カーナビのトップメニュー

このカテゴリーでは、カーナビ・ポータブルナビの最新機種を機能別、価格帯別、メーカ別に徹底比較しています。

特定のモデルに関する情報は、以下検索バーに型番を入力してサイト内検索が可能です。

また、価格が通販を利用する上で、カーナビの取り付け方や安く取り付けをしてくれるお店を探す方法などについても紹介しています。

カーナビの選び方とおすすめモデルについてはこちらの記事を参照して下さい。

■ カーナビ おすすめモデルのまとめ

■ ポータブルナビ おすすめモデルのまとめ

メーカー別のカーナビのまとめ記事

このカテゴリーでは、カーナビのメーカー別に各モデルを比較した記事をご紹介しています。(ポータブルナビについては、メニューの下の方でまとめています)

■ パイオニア サイバーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ パイオニア 楽ナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ パナソニックカーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ ケンウッドカーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ イクリプス カーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ アルパイン カーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ デンソーテン SOLING カーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ クラリオン カーナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

タイプ別のおすすめカーナビ記事

■ ブルーレイ対応のおすすめカーナビのまとめ

■ Android OS搭載のおすすめカーナビのまとめ

■ ドライブレコーダーと連動するおすすめカーナビのまとめ

■ HDDカーナビってまだ存在する?

■ 価格が安いおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ Bluetooth対応のおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ CDが録音できるおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ フルセグ地デジが見れるおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ HDMI対応のおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ スマホのような操作ができるおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ 大画面のおすすめカーナビのまとめ(コンテンツ準備中)

■ 1DINオーディオのおすすめモデルのまとめ

■ 2DINオーディオのおすすめモデルのまとめ

メーカー別のポータブルナビのまとめ記事

■ パナソニック ポータブルナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

■ ユピテル ポータブルナビ 各モデルの特徴をまとめて説明

タイプ別のおすすめポータブルナビ記事

■ VICS渋滞情報に対応したおすすめポータブルナビのまとめ

■ フルセグ対応のおすすめポータブルナビのまとめ

■ バックカメラ対応のおすすめポータブルナビのまとめ

■ トラックにおすすめのポータブルナビのまとめ

カーナビの取り付けに関する記事

■ カーナビを自分で取り付ける方法について解説!!

■ 工賃が安い、カーナビの取付けが出るお店

カーナビのミラーリングに関する記事

■ カーナビでYoutubeを再生する方法のまとめ!

■ カーナビでミラーリングする方法のまとめ

■ Fire TVのミラーリング方法のまとめ

■ Fire TVをカーナビで使ってみた!

■ 「Chromecast」をカーナビで使用してみた!

■ 「AnyCast Plus」でお手軽にカーナビにミラーリングしてみた!

カーナビの使い方に関する記事

■ カーナビで走行中にテレビを見る方法のまとめ

■ カーナビにブルーレイを後付けする方法のまとめ

■ ワンセグとフルセグの差ってどれくらい?

■ 車でBluetoothの音楽再生をする方法のまとめ

■ カーナビのSDカードに音楽を録音する方法のまとめ

■ 車のオーディオのUSBで音楽を聴く方法のまとめ

カーナビの地図更新方法

■ ケンウッド彩速ナビの地図更新方法について

■ サイバーナビの地図更新方法

■ その他カーナビの地図更新方法のまとめ

カーナビその他の記事

■ カーナビの実機レビューと評価

■ カーナビ最新情報

CarPlay、Android Auto対応

【2025年版】ATOTOのポータブルディスプレイオーディオの各モデルの違いとおすすめモデル

※2025年5月7日更新:2025年向けに内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ここ数年で自動車メーカーによる純正化が進んだお陰で、一気に知名度が上昇しているディスプレイオーディオと言うカテゴリーですが、中華...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

後付け可能なアラウンドビュー的な全方位モニターについて

※2025年5月5日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。従前からユーザーの関心度の高い事案として「後付け可能なアラウンドビュー的な全方位モニターについて」が挙げられるのですが、ア...
CarPlay、Android Auto対応

CarlinKitのAIドングル、各モデルの違いについて解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。車載オーディオ向けのAndroid系のAIドングルは、2022~2023年に掛けて日本に上陸したOttocastがトップシェアを誇っているように見受けられ、相対的に...
CarPlay、Android Auto対応

OttocastのAIドングル、各モデルの違いについて解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2022~2023年に掛けて日本に上陸し、Android系のAIドングルではトップシェアを誇っているように見受けられるOttocastですが、最近では展開アイテムが...
CarPlay、Android Auto対応

有線CarPlay、有線Android Autoを無線化するガジェット類のまとめ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。有線CarPlayを無線化するガジェット類については、随分前からamazonで中華品が販売されるようになり、私自身も2021年にOttocastの製品をレビューしています。私はスマホはiPh...
Android OS搭載のカーナビ

【2025年版】ATOTOのAndroid OSで動くディスプレイオーディオの各モデルの違いとおすすめモデル

※2025年4月23日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ここ数年で自動車メーカーによる純正化が進んだお陰で、一気に知名度が上昇しているディスプレイオーディオと言うカテゴリーですが...
CarPlay、Android Auto対応

Android OSで動作するディスプレイオーディオのメリットとデメリット

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ここ何年かでLaBoon!!社有車を何台か増車して、様々な仕様のカーナビ・オーディオを1ユーザーとしての立ち位置で使用し続けていますが、その中で行きついた答えは現時...
CarPlay、Android Auto対応

有線CarPlayインターフェイスで無線Android Autoを使用可能にするドングル MAXWIN「DA-HD01A」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2023年の電波法の一部改正に伴い、ワイヤレスAndroid Autoが日本国内で解禁されていますので、今後はワイヤレスAndroidにも対応した自動車メーカーの純正オーディオ・市販品のディ...
CarPlay、Android Auto対応

ワイヤレスCarPlayとワイヤレスAndroid Autoに対応したカーナビとディスプレイオーディオ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。車内での一部の5GHz帯の電波の利用解禁を含む電波法改正により、2023年の初頭には日本国内でもワイヤレスAndroid Autoが解禁されていますが、それに伴い2024年以降は無線CarP...
カーナビ最新情報

【2025年向け】CarPlay・Android Auto対応のおすすめディスプレイオーディオ

※2025年4月10日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。CarPlay・Android Autoは、ここ数年で自動車メーカーの純正オーディオへの搭載が進んだお陰で認知度が高まり、...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

【2025年版】カーナビの選び方とおすすめカーナビ

※2025年3月23日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。LaBoon!!では2015年から市場の全体の流れをウォッチしながら、カーアクセサリーのレビュー・解説記事を掲載しています...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

サイバーナビ2024~2025年モデルの特徴について

※2025年3月21日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年10月にパイオニアから2024~2025年モデルのサイバーナビが発表されています。サイバーナビ・楽ナビともに20...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

パイオニア 楽ナビ2024~2025年モデルの違いとおすすめモデル

※2025年3月22日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年5月にパイオニアから新型ディスプレイオーディオ「DMH-SZ500」、車載モバイルルーター「DCT-WR200D...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

アルパインのカーナビ 2025年モデルの違いとおすすめモデル

※2025年3月21日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。アルパインは大画面と車種専用モデルにより他社との差別化を打ち出してきたメーカーですが、ここ数年は各社とも大画面・高精細化に...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

ケンウッド彩速ナビ 2024~2025年モデルの違いとおすすめモデル

※2025年3月20日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ケンウッドの彩速ナビは、他社製品と比べると全体的に価格と地図の更新費用の安さが魅力の製品ですが、先月までに2024~202...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

パナソニックのカーナビ2024年~2025年モデルの違いとおすすめモデル

※2025年3月19日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年11月にパナソニックから2024年~2025年向けのカーナビ最新モデルが発表されています。同社のカーナビにはイン...
CarPlay、Android Auto対応

パイオニアの2024~2025年向けディスプレイオーディオ「DMH-SF900」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年10月にパイオニアから2024~2025年向けディスプレイオーディオ「DMH-SF900」が発売されています。最近では日本のナビメーカーのディスプレイオー...
CarPlay、Android Auto対応

ケンウッドの2024~2025年向けディスプレイオーディオ「DDX5020SR」「DMX5523S」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年11月にケンウッドから2024~2025年向けディスプレイオーディオ「DDX5020SR」「DMX5523S」が発売されています。ケンウッドのディスプレイ...
Android OS搭載のカーナビ

ATOTOZONE X10の刷新したドラレコ機能について解説

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。ATOTOから次世代モデルのアンドロイドナビがリリースされています。ATOTOZONEの新ブランドのハイエンドモデル「X10」という2024年秋...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビュー「HUD-2023」の評価 NEOTOKYOのヘッドアップディスプレイ搭載のCarPlay・Android Auto対応のスマートディスプレイ

※2024年8月11日:実機レビューを追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はCarPlay・Android Autoの認知度が高まり、インダッシュ型のディスプレイオーディオや、安価なポータブルタイプの中華スマ...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlayは車速センサー情報を取得できないとのパイオニアのアナウンスですが…

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。パイオニアのCOCCHIを山手トンネル内で使用した時に、偶然トンネル内での自律航法が問題ないレベルで働いている事に気が付いたのですが、COCCHIのヘルプサイトには2024年5月17日時点で...
CarPlay、Android Auto対応

「DMH-SZ500」パイオニアから2024年向けの新型ディスプレイオーディオ発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。パイオニアからカーナビ、ディスプレイオーディオなど、2024年向けのガジェット類が発表されています。個人的にその中で一番興味があるのがディスプレイオーディオのカテゴリーになりますので、この記...
CarPlay、Android Auto対応

最近auカーナビの広告を見掛けるようになったのですが…

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、2013年にリリースされたauカーナビがCarPlay、Android Autoに対応したとの事で、Web広告を見掛けるようになりました。因みに私自身は特に必要性を感じなかったのでau...
CarPlay、Android Auto対応

コンパクトサイズのCarPlay・Android Auto対応のスマートディスプレイ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はCarPlay、Android Autoに対応したインダッシュやフローティングタイプのディスプレイオーディオだけでなく、ポータブルタイプ、バイク用の製品も目立つようになって来ました。私...
CarPlay、Android Auto対応

パイオニアの「COCCHi」最高に親切な案内のスマホナビアプリ

※2024年4月10日更新:「COCCHi」と相性の良いディスプレイオーディオについて追記しました。2024年2月21日時点のパイオニアのプレスリリースによると、「COCCHi」の累計ダウンロード数はが累計20万を超えたそうですが、製品の完...
CarPlay、Android Auto対応

「DAV-DS01F」イクリプスのCarPlay対応のディスプレイオーディオ

※2024年4月7日更新:2024年向けに内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており、ここ2年位は地図更新...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビュー LAMTTOの7型スマートディスプレイ「RC08CA」の評価

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。前回テストした6型横長のポータブルスマートディスプレイが、輝度不足によりオープンカーへの搭載が微妙だった、という結果を踏まえて…今回はamazonでこちらの7型のスマートディスプレイ LAM...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlay、Android Autoの導入方法のまとめ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。数年前まではサイバーナビ・彩速ナビなどのナビソフト入りのカーナビを使用していた私ですが、2017年頃からAndroidカーナビ、2021年頃からはCarPlay対応のディスプレイオーディオへ...
CarPlay、Android Auto対応

こんなミラー型のCarPlay・Android Auto対応スマートディスプレイが欲しいんですが…

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、人柱企画の一環として、CarPlay・Android Autoに対応した中華スマートミラーをテストしてみましたが、目先の変わった面白いガジェットではあるものの...
CarPlay、Android Auto対応

ケータハム・セブン、スーパーセブンなどのオープンカーにおすすめのCarPlay・Android Auto対応&2カメラドラレコのスマートディスプレイ

■【LaBoon!!セレクトショップ】AIO-5 Lite 保証1年×個別サポート■【LaBoon!!セレクトショップ】AIO-5 Lite 保証2年×個別サポートこんにちは! 2022年式ケータハム・セブン160乗りのRRfrichesで...
CarPlay、Android Auto対応

New ottocast OttoAibox P3 【AI BOXを導入するメリットとUSBポート及びテレビキャンセラーによる制御系被害の見解】

11月30日更新 : ottocast及びデータシステムから声明が出ておりましたので、本ブログでもご紹介をしておきます。・ottocast -JP Xより引用・Data System 公式サイトより引用こんにちは! 元エンジン要素研究員で、...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ドリームメーカーのカーナビのまとめ

※2023年11月28日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ドリームメーカーは主に中国企画のカーエレクトロニクスを輸入・販売しているメーカーですが、特にポータブルナビの販売に力を入...
CarPlay、Android Auto対応

人柱企画!激安中華CarPlay・Android Auto対応のスマートミラーを試してみるの巻

※2023年11月16日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は中華車載ガジェットのあらゆる製品でCarPlay・Android Autoがサポートされる流れとなっ...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlayでのヤフーカーナビの使い方とレビュー

※2023年10月31日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。前回のGoogle Mapに引き続き今回は「DMH-SF700」のCarPlayでヤフーカーナビを使ってみました。ヤフー...
CarPlay、Android Auto対応

AKEEYO AIO-5 Lite モトスマートモニター【他社製品には無い6つの差別化ポイント】

※12月30日更新 スマートモニターの無線LANの屋外利用についての追記デイトナ モトスマートモニターが発売延期になった理由今夏発売を予定として、2023年6月にDAYTONAから先行受注を開始したワイヤレス Android Auto / ...
Android OS搭載のカーナビ

Ottocast AIBOX P3 PCS46発売 CarPlayで各種アプリを使用可能

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。CarPlayの普及に伴い、これらの動画アプリを使用出来ないと言う弱点を克服する為にAIBOXと呼ばれるAndroidドングルが人気ですが、今回はこのカテゴリーではシェアNo.1と推察される...
981ボクスターのブログ

981ボクスター、ケイマンの純正カーナビにアナログミラーリングをしてみるの巻

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。981ボクスター(ケイマン)の純正カーナビには、クラリオン製の「GCX633」が指定されていますが、最近はGoogle Map、Yahooカーナビの運用に慣れてしまった事もあり、地図更新も止...
カーナビの取付けと使い方

ランエボ10のカーナビ取り付け方法について解説

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は私の手元来て11年目を迎えたランエボ10のカーナビ取り付け方法について解説します。この車では3機種目のナビ(ディスプレイオーディオ)になりますが、他の車種に比べると作業工程が少なく、簡...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビュー「AIO-5 Lite」AKEEYOのバイク用CarPlay・Android Auto対応モニターの評価

※2023年12月14日更新:LaBoon!!セレクトショップの2つの製品の価格を改定致しました。■【LaBoon!!セレクトショップ】AIO-5 Lite 保証1年×個別サポート■【LaBoon!!セレクトショップ】AIO-5 Lite ...
CarPlay、Android Auto対応

Android Autoの使い方について解説

※2023年9月10日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しましたこんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。数年前までは一部のリテラシーが高い層のみにしか受け入れられていなかったAndroid Autoですが、最近は自動車メーカーの...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビューと評価 「W103Pro」10.3インチ Carpurideポータブルナビ

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。先月、Carpurideの9インチモデル W901 Proをご紹介させて頂きましたが、8月時点で、私が投稿させて頂いた記事の中で、最もPV数が多...
CarPlay、Android Auto対応

【人柱企画】新車風の縦長ラージ液晶のディスプレイオーディオを旧車に取り付けてみるの巻

※2023年9月8日更新:CarPlayの使用感について追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、エボ10の彩速ナビをパイオニアのディスプレイオーディオ「DMH-SF500」に換装する企画に関する記事を書きました...
CarPlay、Android Auto対応

旧式ナビにAirPlayを使っての無線ミラーリングが可能になりそうなガジェット

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はGoogle Mapのポンコツ案内に慣れてしまって、危ない経路を回避する勘が鋭くなって来たこともあり、彩速ナビやサイバーナビに搭載されたナビソフトを使う機会がめっきり減ってしまいました...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlayの使い方について解説

※2023年9月4日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。数年前までは一部のリテラシーが高い層のみにしか受け入れられていなかったCarPlayですが、最近は自動車メーカーの純正オーデ...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビューOttocast「U2 AIR Pro」の評価 最新版のCarPlayやAndroid Autoの無線化ガジェット

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。トングルの代名詞と言えば、ottocastに並ぶ知名度の高いメーカーは、今でも存在しておりませんが、PCS35やS40と言ったテレビキャンセラー...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビューと評価 「W901 Pro」ポータブルオーディオの真打 Carpuride

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。ポータブルオーディオと言えば、「Carpuride」と思われている読者の方が多いかも知れません。今年、8機種目のポータブルオーディオをレビューさ...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビューと評価 新方式のポータブルオーディオ SEICANE

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。7月頃から中国カー用品メーカー各社が一斉に新商品の販売に動き出しており、新しい製品が続々とリリースをしています。その中で、今回は、SEICANE...
CarPlay、Android Auto対応

中華系のポータブルCarPlay筐体の値崩れが凄まじいので、気になる人は一度試してみるべし!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、彩速ナビを搭載しているエボ10でCarPlayを使ってみたくなったので、こちらの激安ポータブルCarPlay筐体を増設してみました。品質的には値段なりのところ...
CarPlay、Android Auto対応

Android Auto対応のカーナビ・ディスプレイオーディオのまとめ

※2023年7月23日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はトヨタの主力車種でAndroid Autoに対応したディスプレイオーディオが標準装備となった事で、一気に知名度が高ま...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlay対応のカーナビ・ディスプレイオーディオのまとめ

※2023年7月21日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はトヨタの主力車種でCarPlayに対応したディスプレイオーディオが標準装備となった事で、一気に知名度が高まりつつあり...
CarPlay、Android Auto対応

激安ポータブルCarPlay、Android Autoはどこまで使えるのか?BOOMBOOSTの「B5303」

※2023年7月20日更新:Bluetoothトランスミッターでの応用方法と不具合について追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はCarPlay、Android Autoに対応したインダッシュやフローティングタ...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlay Android Auto対応 バイク用にもディスプレイオーディオ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私はバイクには乗りませんので、バイク用品に関してLaBoon!!で掲載する事はほぼありませんでしたが、最近バイク用のディスプレイオーディオが世間の話題になっている模様で、私の知り合いにもバイ...
CarPlay、Android Auto対応

CARPURIDE CarPlay・Android Auto対応のポータブルディスプレイオーディオ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。スマホ無料ナビアプリの普及に伴い、ここ2~3年の間にユピテルがポータブルナビ市場から撤退、ケンウッドが新規参入、パナソニックはモデル更新を停止、中小のポータブルナビメーカーの破綻など、ポータ...
カーナビ最新情報

カーナビの全グレードでCarPlay/Android AutoのOPを選択出来れば嬉しいと言う話

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。CarPlay/Android Autoは、自動車メーカーの純正オーディオでサポートされる車種が増えた事もあり、日本国内でも着実にその知名度とシェアを上げて来ています。このような流れの中で、...
カーナビ最新情報

ケンウッドの2023年モデルのスタンダード~ハイエンドカーナビ発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ケンウッドから2023年モデルのスタンダード~ハイエンドカーナビ、SシリーズとMシリーズが発表されています。現在のケンウッドのカーナビは、L/S/Mの3つの機能ラインに集約されており、以前と...
Android OS搭載のカーナビ

実機レビュー バードビューモニター搭載のCarPlay10.1インチアンドロイドナビ ATOTO S8 Pro S8G2104PRの評価

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。普段、皆様がクルマに乗られる中で、既存のカーナビの機能に不足を持ったりする事はないでしょうか?また、大きいクルマでは、コンビニなどの公共駐車場等...
CarPlay、Android Auto対応

OTTOCASTのワイヤレスCarPlay・Android Autoドングル「U2-X Pro」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。OTTOCASTは有線CarPlayを無線化する「U2-AIR」、有線Android Autoを無線化する「A2 AIR」などを日本国内向けにも安価で販売して来た中華メーカーですが、今回はC...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

イクリプスのカーナビ 2023~2024年モデルの特徴をまとめて紹介

※2023年4月15日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており、ここ2年位は地...
CarPlay、Android Auto対応

OTTOCASTのワイヤレスAndroid Autoドングル「A2 AIR」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。スマホの車用のワイヤレスアダプタと言えば、Android AutoよりもCarPlay対応品が先行して日本で販売されていましたが、OTTOCASTからはAndroid Autoドングル「A2...
CarPlay、Android Auto対応

OTTOCASTのワイヤレスCarPlayドングル「U2-AIR」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。OTTOCASTと言えば、日本国内でのワイヤレスCarPlay・Android Autoドングルや、AI BOXと呼ばれているAndroidドングルのNo.1シェアのメーカーと見受けられます...
ポータブルナビ

CarPlay・Android Autoが使えるポータブルナビ・ポータブルディスプレイオーディオのまとめ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。皆さんはCarPlayやAndroid Auto対応の車載オーディオを使った事がありますか?日本メーカーのナビソフトを長く使い続けて来た方の中には、ナビ機能が怪しいスマホのアプリを使う事に抵...
カーナビ最新情報

OTTOCASTのようなCarPlay、Android Auto対応車載機で動画アプリを再生させるガジェットの商機について

※2023年3月19日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は自動車メーカー純正オーディオのCarPlay、Android Auto化に伴い、OTTOCASTのようなCarPla...