こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ぼちぼちご要望を頂いていました、iCELLのACコンセントからの充電アダプタが1月中に発売予定との事ですのでご案内します。
なお、このアダプタはB16A/B12A/B12A-EP用であって、B40Aには非対応となります。
アダプタの放電規格と使い方
アダプタの放電規格は、14.6V/4.0A/58.4Wです。
このように黄色のコネクタをB16A/B12A/B12A-EPのSUBポートに繋ぎます。
このポートは内蔵のバッテリー直結のポートですので、iCELLのスイッチをOFFにしていても充電されます。(ディスプレイは消灯していても充電される)
因みにスイッチを入れても、変化するのは電池のゲージとBATの電圧だけです。(計測部を通さないので入力電流は変化せず)
充電時間について
このアダプタの出力は最大で58.4Wです。
一方でiCELLの容量は76.5Wh/153Whですので、常に最大出力で充電された場合の満充電時間は概ね以下の通りとなります。
・B6A:80分程度
・B12A/B12A-EP:160分程度
ただし、充電力はこのように満充電が近づくと下がって行きますので、1.5倍程度の時間が掛かると思います。
※赤LEDは0.4A~4A、緑LEDは0~0.4Aで充電
電池残量のゲージはかなりアバウトなので、外から電圧が掛かって計測部の電圧が上がるとやたらとゲージも上昇する傾向があります。
ただし、充電を停止するとゲージも電池電圧も下がります。それが本当の残量です。
満充電でなくとも充電中にはゲージ5になりますが、満充電になると電池の電圧が充電圧である14.6Vに近付きます。
充電を停止して電池が13.7V程度になっていれば満充電です。
コメント