※2019年10月3日更新~ファームウェアアップデートについて追記しました。
このところ200万画素の新型スマートミラー型のドラレコの発売が相次いでいますが、伏兵来ました。(笑)
YAZACOと言えば春~夏に掛けて「YA-660」「YA-670」などの2カメラドラレコを発売しているメーカーで、最近はハイエンドクラスに力を入れつつあるようですが、今回出て来た「YA-350」というモデルは見た目のスペックだけで判断するのであれば、前後200万画素のスマートミラー型モデルの中ではかなり期待出来ます。
「YA-350」のスペック
「YA-350」のスペックは以下の表の通りです。
YA-350 | ||
---|---|---|
■ 楽天市場「YA-350」 ■ Yahoo!ショッピング「YA-350」 |
||
9.88型IPS液晶 | ||
フロント:1920×1080/27.5fps リア:1920×1080/30fps |
||
LED信号対応 | ||
録画視野角 フロント:水平92° リア:水平120° |
||
リアカメラケーブル6m | ||
microSD付属64GB | ||
microSD最大128GB | ||
GPS付属(外付け) | ||
駐車監視モード | ||
衝撃検知/自動起動 | ||
専用ケーブル 専用ケーブルはOP |
||
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
外観はミラー面全体が液晶画面となっており、縁の部分がありませんのがこれはハメ込み画像っぽいので実物では他社モデル同様に縁のある筐体ではないかと思います。
でなければ、筐体サイズ自体は他社モデルと同規格に見える為、9.88型の液晶だと辻褄が合いません。
※メーカーに確認したところ、やはり縁のある筐体のようでした。
まぁ、そこは置いといて、「YA-350」の最大の特徴は前後のイメージセンサーにSTARVIS対応のIMX307を使用しているという点です。
ちなみにMAXWINの「MDR-C004」や「MDR-C005A/B」のフロント・リアカメラのイメージキャラクターセンサーの種類は非公開ですが、見え方的にSTARVIS対応ではなさそうです。
MAXWINのスマートミラーでは、ドラレコ機能なしの「MR-A001」がIMX307を使用していますが、こちらはかなりSTARVISらしい見え方である上に防眩効果も非常に高いものとなっています。
ハードウェア構成だけを考えれば「MR-A001」と似た見え方になりますが、同じイメージセンサーを使用していても絞りのバランスを明るさ重視・防眩重視のいずれに振っているかで見え方は大きく変わります。
本来、STARVISセンサーは防眩が効きにくい特性を持っていますので、ぶっちゃけ「MR-A001」が出来すぎという気がしなくもありません。
実際に使ってみなければ分かりませんが、あまり期待し過ぎると空振りした時にダメージが大きそうなのでこれくらいにしておきましょう。
「YA-350」の付属品とデザイン
製品を購入しましたので、実機レビューを追記します。
概要や操作方法等については以下のレビュー動画でも解説しています。
「YA-350」の付属品は以下の通りです。
①9.88型ミラー液晶
②リアカメラ(IP67防水)
③リアカメラ接続アナログ6mケーブル(リバース信号線つき)
④miniUSBシガーケーブル
⑤GPSアンテナ(両面テープタイプ)
⑥64GBのmicroSDカード
⑦ゴムバンド
⑧ドラレコマグネットステッカー
⑨拭き取りクロス
⑩取扱説明書
フロント筐体のデザイン
フロント筐体はAUTO VOX、MAXWINなどの主力製品と同様の9.88型IPS液晶搭載で、下部に1ボタンとスタンダードな仕様です。
上部には左から①電源端子、②リアカメラ端子、③microSDスロット、④GPSポートの配置となっています。
本体、液晶のサイズはAUTO VOX、MAXWINなどの主力製品とほぼ同等、裏面のデザインは異なります。
リアカメラのデザイン
リアカメラは原則としては車外設置向けのデザインで、IP67の防水基準を満たしています。
車内に取付ける場合には、セダンやクーペなどのリアガラスの角度が浅い車ならガラス設置も可能ですが、ミニバンなどの場合には内張などに貼り付ける形になります。
因みにAUTO VOX、MAXWINの主力モデルは、リアカメラは画質の劣化が少ないデジタル方式ですが、「YA-350」はアナログ方式なので、フルハイビジョン画質を100%活かせる仕様ではありません。(アナログの方が電磁波ノイズの面で有利だが)
【YA-350~アナログ4PIN】
【AUTO VOX/MAXWIN~デジタル5PIN 】
「YA-350」の取付について
今回はAUTO VOX「X1 Pro」とのフロント・リアのドラレコ映像の比較を行う為に、純正ミラーではなく「X1 Pro」に被せてみました。
リアカメラは他機種との比較の為に車内に設置していますが、中継ケーブルは6mですので、ミニバンなどの場合には上側にケーブルを這わせないと届かないかと思います。
「YA-350」のインターフェイスについて
おそらく、「YA-350」はAUTO VOXやMAXWINとは生産工場が異なると思われ、インターフェイスはこれらのモデルとは異なります。
もっとも、AUTO VOXやMAXWINの工場のインターフェイスと似せて作られていますので、それほど違和感はありませんが、映像範囲の調整の際の上下フリック操作の入力方向が逆転していたりなど、粗削りな部分も見受けられます。(詳しくは動画内で)
※今後のファームアップデートでの修正を提案しました。
起動時間は8秒程度ですので、2カメラドラレコとしては標準的です。
※実際の映像は以下動画
なお、インターフェイスの欠点として、設定画面を終了した際に自動で録画が再開されない点が挙げられます。
普通のドラレコは設定終了→自動で録画再開となるので、今回5機種の比較を行った際に本機だけ録画ボタンを押すのを忘れ、撮影テストを行ってしまいました。(なのでリアの昼間のドラレコ映像の比較はありません)
※設定終わらせた後に録画を再開させたくない人はいないので、これはファームアップデートで直した方が良いですね。
「YA-350」のバックカメラとしての使い勝手
「YA-350」のバックカメラ機能はAUTO VOXやMAXWINのモデルとほぼ同等で、リバース信号線をバックランプの配線に割り込ませる事で、バックギアに連動してガイドライン入りのバックカメラの画面が表示されます。
同様に個別に映像範囲を上下に調整する事も出来ますが、ガイドラインの位置を動かす事は出来ません。
※実際の映像は以下動画
「YA-350」のスマートミラーとしての使い勝手
スマートミラーとしての使い勝手については、以下の4モデルと比較しています。
①AUTO VOX「X1 Pro」~リア100万画素
②MAXWIN「MDR-C002」~リア100万画素
③MAXWIN「MDR-C004」~リア200万画素
④MAXWIN「MDR-C005A」~リア200万画素
比較ポイントは以下の4つです。
①視野角と後続車両との距離感
②昼間の逆光補正
③夜間の明るさ
④後続車両のヘッドライトの見え方
視野角と後続車両との距離感
「YA-350」のスマートミラーとしての視野角は、かなり広い部類に入る水平120°です。
従って、広範囲の認識がし易いものの距離感は掴みにくい部類に入ります。
着座位置から見た周囲の車はサイドミラーよりも小さくなりますが、これは後付けスマートミラー全般に言える事です。
その中でも「YA-350」はより小さく映る部類に入ります。
なお、ミラーへの車内の映り込みは他社モデルと同程度です。
毎回書いてますが、画面をオフにした状態で着座位置からリアガラスが見えるような角度には設置しないようにしましょう。
内装が光を反射し易い淡色系の車は映り込みがきつくなりがちですが、反射防止フィルムを使用すると映り込みが軽減されます。
昼間の逆光補正
昼間の逆光補正に関してはまずまず高いです…と言ってもこのクラスのモデルはどれも問題のないレベルなので、ここはあまり気にしないでも良いでしょう。
夜間の明るさ
「YA-350」は夜間の暗視能力に特化しており、おそらく過去に使用したスマートミラーの中で暗視能力は最高レベルかと思います。
街灯がある場所でも最も明るく映りますが、このクラスのモデルはどれも充分な明るさが確保されていますので、実用上の差は出ません。
一方で暗視能力については、他のモデルとの明るさの差があり過ぎてスマートミラーを直接撮影した映像では、カメラ側の性能の限界を超えている為に白飛びが酷いのですが…(パナソニックの一番安いカメラ)
実際の見え方はこちらのドラレコ映像を切り取った形に近くなります。
「YA-350」は防犯カメラのように明るさが一定以下になると色数を落として、砂嵐のような高感度ノイズを出しながら明るさを確保している感じです。
暗視能力の面では以下の序列となります。
※★は2pt、☆は0.5pt
①「YA-350」~★★★★★、街灯なしのテールランプ(ブレーキランプ含まず)の明るさだけでもやたらと明るい!
②「MDR-C002」~★★★★、街灯なしでもテールランプ(ブレーキランプ含まず)の光だけで結構頑張る!
③「X1Pro」~★★★、テールランプの光だけではやや厳しいが、少しは見える
④「MDR-C005A」★★☆、テールランプの光はほとんど検知しないが、街灯がある場所ならそれなりに明るい
⑤「MDR-C004」~★★、こうやって比べると街灯があっても、離れるとちょっと暗い?
後続車両のヘッドライトの見え方
一方でスマートミラーとしては最も重視したい後続車のヘッドライトの防眩能力ですが、(個人的には明るいモデルが好きですが)こちらは100万画素のC002、X1Proには劣ります。
実際の見え方はドライブレコーダー映像に近くなり
200万画素モデルの中では最も防眩効果が高くなります。
防眩効果の序列は以下の通りです。
①MDR-C002~★★★★
②X1Pro~★★★
③YA-350~★★☆
④MDR-C004~★★☆
⑤MDR-C005A~★★
※YA-350はC004よりもYA-350の方が若干防眩能力が高いですが、クラス的には同一となります。
スマートミラーとしての見え方のまとめ
「YA-350」のスマートミラーとしての見え方をまとめると以下の通りです。
①夜間の明るさ~明るい場所・暗い場所の何れにおいても単独で最高
②ヘッドライトの防眩能力~100万画素モデルには及ばないものの、200万画素モデルの中では最高
③視野角~視野角は水平120°ですので広範囲の視認性に優れているが、後続車との距離感は掴みにくい
④クッキリ感~リアカメラとの接続がアナログの為、若干にじみが感じられ、100万画素よりは綺麗だがデジタル接続の200万画素には及ばない
視野角はかなり広い部類に入りますので、距離感重視の方は「X1 Pro」「MDR-C004」「MDR-C005A」をおすすめします。
広範囲の状況認識を重視する方のうち、特に夜間の暗視能力、ドラレコのナンバー認識能力にこだわりたい方は「YA-350」がおすすめになりますね。
前後フルハイビジョンモデルのスマートミラー型ドラレコとしての総合力はNo.1だと思います。
ドライブレコーダーの画質と機能・性能について
ドライブレコーダー画質は、以下のポイントについてAUTO VOX「X1 Pro」と前後の比較を行い、その他のモデルとは夜間のリアのみ比較しました。
①録画視野角について
②ナンバー読み取り精度について
③トンネル出口での白飛び耐性について
④夜間のナンバー読み取り精度について
⑤夜間の明るさについて
フロントカメラの画質
フロントカメラの画質はAUTO VOX「X1 Pro」とのみ比較を行っています。
録画視野角について
視野角については、レンズ視野角が対角170°と記載されていますが、録画視野角の実測値はやや狭く、水平92°程度でした。
ドラレコとしては水平120°くらいあると嬉しいところなんですが…。
ナンバー読み取り精度について
「YA-350」は前後フルハイビジョンモデルですが、イメージセンサーがSONYのIMX307、視野角も狭めである事から、ナンバー読み取り精度は2304×1296の「X1 Pro」と比べても明らかに高くなっています。
トンネル出口での白飛び耐性について
「YA-350」に搭載されているイメージセンサーは、夜間特化型のSTARVIS対応となっていますのでトンネル出口などでは白飛びには強くありません。
同じく白飛びに弱い「X1 Pro」と同じような見え方です。
夜間のナンバー読み取り精度について
夜間の動画はやや絞りを強めにしている印象ではあるものの、先行車にヘッドライトの光が強く反射した状態での読み取りは不可で、見え方は「X1 Pro」と似た感じです。
夜間の明るさについて
夜間の明るさについては、「YA-350」はSTARVIS対応モデルではあるものの、街灯が多い場所ではかなり明るく映りますが、暗視能力はありません。
STARVISモデルとしてのフロントカメラの見え方は、「YA-670」が理想に近いのでこの見え方に近づけて貰いたいですね。
イメージセンサーは同じ筈なので出来ると思うんですけど…。
リアカメラの画質
リアカメラの画質はドラレコ画像の一部がミラーにそのまま出力されていますので、スマートミラーの実際の見え方はドラレコ動画が参考になります。
録画視野角について
「YA-350」の録画視野角については水平120°と2カメラドラレコとしてはかなり広い部類に入ります。
他モデルとの比較は以下の通りです。(広い順)
①「MDR-C002」~水平126°
②「YA-350」~水平120°
③「MDR-C005A」~水平113~115°
④「MDR-C004」~水平101°
⑤「X1 Pro」~水平95°
夜間のナンバー読み取り精度について
「YA-350」のリアカメラはアナログ接続の為、デジタル200万画素の「MDR-C004」「MDR-C005A」と比べるとややにじみが出ている印象ですが、コントラストが強めに出ている為かナンバー読み取り精度は他の200万画素モデルよりも高めでした。(謎)
夜間の明るさについて
「YA-350」のリアカメラは夜間の補正が特徴的で、街灯が多い場所でも非常に明るいのですが、街灯が少ない場所、全くない場所では色数を絞り、光の感度を最大にしている為、暗視能力は凄まじいものがあります。
砂嵐のような高感度ノイズは出易いですが、暗視能力では現時点ではスマートミラー型ではNo.1ですね。
明るさの序列は以下の通り。
※★は2pt、☆は0.5pt
①「YA-350」~★★★★★、街灯なしのテールランプ(ブレーキランプ含まず)の明るさだけでもやたらと明るい!
②「MDR-C002」~★★★★、街灯なしでもテールランプ(ブレーキランプ含まず)の光だけで結構頑張る!
③「X1Pro」~★★★、テールランプの光だけではやや厳しいが、少しは見える
④「MDR-C005A」★★☆、テールランプの光はほとんど検知しないが、街灯がある場所ならそれなりに明るい
⑤「MDR-C004」~★★、こうやって比べると街灯があっても、離れるとちょっと暗い?
後続車のヘッドライトの絞り
これはどちらかというとスマートミラーとしての機能性になりますが、後続車のヘッドライトの絞りは「MDR-C002」「X1 Pro」には及びませんが、「MDR-C004」「MDR-C005A」よりも若干レベルが上ですので、リアハイビジョンクラスのモデルの中では、明るさ・絞りとも最上位と言えそうです。
絞りは「MDR-C004」よりもほんの少し強い程度なので、だいたい同じと見ても良いかも知れません。絞りの強度の序列は以下の通り。
※☆は0.5Pt
①「MDR-C002」~★★★★
②「X1Pro」~★★★
③「YA-350」~★★☆
④「MDR-C004」~★★☆
⑤「MDR-C005A」~★★
「YA-350」のフレームレートとLED信号の映り方について
「YA-350」の録画ファイルのフレームレートは、フロント27.5fps、リア30fpsです。
フロント・リアは東日本では高速点滅、西日本では未テストですが、フロントが1秒間に数回点滅、リアは同期するかもしれませんが問題はないでしょう。
動画の再生方法について
ミラー液晶での再生
ミラー液晶での再生に関しては、他社モデルと同様に操作性は良好です。
また、本機は他社モデルとは異なり、液晶全域が再生画面になりますので視認性も非常に良いのですが、映像範囲の変更は出来ません。
※詳細は以下動画で説明しています。
PC専用ビュワーでの再生
PCビュワーについては以下のソフトウェアをインストールします。
ビュワーとしては以下のスタンダードな機能を搭載しています。
①地図への走行軌跡の表示
②速度表示
③方位計表示
④再生速度は0.3~4.0倍の範囲で変更可
⑤フル画面表示可能
⑥前後の個別再生(同時に再生は出来ない)
⑦拡大・縮小の操作は不可
Gセンサーグラフは表示枠があるものの、表示されない仕様との事です。
PC汎用ビュワーでの再生
PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤーでは音声のみしか出力されませんでしたが、OSにデフォルトで搭載されている「フォト」「映画&テレビ」での再生、Quick Time Playerでの再生も可能でした。
駐車監視の仕様について
本機の駐車監視モードは内蔵バッテリーによる衝撃検知後の録画、となっています。
※動体検知モードは開発中だそうです。
駐車監視の設定をONにしておく事で、給電OFF(エンジンOFF)で自動的に駐車監視モードが起動しますが、衝撃検知から数秒後の録画開始ですので、衝突の瞬間は映りませんし、感度もドアの開閉で反応したりしなかったりです。
従って本気で駐車監視を行うなら同社の駐車監視ケーブルをヒューズに接続、または外部電源を使用して常時録画を継続した方が良さそうです。
こちらのYAZACOの駐車監視ケーブルを使う場合には、黄色をヒューズボックスの常時電源、赤は絶縁、黒線をボディーの金属部分のボルトに固定する事で駐車中も常時録画の継続が可能となります。
なお、常時録画の継続を行う場合にはエンジンをOFFにしても走行中の録画モードが継続されますが、電源を落としたい場合には筐体下部の電源ボタンを長押しします。
この場合、次回の起動時には筐体下部の電源ボタンを長押して電源をONにする必要があります。
外部電源を使用した駐車監視の運用について
ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。
iCELL | B6A | B12A | B40A |
---|---|---|---|
容量 | 76Wh | 153Wh | 422Wh |
駆動時間 | 16時間 | 32時間 | 79時間 |
満充電 | 50分 | 100分 | 150分 |
使用可能なmicroSDカードの最大容量
「YA-350」のmicroSDカードのサポート範囲は128GBまでとなっていますが、以下の200GB以上のカードでの1時間の録画・再生に異常は見られませんでした。
なお、「YA-350」の録画領域は①常時、②イベント、③パーキングなどに分割されており、割合は固定となっている模様で常時録画の保存領域は64GBのmicroSDカードであれば22GB/58GBでした。
ケンウッドやコムテックに近い仕様ですが、領域の変更が出来ないのが痛いところですね。
※ファームウェアでの修正を要望
地デジへのノイズ干渉について
「YA-350」の単体使用では2016サイバーナビ+30系アルファードハイブリッドの組み合わせで影響は確認出来ず、同系統のモデル2台の同時起動でアンテナが1本減りました。(車種やカーナビの種類、アンテナの位置で状況は変わる事があります)
「YA-350」の総評
取り付けの簡易性
本機は純正ミラーに被せるタイプですので、車内に設置する場合には通常の2カメラドラレコと同様の取付手順に近く、スマートミラー型ドラレコの中では最も簡単な部類に入ります。
ただし、リアカメラ中継ケーブルが上を這わせる前提の6mですので、ミニバンなどでは上を這わせる必要があります。
※ネット販売の場合にはDIYで取付けされる方も多いので、ケーブルは10mが理想です。
バックカメラとしての使い勝手
本機の視野角は水平120°とかなり広めとなっていますので、広範囲が視認可能です。
従ってスマートミラータイプのドラレコ全体の中では、バックカメラとしての使い勝手は良い部類と言えるでしょう。
スマートルームミラーとしての使い勝手
スマートミラーとしては、明るさでは単独でNo.1、ヘッドライトの防眩能力は200万画素モデルではNo.1となります。
明るさ | 防眩 | 視野角 | 距離感 | 精細感 | |
---|---|---|---|---|---|
9型リア200万画素の前後セパレートカメラ | |||||
MDR-A001A | ★★★★★ | ★★★★★ | ★~★★★★★ | ★~★★★★★ | ★~★★★★ |
MDR-A001B | ★★★★★ | ★★★★★ | ★~★★★★★ | ★★★★★~★★★★★ | ★~★★★★ |
12型3カメラリア200万画素 | |||||
AKY-X3GTL 車内カメラ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
AKY-X3GTL 車外カメラ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
MRC-PRO1G | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
12型リア200万画素の中央レンズ/フロント360° 500万画素 | |||||
AKY-V360ST車外カメラ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
AKY-V360S車内カメラ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
12型リア200万画素のセパレート中央レンズ | |||||
MDR-C010 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
MDR-C009 | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
PR998 | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
10型リア200万画素のセパレート中央レンズ | |||||
X6 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★☆ |
HYM-GS350 | ★★★★☆ | ★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
12型リア200万画素の右レンズ | |||||
H612R | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
PR996 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
G850 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
MDR-C007B2 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
AKY-X2GR | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
AKY-X3GR | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
12型リア200万画素の左レンズ | |||||
MDR-G002 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
MDR-C006A2 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
AKY-X2 | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
AKY-X3G | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
G840S改 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
G840S | ★★★★☆ | ★☆ | ★★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
10型リア200万画素の右レンズ | |||||
MDR-C003A1X | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★★ |
V5 V5 Pro | ★★★★ | ★★ | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ |
PR992 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
10型リア200万画素の左レンズ | |||||
YA-350 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★ | ★★★☆ |
MDR-C004B3 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
MDR-C004 MDR-C005B | ★★★★☆ | ★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
MDR-C005A | ★★★★☆ | ★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★★ |
MDR-D001 | ★★★ | ★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
MDR-E003 | ★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★☆ |
MDR-H001 | ★★★☆ | ★☆ | ★★★★★ | ☆ | ★★ |
MR-A001 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★ | ★★★★ |
SMDR-B001 | ★★★☆ | ★★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ |
10型リア100万画素の左レンズ | |||||
MDR-C002 MDR-C003 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★ | ★★ |
X1/X2 | ★★★★★ | ★ | ★ | ★★★★★ | ★★ |
X1 Pro | ★★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★ |
SMDR-A001 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
★は2pt、☆は0.5pt |
ドライブレコーダーのとしての画質と使い勝手
ドライブレコーダーとしては、リアが広角・暗視特化なのでかなり優秀ですが、フロントはSTARVISらしくない明るさで録画視野角も水平92°と狭めです。
一方でナンバー読み取り精度は前後ともにフルハイビジョンのモデルの中では最上位のクラスに含まれますので、ナンバー認識特化型と言えますね。
フロントカメラは暗視能力が弱いので、同じくIMX307を搭載した「YA-670」のフロントカメラの見え方に近付けて欲しいものです。(要望はしておきました)
「YA-350」がおすすめのユーザー
最後になりますが、「YA-350」がおすすめのユーザーについて考えてみましょう。
距離感重視ならおすすめしない
まずは、後続車との距離感重視であれば「YA-350」はかなり広角となりますので、「X1Pro」または「MDR-C004」「MDR-C005A」がおすすめになります。
■ AUTO VOX ルームミラー交換型2カメラドラレコ「X1 Pro」のレビュー・評価
■ 前後200万画素 スマートミラードラレコ MAXWIN「MDR-C004」の実機レビュー
■ 前後200万画素 純正ミラー交換式スマートミラー型ドラレコ MAXWIN「MDR-C005A」「MDR-C005B」のレビュー、評価!
防眩よりも明るさ重視の人のおすすめ
ドラレコ機能を重視しない方のうち、明るさよりも防眩を重視したい場合には、リア100万画素の「MDR-C002」「MDR-C003」の方が防眩能力に優れていますのでそちらをおすすめします。
明るさ重視であれば「YA-350」がおすすめです。
ドラレコ機能はナンバー読み取り精度重視
「YA-350」はフロントの録画視野角は水平92°程度ですし、ドラレコ機能の中でも特にナンバー読み取り精度を重視する方には最もおすすめのモデルとなります。
■ 正規販売店 楽天市場「YA-350」
■ 正規販売店 Yahoo!ショッピング「YA-350」
■ 正規販売店 ALinks通販「YA-350」
メーカー要望事案
YAZACOさんには以下のポイントについて修正要望を出しています。
①動体検知の実装(ファームウェア開発中だそう)
②設定を抜けた後の自動録画開始
③ドラッグ操作の上下反転
④中継ケーブル10m化
⑤フロントカメラをYA-670の見え方に近くする
⑥車内取り付け用のステーを開発する
⑦microSDカードの録画領域の変更
ファームウェアアップデートについて
※このファームアップデートにはフロントカメラの視野角が変化するバグが見つかりましたので、まだやらない方が良さそうです。
※バグは2019年9月26日のFWで修正されています。
ファームウェアはこちらからダウンロードできます。
2019年9月26日の時点では上記の要望事案のうち
②設定を抜けた後の自動録画開始
③ドラッグ操作の上下反転
および、起動時の音量を小さくするOFFにするファームアップデートが実施されています…というか正式リリースというよりは問い合わせがあったユーザーに随時配布しているようです。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント
こんにちは。本製品のレビューも楽しみにしております。Bカメラ機能(R連動やガイド線)の情報がWEB上では見当たらなかったので、また動画解説の中で拝見させていただきたく。
よろしくお願いいたします。
小岩井様
今日から実機を触り始めましたので今週末くらいまでには行けそうです。
初めまして。
yazacoに以下のような質問をしたら、返事が来ました。
「質問1:「商品スペック」の「主な機能」の欄にある、「動体検知」とは何を指すのか詳しく教えてください。
質問2:「シガーソケット型電源ケーブル」の長さはどれくらいですか?」
返事
「質問1について、動体検知とは駐車監視中、ドラレコは待機状態で(録画しない状態)、動いたものを検知した場合、
録画状態に切り替わる機能です。今販売している機器はこの機能はないです。後で追加する予定です。
販売ページからのこの機能の説明を外しました。
質問2について、
シガーソケット電源ケーブルの長さは3.5メートルです。」
「動体検知」機能を追加する予定があるようですね。今購入した者にこの機能が後から追加できるものなのでしょうか?
横山様
動体検知はファームアップデートで追加予定だそうですので、PCでダウンロードすれば既に購入した製品にも追加可能です。(普通は)
いつも楽しく拝読させていただいてます。また良さそうな機種が出ましたね。当サイトでc004を買おうと気持ちを固めた矢先にこの記事です 笑
自分は度々意見を頂戴していますが、精細感も重要ですが後方の距離感も重要と考えています。この機種は距離感がイマイチですが他のスペックが総合的に良さそうですね。リアカメラがデジタルが良いかアナログでも良いかも一つのポイントだと思ってます。実際にモニターで見ていて綺麗ならどっちでもいいとは思いますが。。。また悩んでしまったのでアドバイスを頂きたいです。
セガレ様
YA-350のアナログ接続は思ったよりナンバー認識精度が落ちていないので、そこは気にしなくても良いと思います。
後は距離感だけですね。
私の場合には家族で乗る車は狭角のX1 Proにしてます。
自分しか乗らないランエボなどはMDR-C003などの広角を付けてますが、後ろにパンダカーや覆面パンダがいた時に認識が遅れる可能性があり、そこが一番気になってますね(スピード違反してるわけじゃないですが、パトカーは苦手です)
こんばんは。
今回、ハイエースの購入に伴いリアの視界確保が必要と感じカメラ式のルームミラーを探してこちらの記事にたどり着きました。
YA-350は記事の紹介でもかなり良さそうですね。
少し気なったのがリアカメラ使用時に動画では鏡像になっていなかった思われますが、こちらは設定で変更可能でしょうか?
カメラ式のルームミラーというのが今回初めて触れるものなので常識かもしれませんがご教授お願いします。
tamtam様
この手のモデルのほとんどは液晶への出力は鏡像、録画は正像の固定となります。
稀に録画も鏡像固定になるものもありますが、個人的には録画は正像の方が見易いと感じますね。
全くノーマークだった機種を知ることが出来ました、ありがとうございます
自分は夜から早朝走る事が多いので暗視が強そうなこの機種も候補に加えました。
ところで暗視と言えば、ドライブレコーダではありませんが
Lanmodo ナイトビジョンシステム、というのも気になっています。
こちらでは暗い状況での見え方の比較をされていて大変参考になるので
この機種も比較対象に加えて頂けないかなと密かに待っています。
ドライブレコーダー各モデルよりダントツで高価ですが・・・
ひで様
YA-350は前も暗視が強ければ最高なんですけどね。
Lanmodo ナイトビジョンシステムは検討しますが、既に10件以上レビュー予定が詰まってますので、2~3ヶ月は先になると思います(笑)
Amazonのタイムセールで安くなっていたのでYA-350買ってしまいました。
レビューの通りリアはかなり暗視が強力ですね
しかしその弊害か明るい場所でもフロントよりも色の鮮やかさがかなり低いように感じます、夜なんかほとんど白黒映像に近いですが
見えないよりはいいのかなとも思います。
起動時の音が大きすぎると感じたので
Amazonの販売者の連絡先から問い合わせてみたところ
ファームウェアを送っていただき起動音をオフに出来るようになりました。
ついでに設定画面を閉じたら自動で録画が再開されるようにもなっていました。
ファーウェアのバージョンは更新前と変わっていません
ひで様
仰る通り、本機は昼も夜も色数を落として明るさを確保していますね。
ただ、ドラレコとしての機能性を考えるとこれはこれで良いのでは?とも感じます。
中国のメーカさんは個別のファームウェア対応が多く、開発中の物を送って貰えたかも知れませんね。
ドラレコを買おうと思いながら、なかなか踏ん切りがつかずに迷っていましたが、本サイトのレビューで決断して購入しました。
約2週間の使用ですが、まずは大満足です。
ひで様と同じくファームウェアの更新で起動音のオフと設定完了後の自動録画開始が実装されました。
あとは、動体検知の実装と自動明るさ調整に設定しているときに明るさが変わるごとにメニュー画面が現れるところを修正してもらいたいと要望しています。
なお、ファームウェアのアップデートは、64GB SDXCカード(exFAT)では、通常起動してしまいアップデートできず、1GB SDカード(FAT)で無事完了しました。
同様にお困りの方は参考にしてください。
やっぴ様
こちらはファームアップデートの件、YAZACOさんから聞いていないので開発中のものを個別に配布しているようですね。動体検知については現在開発中との事です。
初めまして。
yazacoさんに以下のようなメールを送りました。
Laboonさんで
「スマートミラーとしては、明るさでは単独でNo.1、ヘッドライトの防眩能力は200万画素モデルではNo.1となります。」
この言葉で即決で決めました。
4月末に初ルームミラー型ドライブレコーダーデビューして、これで4台目。
やっと満足の行くドライブレコーダーにたどり着きました。
9月2日にAmazonで購入
9月4日に商品到着
9月9日に取付
不具合現象が出ました。
録画オフの状態で、ミラーを見ながらレンズを動かして位置決めしても、
エンジンスタート→録画開始→走行→休憩の為エンジンオフ→エンジンスタートすると
ミラーに表示される映像、録画される映像共におかしくなります。
車は軽自動車なので、左右のAピラが映るように位置決めしているのですが、
一旦エンジンを切って、再度エンジンオンすると拡大映像みたいになってしまいます。
検証動画を上げているので、検証して頂けたらと思います。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-jdzwmuimhajlzphz2yi5sdqaqy-1001&uniqid=d7ed7744-746d-46a0-a59c-84a2f2c876c2&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-jdzwmuimhajlzphz2yi5sdqaqy-1001&uniqid=e3138adb-c212-4ef0-ba55-df2a2906362d&viewtype=detail
復活させる方法も見つかりました。
一旦録画を停止→フロントファイルを再生→再生停止
これで復活出来るのですが、毎回やらないと戻りません。
ここまで。
原因解明の返事は来ておりません。
レンズ不良?なのかと思い交換を依頼しました。
昨日21日に交換品が届きました。
取付完了して、ドライブレコーダーを起動し確認をしてみたら変わらずでした。
FWバージョンは Sep 9 2019 09:47:30 です
ファームウェアアップデートについてでYoutubeに動画をアップされていましたので、
Laboonさんが持っておられるYA-350で、上記のような現象は出ていませんでしょうか?
長文になってしまいすみません。
ご無礼をお許し下さい。
正やん様
やはり、デバッグ不足で正式リリースしていない可能性がありますね。
すぐには手が付けられないので一週間程度お時間頂きます。
正やん様
こちらでも同様の症状が確認出来ました。
再起動、または再生モードへの出入りでこの症状が発生し、再生モードへの出入りで改善されるようですね。
YAZACOさんには現況を伝えています。
お忙しい中検証して下さり、YAZACOさんには現況を伝えて下さりありがとうございました。
Amazonレビューで、9月28日投稿でリグスという方が、
> また、録画の視野がフロント、リア共に広く画面をフリックするとモニターに映したい範囲を変更できます。この映したい位置は、電源がきれてもちゃんと覚えているらしく、再度電源をいれても保持されています。
と、投稿されていましたので、新しいファームウェアが出来上がったのかメールを入れてみたところ、出来ていました。
ダウンロードURLを教えて頂き、ダウンロードして、無事にファームアップデート完了しました。
問題の現象は出なくなりました。
FWバージョンは Sep 26 2019 16:09:33 になります。
ここにダウンロードURLを公開してもいいのかわかりませんので、やめておきます。
公開OKならば、返信いただければ公開します。
色々とありがとうございました。
正やん様
画面の拡縮が出来るようになったって事ですかね…それは最強ですね。
…ではなく、バグ修正ファームですね。
今のところこちらでは正常に動作しています。
YA-350購入して取り付けましたが、フロントカメラは鮮明でカラーですが、リアカメラ映像は粗くかつ白黒になりノイズ発生します。
( フロントカメラとは比較にならない粗い映像です )
リアは砂嵐のような高感度ノイズが出やすいと上記説明にありますが昼間の屋外でも発生するのでしょうか?(フロントはカラー)
サンプル動画とも比較にならないぐらい粗いので個人的には不良品と思っていますが、YAZACOに問い合わせ回答が『ノイズは発生するものです。』的な回答が来たので再度問い合わせ中です。
HPを参考に購入したのですが、個体差が大きいのでしょうか?
これではリアは使い物にならないです。
伊藤様
高感度ノイズはあくまでも明るさを補填する為に出しているもののようですので、昼間は出ません。
サポートに実際の映像を写真等で送付してみれば対応は変わるかも知れませんね。
omi様
早速の回答ありがとうございます。
動画とリア画像を送っての回答が高感度からのノイズと回答ですので、困っています。
また再起動も繰り返すようになり問い合わせたところ『本体バッテリーの充電を2時間してください』と回答がありました。充電不足からの本体動作が不安定になりカメラが不調になることがあるのでしょうか?通常はシガーからの電源で動作していると思うのですが??
伊藤様
>充電不足からの本体動作が不安定になりカメラが不調になることがあるのでしょうか?
ないと思います。今までそう言った機種はありませんでした。カレンダー機能が飛ぶことはありますけど。
多分不良だと思いますけどね…。とLaBoon!!で言ってましたと伝えてみたらいかがでしょうか?
omi様
回答有難うございます。
YAZACOから返品対応の回答が来ました。
先に返品と言われていますが、取り付け作業が2度手間になるので先に発送依頼をしています。
対応品は問題ないことを祈ります。
問題が無ければ映り込み反射防止シールを付けたいと思います。
伊藤様
それは良かったですね。
YA-350は今ファームウェア開発中で、開発中のファームウェアを小出しに実装している感があるので、他にも不具合が隠れている可能性はありますね。
Omi様
フロントの映像がおかしくなるで、お世話になりありがとうございました。
YA-350使用しているユーザー全般にあたるであろうと思う、すごい事実が判明しました。
使用可能なmicroSDカードの最大容量の所で、
1時間当たりのデータ使用量は8GB程度ですので、128GBでは14時間、256GBでは28時間程度の録画データの保存が可能です。
10月7日に久々のロングランのドライブに行って参りました。
いつもは64GBのmicroSDカードを使っているのですが、ロングランの時は128GBに入れ替えてフォーマットして出発します。
11時半過ぎに出発して、帰宅したのが22時前でした。
途中休憩は、合わせてだいたい1時間ぐらいで、後は走りっぱなしです。
録画時間は9時間半ぐらいです。
microSDカードをいつも仕様の64GBに入れ替えて、家で再生動画を見ようとしたら、
な、なんと、11時半過ぎから15時までの録画データーがない!
128GBでは14時間程度の録画データの保存出来るはずなのに何故?
カードの相性が悪かったのか?
途中休憩の時に録画停止して、ドライブレコーダー側の再生を見た時にはあったのに何故?
不思議でしょうがなくて、AmzonのYA-350のプレビューを見ていたら、
10月6日投稿で鋼のインフラ担当という人が、
> ・マイクロSDカードを半分くらいしか使ってくれない。
> 64GBのカードが付属してきますが、これを挿しても30GBくらい空きを残して古いファイルが削除されていくようです。
> SDカードの不良を疑って手持ちの256GBのカードを挿してみたところ、保存される量が増えるものの、やはりかなりの容量が空きになります。
> PCに挿して確認すると、256GBのカードでは「使用領域:95.8GB」「空き領域:142GB」と半分も使ってくれません。半分以上空いているのに古いファイルが消されていきます。
と、書き込んでいたので、
私もこの現象で困っています。
そちらの方で、認知されているバグなんでしょうか?
それとも、解消出来る新しいファームウェアがあるんでしょうか?
駐車監視も使わないし、緊急録画は前後三十分ぐらいのファイル容量があれば十分で、あとはすべて常時録画に割り当ててくれたらいいのにと思います。
と、YAZACOにメール質問してみました。
その返答が、
> ドラレコの仕様によって、
> sdカードの容量を常時録画、緊急録画など5つのファイルに分けられています。
>
> 今のところ、解消できないです。
>
> 今後ファームウエアのアップデートにて改善できるかどうか検討します。
つまり、sdカードの容量が固定で割り当てられていて、
その内、常時録画用は、
鋼のインフラ担当の分も、私の分も全体の4割未満しか録画保存出来ないという回答でした。
ドライブレコーダーは4台目ですが、このような素晴らしい?ドライブレコーダーは初めてです。
ロングドライブで記録を全部残したい方は、
128GBのカードなら5時間以内に新しいカードに入れ替えないと上書きされてしまうので要注意です。
長文になってしまいすみません。
フィードバックに載らなくても構いません。
添削して下さっても構いません。
Omi様にこの件を知らせたくて、投稿させて頂きます。
正やん様
こちらでは1時間の容量しか確認してません。
調査には少し時間かかりそうです。
正やん様
確かに40~45%程度の領域しか常時録画フォルダに割かれていない事が確認出来ました。
コムテックの事例をもとに領域配分の調整・変更に関するファームアップデートの要望を提出しています。
Omi様
お忙しい中検証して下さりありがとうございました。
領域配分の調整・変更に関するファームアップデートが出てくれる事を期待して待つ事にします。
正やん様
YAZACOさんは、「日本の大手メーカーがこうしてますよ」と言う情報に弱いので前向きに検討してくれるとは思います。
Omi様
YAZACOさんに検討してもらえたのかどうかメールしてみました。
> 新しいファームウェアを作成しました、常時録画割り当ては総容量の76%が使用できるように変更しました。
> ファームウエアを送ります。添付を御参照ください。操作手順は下記通りです。
> ①添付ファイルを解凍して、その中にある3つのファイルをフォーマットしたmicroSDカードにコピーします。
3つのファイルがありましたので、他にも何か修正があるようです。
設定内の項目変更はありませんでした。
気付いた部分があるとしたら、日付が月日に変わっていたぐらいです。
新しいFWバージョンは Oct 28 2019 16:49:18 になります。
最近右側レンズが出だしましたね。
AUTO-VOX V5を初め3メーカーが出していて、その中でも気になる1台あってそっちに浮気しそうです。(笑)
が、もう少し我慢してこれを使い続けます。
YA-350を使用しているユーザーさんは、メールで問い合わせしないと新しいファームウエアを貰えないので、遠慮なく問い合わせしてみましょう。
正やん様、ご報告ありがとうございます。
こちらからも問い合わせてみます。
omi様、今回このドラレコを購入するのに数十回も色々視聴させて頂きとても参考になりました。大変ありがとうございました。
早速、動作確認する為仮設置しましたが、
①何故かバックギア画面になり一切の操作を受け付けない。
赤のバックギア線は仮設置で接続してないにも関わらず、画面がバックギア画面で固定し何の操作が出来ず、電源切ったり画面OFFしてもダメでした(30分後位に復帰?しましたが・・・)
②マイクロSDを何度挿入してもフォーマットしても「もう一度カードを挿入して下さい」とメッセージが出て録画してくれない。
仮設置後、電源OFF状態でマイクロSDを挿入し電源を立ち上げ設定後、録画ボタンがONにならず(ファームUP後は設定後は自動で録画始めるとの事)ドラレコとしての機能が無い状態。
自宅のPCでマイクロSDをフォーマットするも読み込み不可でフォーマットが出来ませんでした。
明日、電気屋で新しいマイクロSDを購入して改めてテストしようと思います。
この機がハズレだったのかなぁ~?
と少々落ち込んでおります・・・
雨読様
①何故かバックギア画面になり一切の操作を受け付けない。
これはケーブル内でショートしている可能性がありますね。赤線の系統に常に電流が漏れているような?
②マイクロSDを何度挿入してもフォーマットしても「もう一度カードを挿入して下さい」とメッセージが出て録画してくれない。
microSDカードの不良が疑われますね。
おそらくサポートに連絡すれば一式交換して貰えると思います。
こちらのYA-350かJADO D800Sかどちらにするか
非常に悩んでいます。
ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。
naga9201様
JADO D800Sはイメージセンサーの表記がなく、テストもしていないので画質は不明ですが、現行の9.88型モデルで「YA-350」の画質を超えるのはなかなか難しいかと思います。
12型に近いものであれば超えているものではありますが。
https://car-accessory-news.com/mdr-g002/
ありがとうございました。
YA-350の方で検討してみます。
naga9201様
不明点等があれば今後とも遠慮なくご質問下さい。
Amazonのこの商品ページに新ファームウェアOct28 2019 16:56:03バージョンのダウンロードリンクが記載されていました
しかしシガーソケットから給電している方はアップデートをする前にアップデート内容をよく読んだ方が良いかもしれません
説明文にも書かれていますが今回駐車監視機能のアップデートがされたことによりシガーソケット接続ではエンジン始動で自動的には電源が入らなくなってしまいました。毎回手動です。今までのように自動電源オンにするにはオプションの降圧ケーブルで接続しなけらばならないようです?
設定から駐車監視をオフにしても変わらないようでした
慌てて古いファームウェアを上書きしてみたのですが、どこか完全には元通りになっていない部分があるのか、どうも不具合多発です
古いバージョンに戻しても続いている不具合として
・給電停止すると画面がチカチカと点滅を繰り返し内蔵バッテリーが切れるまで続き、次回起動時は初期設定に戻っています(毎回なる訳でもない)
・なぜか時刻が日本より1時間遅れになっています
・また起動直後は画面が真っ暗で手探りで明るさ調整+ボタンを押さないと画面が表示されないなんて不具合も起きています
私だけに起きている不具合なのかもしれませんので参考までに
返信は頂かなくても大丈夫です
初めてメールします、
教えていただきたい事があるのですが、
AUTOBOX X1proを使ってて、リアカメラの解像度が低くて不満なのですが、200万画素のカメラがあるかメーカーに問い合わせた所、単体でのAUTOBOX製はないようです、他社でX1proに対応したリアカメラがあれば教えていただけないでしょうか、5pコネクタの信号種類は教えてもらいましたので、コネクタの変換はできると思います、
よろしくお願いします。
村上徹様
100万画素と200万画素では本体側での処理が異なるようで、PINの数が同じでも互換性はないように見受けられます。
具体的にはMAXWINのMDR-C004/C005辺りがX1 Proと同一インターフェイスの5PINモデルですが、100万画素にカメラを移植しても映りませんでした。
解像度UPは無理なようですね、諦めることにします。
回答有り難うございました。
村上様
不明点等があれば今後とも遠慮なくご質問下さい
こんにちは。
いつも拝見してます。
こちらのサイトを参考にyazacoの
ya-350を購入しました。
フロントの画像は問題ないのですが、
昼間はリアの画像が全体的に白くで、ボケた画像に、なっています。
夜はすごくよく見えるのですが、ヘッドライトがすごく光ってしまいます。
夜間特化機種の為に仕方がないよでしょうか?
リヤカメラは車内のリアウインドウにつけています。
村上様
実際の見え方が正常かどうかについては、本レビューの動画と現物を見比べてご判断いただくしかないですね。
本機は防眩は得意な機種ではい事は確かですが。特に低い位置につけてヘッドライトの直撃を食らうと厳しいと思います。