実機レビューPORMIDO「PR998」の評価

※2021年2月8日更新~事前の懸念が現実のものとなり、イメージセンサーの偽装が発覚しました。(レビューそのものは発覚前に作成していますが、製品の評価がどうであれこのような法令違反の可能性が極めて高いと考えられる販売手法をとるようなメーカーの製品はLaBoon!!としてはおすすめしません)

悲報!PORMIDOよ、お前もか!センサー偽装発覚!
...

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

PORMIDOと言えばもともとはバックカメラなどをamazonで販売していたメーカーですが、昨年からスマートミラー型ドラレコの販売を開始しており、そのうち私はテストした「PR992」「PR996」の2機種は数あるスマートミラーの中でもバランスに優れた高評価の製品となっています。

今回はそのPORMIDOからフロントカメラ部分がセパレート構造になった「PR998」が発売されています。

PORMIDO「PR998」のスペックと特徴

「PR998」のスペックはこちらの表の通りです。

PR998
11.88型IPS液晶
フロント:1920×1080/27.5fps
リア:1920×1080/27.5fps
LED信号対応
レンズ視野角
フロント:対角170°
リア:対角140°
microSD付属32GB/最大128GB
GPSはOP
リアカメラケーブル10m
駐車監視モード
衝撃検知/自動起動
タイムラプス/自動起動
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

「PR998」と良く似た構成のMAXWIN「MDR-C009」も既に発売されていますが、最大の違いは「PR998」のみがGPSアンテナに対応している点となります。

もともとこの筐体はフロントカメラをセパレートとした事で、GPSアンテナを挿すは入力ポートの数が足りません。

…ので、「PR998」では電源ポートにGPSデータを割り込ませているようです。

こちらのGPSアンテナと分岐ケーブルはOP扱いとなっています。

created by Rinker
PORMIDO
¥1,780 (2024/10/07 05:08:34時点 Amazon調べ-詳細)

また、イメージセンサーについてはリアカメラの方は「MDR-C009」と同じく定番のSONYの200万画素センサー「IMX307」となっていますが、フロントカメラは500万画素のSONY「IMX335」を採用しているとの事です。

ただし、録画解像度はフルハイビジョンなので明るさでは「IMX307」に劣り、解像度は同等という事になりますので「IMX335」を使うメリットはないと思います。

フルハイビジョン出力なら「IMX327」が最強かと(笑)

ドライブレコーダーに搭載されているSONYのイメージセンサーごとの特徴
...

※国内メーカー向けにはSONYが「IMX335」を積極的に押してるみたいですが、それはあくまでも「2560×1440」の解像度で出力するモデル向けという事であってフルハイビジョンモデルに使う場合には「IMX307」を含む200万画素STARVIS」と比べて「明るさが落ちる」というデメリットしかないような気がするのですが?

「PR998」の付属品とデザイン

「PR998」の付属品は以下の通りです。初期バージョンから仕様変更があったのか、amazonの販売ページの説明とは若干セット内容が異なります。

・11.88型ミラー液晶


・フロントカメラ

・フロントカメラ接続アナログ4極ケーブル

・リアカメラ(車内・車外ステー)

・リアカメラ接続ケーブル(10m)

・カメラ分岐ケーブル

・miniUSBシガーケーブル

・GPSアンテナ

・ゴムバンド
・ふき取りクロス
・ドラレコマグネットステッカー
・反射防止フィルム
・その他取付部品
・取付・取扱説明書

フロントカメラ、リアカメラはこのケーブルでまとめてミラー筐体に接続する仕様となっており、ミラー部分の端子はType Cです。

「PR998」の取付について

今回はアクアに「PR998」の取り付けを行いました。

フロント筐体は他の一般的なスマートミラーと同じく、純正ミラーに被せてゴムバンドで固定するだけなので、取付けは簡単です。

最近は3カメラタイプのスマートミラーも増えていますが、このケーブル類のタコ足っぷりはどうにかして貰いたいという要望が多いようです。

フロントカメラはコンパクトな円筒タイプですので、このようにミラー裏の任意の位置に設置しやすくなっています。

リアカメラはリアガラス内側に貼り付ける事も可能ですが、今回はリアスポ下に取り付けています。

リアカメラケーブルは10mと充分な長さですので、ミニバンなどでも取り付けに問題は出ないでしょう。

なお、リアカメラケーブルの赤いバック信号線をバックランプの+線に割り込ませる事でバックギアに連動して映像範囲を切り替える事が出来ます。

一般的な2カメラドライブレコーダーの取り付け手順はこちらの記事で解説しています。

【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説
...

「PR998」のインターフェイスについて

「PR998」の電源ONから録画開始までの起動時間は6~7秒程度で、2カメラドラレコとしては速い部類に含まれます。

インターフェイスは「PR996」などと同系統のもので操作性は良好です。

・電源ボタン短押しで液晶のON/OFF
・電源ボタン長押しで電源のON/OFF
・液晶の明るさの調整は可能だが、オート機能はなし
・日時の表示のON/OFF設定は可能

ボタン操作で液晶をOFFにする事で、このように通常のミラーとして使用する事も可能です。

また、液晶をONにしてスマートミラーとして使用している際に反射がキツイと感じる場合には、付属の反射防止フィルムを貼ることで反射を軽減する事が可能ですが、フィルムを貼ると通常のルームミラーとしては使用できなくなります。

「PR998」のバックカメラとしての使い勝手

「PR998」のバックカメラ機能は、スマートミラーとしてはスタンダードでリアカメラ中継ケーブルの赤線を後退灯などに接続する事でバックギアに連動して画面が切り替わります。

映像の位置調整はドラッグ操作で行う事が可能で、ガイド線の調整も出来ますが、使い勝手は他の類似製品とほとんど変わりません。

なお、スマートミラーのバックカメラ機能には全般的に人によっては使いにくいと感じるような問題点もありますので、バックカメラ機能について真面目に考えている方はこちらの記事にも目を通しておいた方が良いです。

ミラー型ドラレコのバックカメラ連動機能について
...

「PR998」のスマートミラーとしての画質

「PR998」のスマートミラーとしての画質は、次のポイントについて「MDR-C009」との比較を行いました。

・視野角と後続車両との距離感
・昼間の逆光補正
・夜間の明るさ
・後続車両のヘッドライトの見え方

リアカメラはいずれも車外に取り付けています。

視野角と後続車両との距離感

「PR998」のスマートミラーとしての視野角は、「MDR-C009」と全く同程度で標準的な部類に入る水平111°程度です。

液晶サイズも12型と大きめですので、従来型のスマートミラーとしては広範囲の状況認識が可能な上、距離感もそれほど掴みにくくないバランス型です。

ただし、距離感の面では映像範囲が純正ミラーに近い「MDR-A001B」と比べるまでもない位の差がありますので、距離感を重視する方は「MDR-A001B」が最もおすすめです。

実機レビュー「MDR-A001A」「MDR-A001B」の評価
...

昼間の逆光補正

昼間の逆光補正能力に関しては、過去にテストしたスマートミラーの中でも最もHDR補正のチューニングが洗練されており、白飛び・黒つぶれが効果的に抑え込まれています。

※撮影側のカメラにも比較的強いHDR補正を入れていますので、こちらの映像が実際のスマートミラーの見た目の映像に近くなります。

ドライブレコーダーなどの車載カメラ類にとっては、全体的に薄暗い雨や曇りの日よりも、画面内に陽が当たって明るい部分、日陰の暗い部分が存在する晴れた日の方がシビアコンディションになりますが、こうシーンの処理がPR998は非常に洗練されており、他のメーカーにも見習らって貰いたいと感じます。

夜間の明るさ

夜間の明るさについては、市街地では「C009」と同様にスマートミラーとしては充分に明るく、クラスとしては上から2番目くらいに当たります。

どちららもHDR補正の恩恵で、明る過ぎる部分の光が良く抑えられている印象で見た目の印象はほとんど同じです。(若干C009の方が絞りが強い)

暗視能力についても「C009」とほとんど同じレベルで、スマートミラー全体から見るとクラスとしては上から2番目くらいに当たります。

後続車両のヘッドライトの見え方

後続車両のヘッドライトの防眩能力は、スマートミラーとして最も重視したいポイントです。

ミラーを撮影した映像は実物よりも若干白飛が強くでていますので、ドラレコ映像も見てみましょう。

いずれもスマートとしての防眩能力は上から2番目のクラスとなりますが、白飛びは充分抑えられていると言えるでしょう。

スマートミラーとしての見え方のまとめ

「PR998」のスマートミラーとしての特徴をまとめると、「C009」と同様に明るさ・防眩ともに上から2番目のクラスのバランス型と言えるでしょう。

明るさ防眩視野角距離感精細感
9型リア200万画素の前後セパレートカメラ
MDR-A001A★★★★★★★★★~★★★★★★~★★★★★~★★★★
MDR-A001B★★★★★★★★★★~★★★★★★★★★★~★★★★★★~★★★★
12型3カメラリア200万画素
AKY-X3GTL 車内カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3GTL 車外カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MRC-PRO1G★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の中央レンズ/フロント360° 500万画素
AKY-V360ST車外カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-V360S車内カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素のセパレート中央レンズ
MDR-C010★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C009★★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR998★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素のセパレート中央レンズ
X6★★★★★★★★★★★★★★★★
HYM-GS350★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の右レンズ
H612R★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR996★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G850★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C007B2★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X2GR★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3GR★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の左レンズ
MDR-G002★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C006A2★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X2★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3G★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G840S改★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G840S★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素の右レンズ
MDR-C003A1X★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
V5
V5 Pro
★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR992★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素の左レンズ
YA-350★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C004B3★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C004
MDR-C005B
★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C005A★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-D001★★★★★★★★★★★★★
MDR-E003★★★★★★★★★★★★★★
MDR-H001★★★★★★★★★★
MR-A001★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SMDR-B001★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア100万画素の左レンズ
MDR-C002
MDR-C003
★★★★★★★★★★★★★★★
X1/X2★★★★★★★★★★★★
X1 Pro★★★★★★★★★★★★★★★
SMDR-A001★★★★★★★★★★★★★★★★★★
は2pt、☆は0.5pt

ただし、昼間の黒潰れの抑え方を考慮すると、「C009」よりも総合力では高くなります。

「PR998」のドライブレコーダーの画質と機能・性能について

ドライブレコーダー画質は、次のポイントについてケンウッド「DRV-350」とフロントカメラの比較を行い、リアカメラの動画については「C009」と比較しました。

・録画視野角
・ナンバー読み取り精度
・トンネル出口での白飛び耐性
・夜間のナンバー読み取り精度
・夜間の明るさ

フロントカメラの画質

フロントカメラの画質はケンウッド「DRV-350」と比較を行っています。

録画視野角について

視野角については、レンズ視野角が対角170°と記載されていますが、録画視野角の実測値はドラレコとしては標準的な水平106°程度でした。

トンネル出口での逆光補正について

「PR998」は前後カメラともHDR対応と書かれていますが、トンネル出口などでの逆光補正能力はSTARVISセンサーとしては非常に高いレベルで、ケンウッドのHDR補正対応モデル「DRV-350」よりも黒潰れに強くなっています。

ナンバー読み取り精度について

フロントカメラのイメージセンサーはSONYの500万画素のSTARVISセンサー「IMX335」との事ですが、ナンバー認識精度は200万画素フルハイビジョンクラスレベルです。

録画解像度はフルハイビジョンですので、仮に「PR998」に500万画素の「IMX335」が採用されていたとしてもセンサーの画素数は活かされていません。

夜間のナンバー読み取り精度について

同様に先行車にヘッドライトの光が強く反射した状態でのナンバーの読み取り能力は「DRV-350」よりも高く、従来品と比べるとかなり改善されているという印象です。

夜間の明るさについて

夜の市街地ではSTARVISモデルの中では明るさは控え目ですが、ドラレコ全体の中ではまずまず明るい部類に入ります。

街灯が少ない場所でのヘッドライトのみでの走行時にも、ドラレコ全体の中ではまずまず明るい部類に入ります。

暗視能力については標準的なSTARVISモデルと比べるとやや暗めの印象ですが、STARVISではない「DRV-350」よりは明るく映っています。

リアカメラの画質

リアカメラの画質は同じく前後セパレートカメラのMAXWIN「MDR-C009」と比較しました。

録画視野角について

「PR998」のリアカメラの録画視野角は、「C009」と全く同じでドライブレコーダーとしては標準的な水平111°程度です。

昼間のナンバー認識について

「PR996」のリアカメラは、フロントカメラと同様に500万画素の「IMX335」を採用していると謳われていますが、見た目は200万画素の「IMX307」の「C009」と全く同じでナンバーの認識精度はフルハイビジョンクラスとしては高めのクラスです。

逆光補正について

トンネル内などの逆光補正については、「C009」白飛びの抑え具合は同等ですが、黒潰れの少なさでは「PR998」の方が上回っています。

夜間の明るさについて

夜間の明るさに関してはスマートミラー機能で説明した内容と被りますが、市街地では「C009」と同等(若干PR998が明るい)で、ドラレコとしては充分な明るさです。

街灯がなく、後続車もいない状態ではこのような見え方となります。

「PR998」のフレームレートとLED信号の映り方について

「PR998」の前後カメラのフレームレートは27.5fpsですので、西日本・東日本の何れにおいても高速点滅して映るでしょう。

ドライブレコーダーで信号は点滅して映った方が良い?
...

動画の再生方法について

「PR998」の動画の再生については、ミラー液晶、PCの専用ビュワー、PCの汎用ビュワーでのテストを行いました。

ミラー液晶での再生

ミラー液晶での再生に関しては、他社モデルと同様に操作性は良好です。

全画面での再生も可能ですので視認性にも優れています。

PC専用ビュワーでの再生

専用のPCビュワーはこちらからダウンロードが可能です。

■「PR998」専用ビュワー

機能は必要最低限で前後の同期再生は出来ません。

また、前後の動画を別々に読み込んで別ファイルから再生する形になるので、同じ時間に撮影された前後動画を順番に再生するにも非常に手間がかかり、ビュワーとしての使い勝手は最悪です。

機能をまとめると以下の通りとなります。

・前後同期再生~×
・前後個別再生~〇
・映像の拡大縮小~×
・地図への走行軌跡の表示~〇
・速度の表示~〇
・方位計の表示~×
・Gセンサーグラフの表示~×(項目は有るがグラフは非表示)
・再生速度調整~×
・明るさの調整~×

PC汎用ビュワーでの再生

PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤー、OSにデフォルトで搭載されているソフトでの再生も可能でした。

 駐車監視の仕様について

「PR998」の駐車監視の録画方式は、①内蔵バッテリーによる衝撃検知後の録画、②1/2/5fpsのタイムラプス(12/24時間タイマー)の2種類となります。

・内蔵バッテリーによる衝撃検知録画~設定をONにしておくことでエンジンOFF時に自動で待機モードに切り替わりますが、衝撃の数秒後からの録画開始になります。

・タイムラプス~専用ケーブルを使用して駐車中も電力を供給する事で、エンジンOFF時に自動でタイムラプスモードに切り替わり、エンジンONで走行中の常時録画モードに戻ります。

駐車監視については原則としては衝突の前後が記録できる5fpsのタイムラプスモードでの運用がおすすめです。

なお、自宅で駐車監視をしない場合にはスイッチやボタン操作などで電源をオフにするなどの操作が必要ですが、こちらのLaBoon!!企画の製品と合わせて使用する事で、ドラレコの操作は行わず、駐車監視が必要ない自宅駐車場などでは電源を自動でOFFにする事が可能になります。

GPSで自動で駐車監視のON/OFF LaBoon!!企画のガジェット「iZONE」
...

外部電源を使用した駐車監視の運用について

ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。

iCELLB6AB12AB40A
容量76Wh153Wh422Wh
駆動時間10.5時間21時間52時間
満充電50分100分150分

ikeep「iCELL B6A/B12A」

ikeep「iCELL B40A」

 使用可能なmicroSDカードの最大容量

「PR998」のmicroSDカードのサポート範囲は128GBまでとなっていますが、以下の256GB以上のカードでの1時間の録画・再生に異常は見られませんでした。

■ サムスン256GB U3

■ サムスン512GB U3

1時間当たりのデータ使用量は9GB程度です。

偽物に注意!!ドライブレコーダーにおすすめのmicroSDカードは?
...

 地デジへのノイズ干渉について

地デジ・ラジオへの干渉については「PR998」の単体使用では、アルファード+サイバーナビの組み合わせで影響は確認出来ませんでしたが、車種やカーナビの種類、アンテナの位置などで状況は変わる事がありますので結果は参考として捉えて下さい。

ドライブレコーダーのノイズ対策と、ノイズが少ないであろうドライブレコーダー
...

「PR998」の総評

「PR998」の評価をまとめると以下の通りとなります。

スマートルームミラーとしての使い勝手

「PR998」のスマートミラー機能は他の12型モデルと良く似たものではありますが、各項目の評価をまとめるとこちらの表の通りになります。

明るさ防眩視野角距離感精細感
9型リア200万画素の前後セパレートカメラ
MDR-A001A★★★★★★★★★~★★★★★★~★★★★★~★★★★
MDR-A001B★★★★★★★★★★~★★★★★★★★★★~★★★★★★~★★★★
12型3カメラリア200万画素
AKY-X3GTL 車内カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3GTL 車外カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MRC-PRO1G★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の中央レンズ/フロント360° 500万画素
AKY-V360ST車外カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-V360S車内カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素のセパレート中央レンズ
MDR-C010★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C009★★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR998★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素のセパレート中央レンズ
X6★★★★★★★★★★★★★★★★
HYM-GS350★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の右レンズ
H612R★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR996★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G850★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C007B2★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X2GR★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3GR★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の左レンズ
MDR-G002★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C006A2★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X2★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3G★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G840S改★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G840S★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素の右レンズ
MDR-C003A1X★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
V5
V5 Pro
★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR992★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素の左レンズ
YA-350★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C004B3★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C004
MDR-C005B
★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C005A★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-D001★★★★★★★★★★★★★
MDR-E003★★★★★★★★★★★★★★
MDR-H001★★★★★★★★★★
MR-A001★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SMDR-B001★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア100万画素の左レンズ
MDR-C002
MDR-C003
★★★★★★★★★★★★★★★
X1/X2★★★★★★★★★★★★
X1 Pro★★★★★★★★★★★★★★★
SMDR-A001★★★★★★★★★★★★★★★★★★
は2pt、☆は0.5pt

防眩能力・明るさとも上から2番目のクラスとなっていますので画質のバランスはなかなか良い具合に仕上がっている印象です。

視野角もそれほど広い方ではないので距離感もそこそこ掴み易く、スマートミラーが初めてのユーザーでも使い易いモデルだと思います。

リアカメラを室内に設置してしまうと明るさが落ちますので、車外設置を前提に考えてセパレートモデルを検討している方におすすめの製品と言えそうです。

※本機に関しては事前の懸念が現実となり、イメージセンサーの偽装が発覚しました。

ドライブレコーダーのとしての画質と使い勝手

ドライブレコーダーとしてはフロントカメラ、リアカメラともHDR補正が効いており白飛びに強く、フロントカメラは夜間の明るさに特化したバランスの良い特性となっています。

※事前の懸念が現実となり、イメージセンサーの偽装が発覚しました。(レビューそのものは発覚前に作成していますが、製品の評価がどうであれこのような法令違反の可能性が極めて高いと考えられる販売手法をとるようなメーカーの製品はLaBoon!!としてはおすすめしません)

悲報!PORMIDOよ、お前もか!センサー偽装発覚!
...

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

コメント

  1. かえ より:

    PR998の購入を検討していが以下3点につき教えて頂ければ幸甚です。聞かせて下さい。

  2. たけ より:

    いつも楽しく拝見しております!
    PR998の実機レビューを楽しみに待っておりますが、そろそろアップされそうでしょうか?動画編集大変なのは承知しています。
    新車購入にあたり、PR998にするかPR996(こっちのほうが明るそう)にするか、悩んでおります。
    本当はMAXWINのMDR-A001Bにしようとしていましたが、純正ミラーを外すことで自動防眩やその他警告灯がいくつかついてしまうとディーラーに言われ、ミラーを被せるタイプで検討しています。

  3. こーやん より:

    こんにちは
    いつも拝見させていただいています。
    以前996を紹介頂き、これまで使ってきましたが、やはりフロントカメラ1/4を隠してしまうセンサーユニットの被りと夜間のリア画像のノイズ感に耐えられず、今回998に換装しました。
    996に比べ多少暗さは有りますが夜間のリア画像もノイズが気にならず、色味も濃い目で見易く気になっています。
    ただ、MaxWinのMDR-C007B2を付けていた時から使っているマックスウィン社の直接電源接続ユニットを今回の998でもそのまま流用しているのですが、電源コネクタの配置が微妙に違うのか?エンジンを切っても電源が切れず、タイムラプスモードにもならず、そのまま録画を続けてしまうため、仕方なく毎回手動で電源を落としています。(かなり不便)
    もしかするとGPS接続用の分岐ケーブル経由での電源供給のため、コネクタのピン配置が異なってたりするのかと疑ってみたりしているものの、よくわからないので、今メーカーに問い合わせメール中で返信待ちの状況です。
    レビューではここまでの動作確認はしないかもしれませんが、もし情報をお持ちであれば、ご教示頂けるととても嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      こーやん様
      PR998はMAXWINのMDR-C009とも少し違った仕様のようですね。
      ソフトウェア的に若干違いがあるかも知れません。

      因みにC007のケーブルはCCAB01の方ですかね?
      これはドラレコ側のソフトウェアがタイムラプスに対応してなければ常時録画を継続すると思います。
      エンジンOFFで電源を落したいということであれば、黄色・赤線ともACCに接続するしかないですね。

      • こーやん より:

        ご返信遅くなりました。
        先日のコメントの後メーカーとやり取りをしたところ、形状は同じだが仕様が違う(特に電流容量?)という事で、親切に無償でPORMIDO製の電源ケーブルをお送り頂け、試して見たところ、きちんと動くようになりました。多分GPSの申請を割り込ませた事でピン配置が異なっていたのだろうと推測しています。やはり純正品を使わないとダメですね。(苦笑)親切なメーカーさんに感謝です。
        ただ、昨日1000km近くのロングツーリング中に突然走行中にも関わらず、バックガイド 線が表示され始め、一緒に行っていた仲間から走行中なのにバックライトが点滅していると私的を受け慌てました。
        この辺りはやはり安価な大陸製という事もあり、詰めの甘いところなのかもしれませんね。という事でバックのガイド線はあまりあてにならないし、走行中にいきなりバックカメラ映像が下向きになって怖かったのでリバース連動表示はOFFで使用する事にしました。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          こーやん様
          >バックガイド 線が表示され始め、一緒に行っていた仲間から走行中なのにバックライトが点滅していると私的を受け慌てました。
          これって車のバックランプが点滅したって事ですかね?
          ケーブル内の絶縁不良な気がしますので、PORMIDOに言ったほうが良いですよ。

          • こーやん より:

            なるほど、そういう事なんですね!?
            アドバイスありがとうございます。
            早速PORMIDOに問い合わせてみようと思います。

          • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

            こーやん様
            また何かありましたらご質問下さい。

  4. まま より:

    現在スマートミラー型前後セパレートタイプを探している者です。
    こちらの商品はご紹介いただいているどこのサイトにも在庫が無いようなのですが、すでに廃盤になってしまったのでしょうか。それとも一時的な在庫切れによるものなのでしょうか。
    リアフレームレートが27.5fpsという点も魅力的なので、購入したいと思っていたのですが…

  5. tamatama2415 より:

    AmazonでPR 998が再登場しました。GPSも付属になった様で購入検討しています。実機レビューをご検討ください。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      tamatama2415様
      レビュー計画はあるのですが、諸般の事情で延期になってなす(笑)

      • tamatama2415 より:

        先日、レビューまで我慢出来ずに購入いたしました。取付後、少し問題がありますのでお知恵をお借りしたく思います。その問題とはよく言われる「地デジの写りが悪くなる」です。ナビはパナソニックの10インチですが、以前の記事に掲載されておられるフェアコライト取付以外何か有効な対策はございますでしょうか?よろしくお願いします。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          tamatama2415様
          ノイズがどこから出てるか分かります?
          例えばアルミホイルでで筐体周りを塞ぐとか、またはリアカメラケーブルから出ているならアルミテープを巻くなど。

  6. アキラ より:

    はじめまして。
    前後カメラがセパレートタイプのものを探してこの機種にたどり着きました。
    探す際にはこちらのレビューが大変参考になりありがとうございます。PR998のレビューを見てからの購入としたいのですが、まだ暫くかかりそうでしょうか。
    何か事情がありそうで購入にもブレーキがかかっています。誠に勝手ながらお教えいただけないでしょうか。

  7. 佐藤克博 より:

    マサより:初めまして。
    PORMIDO-PR998の実機レビューを楽しみに待って居るものですが、
    8月中にレビューの予定(目標)とお書きになっていらっしゃたと思いますが? PR998の記録方式とか、何か問題があるのでしょうか。実機レビューを参考にさせて頂いてから、購入しようと思ているのですが? いつ頃の予定でしょうか? 宜しくお願い致します。

  8. はる より:

    はじめまして。
    ミラー型購入を検討していて、レビューを待ち望んでいる一人です。
    何かご事情があるようですが、PR998が現状最有力になっていますのでレビューの掲載を楽しみにしています。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      はる様
      まだ未定ですがそのうちやると思います。

      • カズ より:

        はじめまして。
        実機レビュー拝見しPR998取り付けましたが、設定方法が悪いのかエンジン始動後、画面切り替えボタンと設定ボタンしか操作できません。
        録画ボタンも赤く光っておらず、もちろん画面上の再生もできません。
        何が悪いか分かれば教えていただけませんか?
        よろしくお願いします。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          カズ様
          microSDカードの問題、または各コネクタの接続不良の2点をご確認頂き、改善されなければ初期不良の可能性が高いです。

  9. ばんでらす より:

    はじめまして。
    いつも分かりやすくタメになる記事・動画を作成いただき、大変感謝いたしております。
    さて、前後カメラがセパレートタイプで、GPSがついているということでこちらのPR998の購入を考えております。
    できれば、レビューを拝見したいのですが、公開されておられないということですので、可能でありましたらご事情をお教えいただけないでしょうか。
    大変お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      ばんでらす様
      製品に関する事情では無いですね。
      サンプル提供は受けない方向に変わりましたので、購入サンプルその他他社依頼が片付いたら購入してテストする予定です。

  10. タケル より:

    Omi様
    レーダー探知機とドライブレコーダーの選定に参考にさせて戴いております。車を入れ替えるにあたりミラー型のレコーダーを検討しています。PR998かC009が候補なのですが、考慮すべき点がありましたらご教示ください。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      タケル様
      PR998については実機未テストですが、画質面では両者そこまで差はないと予測します。
      GPSの有無の差ですかね。

  11. 佐藤 より:

    PR998かPRD50の購入を検討しているのですがバックの際のガイドライン表示のほかに、ネオトーキョーのミラーカムのようにバック時はカメラの表示位置を下に設定することできますか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      佐藤様
      実機確認はしていないですが
      「バック時はカメラの表示位置を下に設定すること」
      が出来ない製品は今までなかったので可能だと思います。

  12. 宮島 より:

    レビューありがとうございます!検討と比較本当に助かります!これからもレビュー楽しみにしております。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      宮島様
      ありがとうございます!
      センサー偽装さえなければおすすめだったのですが残念です。

  13. vitara より:

    コメント失礼します。PR996を使用してます。
    PR998の事を調べたらこちらのサイトに来ました。

    バックカメラの件でお聞きしたいです。

    998のカメラでは少し暗い感じがしたので996のカメラを流用して付けたいと考えてますが
    付きますか?
    カメラのピンとか合わないですかねぇ・・・。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      vitara様
      現物が手元にないので分からないですね(-_-;)
      メーカーに問い合わせれば教えて貰えると思います。

  14. um より:

    【参考になれば】
    2021年12月現在、最新ヴァージョンは20211021‐V02の様です。5倍ズーム、上下反転、時計下の曜日表示がMon→月曜日になっています。(タッチパネルアイコンにズームが追加されてます)
    なので7月時点のヴァージョン20210728とは設定項目が違い、上記設定が無いです。こちらには室内カメラ鏡像ON/OFFがあるのが違う点です。
    ストアorメーカー問合せでアップデートファイルを送ってもらいヴァージョンアップが可能みたいです。(2020年10月以前販売分は未対応との事)
    商品ページで5倍ズーム・上下反転機能の有無を確認してから購入された方が良いと思います。

    5倍ズーム付きを購入して故障交換した際、ズーム無しが届いたので知る事となりました。ヴァージョンアップで解決して使用しています。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      um様
      ありがとうございます。

    • um より:

      ※追記です
      カメラ種類や個数などセット内容次第で在庫に偏りがあるみたいで、ストアによっては購入後自分でアップデートするスタイルで販売している商品ページを見かけます。
      メールでファイルを受け取りSDカードに取り込んでモニター本体の記録用SDと差し替えれば勝手にアップデートしてくれます。(※作業手順も一緒に送られてきます)
      その分安くなってるわけでもない様ですし、そういうのが不得意な方は商品機能説明をよく見て(ストアに確認して)最初から装備されてるのを選んだ方がいいと思います。
      長々すみません、お邪魔いたしました。

タイトルとURLをコピーしました