iPhoneのカードリーダーは、通常のケースではmicroSDカード内のデータを端末に移行するであるとか、または端末内のデータをカードに移行するものであり、カード内のメディアファイルを直接再生出来るものは少ないとの認識ですが、ドライブレコーダーの録画ファイルを手軽にiPhoneで再生出来るガジェットがないか調べていたところ、「Tube Reader」と言うガジェットが見つかりました。
実は過去に安いカードリーダーを購入してドラレコのmicroSDカードの動画再生を試みた事があったのですが、動画データがiPhoneに認識すらされず、軽く人柱になってしまった事があります。
この手のカードリーダーは安い物からそこそこ高い物まで、様々なタイプが販売されていますが、ドラレコの動画をiPhoneで再生すること自体がかなりニッチな使用目的ですし、製品の説明を見ただけでは良く分からないので半ば諦めかけていたのですが、今回テストしてみた「Tube Reader」ではバッチリ、さっくりとドラレコの録画データの再生が可能でした。
もくじ(クリック・タップで移動できます)
「Tube Reader」は本来はYoutubeの動画をmicroSDに保存する為のデバイス
iPhoneはandroidとは異なり、内蔵のmicroSDスロットを搭載しておらず、ストレージが大きい物は価格がやたらと高いと言うクソ仕様のスマホです。
因みに私はiPhone 7の32GBを使っていますが、メディアファイル関係は仕事で使っているクラウドサーバーの「Dropbox」(1TBプラン)に飛ばしてしまうので32GBでも容量には余裕があります。
ただ、iPhoneのカメラ性能は日々進化しており、それに伴ってメディアファイルのサイズも大きくなりますので、クラウド系のサービスを使用しないのであればmicroSDやパソコンなどにデータを移行しないと容量が足りなくなりがちです。
こう言った目的を果たす為に多数のカードリーダーが販売されていますが、「Tube Reader」は通常のカードリーダー機能の他にいくつかの便利な機能があります。
①Youtubeの動画を直接microSDカードに保存
②カードリーダー内のメディアを直接再生
③iPhoneのバックアップの作成
④iCloud、Google Drive、Dropboxのデータバックアップとアップロード
⑤microSDカードのフォーマット(FAT32形式)
ドラレコの再生用に「Tube Reader」を購入したので、今回はこのうちの「カードリーダー内のメディアを直接再生」する機能についてのみ、ご説明します。
「Tube Reader」を使用してのドラレコ動画の再生手順
手順は超簡単ですので敢えて説明するほどの事もありませんが、まずは専用のアプリ「iFiles+」をダウンロードします。
箱にQRコードがプリントされてますのでそこから行けます。
ドライブレコーダーのmicroSDカードを「Tube Reader」にセットして、iPhoneのライトニング端子に接続します。
アプリがカードの認証を開始しますのでしばらく待ち、認証が終わるとYoutubeの画面に自動で移行したら「外付けドライブ」のアイコンをタップします。
microSD内のフォルダが表示されますので、あとは目的の動画をタップするだけです。
もちろん、iPhoneを横に向ければ動画もフル画面表示になります。
今までiPhoneを使用してのドラレコの再生については、以下のカードリーダー付きのモバイルバッテリーを使用していたのですが、モバイルバッテリー機能は必要ない人も多いでしょうから、こちらの方がお手軽で良いですね。
なお、「Tube Reader」を接続してアプリを起動させると、microSDカードにバックアップ用のフォルダが作成されますので、動画確認後はこれらのファイルをアプリから削除した方が良いかも知れません。
削除方法は以下の通りです。
「Tube Reader」を使用してのドラレコ動画の再生方法のまとめ
以上、「Tube Reader」を使用してのドラレコ動画の再生方法についてご紹介しました。
なお、念の為お断りしておきますが、ドラレコ動画のスマホでの再生はメーカーサポート外ですのでその点ご了承ください。
また、ファイルサイズや形式によっては再生出来ないドラレコもある可能性がありますので、個別のモデルに関してはコメント欄でご質問頂ければ分かる範囲でお応えします。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)

コメント
この製品はXs maxで使用できるでしょうか?
欲しいと思っていろいろ探してみたのですがよくわからないので質問させていただきました。
宜しくお願いします。
ぶん様
Xs MAXは対応製品の欄には書かれていませんが、おそらくAndoridのように機種ごとにOSのバージョンが異なる訳ではないので、多分大丈夫なのではないかと思いますが、開発元のPhoto Fastさんに問い合わせてみます。
PhotoFastさんのフェイスブックページから問い合わせを行っていますが、返信がありません。
https://www.facebook.com/photofast.jp/
個人的には多分大丈夫のような気はしますが…。
リアカメラの動画も再生可能でしょうか?
DZR-015は再生可能ですか?
コムテックのオプション品のAVケーブルを使ってナビで動画確認するのと、どちらが使いやすいですか。
とも様、コムテックの2カメラはファイル形式が特殊なので、リアカメラはPCの専用ビュワー、またはドラレコ本体でしか出来ませんね。
https://car-accessory-news.com/zdr-015/#PC
従って大画面での再生はAVケーブルの使用をおすすめします。
アサヒリサーチ Driveman 1080sα、720α+、コムテック ZDR-012は再生可能でしょうか?
ojilemon様
ZDR-012については再生可能でした。
Driveman 1080sα、720α+は手元に現物がないので残念ながら確認出来ませんでした。
ファイル形式はMP4でしたっけ?
御回答ありがとうございます。
仕様書には1080sα、720α+共に、.MOV AVC/H.264と記載してあります。
ojilemon様
手元に現物があるようでしたらファイルをこちらにアップロード頂き、
https://gigafile.nu/
以下のアドレスにダウンロードURLをお教え頂ければテストは可能です。
info@e-shop-style.com
メルセデスベンツ純正ドライブレコーダー(M0008294010MM)をしておりますがmicroSDHCカード(MLCタイプ)をipad(iphone)での再生はどのようにできますか?
SDカードのLightingを購入して試したのですが上手くできませんでした。
またPhotoFastやPlayerxtreme などを経由する必要はございますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
murasaki様
murasakiはWiFi対応じゃなかったでしたっけ?
iOS端末でカードリーダーの動画を直接再生は出来ない事が多いみたいです。
WiFi機なのでTube readerでのテストはナンセンスと思いテストはしてません。
早速のご返信ありがとうございます。
wifi対応なのですが、ドラレコ本体の無線LAN機能をオンにした状態でないと見れないという認識ですが相違ございますか?(自宅等離れた場所では不可のようで…)
コマが1分毎でコマ毎にダウンロードする必要があり作業が手間で時間がかかるので車内ではなく自宅ipadで作業したく(PCがないため)
どうぞ宜しくお願い致します。
早速のご回答ありがとうございます。
やはりiosでの再生は出来ないのですね。
Wifi対応なのですが、ドラレコ本体で無線LAN機能をオンにしてデータをダウンロードするする必要があるようでコマが1分毎のため手間なので自宅で作業出来ればと思ってました。
murasaki様
iOSのカードリーダーってそのままカードの中のものを再生する事自体が出来ない事が多いように思います。
過去に純正ではないですがカードリーダーで再生しようとしましたが、動画が認識されてませんでした。
TubeReaderでの再生についてはやってみないと分からないですが、あとで確認してみます。
murasaki様
TubeReaderではiPhone SEで再生可能でした。
※「M000 829 30 10MM」にてテスト
教えてください。
ミラーカムR MRC-2020R 前後ドライブレコーダー+デジタルミラー 右カメラ仕様を購入したのですが、やはりmicroSDを iPhone12では読めません。.TS方式らしいのですが、Tube Readerを購入すれば良いのでしょうか?
hamham2986様
MRC-2020R自体が手元にないので確認出来ませんが、今使っているカードリーダーでMP4ファイルなどは再生できますか?
コメントありがとうございます♪
残念ながら、取扱説明書は、英語その他の言語で詳細は分かりませんが、mp4方式には対応していないみたいです。
ちなみに、NEOTOKYOにも問い合わせたところ以下の回答を頂きました。
iPhone等で再生できないのは、ファイルを読み取れないということではなく、単純にiPhone/iPadの標準機能にはTS形式の動画再生機能がないためです。
ですからTubeReader等の製品を使っても再生はできませんが、逆に言えば.TS形式のファイル再生ソフトがiPhoneにインストールされていれば再生できるのではと思います。(ただ当方では確認はしていませんので保証はできません)
ちなみにTS形式ファイルは、ブルーレイディスクや地上デジタル放送等で使われている高品質な動画フォーマットです。mp4ほど一般的ではありませんが、高機能な動画編集ソフト等ではよく使われています。
カードリーダーの取扱説明書は、日本語表記では無いのですが、多分mp4ファイル形式には対応していないみたいです。
ちなみにNEO TOKYOにも問い合わせしましたが以下の回答を頂きました。
iPhone等で再生できないのは、ファイルを読み取れないということではなく、単純にiPhone/iPadの標準機能にはTS形式の動画再生機能がないためです。
ですからTubeReader等の製品を使っても再生はできませんが、逆に言えば.TS形式のファイル再生ソフトがiPhoneにインストールされていれば再生できるのではと思います。(ただ当方では確認はしていませんので保証はできません)
ちなみにTS形式ファイルは、ブルーレイディスクや地上デジタル放送等で使われている高品質な動画フォーマットです。mp4ほど一般的ではありませんが、高機能な動画編集ソフト等ではよく使われています。
よろしくお願いします。
hamham2986様
結論としてはダメってことですかね。
TSファイルはスマートミラーでは結構使われています。
ただし、液晶が大きいスマートミラーに関してにスマホで再生するメリットを感じていませんでしたので、TubeReaderでのテストはしていないのですが、希望されるようならこの後テスト予定のNEOTOKYO「MRC-PRO1G」で確認してみます。
ありがとうございます♪
是非お願いします
hamham2986様
レビューまでしばらくお待ちください。
ありがとうございます♪
よろしくお願いします。