視については、メニューのトップツリー直下の「動体検知」が動体検知モード、「インターバル録画」がタイムラプスモード、「ビットレート」が「低ビットレート録画」となります。
外部電源を使用した駐車監視について
ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。(10fpsタイムラプス)
iCELL | B6A | B12A | B40A |
---|---|---|---|
容量 | 76Wh | 153Wh | 422Wh |
駆動時間 | 19.8時間 | 39.5時間 | 99時間 |
満充電 | 50分 | 100分 | 150分 |
動画ファイルの再生方法について
動画の再生については以下の4つの方法をテストしました。
①スマホアプリでの再生
②ドラレコ本体での再生
③PC専用ビュワーでの再生
④PC汎用ビュワーでの再生
スマホアプリでの再生について
スマホアプリでの再生についてはストリーミングとスマホのアプリ内、またはアルバムにダウンロードしてから再生する方法があります。
データサイズは前後とも1分当たり122MBでそれほど大きくはありませんが、ストリーミング再生でも再生が始まるまでにそこそこ時間が掛かり、時々カクつきます。
完全ダウンロードの場合には1分のファイルで1分30秒程度の時間が掛かります。
ドラレコ液晶での再生について
ドラレコ本体での動画の再生は、液晶サイズが2.0型で液晶部分がフロントガラスの角度とほぼ平行になる為、スタンダードの箱型ドラレコと比べると画面がやや見にくくなります。(録画停止状態で▲ボタン長押しで再生モード)
PC専用ビュワーでの再生について
PCの専用ビュワーは以下のページからダウンロード出来ました。
このビュワーは専用ソフトではないようで、課金モードと無料モードがあり、無料モードでは一度に読み込めるファイル数が2つまでに制限されています。
英語版なのでハッキリ言って扱いにくいのですが、機能的には非常に充実してたりします。
①前後同期再生
②映像の拡大縮小
③地図への走行軌跡の表示
④速度の表示
⑤方位計の表示
⑥Gセンサーグラフの表示
⑦1/32~5倍速の間での再生速度調整
⑧明るさの調整
※実際の再生の様子は動画で解説しています。
PC汎用ビュワーでの再生について
PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤー、OSにデフォルトで搭載されている「フォト」「映画&テレビ」での再生も可能でした。
microSDでの録画時間について
「A129 Duo」の最高画質でのデータサイズは以下の通りです。(ビットレートは下げられますが画質も落ちます)
①常時録画~1分当たりフロント112MB+リア112MB=224MB、一時間当たり13.5GB
②タイムラプス10fps~常時録画の1/3で1分当たり75MB、一時間当たり4.5GB
microSDカードの容量は256GBまでサポートされており、以下のカードは問題なく使用が可能でした。
地デジへのノイズの影響について
地デジへのノイズの影響については、似たようなminiUSBのカメラ接続ケーブルを使用したパパゴ「S36GS1」「M790」辺りと全く同様で以下のような結果となりました。
①初期型リーフ+純正EVナビ~フルセグ全く映らず
②ランエボ10+2015彩速ナビ~フルセグ映るが場所によってはアンテナ1本減
③30系アルファード+2016サイバーナビ~フルセグ映るが場所によってはアンテナ1本減
リーフに関してはドラレコのノイズで地デジが映らなくなり易いのですが、2カメラモデルでもコムテック・ユピテル・ケンウッド・セルスター・韓国系メーカーの製品では影響は見られません。
※中国系のデジタル接続2カメラはかなりの確率でフルセグが映らなくなります。
「A129 Duo」の総評
「A129 Duo」の各比較項目をまとめると以下の通りとなります。(5段階評価)
点数 | 視野角 | ナンバー昼 | ナンバー夜 | 逆光 | 明るさ | 暗視 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
X4S | 29.5点 | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
DC2000R | 29.5点 | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
S1 Pro | 28.0点 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
HDR801 | 26.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Element 2 | 26.0点 | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Y-4K | 25.5点 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★☆ |
DRV-MR570 | 25.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ZDR055 | 25.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ZDR045 | 25.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
47Z | 24.5点 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ |
CS-92WQH | 24.0点 | ★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ZDR035 | 23.5点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ |
Y-300R | 22.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★★★ |
ZDR025 | 22.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆ | ★★★ |
A129 IR Duo | 22.0点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
CS-91FH | 21.5点 | ★★★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
A129 Duo | 21.5点 | ★☆ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Y-400di | 21.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
HDR963GW | 21.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★☆ |
PDR800FR | 21.0点 | ★☆ | ★★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
A129 Plus Duo | 20.5点 | ★★★☆ | ★★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★ |
SN-TW81 | 20.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★☆ | ★★★☆ | ★★★★★ |
DRV-MR8500 | 20.0点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
P4 | 20.0点 | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★ |
SN-TW80d | 19.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★☆ |
DRV-MR770 | 19.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | |
VREC-DH300D | 19.0点 | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
SN-TW9500dp | 19.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
DRY-TW9100d | 19.0点 | ★★★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
VREC-DZ700DLC | 18.5点 | ★★★★ | ★★ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ZDR026 | 18.5点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★ | ★★☆ | ★☆ |
DR750X Plus | 18.5点 | ★★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★☆ |
VREC-DZ800DC | 18.0点 | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
A129 Pro Duo | 18.0点 | ★☆ | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★☆ |
DR750S-2CH | 18.0点 | ★★★☆ | ★★☆ | ★ | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ |
S1 | 17.5点 | ★★★☆ | ★★★ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★ |
DRV-MR480 | 17.5点 | ★★★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
46Z | 17.0点 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
GoSafe S70GS1 | 17.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★☆ | ★★☆ |
DRV-MR760 | 16.0点 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
DRV-MR870 | 15.5点 | ★★☆ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★☆ | ★★☆ |
ZDR-015 | 15.5点 | ★★★☆ | ★☆ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★ | ★ |
DRV-MR745 | 15.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
YA-670 | 14.0点 | ★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
DRV-MR740 | 13.5点 | ★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
CSD-790FHG | 11.5点 | ★★☆ | ★ | ★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★ |
★=2pt、★=1pt、☆=0.5pt |
①録画視野角:2カメラモデルとしてはやや狭めの水平107°+101°~★★
②ナンバー認識精度:フロント・リアともに非常に高く、フルハイビジョンクラスとしては最高~★★★★★
③逆光補正:逆光補正能力はSTARVISモデルとしては非常に高い~★★★☆
④夜間のナンバー認識精度:STARVISモデルとしては前後ともに非常に高い~★★★★
⑤夜間の明るさ:あらゆるシチュエーションで最高クラスに属する~★★★★★
全体としては流石に海外で評価の高いメーカーだけあって視野角以外の評価はSTARVIS機としては最高です。
このモデルの明るさの調整技術を見ると、ユピテルのHDR補正はかなり見劣りしますね。
視野角は2カメラドラレコとしては狭い部類に入りますが、夜間の明るさ・ナンバー認識精度ともトップクラスですので万人におすすめし易い優良モデルと言えるでしょう。
■ 正規販売店 楽天市場「A129 Duo」
■ 正規販売店 楽天市場「偏光フィルター」
■ 正規販売店 楽天市場「VIOFO駐車監視ケーブル」
■ 正規販売店 Yahoo「A129 Duo」
■ 正規販売店 Yahoo「偏光フィルター」
■ 正規販売店 Yahoo「VIOFO駐車監視ケーブル」
■ 正規販売店 ALinks通販「A129 Duo」
■ 正規販売店 ALinks通販「偏光フィルター」
■ 正規販売店 ALinks通販「VIOFO駐車監ケーブル」
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント
VIOFO「A129 Duo」
技適を取得したようです。番号 R 210-134351
Mr.X様
お知らせありがとうございます。
技適認証後にサンプルの準備が出来たらご連絡いただけることになっていますので、そのうちレビュー出来ると思います。
A129 Duoの技適対応版取扱説明書PDFがHPで公開されました
(A129 Duo IR及びA129 Pro Duoは除く)。
ほぼ完成形のPDFが1ヶ月以上前から出来上がっていたのにずっとアップされないままとなっていて、週末に催促してやっと公開となりました。
VIOFOは日本でのブランド認知度を高めたいとのことですが、
製品の日本語は誤訳も多く、メールは中文混じりの日本語。
ファームウェアの更新・技適取得・マニュアルの改定などの仕事が遅く、ホームページの日本語化もこれから。
イマイチ本気度が感じられません。
Mr.X様
日本語化の件については先方から諸々の相談を受けているのでこちらからも提案してあります。
どこまでやるかは分かりませんが…。
いつも楽しく拝見させていただいています。
2カメラの中華ドラレコで、リアデジタル接続の機種については、ノイズの影響が大きいとのことですが、A129Duoでなく、A129単体を前後に取り付けした場合の影響はどうでしょうか?
ご教授お願いします!
オデハイ乗り様
ノイズに弱いリーフの純正カーナビで、A129×2+AUTOVOX V5 Proの同時起動で地デジの受信感度は変化なしでしたので、影響は小さいと思います。
ご返答ありがとうございます。
A129Duo前後取付、真剣に検討してみます(^^)
ありがとうございました!
オデハイ乗り様
今後も何かあればご質問下さい。
HDR752Gのページでお世話になりました。
ご返信ありがとうございました。
A129が明るいとのことですが、リアにあまり大きい物をつけたくないです。
そこで2カメラモデルのA129 duoも検討し始めました。
こちらの製品について3点質問があります。
・「A129単体」と「A129duoのリアカメラ」をリアに設置した場合の明るさやナンバーの認識精度の差
・フロントカメラの西日本LED信号機への対応状況
VIOFOのサイトではA129duoに関してはGセンサーのソフトウェアアップデートしか見当たらなかったので
・製品の信頼性
他のレビューブログやAmazon等のレビューにて録画が停止する不具合や映像の変色等指摘されていたので。
以上ご回答頂ければ幸いです。
ノース様
・「A129単体」と「A129duoのリアカメラ」をリアに設置した場合の明るさやナンバーの認識精度の差
改めてテストが必要ですが、結構手間がかかるのでリアカメラ用のドラレコを数機種比較する際にまとめてテストを検討します。
・フロントカメラの西日本LED信号機への対応状況
VIOFOのサイトではA129duoに関してはGセンサーのソフトウェアアップデートしか見当たらなかったので
アプデはまだですので1週間前に再依頼済みです。
・製品の信頼性
他のレビューブログやAmazon等のレビューにて録画が停止する不具合や映像の変色等指摘されていたので。
純正の電源ケーブル類を使用している範囲ではこちらで再現されていません。
2カメラを含めるとリアの撮影能力に優れたドラレコは「ZDR025」など、このところ新しいものも出ていていますし、セルスターのIMX327搭載の「CS-91FH」もありますので中途半端に個別にテストするよりも、これらの製品を合わせて何段階かのスモークの濃さ別に検証したいと考えています。
https://car-accessory-news.com/cs-91fh/
出来れば4月中にと考えています。
omi様、 A129 Duoはリヤカメラをフロントダッシュボードに取り付け、夜間の暗視駐車監視出来ますか?また、動体検知はフロントとリヤどちらも可能でしょうか
ドライブ様
>フロントダッシュボードに取り付け、夜間の暗視駐車監視出来ますか?
可能ですが車内に向けるならA129IRの方が良いです。実質上位なので。
https://car-accessory-news.com/a129ir/
>動体検知はフロントとリヤどちらも可能でしょうか
両方で検知します。
omi様、動体検知、EN12000の条件で録画時間はどれくらいでしょうか。車や人の通りが少ない駐車場です。雨でも感知すると思いますが検知レベルの調整は不可でしょうか?また、ノイズはレーダー探知機には影響しないのでしょうか?
ドライブ様
動体検知は正確に計測できないんですよね(笑)
と言うのは、放置していて何も動体を検知しない状態で50時間経過して電源が落ちた場合、録画データなしになってしまうので。
おそらくタイムラプスモードと同じくらいの駆動は可能かと思いますので40時間前後だとは思います。
レーダーへの影響は厳密には分からないです。(レーダー探知機の個別の型番によって挙動が違うので)
過去に取り付けた時は特に誤報が増えた印象はないです。
omi様、返信ありがとうございます。前回の質問は夜間の駐車監視目的でリヤカメラを車内に向けて車外の様子をとりたい、死角を減らしたい意図の質問でした。レーダーのへの影響の件は、感知が鈍くなることを心配していました。説明不足でごめんなさい。こういう使い方だと電源管理は面倒ですがPDR800FRの方が良さそうですね。あと信頼性も気になりますが。N4がデバイス無しでスマホで閲覧が出来ればいいのですが…また初歩的な質問ですが、この3モデルの場合、駐車監視時の動体検知でもとり逃がしの可能性は低いのでしょうか?代わりに動きが多い場所ではほぼ常時録画のようになるかもしれませんが…気になるのは動画と動画の空白時間による取り逃がしです。上記の3モデルは空白時間は2秒とかでいけるのでしょうか?それと夜間の動体検知能力に3モデルで差がありますか?空白時間も含め順位を教えて頂けると助かります。
ドライブ様
3カメラを意識されているのであればスマホ再生は出来ないものの、N4をおすすめしたいところですね…。
N4については前・中・後の3カメラで動体検知を行います。
空白時間は検証にはかなりの時間が掛かるので個別には計測した事がありませんが、録画終了後に動きがあればほぼ即時検知になるのでここは心配不要かと思います。
3カメラならN4が絶対的におすすめなんですが、運用はやや面倒かもしれませんね。この点はN4のコメント欄でやり取りがあります。(ムサシ様と)
https://car-accessory-news.com/vantrue-n4/
A129DuoかZDR025の購入を検討しているのですが、A129Duoについて1つ疑問点がありますので質問よろしくお願いします。
スマホからなので改行が変な時はすみません。
録画している際に衝撃が加わると緊急録画としてそのファイルをロックしますが、ループ録画設定が1分の場合、下記のように1分ごとにファイルが生成されると思います。
00:00〜00:59(1ファイル目)
01:00〜01:59(2ファイル目)
02:00〜02:59(3ファイル目)
この場合、
3ファイル目の生成直後である02:00に衝撃が加わりファイルがロックされるのは分かるのですか、衝撃が加わる数秒前の2ファイル目はロックされないのでしょうか?
自分が動ける状態ならSDカードを抜く等の対応すればよいのですが、
重症で動けない場合はどんどん上書きされ、肝心の衝撃が加わる前のファイルまで上書きされてしまう可能性があるのでは?と危惧しています。
ZDR025は衝撃が加わった地点のファイルとその前後のファイルも記録するのでこの点は安心できます。
まるこめ様
VIOFOを含む中国系の製品については、衝撃が加わった際の録画ファイルのみがロックされる仕様です。
初めましてVIOFO A129 DUO にMAXWIN CAB-DVR03で駐車監視を検討しています、エンジン停止後2~3時間程度の間だけの監視ですが
VIOFOのケーブルですと時間で電源OFFできないでしょうか。
毎日のる車ではないので、出先で2~3時間の間起動できればOKです
sakai_rvr様
動作確認しましたが「CAB-DVR03」は入力3芯・出力2芯、A129 DUOの指定ケーブルは入力3芯・出力3芯となっているようで、「CAB-DVR03」とは適合しませんでした。
タイマー機能を入れるならユピテルのOP-VMU01 to エーモンシガーソケット to A129付属の電源ケーブルの構成にして、駐車監視は常時録画を継続することをおすすめします。
有り難うございました、DVR03が価格的に魅力なので使えたらと
思った次第です。
sakai_rvr様
また何かありましたらご質問下さい。
2020年に出ているA129 PlusDuoについて教えて下さい。いくつか改善されている事があるのではないかと期待しています。よろしくお願いします。
マーティン様
いつの間にか出てたんですね(笑)
この製品はフロント500万画素のSONY、STARVISセンサーと書かれているのでおそらく「IMX335」が採用されていると思います。
同社の3つの2カメラドラレコはリアカメラを共用しています。異なるのはフロント筐体ですが
①A129 DUO~200万画素 SONY STARVIS IMX291~精細感はスタンダードだが、ダイナミックミックレンジが広く、明るく白飛び・黒つぶれにも強い
②A129 PRO DUO~800万画素 SONY IMX317~精細感は超絶高いが、ダイナミックミックレンジが狭く、明るさはIMX291未満、白飛び・黒つぶれに弱い
③A129 Plus~200万画素 SONY STARVIS IMX335~①②の中間の特性(センサーが同じA119V3に近いものと予測)
イメージセンサーは画素数が増えるほど精細感の面では有利になりますが、ピクセル内部には受光部以外のパーツも含まれますので、同じサイズのセンサーであれば画素数を増やすと受光部面積が減って、その結果暗くなります。
また、センサー・レンズによって得られた映像をソフトウェアで補正する事によってダイナミックレンジを広げ、明るさと白飛び・黒つぶれ耐性を上げていますが、画素数が増えるとチップの脳味噌に当たる演算装置への負荷も上がります。
WDR200万画素/30fpsの負荷を1とすると、HDR200画素/30fps・WDR400画素/30fpsの負荷は2、HDR400画素/30fps・WDR800画素/30fpsの負荷は4、HDR800画素/30fpsだと8、という具合にアホみたいに要求スペックが上がります。
コストの問題でこの要求スペックが満たせない場合には、補正を妥協するなどの対応がなされます。
200万画素を超える領域では、事故の際の状況証拠は解像度ではなくダイナミックレンジの方に大きく依存しますので、ドラレコとしての評価はA129 DUO>A119V3>A129 PROですね。
まあ、PLUSがDUOではなく、PROの演算装置を採用しているのであればDUOに近いダイナミックレンジになる可能性がありますが、価格帯からするとベースはPROではなくDUOのセンサー違いのような気がしますので普通のDUOの方がよさそうです。
■ドライブレコーダーに搭載されているSONYのイメージセンサーごとの特徴
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-image-sensor-sony/
高頻度の更新お疲れ様です。いつも興味深く拝見しています。
こちらのサイトの評価をもとに今年の7月にA129 Duoを購入し、N-VANに自分で取り付けてみました。録画した画像をPCで確認してみましたが、トンネルなどの明暗が切り替わる時や夜間走行時の画質も期待どおりで素晴らしいと感じました。試したSDカードはサンディスクSDSQQNR-128G、SDSQQNR-256G、ギガストーン600X 256GBで、全て問題なく録画できているようなので、今はサンディスクの256GBのを使用しています。ただ、録画時に次のような症状が出ています。
停車(パーキング+サイドブレーキ)が数分続くと録画ランプが点滅しだして録画が解除される→そのまま放置していると、録画が開始される→録画が解除される(以下、同様の症状が続く)
録画データを見る限り、車を動かしている時は問題なく録画出来ているようです。駐車録画については不要と思い、電源は車に装備されているUSBに接続しています。
本来であればメーカーへ直接問い合わせをする内容だとは思いますが、詳しい第三者の意見を聞きたいと思いこちらに書き込みをさせてもらいました。お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
N-VAN様
動体検知の設定はOFFになってますか?
動体検知の部分の日本語訳がおかしいようでしたら、こちらのファームウェアを当ててみて下さい。
https://support.viofo.com/support/solutions/articles/19000087812-viofo-a129-duo-dash-cam-firmware
返信したつもりでしたが反映されていないようなので再度書き込みます。重複していたらすいません。
早速の回答ありがとうございました。ご指摘のとおり動体検知がオンになっていました。駐車モードをオフにしていたので、動体感知もオフになっていると思い込んでおりました。また、ファームウェアの情報までありがとうございます。先ほど無事にアップデートできました。
新しい記事で後継機の情報を掲載されていましたね。A129Duoの実際の撮影能力を考えると、撮影角度以外はこれ以上向上させる必要が無い気がします。amazonで13,999円の15%オフ(9月20日現在)で販売されていますし、費用対効果を考えると後継機をあえて買う必要があるのか疑問ですね・・・
レーダー探知機等のテストでお忙しいでしょうが、後継機のレビューを楽しみにしています。ありがとうございました。
N-VAN様
解決出来で何よりです!
実はPlusは無印とレンズスペックは同じですが、録画視野角は水平120°くらいありました。
確かに無印に比べるとダイナミックレンジが狭いのですが、これはこれでかなり完成度が高いと感じています。
このIMX335というセンサーをこれだけ上手く使えているメーカーはないですね。
ただし、ソフトウェアが不安定でまだ調整中な感じがしますけど。
動作の安定性に関しては、AUKEY の DR02Dと比較していかがでしょうか?
ペンペン草様
AUKEYのDR02Dも本機も何か不安定な動作をすると言うことは確認出来ていませんのでどちらも同じです。
いつも楽しく見させていただいております。
ところで、A129 DUOの「地デジノイズ対策済み」という商品がAmazonでいつの間にか発売になっています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B089CV2K8Z
商品説明には「地デジ対応ケーブルと2個のフェライトコアが付属しています。」とあります。
ドラレコ本体は従来と同じでケーブルだけ対策したものに変わった商品のようです。
どの程度地デジの受信感度が改善されるのか気になりますので、ぜひ検証をお願いします。
satoshi様
「地デジノイズ対策済み」=フェライトコアを付けただけ…と言う可能性もありますが、年が明けたらVIOFOさんに聞いてみます。
電源についてお聞きします。
本サイトでは、本機のUSB電源ケーブルを付属のシガーソケット型のアダプタに差すようになっていますが、市販のUSBポート付のシガーソケット(添付リンク)のUSBポートに直接繋げて電源をとることはできますか?
失礼しました。
添付リンクは下記です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trafstore/16041445370.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
utnn様
メーカーは保証してないと思いますが、大体使えますね。
ただ、相性が合わないと再起動したりするケースもあるかも知れません。
わかりました。返信ありがとうございました。
utnn様
また何かございましたらご相談下さい。