※2020年7月4日更新~実機レビューについて追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ケンウッドのドライブレコーダーは「夜間映像が暗く映る」という特徴がありますので、個別商品の画質の評価は低いものが多かったのですが、ついにそんなケンウッドからも夜間特化型のSTARVISモデル「DRV-650」「DRV-W650」が発売されました。
国内メーカーのSTARVISモデルと言えばユピテルが先行し、セルスターとパイオニアがそれを追いかける形となっていましたが、ケンウッドもそこに加わる事でかなり選択の幅が増えてきました。
そこで今回はケンウッド初のこのSTARVIS機について、同社の最上位モデルだが価格が安い「DRV-830」、ユピテルのSTARVIS機「SN-SV70c」、コムテックのシングルモデルとしては人気最高の「HDR752G」と比較の上、評価を行いました。
「DRV-650」「DRV-W650」のスペック
「DRV-650」「DRV-W650」のスペックは以下の表の通りです。
DRV-650 | DRV-W650 |
---|---|
19.11発売 | |
1920×1080/55fps/HDR 1920×1080/27.5fps/HDR |
|
LED信号対応 | |
録画視野角 水平117° | |
microSD付属16GB/最大32GB | |
GPS内蔵 | |
- | WiFi |
駐車監視モード | |
動体検知+衝撃検知/自動起動 | |
専用ケーブル CA-DR150 |
|
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
※こちらの両モデルの違いはWiFi機能の有無です。
録画解像度はスタンダードなフルハイビジョン、フレームレートは55fps/27.5fpsの選択式、録画視野角は広めの水平117°となっています。
STARVIS対応ドラレコは2018年の春から日本メーカーとしてはユピテルが先行して展開しており、中華メーカーも含めると既に2.5Kの超高解像度STARVISも登場していますので、周回遅れ感はあるもののスペックを見る限りケンウッドファンには売れそうな感じです。
付属品とデザインについて
今回はWiFi対応の「DRV-W650」を購入しました。
レビュー概要や操作方法等については以下のレビュー動画でも解説しています。
セット内容はこちらの通りです。
筐体のデザイン
「DRV-W650」の筐体は2016年から続いている「DRV-610」シリーズの流れを汲んだスタンダードな長方形タイプです。
サイズ的にも大きくも小さくもない、ドラレコの標準サイズになります。
液晶は比較的大きめのワイドタイプ2.7型で右側にイベント録画ボタン
右側面には4つの操作ボタン
左側面には電源ボタン
下側にはmicroSDカードスロット
上部にはminiUSB電源端子が装備されています。
取付け状況について
今回は初期型リーフに取り付けを行いました。
ルームミラーは純正品ではなくMAXWINの交換式スマートミラー「MDR-A001」が装着されていますが、車両センターに配置するとミラーからはみ出でしまう為、やや右寄りに取り付けました。
設置位置にこだわらなければ完全にミラー裏に隠す事も可能です。
インターフェイスについて
「DRV-W650」の起動時間は15秒程度でドライブレコーダーとしては遅めの部類に含まれます。
インターフェイスはこれと言って特徴のないスタンダードなツリー型ですので、可もなく不可もないと言ったところです。
WiFiアプリの使い勝手について
「DRV-W650」のWiFiアプリは機能的に非常に限定されており、録画映像のダウンロード再生のみが可能です。
通常のドラレコWiFiアプリではドラレコの各種設定ができますが、本機のアプリについては設定はおろか録画映像のストリーミング再生やライブビューの確認も出来ません。
設定でWiFiをONにしておく事で自動的にスマホとの接続が確立される仕様のようですが、こちらで試した限りでは一度電源を落としてしまうと次回の起動時にはスマホでアクセスポイントを再選択しなければ接続は確立されませんでした。
機能はコレだけです。
動画の選択時にはサムネイルが表示されますが、遅延が大きく表示までに20秒程度待たなければなりません。
動画のストリーミング再生は出来ませんので、スマホにダウンロードしてから再生しますが、ダウンロードにかかる時間は55fpsのフルハイビジョン動画で1分当たり70秒程度でしたので、ダウンロード速度は速い方です。
なお、走行中のイベント録画は自動的にスマホに転送される仕様のようですが、こちらで試した限りで接続が不安定でしたのでしっかり接続を確立させた直後でないと転送が上手く行かない事がありました。
録画画質について
「DRV-W650」のドライブレコーダーとしての画質については、こちらの3つのモデルとの比較の上で評価を行いました。
①ユピテル「SN-SV70c」~WiFi対応のSTARVIS、超広角シングル最上位モデル
②ケンウッド「DRV-830」~超広角シングル最上位モデル
③コムテック「HDR752G」~超広角シングル一番人気モデル
比較ポイントは次の6つです。
①録画視野角について
②ナンバー読み取り精度について
③逆光補正能力について
④夜間のナンバー読み取り精度について
⑤夜間の明るさについて
⑥暗視能力について
※「DRV-W650」は55fpsで撮影していますが、比較動画は編集時に30fpsに落として出力しています。
録画視野角について
録画視野角については仕様表に記載されている通りの水平117°で、現行品のドラレコとしてはそこそこ広い部類に入ります。
なお、ここで比較している他の3機種は超広角モデルです。
ナンバー読み取り精度について
「DRV-W650」の録画映像はややにじみが強く出ており、フルハイビジョンモデルの中ではナンバー認識精度は低めです。
この中で「SN-SV70c」がフルハイビジョンの最低クラス、「HDR752G」が標準クラス、「DRV-830」はフルハイビジョンを超える2.5Kの解像度です。
逆光補正能力について
トンネル出口での見え方は白飛び、黒つぶれともそこそこ抑えられていますので一般的なドライブレコーダーと比べると視認性は良好です。
ただし、同社上位の「DRV-830」とコムテックの「HDR752G」には及びません。
夜間のナンバー読み取り精度について
夜間にヘッドライトの光が強く反射した先行車のナンバーの読み取り精度は、「HDR752G」「DRV-830」が非常に高く、「DRV-W650」は標準クラスです。
夜間の明るさについて
これらの4モデルのうち「DRV-W650」と「SN-SV70c」はSTARVIS機となりますが、市街地では「SN-SV70c」が明るさ全開、「DRV-W650」は絞りを強めたチューニングです。
「DRV-W650」の明るさはSTARVISではない「HDR752G」「DRV-830」とほとんど変わりません。
街灯が少ない場所では、どういう訳かこの中で最も暗くなりました。
暗視能力について
暗視能力についても同様の傾向で「DRV-W650」は、全くSTARVISらしくない見え方です。
何故このようになってしまったのか理解に苦しむところですが…
「DRV-W650」の画質面をまとめると、同社の「DRV-830」の完全下位互換のような特性でした。
点数 | 視野角 | ナンバー昼 | ナンバー夜 | 逆光 | 夜明るさ | 暗視 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
T3 | 25.0点 | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
MINIEYE | 23.0点 | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★☆ |
HDR752G | 21.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★ |
WD260S | 21.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
A129 | 21.0点 | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
HDR852G | 20.0点 | ★★★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★☆ | ★ |
DRV-830 | 20.0点 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
SN-ST3200P | 19.5点 | ★★★★★★ | ☆ | ☆ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
DRV-350 | 19.0点 | ★★★☆ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★ | ★ |
HDR203G | 18.5点 | ★★★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★★ | ★ | ★ |
A119V3 | 18.0点 | ★ | ★★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆ |
SN-SV40c | 18.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★★★★☆ |
A129Pro | 17.5点 | ★★ | ★★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ | ★☆ |
SN-SV70c | 17.5点 | ★★★★★ | ★ | ★ | ★★ | ★★★★☆ | ★★★★ |
WD250S | 15.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★ | ★★ | ★☆ | ★★★★ |
ZDR022 | 15.0点 | ★★★ | ★★☆ | ★★ | ★★★☆ | ★★☆ | ★☆ |
DRY-ST1700c | 15.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★ | ★ |
DRV-650/W650 | 14.0点 | ★★★ | ★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★☆ | ★ |
HDR001C | 14.0点 | ★★☆ | ★★★ | ★★★★★ | ★★ | ☆ | ★ |
DRV-340 | 12.5点 | ★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ | ★ |
安全運転支援機能について
「DRV-W650」にはこちらの3つの安全運転支援機能が搭載されています。
①前方衝突警告~自車と前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に画面表示と警告音でお知らせします
②車線逸脱警告~時速60km以上で走行中、現在の車線からはみ出してしまった際に、画面表示と警告音でお知らせします。
③発進遅れ警告~車の後方に停止した後、前の車が発進しても自車が止まったままの場合に、画面表示と警告音でお知らせします。
安全運転支援機能を使用するにはこちらの手順でキャリブレーションが必要です。今回はキャリブレーションの前にテスト用に筐体をランエボ10のフロントガラス中央に移設しました。
①フロント筐体の角度を上下に調整して赤線を水平線に合わせる
②青線をボタン操作でボンネット先端に合わせる
安全運転支援機能のテスト結果についてはこちらの通りです。
前方衝突警告
前方に車がいる状態ではゆっくり停車しても警報が鳴り、うるさく感じました。OFF設定が推奨です。
車線逸脱警告
高速道路でテストしましたが、車線からはみ出そうなタイミングで警報が鳴りましたので比較的実用性が高いと感じました。
発進遅れ警告
警報タイミングが早く、うるさく感じました。OFF設定が推奨です。
フレームレートとLED信号の映り方について
「DRV-W650」のフレームレートは27.5/55fpsですので、全国でLED信号が高速点滅して映るでしょう。
55fpsでの見え方について
55fpsでは動画が滑らかに見えますが、全体的に黄色~茶色味が強い画質なのでドライブ動画の撮影などの目的には向いていません。
これをドライブに持って行って景色撮影しようとかは思わないですね。
動画の再生方法について
動画の再生については、スマホアプリ、本体液晶、PCの専用ビュワー、PCの汎用ビュワーでのテストを行いました。
スマホアプリでの再生
インターフェイスの項目でも説明しましたが、再生に関してはダウンロード速度も速く非常に快適です。
ただし、ストリーミング再生が出来ない点に不満が残ります。
本体液晶での再生
本体液晶での再生については液晶サイズはやや大きめの2.7型で、筐体はスタンダードな箱型デザインですので視認性は良好です。
PC専用ビュワーでの再生
PCの専用ビュワーは以下のページからダウンロード出来ます。
ビュワーとしてはスタンダードな機能、操作性で主な機能の有無はこちらの通りです。
・映像の拡大縮小~×
・地図への走行軌跡の表示~〇
・速度の表示~〇
・方位計の表示~×
・Gセンサーグラフの表示~〇
・再生速度調整~〇(1/4~2.0倍)
・明るさの調整~不可
なお、こちらの環境では2台のデスクトップパソコンで不具合が発生し、映像の再生が出来ませんでした。(音声のみ出力)
OSのパージョンはいずれも最新のWindows 10/1909です。
ちょっと古いバージョンのWindows 10が入ったノートパソコンでは応答なしになり、音声の再生すら出来ませんでした。
過去に200機種以上のドライブレコーダーのテストを行ってきましたが、こう言った不具合は初めてですので今回はケンウッドのサポートに連絡しました。
後日対応を追記します。
PC汎用ビュワーでの再生
PC汎用ビュワーでの再生については、Windows 10のメディアプレイヤー、OSにデフォルトで搭載されているソフトでも可能でした。
駐車監視の仕様について
「DRV-650」「DRV-W650」の駐車監視の仕様と運用はこちらの通りとなっています。
①以下の専用ケーブルを使用する。
②エンジンOFFから5分経過すると自動で動体検知+衝撃検知による駐車監視に入る
③エンジンONの振動を検知すると、自動で常時録画モードに戻る
駐車監視中の衝撃感度を最高にした状態でも、ドアの開閉程度の衝撃では動体検知のみでの反応となりました。
なお、駐車監視中の録画ファイルは動体検知・衝撃検知のいずれも上書き可能なパーキングフォルダに保存されます。
microSDカードの最大容量である32GBを使用しても駐車監視の最大録画保存時間は20分までですので、それ以降は上書きされます。
従って長時間の駐車監視には向いていません。
外部電源を使用した駐車監視の運用について
ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。
iCELL | B6A | B12A | B40A |
---|---|---|---|
容量 | 76Wh | 153Wh | 422Wh |
駆動時間 | 29時間 | 58時間 | 145時間 |
満充電 | 50分 | 100分 | 150分 |
使用可能なmicroSDカードの最大容量
「DRV-W650」のmicroSDカードのサポート範囲は32GBまでとなっていますが、以下の256GB以上のカードでの1時間の録画・再生に異常は見られませんでした。
・
地デジへのノイズ干渉について
「DRV-W650」の単体使用では、初期型リーフ+純正ナビの組み合わせで影響は確認出来ませんでした。
ラジオへの干渉も確認出来ませんでしたが、ノイズの影響はドラレコの設置位置や車種、カーナビの種類などの状況によって変わる事がありますので、結果は参考程度に捉えて下さい。
「DRV-W650」の総評
「DRV-W650」のドライブレコーダーとしての画質の特徴をまとめると以下の通りとなります。
①録画視野角は「DRV-830」より狭い
②ナンバー認識精度は「DRV-830」より随分劣る
③逆光補正能力は低くはないが、「DRV-830」より低い
④夜間の市街地ではやや暗め、「DRV-830」と同等
⑤暗視能力はSTARVIS機としては最低で、最近の一般的なドラレコ未満、もちろん「DRV-830」より劣る
点数 | 視野角 | ナンバー昼 | ナンバー夜 | 逆光 | 夜明るさ | 暗視 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
T3 | 25.0点 | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
MINIEYE | 23.0点 | ★★☆ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★☆ |
HDR752G | 21.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★☆ | ★★ |
WD260S | 21.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
A129 | 21.0点 | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
HDR852G | 20.0点 | ★★★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★☆ | ★ |
DRV-830 | 20.0点 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
SN-ST3200P | 19.5点 | ★★★★★★ | ☆ | ☆ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
DRV-350 | 19.0点 | ★★★☆ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★☆ | ★★★ | ★ |
HDR203G | 18.5点 | ★★★★★ | ★★☆ | ★★★★★ | ★★★★ | ★ | ★ |
A119V3 | 18.0点 | ★ | ★★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆ |
SN-SV40c | 18.0点 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★☆ | ★★★★☆ |
A129Pro | 17.5点 | ★★ | ★★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ | ★☆ |
SN-SV70c | 17.5点 | ★★★★★ | ★ | ★ | ★★ | ★★★★☆ | ★★★★ |
WD250S | 15.5点 | ★★★★★ | ★★ | ★ | ★★ | ★☆ | ★★★★ |
ZDR022 | 15.0点 | ★★★ | ★★☆ | ★★ | ★★★☆ | ★★☆ | ★☆ |
DRY-ST1700c | 15.0点 | ★★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★ | ★ |
DRV-650/W650 | 14.0点 | ★★★ | ★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★☆ | ★ |
HDR001C | 14.0点 | ★★☆ | ★★★ | ★★★★★ | ★★ | ☆ | ★ |
DRV-340 | 12.5点 | ★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ | ★ |
画質の面では「DRV-830」の完全下位互換的な特徴となる上、価格は「DRV-830」プラス一万円でこのクラスにしては法外に高く、店頭でのケンウッドのブランド力を生かした「知らぬが仏!」の低評価な製品という結果に終わりました。
どうしてもケンウッド製を!というユーザーには、私が唯一ケンウッドのドラレコで高い評価をしている「DRV-830」をおすすめします。
最近は月によってケンウッドがコムテックのドラレコシェアを抜いた、などとのニュースを見かける機会もありますが、ケンウッドは量販店や知名度重視のユーザー向けに性能が伴わない低スペックの商品を高く売るメーカーになってしまった事を理解しておきましょう。(2015年ころはそこそこ良いものを安く売ってましたが、ここ最近はちょっと酷いと感じます)
安心感が得られるという意見もありますが、私は過去にケンウッドのドラレコで不具合を経験した事がありますし、今回はPCの専用ビュワーが3台のPCで全く使えませんでした。
ブランドで選ぶユーザー層には価格帯も含めてばっちりマッチングする製品とも言えますので、ブランド力だけでゴリ押しするのもビジネスモデル的にはアリアリですし、店頭ではコムテックよりもケンウッドの受けが良さそうなので販売員もこちらをおすすめする事でしょう。
ただし、私はわざわざネットでレビューを検索するような情報弱者ではない方々にはおすすめしません。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント
こんにちは!いつも楽しく拝見させて頂いてます。
DRV-W650のテストを是非ともやって欲しいです!
この性能で前後2カメラであれば良いなと思いますが如何でしょう?
僕はパソコンもMacを使っているので、再生ビューワーソフトがMacに対応しているKENWOODを検討しています。
前後2カメラだとユピテルのSN-TW9500dPが最有力候補ですが、ユピテルは再生ビューワーがMacに対応していませんよね。。
KENWOODの DRV-MR745はここでの評価がイマイチですよね。
DRV-W650を前用に購入して、後ろは別途買おうかとか、再生ビューワー諦めてユピテルにしようか、うーん、、どれにしようか迷って居ます。。
吉岡様
ケンウッドのドラレコは画質面ではどれもイマイチなので、テストを行うとテスト前よりも「おすすめしない」度が高まる結果になる事が多く、優先度が低くなっています。
6月はレーダー探知機関連を中心にテストしていく予定ですので、早くて7月以降になるかと思います。
早速のお返事ありがとうございます!
お忙しい中すみません。
1日も早いレビューを、楽しみにしています!!
以上ヨロシクお願い致します。
吉岡様
しばらくお待ちくださいませ!
早速のレビューありがとうございました!
ズバリ気持ちの良い辛口の評価でスッキリしました。
僕は結局ユピテルのSN-TW9500dPを買って良かったと思ったレビューでした!
ビューワーソフトが使い物にならないなんて。。
ご存知だと思いますが、この製品は台湾Mio製ですが本家は松竹梅の3種類あります。
http://www.mio.com.cn/products-MiVue-798-overview.htm
KENWOODのこの製品は松ですかね?
本家はこの製品にバックカメラを取り付け可能みたいです。
KENWOODはもっともっと頑張って欲しいですね!
これからもズバリハッキリとした気持ち良い評価やレビューを楽しみにしています!!
吉岡様
ケンウッドが自社でほとんど企画を行っていないことは知ってましたが、ここまで丸ごとODMとは知りませんでした(笑)
ガワは同じでセンサー違いのような気もしますね。
メーカーとしてはブランド力を生かして上手くやっているように見えますが、中身は微妙なものが多くなりましたね。
DRV-650
専用ケーブルを使用しなくても、振動を一切検知しない状態が5分続くと自動で駐車監視モードに入ります。とここのサイトに書いてあったので購入して試しましたが、入りやすいに設定して他のバッテリーでUSB接続して試しましたが、5分続いても自動で入りませんが?
私の設定がおかしいでしょうか?
レビューの検証まちがいでしょうか?
コメントお願いします。
宮本 真矢様
当時の状況を覚えていないので再度検証します。
宮本 真矢様
改めて検証しましたが、駐車監視に入らないですね。
同社の同系統のソフトウェアを使用したDRV-340、では入りました。
過去のこれらの系統のソフトウェアの製品は全て同じ挙動だったので、勘違いして記述した可能性が高いです。
確認が足りなかったようです。申し訳ありません。
話が二転三転して申し訳ないですが、屋内で再度テストしたところ、シガーケーブルでの接続で駐車監視に入りました。
https://car-accessory-news.com/wp-content/uploads/2020/09/2020-09-21-20.18.30-scaled.jpg
どうも、ケンウッドのこの系統は以前から気まぐれな動作が多く、こちらとしては善意で安上がりな方法を提示していたのですが、こういう事があると厄介ですし、これ以上はこちらもサポート出来ないので全て純正専用ケーブルを使用しないと「不可」と言う形に記述を見直しました。
迅速な対応、検証ありがとうございました。
動体検知(検知前5秒から録画)が気に入って購入したのですが
外付けバッテリーで自動で駐車監視モードに入らないのは残念です
ご意見を伺いたいのですが、この機種のように動体検知機能で検知前5秒ぐらいから録画できる機種は無いでしょうか?
また補足ですがこの機種のSTARVIS機能に問題がありまして。
検証していただけると分かるのですが、暗い場所で起動させると暗いままでの録画スタートになります。STARVISが作動しません
作動させるには、常時録画や、駐車監視モードにした後に一回レンズを明るい場所や光に当てて明暗を認識させないとSTARVISが起動しません。一度暗い場所で検証してみてください。
宮本 真矢様
動体検知(検知前5秒から録画)条件がイマイチよく分からないですが、設置の角度などもあるんですかね。
>動体検知機能で検知前5秒ぐらいから録画できる機種は無いでしょうか?
個人的には動体検知は衝撃前の状況を捉えるものなので、+5秒は必要ないと考えており、その為にそのような観点からデータベース化はしておりません。(殆どないと思います)
衝撃前+15秒などが一般的ですね。
>また補足ですがこの機種のSTARVIS機能に問題がありまして。
これはそういう特性なんじゃないですかね。ヘッドライトオン→露出調整→OFFで露出調整、周囲の明るさに合わせて露出の調整が入るのはどのドラレコも同じなので。
通常の駐車監視の運用は、走行後を前提としているのでそういう仕様になっている可能性もありますね。
宮本様
>この機種のように動体検知機能で検知前5秒ぐらいから録画できる
この機種も動体検知は検知後からですよね?