こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
この7~8年でスマホのカーナビアプリや音楽・動画配信アプリの台頭によって従来型のカーナビに求められる機能が大きく変化しており、この流れは今も進行中です。
具体的には従来のカーナビの機能がこのような形でスマホに置き換えられています。
これら全てを抵抗なく受け入れられる方には、もはやカーナビというガジェットではなく、これらの機能の使用に特化した「ディスプレイオーディオ」というカテゴリーをおすすめしていますが、カーナビアプリは従来のカーナビメーカーが作ったカーナビソフトと比べると「ポンコツである!」と感じる点が多々ありますので、従来型のカーナビからディスプレイオーディオへの移行には慎重になるべき、というのが私の意見です。
※ディスプレイオーディオも良いところは多いですし、それなりに気に入って使ってますけど、時々変なところに連れて行かれます。
一方でスマホは持ってるけどApple Music、Amazon Music、Spotifyなどの音楽配信アプリは使わないし、従来型のカーナビの操作感などが気に入っている方も多いと思います。
このような方は、音楽再生はCDまたはCDの音楽をPCでSDに取り込んで再生、カーナビでCDの音楽を内蔵ストレージ、またはSDに録音して再生、と言った使い方を希望されると思います。
そこでこの記事では、カーナビでの音楽再生にもっぱらCDを活用したい方向けに、CDの録音が可能なカーナビについて各社の製品をご紹介します。
CD録音が可能な製品はグレードとしては上の方になる
まず初めに認識しておいて頂きたいのは、カーナビというガジェット自体の価格帯が4万円台から10万円超と幅広く、CD録音機能は価格の安い下位グレードの製品ではサポートされていない差別化機能であるという点です。
従って価格はそこそこ高くなると覚悟しておきましょう。
ケンウッド彩速ナビ
ケンウッドの彩速ナビは、従来型のカーナビのスタンダード・ハイエンドモデルの機能を惜しみなくエントリーモデルに落とし込んでいる点が最大のセールスポイントで、業界で唯一4万円台のエントリーナビにCD録音機能を搭載してます。
MDV-L308 | MDV-L308W | MDV-L308L |
---|---|---|
21.01発売 | ||
7型 | 7型ワイド | 8型液晶 |
VICS WIDE | ||
ETC2.0 対応車載機 | ||
ワンセグ/CD録音/SD/USB/SMART USEN | ||
NaviCon | ||
連携ドラレコ | ||
バックカメラ | ||
ステアリングリモコン |
||
オービスデータ |
||
地図更新1年無料 3,600円/年/5年まで |
||
取付・取扱説明書 | ||
車種別適合表 | ||
工賃が安い「カーナビの持込取り付け」が出来るお店の探し方 |
音楽データは別売のSDカードに録音されますので、別途SDカードが必要になります。

パナソニックのカーナビ
パナソニックのカーナビはここ数年で最も激しくグレードの統廃合が行われており、インダッシュのエントリー(化石モデル)、インダッシュのスタンダード(従来型)、フローティング大型ディスプレイのハイエンド(新発想)の3つのグレードは基本設計の時期や内容が全く異なります。
CD録音にはスタンダードグレードのRE/RAシリーズ以上でのサポートとなり、こちらも同様に音楽データは別売のSDカードに録音されますので、別途SDカードが必要になります。
CN-RE07D/CN-RE07WD CN-RA07D/CN-RA07WD |
---|
20.11発売 |
7.0型液晶 |
VICS WIDE |
ETC2.0 |
フルセグ/Bluetooth/CD録音/DVD/SD/USB |
HDMI× |
Navicon |
連携ドラレコ |
バックカメラ CY-RC100KD |
ステアリングリモコン |
地図更新 RE/有料 RA/3年間で1回無料 |
取付・取扱説明書 |
工賃が安いカーナビの持込取り付けが出来るお店の探し方 |

パイオニア楽ナビ
パイオニアの楽ナビは機能面で括ったグレードが4つありますが、CD録音に対応しているのは最上位のグレードの7機種となっています。
AVIC-RZ711/RW711/RL711/RZ911/RW911/RL911/RQ911 |
---|
20.11発売 |
7型/8型/9型 |
VICS WIDE |
スマートループ渋滞情報 |
ETC2.0対応車載機 |
フルセグ/SD/USB/Bluetooth/CD録音/DVD/CD/ハイレゾ |
HDMI IN×1 HDMI OUT×1 |
NaviCon |
連携ドラレコ |
対応バックカメラ |
ステアリングリモコン |
オービスデータ |
地図更新~3,600円(年) ※RZ711/RW711/RL/711は最大1年無料 ※RQ911/RZ911/RW911/RL911は最大3年無料 |
取付・取扱説明書 |
車種別適合表 |
工賃が安い「カーナビの持込取り付け」が出来るお店の探し方 |
これらの7機種は機能面では同等ですが、液晶サイズや地図の無料更新期間がこのように異なります。
本体幅 | 液晶サイズ | 地図更新 | |
---|---|---|---|
RZ712 | 180mm | 7型 | 最大1年無料 |
RW712 | 200mm | 7型 | |
RL712 | 180mm | 8型 | |
RZ912 | 180mm | 7型 | 最大3年無料 |
RW912 | 200mm | 7型 | |
RL912 | 180mm | 8型 | |
RQ912 | 180mm | 9型 |
音楽データは別売のSDカードに録音されますので、別途SDカードが必要になります。

パイオニアサイバーナビ
パイオニアサイバーナビはブランド自体がハイエンドのシリーズですので、全製品でCDへの録音機能をサポートしています。
こちらも楽ナビと同様に音楽データは別売のSDカードに録音されますので、別途SDカードが必要になります。

アルパインカーナビ
アルパインのカーナビもサイバーナビと同様に全グレードがハイエンドで機能面ではほとんど共通していますので、CD録音機能は標準装備となっています。
こちらも同様に音楽データは別売のSDカードに録音されますので、別途SDカードが必要になります。

イクリプスのカーナビ
イクリプスのカーナビはインダッシュのエントリー、インダッシュのスタンダードの2つのグレードに分かれていますが、スタンダードグレードのみがCD録音機能に対応しています。
こちらも同様に音楽データは別売のSDカードに録音されますので、別途SDカードが必要になります。
AVN-R10/R10W | AVN-D10/D10W |
---|---|
20.11発売 | |
7.0型液晶 | |
VICS WIDE | |
ETC2.0対応車載機 | |
フルセグ/SD/USB/Bluetooth/CD/DVD/CD録音 | |
対応バックカメラ | |
フロントカメラ | |
ステアリングリモコン | |
地図の差分更新は3年間無料 | |
取扱説明書 | |
車種別適合表 | |
※スペックは誤りがある可能性もありますので、念の為メーカーサイトでもご確認下さい。 |

まとめ
以上、CDが録音できるカーナビについてご紹介しました。
選択肢の幅が最も広いのがケンウッドですので、まずはケンウッドのエントリーグレードを検討し、機能面で納得できないようであれば他社製品にも目を向けてみると良いでしょう。

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント