※2020年4月16日更新~実機レビューを追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
セルスターはユピテルと同様に、ここ1~2年間は夜間特化型のSTARVISセンサー搭載のドラレコの開発に力を入れていますが、今回発表されている「CS-91FH」は前後にSTARVISセンサーの中でも暗視に特化した200万画素のIMX327という型番のセンサーを搭載しています。
IMX327は確か1年くらい前から防犯カメラなどに使われていたように思いますが、ドラレコに搭載されているのは今回初めて目にしました。
以下、SONYの防犯カメラ用センサーの一覧ですが、一番右の「SNR1s value」が対応する最低照度を示しており、初期のSTARVISドラレコに使われていたIMX290、最近のドラレコに幅広く使われているIMX307と比べても対応する最低照度が低くなっているのが特徴です。
「CS-91FH」のスペック
「CS-91FH」のスペック詳細は以下の表の通りです。
CS-91FH |
---|
19.11発売 |
フロント:1920×1080/30fps/HDR リア:1920×1080/30fps |
全国LED信号対応不明 |
録画視野角 フロント:水平119° リア:水平114° |
microSD付属32GB/最大64GB |
GPS内蔵 |
フォーマット不要 |
駐車監視モード/自動起動 |
常時録画のみ 常時録画+衝撃検知 動体検知のみ 動体検知+衝撃検知 |
専用ケーブル GDO-10 |
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
本機の特筆すべきポイントとしては以下の6つの機能が挙げられます。
①前後に200万画素のIMX327を搭載した超夜間特化型
②煽り運転イベント録画機能
③フォーマット不要機能
④災害・危機管理通報表示機能
⑤オービス・事故ポイントアナウンス機能
⑥4種類の安全運転支援警報
煽り運転イベント録画機能
こちらはコムテックの「ZDR026」にも実装されていますが、設定速度で走行時に後続車両が接近してくると、自動でイベント録画を行います。
フォーマット不要機能
最近のセルスターのドラレコには全搭載されていますが、ファイルの断片化を防ぐ録画方式で定期的なmicroSDカードのフォーマットを必要としない、年配の方やガジェットの操作が苦手な方におすすめの機能です。
災害・危機管理通報表示機能
こちらは準天頂衛星みちびきから送信される政府が発令した災害通報を音声・映像でアナウンスする機能です。
防災機関から、地震、津波などの災害情報、避難勧告などの発令状況について、みちびきから送信するサービスです。
このサービスは、利用者に災害情報などのメッセージを届けるサービスで、L1S信号を受信することができる端末で利用することができます。
L1S信号は、衛星測位で一般的に利用しているGPSやみちびきのL1C/A信号と同じ周波数で同じ波形のため、受信機の価格を安く抑えることができます。
同様の機能は同社のレーダー探知機「AR-W86LA」にも搭載されていますが、何百キロも離れた場所の警報がけたたましく鳴り響くのはどうかと感じています。
オービス・事故ポイントアナウンス機能
こちらは従来のセルスターハイエンドドラレコに一律で実装されている機能ですが、GPSに登録されたオービス・事故ポイント・逆走注意ポイントなどを警報してくれます。
レーダー探知機を搭載していない車ならオマケとしてあって損はしない機能かと思います。
4種類の安全運転支援警報
「CS-91FH」の安全運転支援機能は次の4つになります。
①発進遅延
②車線逸脱
③車間距離保持
④後方接近
こちらは警報の精度が気になるところですね。
セット内容とデザイン
なお、こちらの動画でも概要をレビューしています。
セット内容については以下の通りとなります。
①フロントカメラ筐体
②リアカメラ
③カメラ接続ケーブル(アナログ4極 9m)
④DCプラグシガー電源ケーブル
⑤32GBのmicroSD
⑥マウントボールジョイント各2種
⑦取扱説明書
⑧取付部品
フロント筐体
フロント筐体のデザインはスタンダードな箱型タイプで、サイズも最近の2カメラドラレコとしてはスタンダードです。
コムテックの「ZDR025」、ケンウッドの「DRV-MR745」と概ね同等のサイズ感となります。
こうやって比べているとユピテルの「SN-TW9500dp」のコンパクトさが目立ちます。
液晶はドラレコとしてはスタンダードな大きさの2.4型、感圧式タッチパネルとなっていますので操作ボタンは一切ありません。
筐体の下側面にはmicroSDカードスロットのみ
上部には左からカメラ接続端子、AV出力端子、DC電源端子が装備されています。
マウントのボールジョイント部分は長短2種が用意されていますが、通常の場合にはフロントガラスとの距離が短くなるショートタイプの使用をおすすめします。
リアカメラ
リアカメラはコンパクトな正方形タイプです。
マウントのボールジョイント部分はリアガラス貼り付け用のショートタイプ、ダッシュボード用のロングタイプの2種類が用意されており、カメラ裏のスイッチで映像の天地反転・正像鏡像の切り替えが可能です。
カメラ接続ケーブル
カメラ接続ケーブルは9mのアナログ4極タイプです。(フロント側がL字、リア側がストレート)
電源ケーブル
付属の電源ケーブルはシガープラグタイプとなりますが、駐車監視モードの運用には別途専用の3芯常時電源ケーブルが必要です。
インターフェイスについて
電源ONから録画開始までの起動時間は20秒程度と2カメラドライブレコーダーとしては非常に遅めです。
メニューはトップツリーから分かり易いアイコン表示となっており、操作性は非常に良好です。
国内の中堅以上のメーカーではタッチパネル操作の製品はセルスターだけですし、フォーマット不要機能と合わせて運用の利便性が高いので特にガジェットの操作が苦手な女性や年配者向けのインターフェイスとなっています。
車内への取付けについて
今回は初期型のリーフに「CS-91FH」の取り付けを行いました。
ミラー裏に簡単に隠せますが、なるべくレンズが車の真ん中近くになるように設置したいところです。
リアカメラケーブルは長めの9mですので、ミニバンなどでもケーブルをマット下などに這わせる事が出来るでしょう。
なお、カメラ接続ケーブルは本来はフロント側がL字、リア側がストレートですが、リーフの場合にはリアガラスの一番上にカメラを取り付けるとストレートケーブルが内張に干渉してしまいましたので、前後を入れ替えました。
ドライブレコーダーとしての画質について
画質については次の3つの2カメラドライブレコーダーと前後の映像を比較しました。
①コムテック「ZDR025」~前後フルハイビジョン、リアのみSTARVIS
②ユピテル「SN-TW9500dp」~前後フルハイビジョン、STARVIS
③ケンウッド「DRV-MR745」~前後フルハイビジョン
比較ポイントはこちらの通りです。
①録画視野角
②ナンバー認識精度
③逆光補正能力(白飛び・黒つぶれ)
④夜間のナンバー認識精度
⑤夜間の明るさ
⑥暗視能力
なお、「CS-91FH」には明るさ標準のHDRナイトビジョン1から、最高の3までの設定がありますがテストの結果を踏まえると以下の設定がベターと思われます。
①フロントカメラ~明るさ標準のHDRナイトビジョン1
②リアカメラ~明るさ最高のHDRナイトビジョン3
昼間はこの設定でテストを行い、夜間は前後ともHDRナイトビジョン1/HDRナイトビジョン3の2パターンでのテストを行いました。
他社の製品についてはフロントカメラの明るさは標準設定、リアカメラの明るさ設定は調整が可能なもののみを最高設定としてあります。
①コムテック「ZDR025」~明るさ設定最高
②ユピテル「SN-TW9500dp」~明るさ設定不可
③ケンウッド「DRV-MR745」~明るさ設定最高
録画視野角について
フロントカメラの録画視野角は仕様表の表記と同等で水平119°程度でしたが、現行のドライブレコーダーとしては広めの部類に入ります。(ZDR025と9500dpは業界最大クラス)
リアカメラは標準的な水平114°程度です。
これら4つのモデルの前後合わせた録画視野角を広い順番に並べると次のようになります。
①コムテック「ZDR025」~前:水平138°+後:135°=272°
②ユピテル「SN-TW9500dp」~前:水平136°+後:122°=258°
③セルスター「CS-91FH」~前:水平119°+後:114°=233°
④ケンウッド「DRV-MR745」~前:水平122°+後:100°=222°
「CS-91FH」は、現行2カメラドラレコとしてはやや広めの録画視野角と言えます。
ナンバー読み取り精度について
「CS-91FH」はフロント・リアともに録画視野角は標準クラスに近く、リアについてはアナログ接続です。
フロントカメラはフルハイビジョンモデルとしては標準的なナンバー認識精度、
【フロント】
リアは若干低めとなっています。
【リア】
逆光補正能力について
「CS-91FH」は前後カメラとも白飛びに弱いSTARVISセンサーを搭載していますが、フロントはそこそこ白飛びが抑えられている上に黒潰れには強く、
【フロント】
リアについては白飛びが強く出るものの黒潰れは全く出ていません。
【リア】
全体としては標準+αの逆光補正能力と言えます。
夜間のナンバー読み取り精度について
夜のヘッドライトが強く反射した状態のナンバープレートの読み取り精度は、STARVISセンサーが最も苦手としている項目ですが標準の明るさのHDRナイトビジョン1ではやや低め、HDRナイトビジョン3では更に低めとなっています。
リアカメラについては後続車のヘッドライトが点灯した状態では、HDRナイトビジョン1、3ともややにじみが出て3の方が若干にじみが強い状況でした。
【リア/HDRナイトビジョン1】
夜間の明るさについて
夜の明るさについてはネオンが多い市街地のフロントカメラはHDRナイトビジョン1の場合には「9500dp」よりほんの少し暗め、HDRナイトビジョン3にすると「9500dp」と同等になりますが、白飛びの出易さを考えると推奨はHDRナイトビジョン1です。
リアに関しては市街地ではHDRナイトビジョン1の設定でも「CS-91F」が最も明るく、HDRナイトビジョン3は更に明るくなります。
リアに関しては明るさ重視で推奨はHDRナイトビジョン3です。
HDRナイトビジョン3の設定であれば、コムテックの明るさ最高設定のリアカメラの明るさを明らかに上回っています。
街灯が少ない場所になると、フロントカメラは「CS-91FH」が最も明るくなり、HDRナイトビジョン1と3の差はほとんどなくなります。
リアについてもHDRナイトビジョン1と3の差はなくなりますが、「CS-91FH」が最も明るくなります。
暗視能力についてはフロントは「CS-91FH」がダントツに高く、その上砂嵐のような高感度ノイズも少ない状況でしたので、新型センサーの「IMX327」の性能の高さが体感出来ました。(ノイズを出せばまだまだ明るく出来そう)
なお、こちらもHDRナイトビジョン1と3の差はありません。
リアカメラの暗視能力は「CS-91FH」と「ZDR025」がほぼ同等ですが、イメージセンサーの性能差か「CS-91FH」の方が砂嵐のような高感度ノイズが圧倒的に少なくなっています。
「CS-91FH」のドライブレコーダーとしての画質をまとめると、新型STARVISセンサー「IMX327」の恩恵で従来機よりもダイナミックレンジが広がり、白飛びをそこそこ抑えた上で黒潰れを出さずに夜間も圧倒的な明るさを実現しています。
国内で最もSTARVIS機の販売実績が充実しているのはユピテルですが、ハードウェア面、チューニングの面のいずれも目立った進化が見られないのとは対照的に「CS-91FH」はハードウェア、チューニング面とも過去の製品と比べると大きな進化が感じられました。
西日本LED信号の見え方について
「CS-91FH」のフレームレートは前後とも30fpsと仕様表に書かれていますが、録画ファイルは29fpsとなっていますので、日本全国でLED信号が高速点滅して映るでしょう。
安全運転支援機能について
「CS-91FH」にはこちらの4つの安全運転支援機能が搭載されています。
①前車発車警告~前の車が発車した情報をお知らせします。
②車線逸脱警告~設定した速度以上で走行時、車線を逸脱すると警告します。
③車間距離保持警告~設定した速度以上で走行時、前車との適正距離を保持するよう警告します。
④後車接近警告~走行時、後車が接近すると警告します。イベント録画を行います。
安全運転支援機能を使用するにはこちらの手順でキャリブレーションが必要です。
①フロントカメラの地平線とボンネット先端を合わせる
②リアカメラの地平線を合わせる
前車発車警告
設定はON/OFFのみで感度の調整はありません。
今回のテストでは全く警報が鳴りませんでした。
車線逸脱警告
警報する速度を時速40~100キロ以上から選択出来ます。
今回のテストでは40キロ以上で警報するように設定しましたが、全く警報が鳴りませんでした。
車間距離保持警告
警報する速度を時速40~100キロ以上から選択出来ます。
今回のテストでは40キロ以上で警報するように設定しましたが、GPSの速度検知のタイムラグが数秒から10秒程度と安定せず、停車直前の誤報が出まくりました。
状況によって速度の反映時間のラグは異なりますが、最大で10秒程度かかる事もありますので安全運転支援機能が云々以前に速度計測の欠陥プログラムである可能性があります。
後車接近警告
警報する速度を時速40~100キロ以上から選択、判定距離は5/10mのいずれかとなります。
今回のテストでは40キロ以上で警報するように設定しましたが、10m設定では過剰と感じるほど頻繁に反応し、5m設定で比較的適切と感じる挙動となりました。
なお、こちらもGPSの速度検知プログラムがポンコツなので誤報が出まくった可能性もあります。
実際の挙動は以下の動画で解説しています。
オービス・事故ポイントアナウンス機能
お馴染みのGPSポイントのアナウンスは、セルスター製のレーダー探知機と同様に固定オービスや事故ポイント、スクールゾーンなどの走行に注意すべきエリアでお知らせを行う機能です。
レーダー探知機と異なるのは、取締りの受信を行わず、締まりポイントの警報も行わない点となります。
駐車監視機能について
「CS-91FH」の駐車監視機能を使用する為には他の同社のモデルと同様に以下のタイマーケーブルユニットが必要になります。
エンジンのON/OFFに駐車監視モードが連動し、駐車監視モードの録画方式は以下の4通りからの選択式となります。
①常時録画のみ
②常時録画+衝撃検知
③動体検知のみ
④動体検知+衝撃検知
衝撃検知の感度は、駐車監視専用に本機のメニュー画面から10段階での調整が可能ですが、タイマーとカットオフ電圧は専用の タイマーケーブルユニットのディップスイッチから設定を行います。
①タイマー設定は0/1/2/4/6/8/12時間(12時間を超える監視は不可)
②カットオフ電圧は11.5/11.8/23.5/23.7/24.0V
なかなか多機能なようですが、実は本機は駐車監視には向いていないドライブレコーダーです。
何故かというと、同社の他の製品と同様に駐車監視モードに入ると強制的に30万画素の低画質モードにされるからです。
①200万画素→30万画素の低画質
②録画視野角が狭くなる
駐車監視の衝撃感度については10段階での調整が可能ですが、最高感度でもドアの開閉を検知したりしなかったりという感じです。
なお、駐車監視中に衝撃検知によるイベント録画が発生した場合には、エンジンをONにした際に音声とアイコンでのアナウンスが発生します。
※実際の駐車監視の動作は以下の動画で解説しています。
駐車監視モードを使わずに外部電源と付属のシガーケーブルを使用して延々と常時録画を継続する方法もありますが、本機には電源ボタンがない為、電源をOFFにする場合には電源ケーブルを抜くか、市販のスイッチを電源ケーブルに組み込む必要があります。
外部電源を使用した駐車監視について
ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。(付属の純正シガーケーブルを使用して走行中の常時録画を継続する形)
iCELL | B6A | B12A | B40A |
---|---|---|---|
容量 | 76Wh | 153Wh | 422Wh |
駆動時間 | 12時間 | 24時間 | 59時間 |
満充電 | 50分 | 100分 | 150分 |
動画ファイルの再生方法について
動画の再生については以下の3つの方法をテストしました。
①ドラレコ本体での再生
②PC専用ビュワーでの再生
③PC汎用ビュワーでの再生
ドラレコ液晶での再生について
ドラレコ本体での動画の再生は、液晶サイズが標準的な2.4型でデザインも箱型のスタンダードな為、ドラレコとしてはそこそこ見易い部類に入ります。
PC専用ビュワーでの再生について
PCの専用ビュワーは以下のページからダウンロード可能です。
機能的にはこちらのようにドラレコのビュワーとしては比較的充実しており、初心者でも扱い易いインターフェイスになっています。
①前後同期再生~〇
②映像の拡大~〇
③地図への走行軌跡の表示~〇
④速度の表示~〇
⑤方位計の表示~×
⑥Gセンサーグラフの表示~〇
⑦再生速度調整~〇
⑧明るさの調整~×
⑨上下左右の反転~×
※実際の再生の様子は動画で解説しています。
PC汎用ビュワーでの再生について
PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤー、OSにデフォルトで搭載されている「フォト」「映画&テレビ」での再生も可能でした。
microSDでの録画時間について
「CS-91FH」の録画データサイズは以下の通りです。
microSDカードの容量は32GBまでサポートされていますが、以下のサポート外の大容量のカードは1時間程度の使用で問題は見られませんでした。
・
以下の512GBのmicroSDカードはフォーマットは出来たものの、その後の起動が出来ませんでした。
地デジへのノイズの影響について
「CS-91FH」の単体使用では、初期型リーフ+純正ナビの組み合わせで影響は確認出来ませんでした。
ラジオへのノイズの影響も確認出来ませんでしたが、車種やカーナビの種類、アンテナの位置で状況は変わる事がありますので結果は参考程度に捉えて下さい。
「CS-91FH」の総評
「CS-91FH」の各比較項目をまとめるとこちらの通りとなります。
点数 | 視野角 | ナンバー昼 | ナンバー夜 | 逆光 | 明るさ | 暗視 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
X4S | 29.5点 | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
DC2000R | 29.5点 | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
S1 Pro | 28.0点 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
HDR801 | 26.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Element 2 | 26.0点 | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Y-4K | 25.5点 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★☆ |
DRV-MR570 | 25.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ZDR055 | 25.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ZDR045 | 25.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
47Z | 24.5点 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ |
CS-92WQH | 24.0点 | ★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ZDR035 | 23.5点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ |
Y-300R | 22.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★★★ |
ZDR025 | 22.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆ | ★★★ |
A129 IR Duo | 22.0点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
CS-91FH | 21.5点 | ★★★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
A129 Duo | 21.5点 | ★☆ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
Y-400di | 21.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
HDR963GW | 21.0点 | ★★★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★☆ |
PDR800FR | 21.0点 | ★☆ | ★★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
A129 Plus Duo | 20.5点 | ★★★☆ | ★★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★ |
SN-TW81 | 20.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★☆ | ★★★☆ | ★★★★★ |
DRV-MR8500 | 20.0点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
P4 | 20.0点 | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★ |
SN-TW80d | 19.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★☆ |
DRV-MR770 | 19.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | |
VREC-DH300D | 19.0点 | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
SN-TW9500dp | 19.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
DRY-TW9100d | 19.0点 | ★★★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
VREC-DZ700DLC | 18.5点 | ★★★★ | ★★ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ZDR026 | 18.5点 | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★ | ★★★★ | ★★☆ | ★☆ |
DR750X Plus | 18.5点 | ★★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★☆ |
VREC-DZ800DC | 18.0点 | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
A129 Pro Duo | 18.0点 | ★☆ | ★★★★★ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★☆ |
DR750S-2CH | 18.0点 | ★★★☆ | ★★☆ | ★ | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★☆ |
S1 | 17.5点 | ★★★☆ | ★★★ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★ |
DRV-MR480 | 17.5点 | ★★★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
46Z | 17.0点 | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
GoSafe S70GS1 | 17.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★☆ | ★★☆ |
DRV-MR760 | 16.0点 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
DRV-MR870 | 15.5点 | ★★☆ | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★☆ | ★★☆ |
ZDR-015 | 15.5点 | ★★★☆ | ★☆ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★ | ★ |
DRV-MR745 | 15.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
YA-670 | 14.0点 | ★☆ | ★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
DRV-MR740 | 13.5点 | ★ | ★★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★☆ |
CSD-790FHG | 11.5点 | ★★☆ | ★ | ★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★ |
★=2pt、★=1pt、☆=0.5pt |
①録画視野角:2カメラモデルとしてはやや広めの水平119°+114°~★★★☆
②昼間のナンバー認識精度:フロント・リアともにフルハイビジョンとしては標準的~★★☆
③逆光補正:白飛びに弱いSTARVISだが、白飛び・黒潰れバランスは良い~★★★
④夜間のナンバー認識精度:白飛びに弱いSTARVISの為、ヘッドライトの反射には弱め~★★
⑤夜間の明るさ:フロント・リアともに最高クラス~★★★★★
⑥暗視能力:フロント・リアともに最高クラス~★★★★★
全体としては最新の200万画素STARVISセンサー「IMX327」の性能、明るさのチューニングバランスとも旧製品から進歩が見られ、ユピテルの停滞感とは対照的です。
最大の競合製品は現時点ではコムテックの「ZDR025」になりますが、録画視野角と夜間のナンバー認識精度では「ZDR025」が上回るものの、「CS-91FH」は夜間の圧倒的な明るさとタッチパネル操作、フォーマット不要などの便利機能が魅力です。
目新しさやハードウェアスペックに轢かれる方、または運用の利便性を重視する方には「CS-91FH」、全体のバランスとコストパフォーマンスを重視する方には「ZDR025」がおすすめになります。
なお、本機は駐車監視向けではありませんので、駐車監視を日常的に運用するのであればコムテックやVIOFOなどの製品などを検討すると良いでしょう。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント
駐車監視に向いている機種を教えて下さい。胴体検知、衝撃検知、その他。
山坂様
駐車監視中のナンバー認識能力と利便性を考えると以下の2モデルがおすすめになります。
①コムテック「ZDR026」
https://car-accessory-news.com/zdr026/
②セイワ「PDR800FR」
https://car-accessory-news.com/pdr800fr/
こんばんは
セルスターのドラレコはiPhoneやAndroidにSDカードリーダーを通して動画を観覧したり 動画を端末の方にダウンロードしたりする事は可能なんでしょうか?
フロントとリア両方とも見れますか?
KENWOODのドラレコとコムテック(恐らく)のドラレコはiPhone版だけ動画を端末の写真フォルダに保存できていたので気になって質問をしました。
田中太郎様
セルスターの2カメラドラレコはリアカメラの映像がフロント分に結合されている特殊な処理がなされていますので、リア分が再生できません。
https://car-accessory-news.com/csd-790fhg/#i-11
こんばんは結局あれからCS-91FHを購入しました。
そこで物は試しにとリアの映像もiPhoneで再生できないかと手元にあるiPhone用のSDカードリーダーを使って確認したところ無事フロントとリアの映像を再生する事ができました!
使用したSDカードリーダーはau純正のLighting microSD カードリーダーライター という物です。
それにSDカードをさしてiPhoneに繋ぎアプリを立ち上げます。そしたら外付けドライブの中のINFINITEの項目をタップ、そうすると1と2の項目が出てきます
1がフロント 2がリアです。
コレで問題なく再生できました!
でも今までのドラレコのようにそのまま映像をダウンロードができないので一度ビデオコンバータでAVIからMP4に変換するとiMovieで動画編集が可能になり1080pで写真フォルダの方に保存できる事も確認できました!
他のSDカードリーダーは試して無いので分からないですが思っていたより使い勝手は良かったです。
田中太郎様
CS-91FHではデフォルトで前後ファイルが別々に存在してるんですかね?それともアプリの仕様で1と2に分けられてるんでしょうか?
何れにしても無事再生出来て何よりです。
こんにちわ
cs91fh 購入考えてるんですがgps速度検知は大分誤差があるみたいなのですが事故起きた時問題ないのでしょうか?また今後アップデータ更新はあるのでしょうか?そんなに神経質に気にしなくてもいいのでしか?
斎藤様
速度表示は当てにならない事を意識していれば問題ないとは言いませんが、「速度表示機能がない」と思って使う事は出来ます(笑)
アップデートに関しては購入を検討しているユーザーとしてセルスターに要望してみて下さい。そういう声が多ければ検討すると思います。
返信ありがとうございます。
自分は朝まだ暗い時間帯だったり夜走る事が多くてzdr025と迷ってます。
omiさんならどちら選びますか?
車は軽自動車で後ろの車が近い時があるので接近したら録画したいと考えてます。cs91fhが近くのショップで1万値引きしてたので価格はそんなに変わらなかったのでより一層悩んでます。
斎藤様
暗い時間帯の走行が多いなら「CS-91FH」が良いと思います。
さらに価格が変わらない「CS-91FH」じゃないですかね。
サイトを楽しく拝見させて頂いてます。
CS-91FHの購入を検討しており、疑問がありご意見を伺いたいです。
この機種は レーダー探知機(セルスター製)と連動させ、パーキングモードを作動させることは可能なんでしょうか?
もし可能であるなら、どのコードを使用したらよいのでしょうか?
かんた様
CS-91FHは連動には非対応ですね。
https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/radar_drive/taiou.pdf
映像を外部出力する事は可能ですが。
パーキングモードは通常通りこのケーブルを使用します。
https://amzn.to/30s4cOe
こんばんわ。ドラレコの購入を考えています。
前後2カメラ、広角、夜でも大丈夫+駐車監視機能という事で
探しているのですが、
CS-91FHできになりましたのは駐車監視機能に不向き、画素数がおちてしまい云々の部分でした。
やはり実用性にかけるというレベルになりますか?
また、車のバッテリー直結で駐車監視機能を使う場合、C/O電圧を12V等に設定していても、バッテリーの寿命は短くなるでしょうか?
正直、ドラレコはたくさんの商品が出ているため、
前後2カメラ、広角、夜でも大丈夫+駐車監視機能(車のバッテリーにも優しい?)
の機能を満たすものが、どの商品なのかなかなかわからず、
これにはまりそうなものなどご存じでしたら教えていただけますと
幸いです。
宜しくお願いします。
かず様
CS-91FHは通常録画時が200万画素、駐車監視時は30万画素ですし、視野角も狭くなります。
なので、駐車監視前提だとこれはおすすめしないですね。
バッテリーは充電・放電を繰り返す事で寿命が縮みますので、12Vでも悪影響はあると思います。(12Vって結構減った状態だったりします)
うちは4台の車のバッテリー残量を常時モニタリングしていますが、12Vを切るのは残り20%以下のケースが多いです。(そこまで下がる前に充電してますが)
バッテリーに優しい駐車監視と言うのは、電源OFFで微電流で待機させて衝撃の数秒後から録画を開始するものになりますね。
https://car-accessory-news.com/vrec-dz700dlc/#i-15
ただ、これだと衝突の瞬間が映らないですし、イタズラ対策にはほとんど無力です。
動体検知対応で最も電力が少ないのはセイワのPDR800FR辺りになりますが、それでも一般的な2カメラドラレコの70%程度の電力です。
https://car-accessory-news.com/pdr800fr/#i-12
はじめまして。
購入先のトヨタディーラーで、CS-91FHが新車購入特典でプレゼントされました。
購入時の説明では、駐車監視に必要な電源コードも追加して設置するとのことでした。
駐車監視は車のバッテリーに優しくないため必要がないと考えております。
設置にあたって、直接ACCから電源をとってもらったほうがよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
みさき様
駐車監視はOFF設定に出来ますので、使わなければOFFにしておけば問題はありません。
タイマー設定は0/1/2/4/6/8/12時間
タイマーを0にして下さい。
なお、このケーブルがプレゼントなら良いですが、購入の場合にはこちらのACC用ケーブルの方が安いです。
https://amzn.to/3k8mGwB
ドラレコ検討中です。現在Aukey DR02とGPSを前後にそれぞれつけていますが、車両入れ替えに当たって、外して移植しようか新しく買おうか少し悩んでいます。
こちらのCS-91FHかZDR025あたり、もしくは1カメラ品を前後につける、DR02を使い回す、オススメ等あれば教えてください。
ジャンボ様
ZDR025は既に後継機ZDR035が発表されていますので、おそらくZDR035がおすすめになると思います。
https://car-accessory-news.com/zdr035/
Omi様
こんばんは。
前後2カメラドラレコの新規購入を考えています。
レビューを拝見してCS-91FHを候補に考えていますが
最終候補を絞るにあたり、同じようなスペックで
使い物にならなさそうな安全運転支援機能がカットされ
その分、価格が抑えられたユピテルのY-220dも気になっています。
セルスターCS-91FH、コムテックZDR035、ユピテルY-220dに絞って考えた場合、
トータルの使い勝手を判断してのおすすめはいかがでしょうか。
MT様
ZDR035が良いと思います。