実機レビューAKEEYO 12インチ右レンズミラー型の車外カメラ「AKY-X2GR」の評価

※2020年2月21日更新~実機レビューを追記しました。

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

「AKY-X3GR」とほとんど同じタイミングで「AKY-X2」の右レンズ版である「AKY-X2GR」が発売されています。

実はこの製品についてはAKEEYOさんから「AKY-X2」と画質は同じものと聞いていましたので改めてテストの予定はなく、「X2」の記事に追記する形でご紹介しようと考えていたのですが、同じ画質であろうと考えていた左レンズの「X3G」と右レンズの「X3GR」の画質が結構違っていましたので、「AKY-X2GR」についても多少の画質の違いがある可能性が出てきました。

  1. 「AKY-X2GR」のスペック
  2. 「AKY-X2GR」の付属品とデザイン
    1. フロント筐体のデザイン
    2. リアカメラのデザイン
    3. OPの駐車監視ケーブル
  3. 「AKY-X2GR」の取付について
  4. 「AKY-X2GR」のインターフェイスについて
  5. 「AKY-X2GR」のバックカメラとしての使い勝手
  6. 「AKY-X2GR」のスマートミラーとしての使い勝手
    1. 単体使用でのインプレッション
    2. 視野角と後続車両との距離感
    3. 昼間の逆光補正
    4. 夜間の明るさ
    5. 後続車両のヘッドライトの見え方
    6. スマートミラーとしての見え方のまとめ
  7. 「AKY-X2GR」のドライブレコーダーの画質と機能・性能について
    1. フロントカメラの画質
      1. 録画視野角について
      2. ナンバー読み取り精度について
      3. トンネル出口での逆光補正について
      4. 夜間のナンバー読み取り精度について
      5. 夜間の明るさについて
    2. リアカメラの画質
      1. 録画視野角について
      2. 昼間のナンバー認識について
      3. 逆光補正について
      4. 夜間の明るさについて
  8. 「AKY-X2GR」のフレームレートとLED信号の映り方について
  9. 動画の再生方法について
    1. ミラー液晶での再生
    2. PC専用ビュワーでの再生
    3. PC汎用ビュワーでの再生
  10.  駐車監視の仕様について
  11. 外部電源を使用した駐車監視の運用について
  12.  使用可能なmicroSDカードの最大容量
  13.  地デジへのノイズ干渉について
  14. 「AKY-X2GR」の総評
    1. 取り付けの簡易性
    2. バックカメラとしての使い勝手
    3. スマートルームミラーとしての使い勝手
    4. ドライブレコーダーのとしての画質と使い勝手

「AKY-X2GR」のスペック

「AKY-X2GR」のスペックは以下の表の通りです。

AKY-X2GR
■ amazon「AKY-X2GR」
■ 楽天市場「AKY-X2GR」
■ Yahoo!「AKY-X2GR」
11.88型IPS液晶
フロント:1920×1080/27.5fps
リア:1920×1080/25fps
LED信号対応
レンズ視野角
フロント:対角150°
リア:対角140°
リアカメラケーブル6m
microSD付属32GB/最大128GB
GPSは外付け付属
駐車監視モード
衝撃検知/自動起動
タイムラプス/自動起動
専用ケーブルはOP
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

前後のイメージセンサーは定番のSTARVIS対応の「IMX307」、レンズ視野角は前150/後140°と見た目の仕様は「X2」と変わらず、GPSアンテナ、反射防止フィルム、ステッカーなどが付属となっているようです。

「X3G/X3GR」とは若干ソフトウェアが異なり、ボイスコントロールには非対応ですが、一方で専用の常時電源ケーブルを使用する事でタイムラプスモードの駐車監視を使用する事が可能です。

価格帯やセット内容を考えるとかなりコスパが高そうな構成ではあります。

「AKY-X2GR」の付属品とデザイン

レビュー概要や操作方法等については以下のレビュー動画でも解説しています。

「AKY-X2GR」の付属品は以下の通りです。

①11.88型ミラー液晶

②リアカメラ(IP68防水)

③リアカメラ車外用ステー

④リアカメラ車内用ステー

⑤リアカメラ接続アナログ4PIN 6mケーブル(リバース信号線つき)

⑥miniUSBシガーケーブル

⑦32GBのmicroSDカード

⑧GPSアンテナ

⑨ゴムバンド

⑩ふき取りクロス

⑪反射防止フィルム×2枚(うち1枚は貼り付け済み)

⑫ドラレコシールステッカー

⑬取扱説明書

⑭その他取り付け用品

フロント筐体のデザイン

11.88型のフロント液晶は純正ミラーと比べるとかなり大きく感じます。

既に反射防止フィルムが貼られている状態ですが、表面の保護フィルムを剥がす必要があります。

フィルムを自分で貼るのは苦手な方にはうれしい配慮です。

最近の長方形の11.88型のモデルはほとんど同じ筐体を使っており、どれも概ね同じデザインです。

サイズは幅が300mm、高さが70mmで、純正ミラーは240mm×70mmですので、幅が25%程度広くなっています。

レンズ部分の幅が55mm、それ以外の部分の幅が245mm程度ですので、純正ミラーがそれ以上の幅だとはみ出ると思います。

本体下部にはスタンダードな1ボタン、このボタンで液晶表示、または電源のON/OFFを行います。

上部には左からminiUSB電源端子、リアカメラ入力端子、microSDカードスロット、GPS端子が配置されています。

リアカメラのデザイン

リアカメラはスマートミラー型モデルとしてはよくある車外設置用のデザインです。

最近のスマートミラーはこのタイプと、「PR996」のタイプの2系統のデザインのリアカメラが主流ですが、「PR996」に比べるとリアカメラはやや大振りです。

なお、ステーが車外用・車内用と2種類用意されていますので、垂直なガラス面への取り付けも可能となっています。

ヤバい!こんなに見え方違うの?スマートミラーのカメラ取付位置
...

OPの駐車監視ケーブル

今回はOPの駐車監視ケーブルはお送り頂いていませんがこちらが該当品になります。

「AKY-X2GR」の取付について

今回は初期型リーフに取り付けを行い、AUTO VOX「V5 Pro」とのフロントのドラレコ映像の比較を行う為に、純正ミラーではなく「V5 Pro」に被せてみました。

なお、右レンズタイプでは純正ミラーに対して右側にレンズ部分の幅の分(6cm弱)だけせり出す事になりますが、リーフの場合にはバイザーを下げても5cmくらいの余裕があり、干渉はしません。

自分の車でバイザーが干渉するかどうかは、バイザーを下した時に純正ミラーとの間隔が6cm以上確保できるか否かで分かると思います。

また、右レンズ・左レンズのどちらを選ぶべきなのか?というご質問を頂く事も多いですが、右レンズのメリット・デメリットはこの通りです。

①右レンズは左側に設置される事が多い安全運転支援装備が映りこみにくい

②レンズの幅の分だけミラーが運転席側に寄るのでミラーの高さによっては邪魔と感じる事があるかも知れない

リーフではこんな感じなので気になった事はないですが、フロントガラスの面積が狭い軽自動車などでは邪魔と感じる人もいるかも知れません。

付属のシガー電源ケーブルには筐体側から10cm程度の位置にフェライトコアが装着されていますので、車種によっては隠すのに工夫が必要です。

リーフの場合には簡単にルーフパネルに押し込む事が出来ました。

リアカメラはリアスポ下に取り付けていますが、夜間のみリアガラス内側に取り付けたパターンでの比較も行っています。

リアカメラ接続ケーブルは6mですが、リーフの場合には長さは足りました。ミニバンなどでは上を這わせる必要があります。

「AKY-X2GR」のインターフェイスについて

「AKY-X2GR」の起動時間は6~7秒程度で2カメラドラレコとしては速い部類に含まれます。

インターフェイスはAKEEYOやMAXWINの12型モデルとほとんど同じで操作性は良好です。

主な設定項目の有無はこちらの通りです。

①液晶の明るさの自動調整項目~あり

②車線逸脱表示機能~警報機能自体が存在しない

③GPSの方角表示のON/OFF設定~なし

④時刻表示のON/OFF設定~あり

※実際の操作イメージは以下の動画で解説しています。

「AKY-X2GR」のバックカメラとしての使い勝手

「AKY-X2GR」のバックカメラ機能は、スマートミラーとしてはスタンダードでリアカメラ中継ケーブルの赤線を後退灯などに接続する事でバックギアに連動して画面が切り替わります。

映像の位置調整はドラッグ操作で行う事が可能で、ガイド線の調整は出来ませんが、使い勝手は他のモデルとほとんど変わりません。

因みに上の画像の状況では純正のバックカメラだとこう見えます。

※実際の動作イメージは以下の動画で解説しています。

なお、スマートミラーのバックカメラ機能には全般的に人によっては使いにくいと感じるような問題点もありますので、バックカメラ機能について真面目に考えている方はこちらの記事にも目を通しておいた方が良いです。

ミラー型ドラレコのバックカメラ連動機能について
...

「AKY-X2GR」のスマートミラーとしての使い勝手

スマートミラーとしての使い勝手については、単体使用のインプレッション(印象・感想)を述べた後に以下の3モデルとの比較結果を報告します。

①AKEEYO「AKY-X2」~12型左レンズ

②PORMIDO「PR996」~12型右レンズ

③MAXWIN「MDR-C006A2」~12型左レンズ

※リアカメラは全てリアスポ下に取り付け、夜間のみ室内取り付けバージョンの比較も実施しています。

単体使用でのインプレッション

インプレッションは感覚的なのものですが、映像がパキッとクッキリ映し出され、非常に精細感が高いという印象を受けました。

夜間の映像については市街地では充分な明るさ、暗い場所でもそれなりに明るく映るという感想を持っています。

 

なお、リアカメラのフレームレートは25fpsで、他のスマートミラーと同等ですが、25fpsというのは1秒間に25コマの画面の切り替わり速度の事です。

過去に何度か25fpsのカクツキ具合についてご質問を頂いているのですが、初めてスマートミラーを使う方だと私がそうであったように若干違和感を覚えると思いますが、慣れるとカクツキは感じなくなると思います

 

納品時の反射防止フィルムが貼られた状態では、ミラーへの映り込みはほぼ完璧に防止されます。

ただし、IPS液晶のメリットである斜め横から見た場合の視認性が悪化し、液晶をドライバーの正面に向けなければかえって見にくくなる事もあります。

また、液晶をオフにすると全く後方が見えませんし、フィルムを貼る事により液晶の表示が若干にじみますので、その点はご留意下さい。(これは反射防止の度合いとトレードオフの関係にありますので、今のところ許容するしかありません)

他のモデルとの比較ポイントは次の4つの項目です。

①視野角と後続車両との距離感

②昼間の逆光補正

③夜間の明るさ

④後続車両のヘッドライトの見え方

※リアカメラは全てリアスポ下に取り付け、夜間のみ室内取り付けパターンの比較も実施しています。

視野角と後続車両との距離感

「AKY-X2GR」のスマートミラーとしての視野角は、標準的な部類に入る水平111°程度です。

最近の12型モデルの仕様はほとんど同じようになっていますが、「AKY-X2GR」はスマートミラーの中では12型と液晶が大きく、純正ミラーよりも広範囲の状況が認識できる上、比較的距離感も掴み易い部類に入るという事になります。

昼間の逆光補正

この4つのモデルは全てHDR補正が掛かっており、白飛びへの耐性は非常に高くなっています。

※こちらの画像はiPhoneのカメラ性能のせいで白飛びしてますが、実際の映像はドラレコ動画に近いものとなります。

夜間の明るさ

夜間の明るさについては、カメラを車外に設置した状態の市街地ではどれも充分な明るさで実用性には大きな差は見られません。

液晶を撮影した映像では液晶そのものの明るさの差があるので正確な比較は難しいのですが、元になるドラレコ動画はこのような見え方です。

結論から先に行ってしまうと、「AKY-X2GR」の画質は「AKY-X2」とは別物で、「MDR-C006A2」とここでは比較していないJADOの「G840S改」と全く同じものと感じました。

 

この中では状況によって若干ですが「PR996」が最も安定的に明るめとなっています。

暗視能力についても劇的な差ではありませんが、「PR996」が最も明るくなっています。

リアカメラを車内に設置した場合にも「PR996」は最も明るさの調整機能が上手く働いている様子で、他のモデルとの明るさの差が大きくなっています。

因みにこちらが車外設置パターンですが、他のモデルがかなり暗くなっているところ「PR996」だけあまり明るさに変化がありません。

暗視についてはそれなりにリアガラスの影響が出ていますが、それでも「PR996」が他のモデルと比べると若干明るく映っています。

後続車両のヘッドライトの見え方

後続車両のヘッドライトの防眩能力は、スマートミラーとして最も重視したいポイントです。

ミラーを撮影した映像は派手に白飛びしてしまいますので、ドラレコ映像を見てみましょう。

この4機種の比較では「AKY-X2GR」「MDR-C006A2」がスマートミラーの中で最も防眩の能力が高いクラス、次いで「AKY-X2」>「PR996」となります。

「AKY-X2」がスタンダード、「AKY-X2GR」「MDR-C006A2」はやや暗めの超防眩、「PR996」はスタンダードな「AKY-X2」よりもやや露出を上げて明るめにした感じです。

スマートミラーとしての見え方のまとめ

「AKY-X2GR」のスマートミラーとしての特徴をまとめると…

①夜間の明るさは、車外設置の場合は標準クラスの「AKY-X2」とほぼ同程度、車内に設置した場合には、市街地において強くリアガラスの影響を受ける

②後続車両のヘッドライトの防眩効果は、「MDR-C006A2」と同程度で現行最強クラス

③視野角は水平111°の為、標準的な部類に入る。液晶が大きく距離感は掴み易い。

④リアカメラはフルハイビジョンなので、映像のクッキリ感は強いが、アナログ出力の為、200万画素のデジタル接続未満

となります。

特性的には「AKY-X2」の明るさを上げたのが「PR996」、防眩を上げたのが「AKY-X2GR」になります。

右レンズ限定だと「PR996」が競合になりそうですが、明るさ重視なら「PR996」、防眩重視なら「AKY-X2GR」を選ぶと良いでしょう。

「AKY-X2GR」のドライブレコーダーの画質と機能・性能について

ドライブレコーダー画質は、以下のポイントについてAUTO VOX「V5 Pro」とフロントカメラの比較を行い、その他のモデルとはリアカメラの動画のみを比較しました。

①録画視野角について

②ナンバー読み取り精度について

③トンネル出口での白飛び耐性について

④夜間のナンバー読み取り精度について

⑤夜間の明るさについて

フロントカメラの画質

フロントカメラの画質はAUTO VOX「V5 Pro」とのみ比較を行っています。

録画視野角について

録画視野角の実測値はドラレコとしては広めの水平119°程度でした。

ナンバー読み取り精度について

昼間のナンバー読み取り能力は「V5 Pro」と同等でフルハイビジョンクラスとしては標準レベル以上かと思います。

トンネル出口での逆光補正について

「AKY-X2GR」に搭載されているイメージセンサーは、夜間特化型のSTARVIS対応となっていますが「V5 Pro」と比べるとかなり白飛び耐性は高くなります。

下手な日本メーカーのHDRモデルよりも白飛びに強いかも知れません。

夜間のナンバー読み取り精度について

昼間の逆光補正能力はそこそこ高い印象ではあるものの、先行車にヘッドライトの光が強く反射した状態でのナンバーの読み取りは不可です。

夜間の明るさについて

「AKY-X2GR」の夜間の見え方については、STARVIS対応機らしい明るさで市街地や街灯が少ない場所では通常のドライブレコーダーの明るさを大きく上回っています。

ヘッドライトのみでの走行時は「V5 Pro」よりも若干暗くはなますが…

「V5 Pro」もかなり明るいドラレコで、量販店などで人気上位のケンウッド「DRV-340」と比べると明るさにこれくらいの差がありました。

暗視能力について標準的なSTARVISモデルと同等の明るさで、暗視もそこそこ得意としています。

リアカメラの画質

リアカメラの画質はこちらの3モデルと比較しました。

①AKEEYO「AKY-X2」~リア200万画素

②PORMIDO「PR996」~リア200万画素

③MAXWIN「MDR-C006A2」~リア200万画素

リアカメラのドラレコ画像の一部がミラーにそのまま出力されていますので、スマートミラーの実際の見え方はドラレコ動画が参考になります。

録画視野角について

「AKY-X2GR」のリアカメラの録画視野角は、ドライブレコーダーとしては標準的な水平111°です。

昼間のナンバー認識について

ナンバー認識についてもどれもSONYのSTARVISセンサーのフルハイビジョン出力ですので見た目はほぼ変わりません。

逆光補正について

トンネル内などの逆光補正については、どれも実用上は問題のないレベルですので、ドライブレコーダーとしてはここはあまり気にしなくても良いでしょう。

夜間の明るさについて

夜間の明るさについては市街地ではどれも充分な明るさ、街灯が少ない場所、暗視では「PR996」が最も明るく、カメラを車内に設置した際にはその差が広がります。

※これらのモデルについては状況に合わせて露出を調整する機能があるようですが、「AKY-X2GR」「AKY-X2」「MDR-C006A2」はこの機能がポンコツ気味で明るい場所で露出が上がり、暗い場所では上がっていないケースがほとんどです。

【車外】

【車内】

【車外】

【車内】

「AKY-X2GR」のフレームレートとLED信号の映り方について

「AKY-X2GR」のフロントカメラのフレームレートは27.5fpsですので、西日本・東日本の何れにおいても高速点滅して映るでしょう。

リアカメラは25fpsですので東日本で同期する可能性がありますが、後方ですので問題ありません。

ドライブレコーダーで信号は点滅して映った方が良い?
...

動画の再生方法について

「AKY-X2GR」の動画の再生については、ミラー液晶、PCの専用ビュワー、PCの汎用ビュワーでのテストを行いました。

ミラー液晶での再生

ミラー液晶での再生に関しては、他社モデルと同様に操作性は良好です。

全画面での再生が可能ですので視認性にも優れていますが、映像の範囲を調整する事は出来ません。

※詳細は以下動画で説明しています。

PC専用ビュワーでの再生

専用のPCビュワーはこちらからダウンロードが可能です。

■「AKY-X2GR」専用ビュワー

ビュワーとしては使い易いですが、機能は必要最低限で前後の同期再生は出来ません。

機能をまとめると以下の通りとなります。

①前後同期再生~×

②前後個別再生~〇

③映像の拡大縮小(0.5~2.0倍)~〇

④地図への走行軌跡の表示~〇

⑤速度の表示~〇

⑥方位計の表示~×

⑦Gセンサーグラフの表示~〇

⑧再生速度調整~×

⑨明るさの調整~×

※詳細は以下動画で説明しています。

PC汎用ビュワーでの再生

PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤー、OSにデフォルトで搭載されているソフトでも可能でした。

 駐車監視の仕様について

「AKY-X2GR」の駐車監視の録画方式は、①内蔵バッテリーによる衝撃検知後の録画、②1/2/5fpsのタイムラプス(12/24時間タイマー)の2種類となります。

・内蔵バッテリーによる衝撃検知録画~設定をONにしておくことでエンジンOFF時に自動で待機モードに切り替わりますが、衝撃の数秒後からの録画開始になります。

・タイムラプス~専用ケーブルを使用して駐車中も電力を供給する事で、エンジンOFF時に自動でタイムラプスモードに切り替わり、エンジンONで走行中の常時録画モードに戻ります。

駐車監視については原則としては衝突の前後が記録できる5fpsのタイムラプスモードでの運用がおすすめです。

※専用ケーブルについてはアンケートキャンペーンで無料プレゼントを実施しているようですが、キャンペーンはいつ終わるか分かりません。

GPSで自動で駐車監視のON/OFF LaBoon!!企画のガジェット「iZONE」
...

外部電源を使用した駐車監視の運用について

ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。

iCELLB6AB12AB40A
容量76Wh153Wh422Wh
駆動時間10.5時間21時間52時間
満充電50分100分150分

ikeep「iCELL B6A/B12A」

ikeep「iCELL B40A」

 使用可能なmicroSDカードの最大容量

「AKY-X2GR」のmicroSDカードのサポート範囲は128GBまでとなっていますが、以下の200GB以上のカードでの1時間の録画・再生に異常は見られませんでした。

■ サンディスク200GB Class10

■ サムスン256GB U3

1時間当たりのデータ使用量は11GB程度です。(カード容量の約70%が常時録画の保存領域)

偽物に注意!!ドライブレコーダーにおすすめのmicroSDカードは?
...

 地デジへのノイズ干渉について

「AKY-X2GR」の単体使用では、初期型リーフ+純正ナビの組み合わせで影響は確認出来ず、ミラー型のモデル2台の同時起動でアンテナが1本減りました。(車種やカーナビの種類、アンテナの位置で状況は変わる事があります)

ドライブレコーダーのノイズ対策と、ノイズが少ないであろうドライブレコーダー
...

「AKY-X2GR」の総評

「AKY-X2GR」の評価をまとめると以下の通りとなります。

取り付けの簡易性

本機はフロント筐体を純正ミラーに被せるタイプですので、取り付け難易度はスマートミラー型ドラレコの中では低い部類に入ります。

リアカメラ中継ケーブルが短めの6mですので、ミニバンなどでは上を這わせる必要があります。

バックカメラとしての使い勝手

バックカメラとしては、本機の視野角は水平111°とスタンダードなものとなり、バンパーを映す仕様ではありません。

従ってスマートミラータイプのドラレコ全体の中では標準的な使い勝手と言えるでしょう。

スマートルームミラーとしての使い勝手

「AKY-X2GR」のスマートミラー機能は他の12型モデルとよく似たものではありますが、防眩能力に特化した特性となっています。

明るさ防眩視野角距離感精細感
9型リア200万画素の前後セパレートカメラ
MDR-A001A★★★★★★★★★~★★★★★★~★★★★★~★★★★
MDR-A001B★★★★★★★★★★~★★★★★★★★★★~★★★★★★~★★★★
12型3カメラリア200万画素
AKY-X3GTL 車内カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3GTL 車外カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MRC-PRO1G★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の中央レンズ/フロント360° 500万画素
AKY-V360ST車外カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-V360S車内カメラ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素のセパレート中央レンズ
MDR-C010★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C009★★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR998★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素のセパレート中央レンズ
X6★★★★★★★★★★★★★★★★
HYM-GS350★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の右レンズ
H612R★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR996★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G850★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C007B2★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X2GR★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3GR★★★★★★★★★★★★★★★★
12型リア200万画素の左レンズ
MDR-G002★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C006A2★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X2★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKY-X3G★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G840S改★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G840S★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素の右レンズ
MDR-C003A1X★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
V5
V5 Pro
★★★★★★★★★★★★★★★★★
PR992★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア200万画素の左レンズ
YA-350★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C004B3★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C004
MDR-C005B
★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-C005A★★★★★★★★★★★★★★★★
MDR-D001★★★★★★★★★★★★★
MDR-E003★★★★★★★★★★★★★★
MDR-H001★★★★★★★★★★
MR-A001★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SMDR-B001★★★★★★★★★★★★★★★★★
10型リア100万画素の左レンズ
MDR-C002
MDR-C003
★★★★★★★★★★★★★★★
X1/X2★★★★★★★★★★★★
X1 Pro★★★★★★★★★★★★★★★
SMDR-A001★★★★★★★★★★★★★★★★★★
は2pt、☆は0.5pt

「AKY-X2」の明るさを上げたのが「PR996」、防眩を上げたのが「AKY-X2GR」になります。

右レンズ限定だと「PR996」が競合になりそうですが、明るさ重視なら「PR996」、防眩重視なら「AKY-X2GR」を選ぶと良いでしょう。

ドライブレコーダーのとしての画質と使い勝手

ドライブレコーダーとしても、前後ともにSTARVISセンサーを搭載しており、録画視野角とナンバー認識精度、夜間の明るさも充分ですので全体的には良くできたモデルであると感じました。

■ amazon「AKY-X2GR」

■ 楽天市場「AKY-X2GR」

■ Yahoo!「AKY-X2GR」

コメント

  1. 夢喜人 より:

    早速、AKY-X2GRの検証動画と記事を読ませていただきました。
    やはり記事にある通りX2とは若干違いましたね。
    X2GRとPR996で悩みそうです。値段の差も数百円ですし、、、
    明るさを取るか防眩を取るかですね。
    市街地だとX2GR、郊外だとPR996。
    自分である程度調節出来ると良いのですが、、、
    ソフトウェアで調整できるようにしてくれないかな?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      夢喜人様
      なかなか難しいところですが、バランス的にはPR996ですね。
      PR996の防眩もそこまで低い訳ではなく、その割に明るさはそこそこですので。
      この手の製品はリアカメラのファームウェアと言うか、イメージセンサー内のソフトで画質を調整しているので、リアカメラがアナログ接続である以上は調整は難しいと思います。
      フロント液晶ではリアの画質の制御をしていないようなので。

  2. emi より:

    Omi様
    いつも参考になるレビューをどうもありがとうございます。私はミラー型ドライブレコーダーの事を、「きっと性能は低いのだろう」とかなり馬鹿にして見向きもしていませんでした。しかしいざ購入して取り付けて使用してみると、その大進化に驚きました。こんなにも進化していたのですね。
    私はOmi様のレビューを参考にさせて頂いて、フロントにケンウッドDRV610、リヤにユピテルSN-SV40cを取り付けて使用していましたが、今回はスマートミラーとしてのみ使用する目的(ドラレコ機能はオマケ)でAKY-X2GRを購入いたしました。しかしそのドライブレコーダーとしての性能の高さに感動し、もし耐久性が担保されるのならば、DRV610、SN-SV49cの両方とも取り外しても良いのではないかと思うようになってきました。この価格でこの性能は正直凄いです。日本のメーカーも負けてられないと思います。
    AKY-X2GRを購入後も、Omi様のレビューを読ませて頂いて「あっ、私の購入した物よりこっちのを買えば良かったのかなぁ〜」とか色々後悔しながら楽しく読ませて頂いています。これからも無慈悲なレビューを楽しみにしています。だからこそ購入するときにとても参考になります。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      emi様
      ありがとうございます!
      耐久性はどうなんでしょうね。手元にあるもので壊れたのはないですけど。
      日本のメーカーの製品は保証面で安心と言う声は聞きますね。
      ケンウッドなどを選ばれている方はほとんどが品質とサポート期待でしょうけど、たまに壊れます(笑)

  3. 金田 正男 より:

    今日が、Omi様
    レビューを何時も拝見させて頂き今回初めて、AKEEYO AKY-X3GRを購入し取付を、しまして感想ですが、初めは、.違和感がありましたが、不満、は多分他の方々も同じかと思いますが、社内の映り込みが、かなり気になり、フイルムを張ると、OFFにした時にミラーとしての機能がなく、残念。
    バックカメラの、機能としまして、ほぼ満足ですが、夜間の防眩が、今一と、角度が広いため後続車の小さく距離感、車内の様子が見えないので、信号などで停止する時に追突されないか、
    最後に、何処のメイカーでもそうですが、後方カメラについては、ズーム機能が、欲しいと思います。
    通常の、車内ミラーと同等の見え方が、出来る機能です、最低でも、通常の見え方と、広角の見え方が、あれば、良いのではないでしょうか、安全のためにも、欲しい機能です、各メーカーに期待です。
    まだまだ、改善の、余地がありまね、車内の映り込み・電源をOFFした時のミラー機能・後方カメラのズーム機能など
    使いやすいミラー型カメラに塗るように期待と今後のレビューに期待しています。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      金田様、ご報告ありがとうございます。
      映り込み防止のフィルムは通常のミラーとして使えなくなるのが最大の問題ですね(笑)

      >最後に、何処のメイカーでもそうですが、後方カメラについては、ズーム機能が、欲しいと思います。
      これは一年以上前からメーカーに要望してまして、開発中と言う話だけは聞いてます。
      ただ、コロナの問題等もありその後の情報は入って来なくなりました(笑)

      あと半年待てば出てくるかも知れませんね。

  4. みのる より:

    はじめまして。購入時の判断にとても参考になりました。
    本当に為になるレビューをありがとうございます。

    そして現在、実際に購入し、
    AKY-X2&AKY-X2GR専用 常時電源ケーブル
    に接続して利用しているのですが、
    何度も起動中に勝手にシステムがシャットダウンしてしまいます。
    その都度、手動で電源ボタンを押して電源を入れています。

    レビュー中にそのような現象は発生しましたでしょうか。
    常時電源ケーブルが電圧低下を感知して、自動シャットダウンを
    させているのかなと思っていますが、もし何かご存知でしたらと思いましてコメントさせていただきました。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      みのる様
      こちらではAKEEYOの純正常時電源ケーブルそのものではなく、他社類似品を使用してテストしか行っていませんが、接続方法に間違いがなければ電圧下降によるシャットダウンの可能性が高いですね。
      常時電源からの電圧が12Vを下回るようであればバッテリーの問題である可能性があります。

      だだし、これらのスマートミラー型のドラレコは他のドラレコと比べると使用電力が大きい為、個体の誤差に弱い事も考えられますのでケーブル・ドラレコ本体が原因の場合もあるかも知れません。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      みのる様
      AKEEYOさんから改めて純正3芯ケーブルを使用しての取付方法、運用方法について紹介して欲しいと言う依頼を頂いたので、ケーブルを取り寄せてみました。
      事前のテストでは赤・黄・黒線が正しく接続された状態であれば6V~32Vの範囲ではシャットダウン等は発生していません。

      従って考えられるのは
      ①ケーブルの接続不良
      ②ケーブル内の短絡
      ③本体の不良
      のいずれかだと思います。

      • みのる より:

        Omi様

        感激です!!
        実際にケーブルを取り寄せていただきテストして頂き、
        本当にありがとうございます。
        感謝いたしております。

        電圧がそれ程までに変化しても
        シャットダウンしないとはすごいですね!驚きました。

        ケーブルはディーラーさんにお願いしたので、
        考えられるのは③の本体不良かも知れません。。。

        念のため、①②の可能性も考え、シガーソケット接続でシャットダウンが起きないかもチェックもしておきます。

        AKEEYOさんからは、もしかするとファームウェアのバージョンが古いのでは?という事で、最新のものをお送りしますとの連絡がありました。

        メールで届き次第、テストしてみます。それでもダメなら本体不良ですね。。。

        本当にありがとうございました。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          みのる様
          今後も何かあればご質問下さい。

          • みのる より:

            Omi様、ありがとうございます!
            何度も失礼いたします。

            試しにシガーソケット接続用ケーブルに繋ぎ変えてみたところ、シャットダウンは発生しなくなりました。

            下記URLにAKEEYOの純正常時電源ケーブルの説明書を発見しましたので内容を確認しましたところ、駐車時のバッテリー保護のため11.8Vまで電圧が低下すると電源が切れた状態になることが原因のようです。
            http://bit.ly/35X2151

            ディーラーに確認するとオーディオ系統の電源部分に接続したとのことでしたが、電圧が少し不安定なのかもしれません。

            色々とやってみます!

          • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

            みのる様
            解決出来たようでなによりです^^

タイトルとURLをコピーしました