WEB専売のセパレートレーザー探知機 ユピテル「LS70a」発売!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

2019年から主流になりつつあるレーザー式取締を探知できるレーダー探知機のうち、昨年の数回に及ぶ各種比較テスト結果、最も総合評価が高かったのがユピテルの「LS700」ですが、価格が4万円超と他社製品と比べると1~2ランク高いのがネックでした。

今回発表されている「LS70a」はWEB専売の簡易包装箱&ダウンロード版の説明書の組み合わせとする事で価格を若干抑えた廉価モデルとなります。

機能・性能面は「LS700」と同等

「LS70a」のスペックは以下の通りベースモデルの「LS700」と全く同等となっています。

LS700LS70a
19.10発売20.07発売
3.6型モニター
静電式タッチパネル
自動更新OP
情報共有OP
フルマップレーダースキャン
可搬式・半可搬式識別探知
レーザー光線照射探知
無線受信
GPS16.2万/取締5.7万

気になる価格の方は発表直後の7月9日の時点では「LS700」よりも3,000円だけ安い39,600円でした。

もちろん、「LS700」と比べると少しでも価格が安い「LS70a」の方がおすすめではありますが、現在テスト中の「ZERO 808LV」が思ったよりも好感触ですので、2020年の秋は諸々のバランスを考えると「LS700」「LS70a」よりも「ZERO 808LV」の方をおすすめする可能性が出てきました。

実機レビューコムテックレーザー探知性能「150%向上?」のレーダー探知機「ZERO 708LV」「ZERO 808LV」の評価
※2021年8月7日更新~コムテックの2018年以降のレーダー探知機が電波法に違反すると総務省に判断されました。今年は一貫してコムテックの「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」をおすすめして来ましたが、現在販売停止になっています。...

セパレートモデルの最大のメリットは、レーザー受信部を自由に設置出来る点かと思いますが、液晶筐体をダッシュボードのセンターに置いても構わないという場合にはセパレートモデルのこのメリットは限定的になります。

※運転席右側に液晶を置きたい人にはセパレートがおすすめですが…。

今後、7月中に「LS700」「ZERO 807LV」「ZERO 808LV」「AR-W86LA」「AR-7」「AL-01」「LS10」の各種受信テストを行う予定ですので7月末には比較結果が出ている事かと思います。

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

【2024年版】実機レビューの結果に基づくおすすめレーダー探知機
※2024年3月3日更新~最新の情勢の変化に合わせて2023年下半期向けに内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。この記事では、初めてレーダー探知機の購入を検討している方、または久しぶりレーダー探知機の機種変更...

コメント

タイトルとURLをコピーしました