日本メーカーでコスパ最強のSTARVISドラレコ「WD260S」の実機レビューと評価!

※2020年11月28日更新~実機レビューを追記しました。

こんにちは!Omiです

ユピテルのWEB専売ドライブレコーダーは無駄を省いてコスパが高くなっているモデルが多いですが、今回は超広角のSTARVIS対応箱型エントリーモデル「WD260S」が新たにラインナップに追加されました。

WEB専売のSTARVISと言えば2019年7月に「WD250S」が発売されていますが、この2モデルは仕様上は非常によく似ています。

「WD260S」のスペック

「WD260S」のスペックは以下の表の通りです。

WD260SWD250S
20.02発売19.07発売
1920×1080/27.5fps/HDR1920×1080/30fps/HDR
LED信号対応LED信号(西日本では同期の可能性あり)
録画視野角:水平138°録画視野角:水平136°
microSD付属8GB/最大32GB
GPS非対応
駐車監視モード
タイムラプス(1fps)常時録画を継続
手動起動自動起動
専用ケーブル
OP-E863
OP-VMU01
専用ケーブル
OP-E1060
OP-VMU01
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

比較の為に「WD250S」を併記しましたが、最大の相違点は録画フレームレートが「WD250S」が30fps、「WD260S」が27.5fpsとなっている事で、新しい「WD260S」のみが西日本エリアでのLED信号の同期対策が実装されていると言ったところでしょうか?

最近のユピテルのイメージセンサーの傾向

ユピテルはイメージセンサーの型番を公開しませんが、2019年末から2020年に掛けては「ピクセルサイズ」というキャッチコピーを使い始めています。

イメージセンサーは画素数が増えれば増えるほど精細感の面では有利になりますが、1ピクセル当たりの受光面積は減る傾向があります。

画素数が増えたの分だけ受光部以外のゾーンも増える為、センサーのサイズが同じであれば画素数が少ない方が明るさの面では有利になります。

最近のユピテルは、自社製品は200万画素だから1画素当たりのピクセルサイズが大きく、受講面積が広い!、だから明るい!とアピールしている訳なんですが…。

そもそも2017年後半からドラレコに採用されているSTRVIS対応センサーは、「IMX290/291/307/327」とそのほとんどが200万画素です。

200万画素のせんさーはピクセルサイズもユピテルの言う2.9㎛なので、ピクセルサイズが「2.9㎛」というアピールは本来的にはほとんど無意味です。

500万画素のSTARVISってほとんど出回ってないので、一体何と戦っているつもりなんでしょうか?

「IMX327」を搭載しているのか?

200万画素の最新STARVISセンサーは、セルスターの「CS-91FH」が採用している「IMX327」です。

私はまだ「IMX327」搭載機のテストは実施した事がありませんが、SONYの仕様比較表では200万画素STARVISセンサーの中ではダントツの低照度対応センサーとされています。

※一番右の「SNR1s value」が対応する最低照度

ぶっちゃけ、5~6MのSTARVISセンサーは明るさの面ではイマイチなので、今のところ高解像度STARVISに暗視能力は期待しちゃダメです。

ユピテルは2018年から散々STARVISモデルを展開してきながら、ここに来て突如「ピクセルサイズ」などど、ほとんど無意味な事をアピールしてきているのですが、本当に知りたいのは「IMX327」を採用しているかどうか?という点です。

「IMX327」を採用していないから目先をずらしたアピールを行っているのか?それともセンサーを公表しない方針だから、やむを得ずこのような表現をしてるのか?真相は不明ですが、多分前者じゃないか…と。

この価格帯だと「IMX327」はないのではないか?という気もしますし、さらに同社の最上位である「SN-TW9500d」も「ピクセルサイズ!」が最大のアピールポイントなので、「IMX327」ではなく「IMX290/291/307」搭載品なのではないか?という疑いも…。

でもエントリークラスは「IMX290/291/307」で充分

価格帯(おそらく1万円ちょい)から考えると「WD260S」に「IMX327」搭載はまずないだろうというのが私の予測で、ユピテルの紛らわしい広告手法が気になったので軽くディスってますが、廉価STARVISの「IMX307」でもその性能を生かせればかなりの高画質、暗視能力を発揮できる事が分かっています。

因みにただいま30fpsの2019年7月モデル「WD250S」をテスト中なのですが、それなりの暗視能力は確保できていますので「価格帯を考えるとWD250Sでも充分だけど、LED信号に対応してさらに画質が上がるという事ないよね」という感想を持っています。

実機レビュー、ユピテル超広角ののSTARVIS廉価ドラレコ「WD250S」
...

「WD260S」の付属品とデザイン

レビュー概要や操作方法等については以下のレビュー動画でも解説しています。

「WD260S」の付属品は以下の通りです。因みに箱は白い簡易包装で説明書はインターネットでのダウンロード版になります。

①2.0型液晶搭載の筐体

②ボールジョイント式マウント

③miniUSBシガーケーブル

④8GBのmicroSDカード

筐体のデザイン

「WD260S」の筐体は先代の「WD250S」と同じコンパクトな箱型ですが、おそらく生産工場が違っている為かデザインが全く異なります。

こちらの左が「WD260S」、右が「WS250S」です。

「WD250S」と比べるとボタン数が多いのが特徴です。

miniUSB電源端子は上側面、microSDカードスロットは右側面に配置されています。

「WD260S」の取付について

今回はアクアに「WD260S」の取り付けを行いました。

ルームミラーは純正ではなく、MAXWINの交換式スマートミラー「MDR-A001」が装着されていますが、ミラー裏の車両センターに配置するとミラーからはみ出でしまう為、やや右寄りに取り付けました。

一般的な2カメラドライブレコーダーの取り付け手順はこちらの記事で解説しています。

【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説
...

「WD260S」のインターフェイスについて

「WD260S」の起動時間は7秒程度で1カメラのドライブレコーダーとしては標準的な部類に含まれます。

インターフェイスはこれと言って特徴のないスタンダードなツリー型ですが、ツリーが録画モード・再生モード・設定モード・microSDカードのフォーマットの4つ別れており、モードボタンでそれぞれのモードの切替を行なう必要があるので、操作には慣れが必要です。

ボタン数が多いので操作性自体は悪くありません。

ただし、録画開始のピーッ!という安っぽい電子音が耳に不快に響く音質なので、しかも音量を最低にしてもほとんど変わらない状況でしたのでこれは如何なものかと思います。

これをずっと聞かされると精神に異常をきたしそうです…というか軽く耳が痛いです。

また、メニューを終了すると通常のドラレコは自動で録画を再開しますが、本機ではOKボタンを押さないと録画が再開されませんでので注意が必要です。

「WD260S」のドライブレコーダー画質について

「WD260S」のドライブレコーダーとしての画質については、今回はユピテルの3つの製品と比較を行いました。

※コムテック・ケンウッドの最新モデルとは、これらの製品のレビューの際に比較します。

①「WD250S」~先代エントリーの超広角STARVIS
②「SN-SV70c」~最上位の円筒型でWiFi対応の超広角STARVIS
③「SN-SV40c」~エントリーの円筒型のSTARVIS

比較ポイントは次の5つです。

①録画視野角について
②ナンバー読み取り精度について
③トンネル出口での白飛び耐性について
④夜間のナンバー読み取り精度について
⑤夜間の明るさについて

録画視野角について

録画視野角については仕様表に記載されている水平138°よりもやや狭い水平134°ですが、現行のドライブレコダーの中ではほとんど最大クラスとなっています。

ナンバー読み取り精度について

これらのドラレコは録画視野角が広い為にナンバーの読み取りでは不利になりますが、スタンダードなフルハイビジョンクラスよりも若干精度が落ちる程度でそれほど悪くはありません。

トンネル出口での逆光補正について

ユピテルのドライブレコーダーは全般的に景色撮影能力も考慮してかHDR補正が弱めですが、「WD260S」についてはこの中では白飛び・黒潰れのバランスが最も良いと感じました。


他の製品と比べると日陰の部分もそれほど暗く映っていません。

夜間のナンバー読み取り精度について

夜間にヘッドライトの光が強く反射した先行車のナンバーの読み取り精度は、STARVISセンサーが最も苦手とするところですが、「SN-SV40c」がドラレコとしての標準クラス、「WD250S/260S」はやや悪い、「SN-SV70c」は最低クラスとなっています。

夜間の明るさについて

これらの4つのモデルは全てSTARVIS機となりますが、市街地での見え方は「SN-SV70c」「WD260S」が明るさ全開、「SN-SV40c」「WD250S」は絞りが強めで暗めに見えます。

「WD250S」と比べると昼間の逆光補正も含めてかなり改善されていると感じました。

街灯が少ない場所でのヘッドライトのみでの走行時にはどれもSTARVIS機らしく非常に明るいですが、その中でも「WD260S」が頭ひとつまでは行きませんが、若干他の製品よりも明る目となっています。

暗視能力についても同様に、「WD260S」が若干他の製品よりも高めです。

ドラレコとしての画質の特徴をまとめると「WS260S」はユピテルのSTARVIS製品の中では

①録画視野角は最高クラス
②逆光補正は最高クラス
③夜間の市街地での明るさ最高クラス
④暗視能力では最高クラス

となります。

ここ2年位のユピテルの製品の中では、最も旧世代からの改善が目に見える形で行われている印象で全体として久々の高評価でした。

点数視野角ナンバー昼ナンバー夜 逆光夜明るさ暗視
T325.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MINIEYE23.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
HDR752G21.5点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
WD260S21.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
A12921.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
HDR852G20.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★
DRV-83020.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SN-ST3200P19.5点★★★★★★★★★★★★★★★★★★
DRV-35019.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★
HDR203G18.5点★★★★★★★★★★★★★★★★
A119V318.0点★★★★★★★★★★★★★★★
SN-SV40c18.0点★★★★★★★★★★★★★★★★
A129Pro17.5点★★★★★★★★★★★★★★★★
SN-SV70c17.5点★★★★★★★★★★★★★★★
WD250S15.5点★★★★★★★★★★★★★
ZDR02215.0点★★★★★★★★★★★★
DRY-ST1700c15.0点★★★★★★★★★★★★★
DRV-650/W65014.0点★★★★★★★★★★★
HDR001C14.0点★★★★★★★★★★★★
DRV-34012.5点★★★★★★★★★

「WD260S」のフレームレートとLED信号の映り方について

「WD260S」のフレームレートは27.5fpsとなっていますので、日本全国でLED信号が高速点滅して映るでしょう。

ドライブレコーダーのLED信号対策のまとめ
...

動画の再生方法について

「WD260S」の動画の再生については、本体液晶、PCの汎用ビュワー、スマホでのテストを行いました。

本機はGPS非対応なのでPCの専用ビュワーは指定されていません。

本体液晶での再生

本体液晶での再生については、液晶サイズはやや小さめの2.0型ですが、液晶が暗すぎて再生映像が非常に見えにくい状況でした。

この映像ではサンシェードを使っているので暗さは感じませんが、サンシェードを外すとこんな感じです。

 

PC汎用ビュワーでの再生

PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤー、OSにデフォルトで搭載されているソフトでも可能でした。

スマホでの再生について

スマホでの再生については、iPhone SEでは「Tube Reader」、Androidスマホではカードリーダー経由でXPlayerでの再生が可能でした。

iPhone、iOS端末でドラレコの動画を再生する手順について解説
...

スマホで再生するとカード内に余分なフォルダが作成されますが、そのままカードを戻してもフォーマットなどは要求されず、通常通りに録画が開始されました。

 駐車監視の仕様について

「WD260S」の駐車監視はOPの直結ケーブルとタイマーユニット「OP-VMU01」を使用して、走行中の常時録画の継続、またはボタンを長押しするタイムラプスモードがあります。

created by Rinker
ユピテル(YUPITERU)
¥3,600 (2025/01/15 20:57:36時点 Amazon調べ-詳細)
ユピテル駐車監視ユニット「OP-VMU01」の使い方
...

駐車監視の継続時間は「OP-VMU01」に依存し、最大で12時間までとなります。

タイムラプスモードは少し分かりにくいですが、このようにRECアイコンが通常時の赤からオレンジに変化します。

また、タイムラプスモードを解除する際にもボタンの長押しが必要です。

GPSで自動で駐車監視のON/OFF LaBoon!!企画のガジェット「iZONE」
...

外部電源を使用した駐車監視の運用について

ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。

iCELLB6AB12AB40A
容量76Wh153Wh422Wh
駆動時間32時間64時間158時間
満充電50分100分150分

ikeep「iCELL B6A/B12A」

ikeep「iCELL B40A」

使用可能なmicroSDカードの最大容量

「WD260S」のmicroSDカードのサポート範囲は32GBまでとなっていますが、以下の256GB以上のカードでの1時間の録画・再生に異常は見られませんでした。

■  サムスン256GB U3

■  サムスン512GB U3

偽物に注意!!ドライブレコーダーにおすすめのmicroSDカードは?
...

 地デジへのノイズ干渉について

「WD260S」の単体使用では、アルファード+サイバーナビの組み合わせで影響は確認出来ませんでした。

ラジオへの干渉も確認出来ませんでしたが、ノイズの影響はドラレコの設置位置や車種、カーナビの種類などの状況によって変わる事がありますので、結果は参考程度に捉えて下さい。

ドライブレコーダーのノイズ対策と、ノイズが少ないであろうドライブレコーダー
...

「WD260S」の総評

「WD260S」のドライブレコーダーとしての画質の特徴をまとめると以下の通りとなります。

①録画視野角は文句なしの超広角
②ナンバー認識精度はやや落ちるが許容レベル
③白飛びにはやや弱いが黒潰れが少ない
④夜間の市街地は非常に明るい
⑤暗視能力はSTARVIS機としてもやや明るい部類

ユピテルのSTARVIS機は2018年に発売された「SN-SV70c」「SN-SV40c」以降、総合評価の面では目に見えた進化はなかったのですが、ようやく「WD260S」で大幅な改善が認められた形で、画質の面では16機種中3位の高評価となりました。

点数視野角ナンバー昼ナンバー夜 逆光夜明るさ暗視
T325.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MINIEYE23.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
HDR752G21.5点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
WD260S21.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
A12921.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
HDR852G20.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★
DRV-83020.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SN-ST3200P19.5点★★★★★★★★★★★★★★★★★★
DRV-35019.0点★★★★★★★★★★★★★★★★★
HDR203G18.5点★★★★★★★★★★★★★★★★
A119V318.0点★★★★★★★★★★★★★★★
SN-SV40c18.0点★★★★★★★★★★★★★★★★
A129Pro17.5点★★★★★★★★★★★★★★★★
SN-SV70c17.5点★★★★★★★★★★★★★★★
WD250S15.5点★★★★★★★★★★★★★
ZDR02215.0点★★★★★★★★★★★★
DRY-ST1700c15.0点★★★★★★★★★★★★★
DRV-650/W65014.0点★★★★★★★★★★★
HDR001C14.0点★★★★★★★★★★★★
DRV-34012.5点★★★★★★★★★

GPSには非対応であり、液晶の明るさやインターフェイスの電子音など、安っぽさはあるものの、画質の面では非常に熟成されたチューニングとなっており、全体のバランスも良好です。

価格も2020年11月現在ではamazonで7,000円台と他社製品よりも3割程度安く売られていますので、1万円前後のエントリーモデルとしては現行機種で最もおすすめし易い製品となっています。

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

【2024年版】前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー
...

コメント

  1. NEKOα より:

    今日は。
    「500万画素のSTARVISってほとんど出回ってないので」と書かれて居られますが、正確には日本メーカーは開発が遅いのと、海外のTOPメーカーのハイエンド製品等は正規代理店が無い性で日本国内では入手困難であると言うのが正解では無いでしょうか?
    日本で煽り運転が騒がれる以前から、ドラレコ使用しておりましたが、日本メーカーの物は低レベルな製品ばかりで選定対象にもならず、1度も購入した事無いですが、最近は日本メーカーの製品も世界レベルに後1歩の処まで迫って来てはいる様ですが、まだ最新センサーの搭載や付加機能の点においては海外で高評価されているTOPメーカーには及ばないのは日本人として「日本メーカーがんばれ!」と思う次第です。
    今現在、メインでThinkware U1000とU1000購入以前より使用していたLUKAS/QVIA QR939の二台を使用しています。
    ほんとはBlackVueのDR900Sを追加で搭載しようと購入予定していましたが、世界初?フロント4K+リア2KのU1000が発売されたので、急遽US AMAZONから取り寄せて使用中です。
    粗悪な中華ドラレコと違い、使用中の二機種のメーカー共に世界TOPレベルのメーカーなので、UIや音声がマルチlanguage対応で、日本語ローカライズも完璧ですので、日本メーカーが日本国内使用限定製品しか生産していない内向きな現状を見ても、先進性や戦略性等はまだまだ世界レベルには及ばないと感じます。
    (注:LULAS/QVIA製品は以前は日本語マニュアルが存在しましたが、現行製品には無いと思われますがUIが完璧な日本語対応なので問題無いです。)

    長くなりましたが、あくまで「500万画素のSTARVIS」とか此から出てくる最新センサー搭載機は日本国内では購入困難ですが、海外では普通に売ってますし、海外メーカーは最新機種には最新センサーを使うのは当たり前の事ですよと記事中で読者伝えるべきでは?と感じましたので投稿させて頂きました。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      NEKOα様
      ご指摘ありがとうございます。

      IMX335が海外で出回っているの承知してますが、この記事自体が2020年2月に書いたもので、これにレビューを追記しています。
      最近ではLaBoonでも500万画素の製品をそこそこ紹介していますし、SONYも日本メーカーにIMX335を推奨してるような内容は最近は別記事でも書いてますが…個別記事の内容詳細までなかなか見直してリライト出来ない状況です。

      このような記事も作っていますが、これも2月頃のものなので内容はやや古いですね。(レビュー以前の内容は見直してないです)
      https://car-accessory-news.com/drive-recorder-image-sensor-sony/

      そもそも日本メーカーはドラレコの独自技術はほぼ無いですね。
      セルスター・コムテック=韓国系メーカー依存
      ケンウッド=台湾メーカー依存
      なのでグローバル展開はないと思います。

  2. 高野 より:

    こんにちは。
    いつも楽しく拝読させたいただき、参考にさせてもらっています。
    教えていただきたいのですが、ユピテルのWD-260Sの購入を考えているのですが、このドライブレコーダーに対応している大容量のmicroSDカードは記事に載っていたサムソンのカードしかないのでしょうか?
    トランセンドのmicroSDカードがユピテルのドライブレコーダーと相性が良いと他の記事で読んだことがあるのですが、どうなのでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      高野様
      最近はmicroSDカードも大容量化、低価格化が進んでいるのでなるべく大きな容量のものでテストしていますが、256GB以上だと手元にあるのがサムスンだけなので他はテストしていません。
      512GBまで扱えてるので、128GB以下なら他も大丈夫じゃないですかね…多分ですけど。

      • 高野 より:

        早速のお答えありがとうございます。
        ユピテルの他のドライブレコーダーではトランセンドの125GBのmicroSDカードに対応しているので260Sも対応していると考えて良いのでしょうか?

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          高野様
          >トランセンドの125GBのmicroSDカードに対応しているので260Sも対応していると考えて良いのでしょうか?
          メーカーが指定しているのは32GBまでですので非対応です。非対応だけど使えたと言う話ですね。

          非対応のカードのテストは最低で1時間の時間を掛けていますので、効率の問題で一定のところで線を引いて現在は絞ってサムスンの256GB~とさせて頂いています。
          過去の経験上、おそらく大丈夫な可能性が高いと考えていますが、これ以上カードのテスト工程を増やすとその他の作業支障が出るため、後は記事をご覧になった方のご判断にお任せしています。
          逆にこちらでテストしていない非対応のカードの使用状況について情報をご提供頂けるとありがたく思います。

          • 高野 より:

            WD260Sにトランセンドの128GBのmicroSDカードを使用してみましたが、認識せずに使用出来ませんでした。
            とりあえずご報告です。

          • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

            高野様、ご報告ありがとうございます。
            PCでFAT形式にフォーマットしても認識されないですかね?
            https://car-accessory-news.com/microsd/

  3. 高野 より:

    私のパソコンではexFAT形式でしかフォーマット出来ず、これでは認識されませんでした。

  4. 高野 より:

    IOデータのフォーマッタでFAT32にフォーマットしたところ認識しました。
    しばらく使用してご報告します。
    ご助言ありがとうございます。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      高野様
      使えて良かったです^^
      情報ありがとうございました。

      • 高野 より:

        ご報告です。
        IOデータのフォーマッタでFAT32にフォーマットしたトランセンドの128GBのmicroSDカードが一時間以上の録画再生を行ったところところ異常は確認されませんでした。
        microSDカードの画像の添付の仕方が分からないので、とりあえず文章でお伝えしておきます。
        トランセンド microSDXCカード 128GB UHSスピードクラス3 ビデオスピードV30 UHS-Ⅰ アプリケーションパフォーマンスクラスA1 です。

  5. 高野 より:

    追加のご報告です。
    WD260Sに使用して異常が出なかったトランセンドの128GBのmicroSDカードですが、SN-ST3200Pでも約一時間の録画再生をして確認したところ異常は出ませんでした。

  6. いつも読ませて頂いてます より:

    この記事を参考にWD260Sの購入を検討しているのですが、先日カー用品店で同じ様な仕様でGPS付きのもの(SN-ST53C、ADR-300S)を発見しました。
    それらは、GPSが付いたWD260Sの特定店舗向けの型番だと考えても良いでしょうか?

  7. いつも読ませて頂いてます より:

    管理人Omi様
    ありがとうございます。
    出来ればGPS付きとSN-ST3200Pに期待してたのですが、レビューを拝見してガッカリだったのでWD260Sと同世代と言うのであれば、現状価格もあまり変わらないので、SN-ST53cもしくはADR-300Sにしたいと思います。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      いつも読ませて頂いてます様
      ユピテルは時々良く分からない事をするんですよね。
      そのままWD260SにGPSを付けとけば良さそうですが、これは社内で詳細に画質比較をした上での製品開発をしていない証左だと思います。
      製品愛がないんじゃないかなぁ・・・と(笑)

  8. いつも読ませて頂いてます より:

    管理人Omi様
    仰る通りです。選ぶ側からすると非常に分かりにくい。
    せめてweb限定版と店頭販売のこれが同じですよとアナウンスしてもらえれば選びやすいのに。
    WD260Sと同世代と考えられるならば、画像も同じと考え良いものですか?
    何度も長文すみません。

  9. nationaltaxagent より:

    管理人Omiさまがかなりプッシュしている印象のこのドラレコを軽ワゴンとマイカー(輸入車)にそれぞれ取り付けました。

    マイカーではバッテリーでの駐車監視機能を使ってみたいと思い、ミスターカードが販売する「ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル MRO-CAR01」をフューズ電源とドラレコ本体の間に挟みました。
    (ただし、この操作ユニットの適当な設置場所を見いだせず、いまのところユニットはフューズ電源と同衾しているので、逐一の操作ができない状態です)

    WD260Sの駐車監視機能はここでのレビューにあるように、上記の常時電源監視ユニットに依存します。
    駐車監視機能を利用するためにはタイムラプスモードでの運用になりますが、モードの切り替えはちょっと面倒ですし、ご指摘のとおり動作状態を示す●の色が赤or橙ってこの上なくわかりにくいですね。

    わたしの現在の運用形態ですと、降車時にタイムラプスモードへの切り替えを忘れてしまうとエンジンを切っても通常の録画モードが継続されてしまいますし、タイムラプスモード動作継続中にエンジンON(ACC ONでも同様)で走り始めてしまうと当然タイムラプスが継続されます。

    いまは取り付けたばかりで問題の症状はありませんが、常駐電源の監視設定が12.2ボルトまたは2時間タイマーの固定運用なので、じわじわとバッテリーにダメージが蓄積しそうです。

    自宅に停めているときなどは電源供給を完全に切断できればいいのですが、電源ユニットは冒頭カッコ書きの状態ですし、そもそも切断のスイッチを備えていないので、随時監視ユニットを操作できるとしても電源切断のためには給電のコネクタを抜くとゆー原始的な操作方法しかありません。

    外部電源はこれまた置き場所や配線の取り回しに悩みそうですし、別記事にあった「GPSによる電源コントロール装置」はステキなアイデアですが、くわえて「でも、お高いんでしょう?」問題が・・・。

    本体に簡易なものでもいいから、自動モード切替的な機能が備わったドラレコがあればいいのですがね。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      nationaltaxagent様
      GPSにて自動でカットオフの機能が内蔵された製品は、ユピテルの限られた防犯モデルでもまだ1つだけありますね。
      以前は3万円くらいの製品にもありましたが、大して売れなかったようで廃盤になってます。

      こちらは1万円台前半位で考えてます。
      https://car-accessory-news.com/izone/

      1万円以下と言ったところを目指してましたが、昨年10月の旭化成の火災の影響で半導体の価格が高騰しており、原価も上がってますので(笑)
      広告は自前でやるのでそんなに掛からないですが、サポートのコストや全くのゼロからの開発なので初期ロットリコールのリスクもなくはないので、まあ損はしないくらい?の設定にはするつもりです。
      初期ロットは不具合チェックのデバッグも兼ねて、30~40%OFFくらいで出すと思います。

タイトルとURLをコピーしました