洗車用品&コーティング剤 洗車が面倒だと感じる人に提案したい方向性について こんにちは!洗車が嫌いなLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回はかつて洗車が好きだった私が、今では面倒だと感じるようになった洗車を少しでも楽に短い時間で終わらせる方法について語ります。このような問題を解決する為に、今後何かの製品化を行う... 2024.02.23 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 洗車時の拭き上げを楽にするおすすめのハイパワーブロワー こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。コイン洗車場で洗車をすると、最後にエアブローで水滴を弾き飛ばしてくれますので、撥水系のコーティングがされた車では拭き上げが楽になりますね。LaBoon!!では複数台の車をボディカバーを掛けて... 2024.01.08 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 埼玉県のおすすめガラスコーティング店舗、ラディアス上尾にてラディアスコート・プロを施工 2023年11月18日更新:ラディアス・プロの感触が良かった為、別の車両でリピートしました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私はもともとガラスコーティングはDIYで施工する派だったのですが、最近では加齢による体力の衰えを鑑... 2023.11.18 981ボクスターのブログ洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 ホイールの雨染み・水垢をクリーナーでガッツリ落としてみるの巻 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。皆さんは洗車の時にホイールのメンテナンスもされていますか?私は高圧洗浄機をぶっ放す以外のメンテナンスは面倒なのでしていませんが、今まで乗って来た車のホイールはシルバーやガンメタ系の塗装が施さ... 2023.10.15 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 ガラスコーティングの防汚性についての所感 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ガラスコーティングは市販の物から業者施工の物まで、様々な製品がありますが、一般的には雨で汚れが流れ落ちると言われています。ただし、雨では流れ落ちないような汚れもありますし、特にサイドの下回り... 2023.10.09 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 DIYでのガラスコーティングの施工手順について ※2023年9月30日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ガラスコーティングには車のボディに強固なガラス質の薄い皮膜を作り、紫外線や洗車傷などから塗装面を守る効果があると言われてい... 2023.09.30 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 セラミックプロのレビュー、評価、評判 ※2023年9月29日更新:施工一年後のメンテナンス状況と総評を追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、雹害の修理のついでにエボ10にオールペンを施工する旨の報告をしていますが、実はこの話には続きがあって、どう... 2023.09.29 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 【読者レビュー】ゼウスクリア「シラザン50 」日本ライティングのガラスコーティング剤の評価、評判 ※2023年8月10日更新:施工半年後の状況を一部のレビューで追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回、車のヘッドライトのバルブメーカーである、日本ライティングさんよりガラスコーティング剤「シラザン50」のレビュ... 2023.08.10 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 コストコの純水機とケルヒャー高圧洗浄機で手抜き洗車をしてみたの巻 こんにちは!Omiです。もともと洗車が趣味だった私ですが、LaBoon!!の運営を始めて車を何台か増車してからはなかなか手洗い洗車をする時間がとれず、もっぱら洗車機にぶち込むような管理をしておりました(笑)過去に購入したケルヒャーなどの洗車... 2022.10.27 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 超強力な3Mコンパウンドの実力を体感してみた こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。そろそろ満14歳を迎えようか言ううちのエボ10ですが、ここ3年位は手洗い洗車なしで月に1度くらい洗車機にぶち込みつつの青空駐車をしていたところ、随分塗装がヤレてツヤがなくなってしまいました... 2021.10.18 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 未塗装樹脂のメンテンスとおすすめの復活剤の効果の比較 ※2021年10月8日更新:途中経過を追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はそろそろ満14歳になるランエボ号の未塗装樹脂のメンテナンスを初めて実施し、4種類の復活剤を塗り分けて経過を見るテストを開始しましたので途中経... 2021.10.08 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 ワコーズのRECS(レックス)を施工してみたら、想定外の効果があった話 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車のメンテナンスに気を遣う方であれば誰でも知っているであろう信頼性抜群のケミカルメーカーのワコーズですが、先日走行距離が10万キロを超えているランエボ号に施工して貰ったところ、長年気になっ... 2021.09.03 洗車用品&コーティング剤
フロントガラスのコーティング キイロビンゴールドはノーマルキイロビンの「2倍」油膜を落し易いというのは本当か検証してみた こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車が好きな方は最低でも年に一度くらいはフロントガラスの油膜落としとコーティングのメンテナンスを行っている事かと思います。私もなるべく年に1回を目安に油膜落としの作業を行っているのですが、最... 2020.08.06 フロントガラスのコーティング
フロントガラスのコーティング コーティングなしのフロントガラスには、一体どれくらいで油膜が付くのか? ※2020年5月18日更新~1ヶ月後の検証結果を追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。フロントガラスの油膜の原因は空気中を漂っている油脂成分や、ボディのワックスやコーティング剤が雨で流れ落ちたものなどが考えられま... 2020.05.18 フロントガラスのコーティング
洗車用品&コーティング剤 洗車時のタイヤ掃除におすすめのクリーナー・スプレーの効果を比較 ※2019年9月6日更新~施工3週間後の状況について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。洗車時についでに綺麗にしておくと気分が良いのがホイールやタイヤのサイドウォールですが、今回はタイヤクリーナーの無慈悲なガチ... 2019.09.06 洗車用品&コーティング剤
フロントガラスのコーティング シリコン系、フッ素系のガラコの違いと効果を比較!! ※5月29日更新~施工4ヶ月後の撥水・油膜防護効果について検証しました。こんにちは!ガラコマンです。前回、コペン号に4種類のガラコ(フッ素系×2、シリコン系×2)の塗り分けを行いましたので、この記事では1ヶ月ごとに撥水効果の比較を実施して行... 2019.05.29 フロントガラスのコーティング
洗車用品&コーティング剤 フロントガラスの曇り止めって効果あるの? ※2019年3月5日更新~ピットワークの曇り止めについてテストを行いました。フロントガラスは冬になると車内側が曇り易くなりますね。「そんなもん、エアコンやデフォッガー、デフロスターを使えば一発で解消できるじゃん!」というのはごもっともな意見... 2019.03.05 洗車用品&コーティング剤
フロントガラスのコーティング しつこいフロントガラスの油膜取り おすすめの油膜の落とし方 ※2019年1月9日更新~最新の製品レビューに合わせて内容を見直しました。まだまだ冬の真っ最中で寒い日が続きますが、あと2~3ヶ月経てば地域によっては春を迎え、快適なドライブシーズンがやって来ます。キレイに洗車したての車に乗って、ドライブす... 2019.01.09 フロントガラスのコーティング
フロントガラスのコーティング フッ素系でも超簡単に塗れる!「激速ガラコ」を試してみた! フッ素系のガラコと言えば、ガラコの中でも耐久性が最も高い1年間となっている「超ガラコ」がフラッグシップとなっていますが、施工に若干手間が掛かるのが難点とも言えます。(まあ、言うほど大変じゃないけども)最近は各種ガラコの比較テストを行っていま... 2019.01.08 フロントガラスのコーティング
フロントガラスのコーティング ガラコ油膜取りを使ってみた!キイロビンとの違いは? フロントガラスの油膜落としの定番と言えば間違いなく「キイロビン」かと思うのですが、最近は各種ガラコの比較テストを開始した絡みで、ついでにガラコの油膜落としをテストしてみる事にしました。中身的にはキイロビンと大差はないだろう、というのが事前の... 2019.01.08 フロントガラスのコーティング
フロントガラスのコーティング ぬりぬりガラコデカ丸は拭き取りにくい?改めてテストしてみた 「ぬりぬりガラコデカ丸」は数あるガラコの中でも最もスタンダードなシリコン系のガラコです。実はこの製品、3~4年前に何度か使用した事があるのですが、毎回必ずと言って良い程、拭き取り時の問題で不具合が出ていたので使い切る前にお蔵入りとなっていま... 2018.12.29 フロントガラスのコーティング
高圧洗浄機 ケルヒャー「K5サイレント」の洗車レビュー 最近では高圧洗浄機も洗車アイテムとして比較的メジャーな存在になり、パワー(水圧)だけで選ぶならかなりコスパの高いモデルも続々と発売されていますね。ただし、住宅地で使用する事を前提に高圧洗浄機を選ぶのであれば、水圧だけでなくモーターの音の大き... 2018.12.23 高圧洗浄機
フロントガラスのコーティング ガラコの使い方とおすすめの種類 「ガラコ」と言えばSOFT99のフロントガラスの撥水コーティング剤の代名詞的な存在で、フロントガラスの撥水コーティング剤と言えば「ガラコ」と、誰もが連想してしまうであろう超有名商品です。ガラコがいつ頃からメジャーになったのかは記憶が定かでは... 2018.12.22 フロントガラスのコーティング
フロントガラスのコーティング フッ素系のガラコ!「超ガラコ」の使い方 「超ガラコ」は数少ないフッ素系の溶剤を使用したガラコのフラッグシップとも言うべきガラスのコーティング剤です。フロントガラスのコーティング剤には、①シリコン系、②フッ素系の2種類がありますが、一般的には後者のフッ素系の方が耐久性や油膜の防止効... 2018.12.22 フロントガラスのコーティング
高圧洗浄機 洗車におすすめの高圧洗浄機の選び方 高圧洗浄機を使って洗車をすると、ボディが歪んでしまったりするのであまりやらない方が良いという意見を目にする事がありますが、今は少なくなってしまったコイン洗車場などでは普通に高圧洗浄機が使われていますよね。結論としては、故意にボディを歪ませる... 2018.12.16 高圧洗浄機
フロントガラスのコーティング フロントガラスのコーティングは油膜の防止にどれほど有効なのか? ※2018年12月12日更新~ウィンドウピカピカレイン、ナノピカピカレイン親水の撥水効果、油膜の浮き方に関する結果を追記しました。車のボディのメンテナンスで最も厄介なのは、汚れが流れ落ちない程度の弱い雨であろうかと思うのですが、フロントガラ... 2018.12.12 フロントガラスのコーティング
洗車用品&コーティング剤 車のコーティング剤 9種類の効果を比較テストしてみた! ※2018年9月9日更新~バリアスコートとkozmezの「クリスタルガード・プロ」の比較結果について追記、一連のテストの区切りとして最後に表とまとめを追記しました。コーティング剤はドライブレコーダーなどのデジタルデバイスとは異なり、スペック... 2018.09.09 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 撥水・滑水(疎水)・親水コーティングは一体どれを選ぶべきなのか? DIYで施工が可能な車のコーティング剤には主に「撥水」・「滑水(疎水)」・「親水」の3タイプがありますが、ツヤの出方や雨が降った時の水の弾き具合が気持ち良いという理由で市場の人気度は「撥水」タイプが最も高いようです。ただし、コーティング剤に... 2018.05.07 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 車のコーティング業界の裏話 こんにちは、ライターのタムです。皆様は、自分の車に傷がついてしまった経験はございませんか?そんな時によく利用するのがカーコーティング。しかし、自動車について詳しく知らない人からすれば、こうした塗装作業の相場や作業工数等どのくらいかかるのがわ... 2018.02.17 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 ブリスNEOが最近使ったコーティング剤の中では一味違う感じがした 「ブリスNEO」と言えばみんカラなどのSNSでは比較的知名度と人気が高いガラス繊維系のコーティング剤ですが、秋にテストしようと2ヶ月前に購入したものの施工する時間とれなかった為にしばらく放置してありました。最近はランエボ10&コペン号を青空... 2017.11.13 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 シュアラスターのコーティング剤「ゼロプレミアム」のレビュー、評価 最近は最上級ワックスのシュアラスター「マンハッタンゴールド」にハマっていたのですが、ふと昨年の10月にみんカラのOPMに行った時に貰った、シュアラスターの「ゼロプレミアム」が放置されているのを思い出し、久々にワックス以外のコーティング剤を使... 2017.06.19 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 サイドミラーの水滴落としにおすすめの撥水コーティングの比較実験 関東も梅雨に入り、そろそろ全国的に雨の日が多くなりそうですね。私が雨の日に車を運転していて面倒に感じる事のひとつが自宅の車庫入れです・・・なんて事を昨年の今頃に記事にしようと考えて、サイドミラー用の撥水コーティング剤の比較をやろうと思ったの... 2017.06.19 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 バリアスコートは手軽だけどネットの評判ほど艶は出なかった 3月に入り随分暖かい日が増えてきました。冬の間はほとんどドライブに出かける事がなかったですし、今やランエボ10も自宅から少し歩いたところに青空駐車となってしまっていますので、普段偉そうな事を書いているくせに11月の手洗い洗車を最後に12月~... 2017.03.20 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 マンハッタンゴールドの艶はやっぱり凄かった 2013年の8月にランエボ10を購入してから色々なコーティング剤を試してきました。それぞれ使用した期間は全く異なるものの、ざっと列強すると以下のようになります。 ピカピカレイン2(メンテナンス剤も含む) ピカピカレインプレミアム(メンテナン... 2016.10.17 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 おすすめのガラスコーティングをまとめて比較!! ※2017年6月19日 一部ランキングを入れ替えました。皆さんは洗車の後の仕上げにはワックスとコーティング剤のどちらを使用していますか?どちらも使用していないという方もいるかも知れませんが、今日は車のワックスとコーティング剤のメリットとデメ... 2016.07.21 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 車のガラスのウロコ・水垢落としにおすすめのクリーナー 車のフロントガラスやウィンドウに固着した頑固な水垢、どうやっても落ちないからと諦めていませんか?私もかつて超強固な水垢に悩まされていた時期がありました。事の始まりは3年前に6年落ちの車を購入したところから始まるのですが、この車はガラスのメン... 2016.06.06 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 車のトランクの汚れ防止にはラゲッジマットがおすすめ 車のトランクは汚れやすく掃除が面倒車のトランクルームには日々のお買い物の食材・趣味のアウトドア用品、子供のスポーツバッグ、靴、キックボード等の遊び道具など色々な物を常に出し入れしているので、気が付くととても汚れています。主な汚れは砂ぼこりや... 2016.04.27 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 ピカピカレインプレミアムの評価、レビュー ピカピカレインプレミアムの自力施工で、いつも愛車はピカピカです。以前、ピカピカレイン2を使用しての感想として、施工直後の艶は並外れたものがあると感じましたが、反面一度雨が降ってしまうとその艶は失われてしまい、雨が降って汚れを落とすということ... 2015.12.23 洗車用品&コーティング剤
高圧洗浄機 高圧洗浄機「HK-1890」による洗車レビュー 洗車の手抜き化の為に、常時吐出圧力では個人向けの高圧洗浄機の中で最強レベルであるHIDAKA「HK-1890」の購入に至りましたので、軽く洗車でのレビューを行います。HK-1890の使い方HK-1890の使い方は至ってシンプルです。本体と付... 2015.12.16 高圧洗浄機
洗車用品&コーティング剤 ブレーキダストクリーナーを使ったら悲惨な事に… ブレーキダストが溜まりやすいランエボXのブレンボブレーキパットですが、鉄粉を溶かすブレーキダストクリーナでメンテナンスしました。少し分かりにくいかも知れませんが、ホイールにダストがこびりついています。スプレーで満遍なくクリーナーを吹きます。... 2014.09.23 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 ゼロドロップ ランエボX編 このところ休日も色々と多忙であった事と天気に恵まれなかった事でしばらく洗車が出来ず、車がかなり汚れてきて気になっていたので使い切ったピカピカレイン2に続いてシュアラスターのゼロドロップを試してみる事にしました。Surluster(シュアラス... 2014.09.19 洗車用品&コーティング剤