こんにちは!
うっかりパイオニアの車載WiFi「DCT-WR100D」を買いそびれてしまい、車載WiFi難民になり掛けているOmiです。
この「DCT-WR100D」が発表された時にはすぐに「買ってレビューするぞ宣言」をしていたのですが、いつの間にか発売されてやがり、そこからずっと売り切れ状態が続いています(苦笑)
昨年後半は忙しく、発売状況の確認がもれてしまったのも良くないのですが、そんなにすぐに売り切れるとは思っていませんでした。
因みに楽天やamazonマーケットプレイスでは、転売か正規仕入品か分からないような商品が定価を超える価格で販売されていますが、そう言う怪しい商品は在庫があるかすらも分からないので私は手を出しません。
一応、amazonが定価で販売する製品に予約は入れてあるのですが、いつ入荷するかは全く分からない状況であり、今使っているiViedoのSIMフリーのモバイルルーター用のSIMは3月20日までの契約となっています。
さて、3月20日以降の契約をどうしようかなぁ~と、迷っていたところ、とあるクラウドSIMのレビュー案件を頂きました。
もくじ(クリック・タップで移動できます)
クラウドSIMって結構良いかも?
皆さんはクラウドSIMってご存じでしょうか?
私は恥ずかしながら今回のレビュー案件を頂くまで知らなかったのですが、ざっくり言うとキャリア(プロバイダー)ごとに異なる通常の物理SIMカードの情報をクラウドサーバー上に置いておき、SIMカードなしで通信回線が使える技術です。(中国のuCloudlink社の特許)
さらに通常の物理SIMでは、カード1枚につき1社のみのキャリアの回線が使えますが、クラウドSIMでは現場に届いている複数のキャリアの電波のうち、通信に最適な電波を自動で選択します。
なお、選べるキャリアに関してはクラウドSIMサービスを販売するブランドによって異なり、回線品質は一様ではありません。
因みに今回レビュー依頼を頂いているサービスについては、今の段階では公表しません。
何故かと言うと、移動しながらガチで定時の速度計測を行った場合、目も当てられない結果になる可能性がゼロではなく、そのまま公開すると悪影響しかありませんので、結果が良かった=おすすめ出来る場合にのみ、サービス名を公表し、目も当てられない結果になった場合にはサービス名を伏せた状態で報告します。
具体的なサービス内容について
この段階で具体的なサービス内容に触れてしまうと、サービス名が特定されてしまう可能性があるのである程度ぼかしておきますが…。
WiFiルーターとして一番気になるのは通信速度と速度制限ですよね。この辺りは大体こんな感じです。
・速度制限:通常使用の範囲ならほとんど使い放題と言って良いかも?(セコイ制限はない)
・月額費用:3,000円台/月で契約期間の縛りなし
因みにLaBoon!!をご覧頂いている方のほとんどは、カーナビやディスプレイオーディオでYouTubeやPrime Videoなどの視聴をしたい方だと思いますので、クラウドSIMの海外使用などの面では評価しません。
また、上記の目的を果たすだけであれば、冒頭で述べているパイオニアの「DCT-WR100D」が圧倒的なコスパの高さである事には疑う余地がないと思っているので、そう言った方にクラウドSIMをおすすめするような無茶はしません。
「DCT-WR100D」の弱点は、30分以上の駐車時と車内以外での使用状況にありますので、走行中のみならず駐車中にもYouTubeやPrime Videoを見たい、または通常のモバイルルーターとして使い、スマホの回線は1GBまで0円の楽天アンリミットVIにしちゃうぞ!的な節約志向の強い方にどうかな?と言った目線で評価していきます。
先にクラウドSIMのデメリットを書いておくぞ!
今回レビューをお引き受けするに当たり、目も当てられない結果になるのでは?、と言う懸念もありましたので、事前にクラウドSIMのデメリットについて調べてみました。
参考にしたのは商売的に従来型のモバイルルーターを売らねばならない、と言う事情が垣間見えるノジマ電気です。
■ クラウドSIMでかりそめの無制限Wi-Fiにうんざりしていませんか?回線切り替えるチャンスです!
こちらの記事タイトルで既にクラウドSIMはダメだから従来型のモバイルルーターに乗り換えよう、的な結論になるのは分かってしまいますが、おそらくこの記事の趣旨からしてクラウドSIMのデメリットは全て指摘されるであろうと考えられますので、大変参考になりそうです。
この記事で指摘されているのは
と言ったところになりますが…以前にもこんなような事がありましたよね?モバイルルーターでも(笑)
そもそもクラウドSIM自体が日本では2019年頃から本格的に?普及が始まった新しいサービスなので、それなりに不具合が出てきて然るべきだと思います。
ただし、どんなサービスでもかつてユーザーをモルモットにして社会実験を行った初期型日産リーフのように、初期段階で出てきた不具合は徐々に改善されて行くものですので、我々としてはここで指摘されているクラウドSIMの問題点がこれからどのように改善されて行くのか?と言った部分を見ていく必要があろうかと思います。
なお、今回のレビューは2週間しかルーターのレンタル期間がありませので、長期的なテストは出来ませんが、問題となるのは「完全無制限や通信制限なし」をうたっているにもかかわらず速度制限を行う「サイレント速度制限」ですので、この点については依頼元にしっかり確認しておこうと考えています。
ぶっ続け放置でFire TVの再生もやってみようかなっと(笑)
因みに車載前提で使うモバイルルーターは、ノジマがおすすめしているポケットWiFiはコスパが悪すぎで、WiMAXは電波が入らないエリアが多過ぎて論外、ドコモ回線を使ったルーターはなどは速度が遅すぎて動画の再生には微妙だった、と言う事情から最近ではソフトバンク回線を使ったiVideoのSIMフリー回線を使用していたのですが、半年前には存在していた速度制限なしのプランが今では選べなくなっていますので、今なら車載でのネット動画再生専用ならパイオニアの車載WiFi「DCT-WR100D」、車外でも使いたいならクラウドSIMなんじゃないかな~と、今の段階では考えています。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)

コメント
DCT-WR100D何とか先月末に買えました。
最近、価格コム見てるとチラホラ適正価格で余裕が出始めています。
速度的には
下り 20Mbps前後
上り 15〜20Mbps前後
と言ったところで程々の速度です。
しかし、流石はドコモの4G回線。高速の山中にあるトンネルやなんかでも通信が途切れません。
何れ車載ナビにKindle Fire TV繋いで試してみたいと思いますが、今まで使ってきたwimax2のポケットWi-Fiより安定してるのはありがたいですね。
社用車運転時間の長い自分としてはOmiさんが書かれる様にDCT-WR100Dがコスパ的にもベストです。
冷奴様
そろそろ在庫不足が解消されるんですかね。
やっぱり回線品質はドコモですよね。ドコモのMVNOは回線細いですけど本家は違いますね。
怪しい販売店も見られますが、どうやら品薄が解消されつつあるのかとは思います。
ただ、使用者が増えたためかはまだ分かりませんが、上記返信を頂いている2月26日位から、回線の安定性や通信速度が2月の月初と比べるとかなり低質化して来ています。
計測アプリでは2月26日前後の時点では通信速度がやや落ちて上下とも11〜12Mbps程度でした。
本日、3月2日時点では上下6〜9Mbps程度となり、動画の視聴の際に読み込み中のクルクルマークが度々表示され、やや不安定になっております。
使用者増加によるもの?
熱や天候のせい?
端末の故障なのか?
原因の特定には至ってないですが、2月初旬と比べだいぶ状況が変わっているのが現状です。
冷奴様
回線品質の安定感の期待値が一番高いのがドコモなんですが、6~12Mbpsだとよそとあんまり変わらなくなりますね。今テストしてるクラウドSIMもこれに近い感じです。
使用者増加によるものなら、一定期間後に増強されるかも知れませんが。