※2024年4月27日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
この記事ではドライブレコーダーを購入するなら高画質モデルを選びたい!であるとか、今まで使用して来たドライブレコーダーの画質に満足行かない方向けに、過去の200台のドラレコの実機比較レビュー結果に基づき、主に2024年4月時点で私が「高画質」・「高性能」と認めたドライブレコーダーをいくつかご紹介します。
ドラレコの高画質の基準は?
同じカメラ類でも一眼レフなどの場合にはドラレコよりも撮影目的が絞られる為、一般的には「美麗な映像が高画質である」と言った図式が成り立ちますが、事故や事件の際の証拠の撮影が主な目的として期待されるドラレコにおいてはこの基準が全く異なります。
「いや、高画質と言えば美麗な映像に決まってんだろ!」という特殊な用途でドラレコを使いたい方向けには、こちらの記事で美麗な映像が撮影できるドラレコをご紹介しています。
このようにドラレコに求められる能力は、景色撮影能力ではなく事故や交通トラブルに遭った際の証拠能力ですので、画質において求められる能力は主に次の5つになります。
・逆光時にも白飛びせず、日陰でも黒潰れしない
・離れていても走行中の車のナンバーが認識できる
・夜間の市街地で明るく撮影できる
・夜間の暗い場所でも明るく撮影できる
このようにドラレコに求められる重要な能力は5つになりますが、残念ながら全ての能力がNo.1である製品はありません。
何故ならば…
という事になりますので、同じ200万画素のイメージセンサーを使用する前提であれば、視野角が狭い方がナンバー認識精度が高くなり、視野角が広がるにつれてナンバー認識能力は低下します。
つまりはこう言う事になります。
・録画視野角が狭い~ナンバー認識精度が高い
例えば同じ200万画素のフルハイビジョンの解像度のドライブレコーダーであっても、視野角が広いドラレコと狭いドラレコで同じナンバープレートを撮影した場合には、このように広いドラレコが小さく映り、文字が判別しにくくなります。
このように視野角が広いドラレコはナンバープレートが小さく映りますので、ナンバープレートの撮影に使われる画素数が少なくなる事によって文字が判別しにくくなる訳です。
また、ナンバーの認識だけでなく、白飛びを抑える逆光補正能力と夜間の明るさについても同様にトレードオフの関係にあり、一般的には以下のような関係が成り立ちます。
・逆光補正能力が低い~夜間が明るく映る
もちろん、録画視野角が広い割にナンバー認識精度が高いであるとか、逆光補正能力が高い割に夜間が明るい、などのバランスの良い特性を持ったドライブレーダーも存在しますので、ここでは総合的なバランスに優れた「高画質」ドライブレコーダーについて、2カメラ以上のモデルを中心にいくつかご紹介します。
カーメイト ダクション360D「DC4000R」
カーメイトのダクション360Dは、筐体中央の360°カメラに前方を撮影するフロントカメラ、後方を撮影するリアカメラを追加した、360°+2カメラのハイエンドモデルです。
従来の360°ドラレコは、一般的な2カメラドラレコと比べると広範囲の録画が可能な為に事故の際の状況証拠を捉える目的では有利でしたが、ナンバーの認識能力が致命的に低い点が弱点でした。
本製品では筐体下部の400万画素カメラで360°の全方位の録画を行った上で、前後は200万画素のカメラでフルハイビジョン録画を行うという理想的な仕様となっています。
駐車監視モードにはやや癖がありますが、その他は万人向けの特性ですので駐車監視をしないユーザーはまずこの製品を検討すると良いでしょう。
VANTRUE「N5」
VANTRUE「N5」は、総合力では2023~2024年の最強モデルと言える4カメラモデルです。
前後2カメラを装備したフロントカメラと、セパレート型の後方撮影用リアカメラ、そしてリアガラスに前向きに貼り付ける前提のインナーカメラの3カメラ構成により、死角の少ない全方位の録画を実現しつつ、2.5Kの高解像度録画によるナンバー認識精度の高さがセールスポイントとなる製品です。
フロントカメラのイメージセンサーには、SONY製のドラレコ用イメージセンサーとしては最新世代に当たるSTARVIS 2技術に対応した、IMX675/500万画素を採用し、2.5Kの高解像度録画で先行車のナンバーをしっかり押さえます。
また、そのナンバー認識精度の高さ、全体把握能力の高さから、駐車監視においても抜群に高い能力を発揮してくれるでしょう。
VANTRUE「N4 Pro」
VANTRUEの「N4 Pro」は、時代を先読みしてヒット商品となった「N4」の進化上位版モデルです。
本機はフロントカメラに4KのSONYのSTARVIS 2センサーを搭載しており、フロントカメラのナンバー認識精度、ダイナミックレンジの広さ、明るさと言う面では、他の製品に対して大きなアドバンテージを持っています。
従って4Kモデルの中では最もおすすめ出来る製品と言えます
70mai「A810」
70maiの「A810」は、VANTRUEやVIOFOなどの同じ中華ドラレコメーカーとしては後発の製品であるものの、2024年」4月時点では最高画質であると言う結果が出ています。
前述のVANTRUEの「N4 Pro」も、精細感や最新のSONYの4Kセンサーを採用した高画質モデルではあるのですが、まさかのまさかで、ダイナミックレンジの広さ、夜間の暗視の限界性能の面で「N4 Pro」を超えて来ました。
一方で駐車監視の利便性は悪い機種ですので、駐車監視を考慮するなら「N4 Pro」、そうでなければ「A810」をおすすめしたいところです。
VANTRUE「Element 3」
VANTRUEの「Element 3」は「N4」のWiFi対応の後継モデルと言った位置付けの3CHモデルです。
本機はセンサーや録画仕様、駐車監視の仕様は「N4」とほぼ同等で、デザイン面やWiFi・リモコン・音声コマンドなどの操作性などの面で「N4」を改善したような特性のモデルです。
デザインのコンパクトさやWiFiアプリの利便性などの面では、確実に「Element 3」にアドバンテージがありますので、この部分にメリットを感じるなら「Element 3」を選びましょう。
VIOFO「A139 Pro 3CH」
「A139 Pro」は、2023年以降のVIOFOのフラッグシップモデルとなるフロント4K録画に対応した3CHモデルです。
4Kモデルはその解像度の高さによる精細感ばかりが注目されがちですが、フルハイビジョンセンサーと比べると光を取り込む能力が大きく劣りますので、夜間の撮影能力に問題が出る事が多いのですが、本機に関してはイメージセンサーを1/1.8インチ(標準的なドラレコの2.4倍程度の大きさ)としています。
これにより、従来の4Kモデルの弱点であった、夜間撮影能力の低さを克服しており、加えて3CH対応と言う事で、広範囲の状況証拠を捉える能力も高くなっていますので、総合力では2023年の最高評価となります。
VIOFO「A139」
VIOFOの「A139」は2021年に発売されたWiFi対応の液晶なし3カメラドライブレコーダーです。
3カメラともにSONYの夜間特化型STARVISセンサーを搭載し、フロントカメラは2.5Kの高解像度とVANTRUEの「N4」によく似た仕様となっています。
ただし、VANTRUEのPCビュワーの様に再生時に明るさの調整は出来ませので、ドラレコとしての実用的な画質という観点からの評価では「N4」未満となりました。
一方でVIOFOのドラレコには景色撮影能力が高い製品が多く、その中でも本機は最も美しく景色が撮影できる事が判明しましたので、景色撮影重視の方はこちらの方がおすすめです。
セルスター「CS-92WQH」
セルスターの「CS-92WQH」は、前後カメラで2.5Kの高解像度録画を行いつつ、夜間の明るさにも優れた万能型モデルで、総合評価では「Y-4K」に続いて2位になっています。
操作面でもタッチパネルを搭載している他、国内生産の3年保証とサポート面でも充実していますが、こちらもユピテルの「Y-4K」と同様に、実売価格が3.5万円程度と2カメラドラレコのボリュームよりも1万円程度高いのがネックとなっています。
コムテック「HDR801」
「HDR801」は2022年に発売された同社2カメラモデルの最上位機種で、最近のドラレコとしては珍しく、SONYのSTARVISセンサーではなく、Ominivison製のセンサーを採用した製品です。
本機も含めて、過去の経験上ではセンサーの性能はSONY>Ominivisonと言う印象を持っていますが、OminivisonのセンサーにもSONYで言うところのSTARVISにあたる「PureCel Plus-S」があります。
「HDR801」では、この「PureCel Plus-S」対応のセンサーと、ドラレコ内部でPCの補正に当たる処理を行う「Recolize」を搭載する事で、PCの補正無しに前述の「CS-91FH」と並ぶ夜間の明るさを実現しています。
「CS-91FH」よりも視野角が広く、HDRによる白飛びの補正も優秀ですのでドラレコとしての総合力は「CS-91FH」よりも上です。
コムテック「ZDR045」
「ZDR045」は2023年2月時点でのコムテックの最新2カメラモデルです。
本製品は、最新のフルハイビジョンクラスのSONY STARVIS 2センサーを搭載しており、ハードウェアの面では他のフルハイビジョンモデルよりも大幅に進化しています。
ただし、チューニングの問題なのか従来までのSTARVISセンサーを搭載したドラレコとの大きな画質差は認められず、特に同社の上位モデルである「HDR801」と比べると見劣りする画質となっています。
とは言え、センサーの底力を感じる部分もあり、汎用の明るさが調整出来るビュワーで補正を掛けた状態では、「HDR801」よりも高い暗視能力となっていました。
まとめ
以上、高画質と思しきドライブレコーダーについていくつかご紹介しました。
最近のドラレコはSTARVISセンサー搭載が標準化しつつありますので、プラスアルファで視野角とナンバー認識精度のどちらを取るか?と言った感じになると思います。
事故の状況証拠重視なら視野角、煽り運転や駐車監視の際のナンバー認識であればナンバー認識精度となりますね。
コメント
また壁にぶつかってしまったのでアドバイスお願いできますか?gosafe520を使用してるのですが、同梱のシガーライターソケットを使用せず、ACCからマイクロUSBにて電源供給してるのですが、gosafe520の充電ランプ(上にある緑のパイロットランプ)が薄暗く点滅して録画した画像に水中にいるようなコッコッコッという音が常に入ります。メーカーの話だと電力不足と言われたのですが、純正シガーソケットの規格では5V1500mAと記載があるのですが、ACC電源供給はエーモンのUSB変換アダプタ使用で5VMAX2.1Aとなってるので電力不足は考えづらいのです。試しにモバイルバッテリー(5V2.5A)にも繋いだのですが同現象でした。USBコードも細線から太線に変えて試しましたが同じでした。純正のシガーソケットなら音もせず。緑のパイロットランプも点滅しません。何が原因かと思いますか?お忙しいかと思いますがアドバイスよろしくお願いします。(汗)
かとちん様
こちらで保有している個体については同様のケースは確認出来ないので個体差の問題かも知れません。
ただし、純正のケーブルで問題なければ個体不良の範囲にも入らなそうです。
モバイルバッテリーでの使用が条件であれば、純正ケーブルを生かしてシガーソケットが付属しているジャンプスターターを選ぶという選択肢もありますがこれはかなり高いです。
ジャンプスターターの端子にシガーソケットの変換プラグを挿しても使用出来そうですが、安全性について不安が残りますね。
すごい参考になりました!配線までしたのにお手上げ状態だったので非常に助かりました!変換プラグも試してみる価値はありますね!ジャンプスタートバッテリーが50パーセント以下だと変換プラグを挿しても電源供給できない可能性もありますが試してみます!毎回ありがとうございます!
「株式会社アーキサイト」の「M7 XR-DRM7」というドラレコが売られています(中身は台湾製らしいです)。
実売¥12,800~という値段だと ミドルクラス~ハイエンドのようですが
解像度2560×1440のWQHD 1440P / 30fpsを売り物に、
最大2880 x 2160 / 24fpsモードが有るようです。
1920 x 1080:Full HD 1080P / 60fpsモードもあり、
スペックだけなら ほぼハイエンドと思えます。
内容を見るに駐車中の長時間記録には やや弱い面が有りそうです。
運転中の事故等の記録ならば 相当詳細な記録が録れそうに思われますが
この機種のテストの予定は有りますか?。
kotatu-neko様
お問い合わせありがとうございます。
なかなか面白そうな製品ですね。
メーカーさんにサンプルの供与をお願いしてみましたので、どうなるか分かりませんがしばらくお待ちください。
メーカーサイトで見る限り、スペックだけなら相当高そうですが
ドラレコは使ってみてどれだけ使い易いかが問題で、
機能に不足が有る場合、何処かを高機能にすると何処かに皺寄せが来るなど
いろいろ問題が起きることが多い物ですので 非常に興味が有ります。
私も そろそろドラレコ装備が必要になるのではと思っていますが
ナビ・レーダーなどの追加装備で電源的に厳しいこと、
記事を見て どれも一長一短があってなかなか踏み出せないでいます。
是非とも新たなレポートが見れることを期待しています。
kotatu-neko様
幸いにして「株式会社アーキサイト」様からサンプルのご提供を了解して頂けました。
1~2週間ほどお待ちくださいませ^^
レポート読ませていただきました。
添付映像を見た限り 昼間の陰部分の見やすさはユピテルよりも良い位ではないかと思えます。
文字の識別し易さは ユピテルに僅かながら軍配があるでしょうか。
コムテックHDR-352GHは補正が強すぎ 逆光映像で白飛び寸前感が強く、
夜間に特化しているとすら思えます。
ユピテルDRY-ST7000cは 昼間の陰部分の補正がやや遅れ黒潰れし易い傾向が見て取れ、夜間はそれが顕著に表れ易く思えます。
M7 XR-DRM7は ユピテルよりは昼間の陰部分・駐車場等の暗い部分が
大変見易く感じました。
トンネルからの出口(逆光気味)の映像の回復の速さ、昼間の立体駐車場で ユピテル機が黒潰れしている部分が M7 XR-DRM7では 黒潰れが薄くしっかり写っているのは驚きでした。
夜間走行の比較映像でも コムテック程ではないにしろ、ユピテル機よりも明るく
街灯の明かりの少ない場合でも 黒潰れが抑えられて比較的見易いように感じました。
最近のドラレコの進化も 早くなってきていますね。
また悩みが増えてしまいました。
管理人さんにおきましては テスト頂いてありがとうございました。
kotatu-neko様、ありがとうございます。
Amazonでも指摘されている「M7 XR-DRM7」のマウントのシールの色については今後黒に変更との予定だそうです。
全体的にかなりバランスの良いドライブレコーダーだと思います。
こちらのレビューを参考にして「DRY-ST7000C」を購入、取り付けしました。今まで5台(うちユピテルは3台目)のドライブレコーダーを使用して来ましたが、圧倒的に精細な画像に大満足です。
ただ、一つ問題が
Windows Media Playerでの動画再生が出来ないのです。
何故か?音声だけは再生されるのですが
専用ビューアソフトでは問題なく再生できています。
SDカードは付属の物を使用
保存されて居るファイル形式はQuickTime
PCのグラフィック性能が足りないのでしょうか?
Iwasaki様
お問い合わせありがとうございます。
こちらの環境ではWindows Media Playerで特に問題なく再生できていますので、おそらくPCの設定・環境の問題かと思います。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-pictures/windowsmediaplayer%E3%81%A7%E3%83%93%E3%83%87/0f481d57-41e6-468b-aa4d-a0d5d53d209b
「Windows Media Player」を一度削除、再度インストールすると改善されるかも知れません。
当方「Windows Media Player」のバージョンは「12.0.14393.479」となっています。
なお、3万円程度のASUSのWindowsタブレットでも「Windows Media Player」での再生は可能ですので、余程古いPC出ない限りスペックよりも何か他のソフトウェアが引っ掛かってる可能性が高いです。(これが原因だと究明は至難です)
初めてのドラレコ購入のため、このHPなどを参考にDriveman GP-1を先日購入し現在試行錯誤中なのですが、GP-1に関するいくつかのページで
※45fpsはフルハイビジョンだけなので西日本では「2304×1296」では運用しない方が良いです。
と書かれているのですが、27.5fpsでは画質・精細面・LED信号の見え方等でデメリットが大き過ぎるのでしょうか?
最高設定の1296P/27.5fpsより1080P/45fpsの方が少しだけ録画時間が伸び、
どちらにしようか悩んでいる所なのでコメント頂けると有難いです。
雷光様
ご質問ありがとうございます。
ヒューレットパッカードの「f530g」と混同した誤記がありましたので削除しました。
GP-1については
「2304×1296」~27.5fps
「1920×1080」~45fps・27.5fps
となっていますので
結論としては西日本では「2304×1296」~27.5fpsの解像度をおすすめします。
返信有難うございます
GP-1に関しては最高設定でも問題無との事なので
2304×1296 27.5fpsで運用しようと思います。
先月新車を購入してから、毎日このサイトを見ては悩み続けております。。
第一に愛車の防御のみ考えており事故記録での使用で、コムテックの視野角とユピテルの超高精細が気になっております。
TA-Creativeが良いとこ取りな気がしますが、GPS非対応なのが難点です。
今までGPS非対応のドラレコを使った事が無いのですが、1番の問題はどの点なのでしょうか?
カーナビでフルセグが映るので、逆にGPSが無い方が干渉が起きにくいのか?とも思いますが。
駐車監視の使い勝手は考慮しない、安全運転機能は不要、90%は昼間の運転、となる場合にお勧めの機種はありますでしょうか?
以前、信号待ちの時に後ろからぶつかられた事がありますのでリアの設置も検討しておりますが、2台設置の場合にメーカーを合わせた方が良い等という事はあるのでしょうか?
全天球が欲しいくらいですが、さすがに高いですね…
カスタム様、新車ご購入おめとうございます!
GPS非搭載のデメリットは
①日時の設定が飛んだ時に自動受信出来ない点
②速度が記録されないので、事故の際の加減速の状況が分かりにくい点(GPSがあっても反映にはタイムラグがありますので、自分が不利になるようなGPSデータが残る場合もアリ)
③趣味の範疇で専用ビューワーで走行軌跡を確認出来ない点
の3点かと思います。
カーナビの干渉についてはどのメーカーでも、おそらく自主基準での対策は実施していると思いますが「対策済」と表示されていても若干の高周波の電波を発していますので影響はゼロではないです。(配線の取り回しなどにも影響される)
GPSが非搭載でもノイズが出る事はありますし、個々のパーツの特性や配置、内部の電波遮断版などの有無で変わってきますので中々一概には判断し難いところだと思います。
2台設置の場合には特にメーカーは合わせる必要はないかと思いますし、もともと2カメラタイプ以外は複数台設置する事を想定していないかも知れません。
ただし、4~5台隣接させて設置してもドライブレコーダー自体には影響は感じられません。
ドラレコ4台+レーダー探知機3台+ポータブルナビ1台+インダッシュナビ1台を同時に使用してみましたが、影響が確認出来たのは地デジの受信感度程度です。
全天球は状況を抑えるという観点からは最強だと思いますが、360°カメラ×2台で4Kの解像度の物が主流っぽいので、当て逃げには弱そうな感じがしますね。
当て逃げを全く考慮せずに走行時のみ使用という前提であれば、価格面を考えなければ最良の選択という見方も出来ると思いますよ。
リアへの設置は本体やマウントの形状などで設置が不可な車種も出て来ますし、あまり大きいのは邪魔ですので機種が絞られると思います。
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-rear/
最近倉庫で眠っていたセルスターのCSD-610FHRをアルファードのリアウィンドウに設置してみましたが、画質はイマイチですが目立たないという点では一番かも知れません。
まあ、リアに関しては追突から逃走は超レアなケースだと思いますので、フルHDでなくても良いかも知れませんが、単体で視野角がある程度広いHDモデルはありませんからね(笑)
返信ありがとうございます。
やはりGPS付の物にしようと思います。
コムテックとユピテルで迷っていましたが、最近ユピテル(DRY-FH200という別製品ですが)で火災が発生したとの情報を見付けましたので、ユピテル製はちょっと怖いなと思います。
(バッテリー膨張に気付かず使ってたとかなのでしょうかね)
リアはメーカーも特に気にしなくて良さそうなので、セルスターも含めて検討してみます、また決めるまでに相当悩みそうですが。。
ありがとうございました。
カスタム様
ご参考までに…
ユピテルの(DRY-FH200)の発火の件は業界では結構有名な話なのですが、おそらくその対策でユピテルは2015~2016年の駐車監視搭載の製品の開発が大幅に遅れてしまったと見ています。(確認はしていませんが)
今度同様の事故が発生した場合、企業としてかなりのダメージを被るはずですので、現行モデルに関してはおそらく他社よりもバッテリーの安全性に対しては注意を払っている筈です。
(DRY-FH200)の事例では「事業者が重大製品事故として認識したのは平成27年4月30日、報告書の提出期限を超過していることから、事業者に厳重注意」と消費者庁の報告書に記載されていますが、対応がまずかったみたいですね。
次に同様の事例が発生したら致命傷だと思います。
DRY-FH200で今年の5月4日と5月28日にも火災が発生したと消費者庁が発表していました。
しかし未だにこの製品を売り続けているユピテルの姿勢にも少々疑問を感じます。
ですが現行モデルはバッテリーの安全性に注意を払っているだろうというのも確かにと思いますので、DRY-ST7000cも含めてもう少し検討いたします。
ありがとうございました。
カスタム様、改めて調べて見ましたら確かに今年も2回火災が発生しているようですね。
公式なアナウンスがないので何とも言えませんが、DRY-FH200についてはバッテリーを変更して販売している可能性もあるかと思います。
ただし、既に販売している該当バッテリーを搭載したロットについては、リコールなどの対応が必要だと考えるのが一般的なユーザーかも知れませんね。
ユピテルさんにはユーザーの声としてお伝えしておきます。
8年ぶりにドライブレコーダーを買い替えることになり、こちらのサイトを漸次熟読させていただいております。貴重な情報をありがとうございます。たいへん参考になります。
ところで、一点、よくわからないところがあったので、教えていただけるとありがたいです。
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-kougasitu/
こちらのページの5分の3ぐらいの、駐車監視仕様の個別解説の中、
「HDR-352GH」の説明の中の 灰色背景“ ”の部分に、
「従って普段使いの1~2時間にタイマーを設定して放置、という使い方はバッテリーに負担がかかりますので、やらない方が良いです。」とありますが、すみません、読解力が不足しているからだと思いますが、よく分かりません。
お手数をお掛けして申し訳ないのですが、どういうことか、ちょっとかみ砕いて説明していただけるとありがたいのですが・・すみません。お願いします。
tomosaki様、ご質問ありがとうございます。
おそらく出典元の記述を転載する際のミスですね(笑)
正しくは
「従って4時間にタイマーを設定して駐車監視の必要がない家の駐車場でも放置、という使い方はバッテリーに負担がかかりますので、やらない方が良いです。」となります。
短い時間帯のタイマー設定がないので、家の駐車場ではちゃんと電源を切りましょうという意味です。
なるほど、それなら納得、スッキリです。
ありがとうございました!
どこに書いていいのかわからなかったので、画質優先カテゴリのここに書かせてもらいました。
キレイにドライブ風景を撮ることを重視した場合に気になるのが映り込みです。こちらでアップされている動画でも、画角が広いほど画面の隅には反射したダッシュボードが映り込んでますし、夜間の映像だと光を発するものや反射するものがかなり見えてしまっています(特にHDR-352GHのような明るい機種で顕著)。夜間、街灯の下での駐車時にも影響が出るように思われますし、映り込みのせいで撮りたかった事故映像が見えなくては最悪です。
レンズをフロントガラスに極力近づければ防げるでしょうが、本体の形状とフロントガラスの角度からして限界があります。となれば偏光フィルターに頼るのがほぼ唯一の解決手段に思われます。Drivemanシリーズのような専用品がないのであれば、Amazonで売っている1枚数百円の偏光フィルムを切り抜いて付けるのかな、と思っています。
そこで気になるのが「偏光フィルムを付けた場合、撮影した画像がどの程度暗くなってしまうんだろうか」という点なのですが、どこかで検証してもらえないでしょうか、というお願いです。ちなみに市販の偏光フィルムだと、光線透過率が40%程度らしいです。よろしくお願いします。
もぐり様
偏光フィルターについては過去にテストした事はありますが、そこそこ暗くはなりますね。
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-uturikomi/
また、取り付け難度が高いので一般化するのが難しいと考えている為、これ以上は掘り下げていません。
ありがとうございます。記事があったのですね。失礼しました。
Amazonで粘着付の偏光フィルムを見つけたので、これなら貼る手間が軽減されるかも、と思っています。ドラレコでそこそこ使えるようなレビューも見受けられました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A6ZITZM/
貼るときの向きの調整がちょっと面倒そうですが。
もぐり様
元のカメラの形状にもよりますが、結構神経を使いますね(笑)
はじめまして。
記事をいろいろ読ませていただいて、よくわからなくなってしまったので質問させて頂きます。
コムテックのHDR-352GHPとユピテルのDRY-ST7000cで迷っています。
動体検知を使用しないのを前提とした場合、運用手順がほぼ同じになるように思えるのですが、そうするとタイマーで短い時間が設定できるユピテルの方が自宅の駐車場で操作しないという使い方ができてラクということでしょうか?
また、どちらも⑤で自宅の駐車場では手動で電源をオフにするとありますが、車のエンジンを止める以外に何か操作が必要ということでしょうか?
あと、コムテックにはそもそも動体検知機能はないのでしょうか?
今までドライブレコーダーを使ったことがなくよく理解できないので、よろしければご教授ください。
よろしくお願いします。
ちたお様
1.HDR-352GHP~パーキングモードが存在します。パーキングモード中の衝撃感度は別途設定可能で、復帰時に衝撃検知の告知があります。
3芯ケーブルのACC通電フラグはタイマー・電圧管理とドラレコのパーキングモードの出入りに使用されます。
パーキングモードには動体検知は存在せず、常時録画と別途感度を設定した衝撃録画を行います。
2.DRY-ST7000c~パーキングモードは動体検知という扱いです。(衝撃検知なし)
動体検知を使用しないのであれば走行中と同じ録画モードになり、衝撃感度は走行中のものと同様となります。
3芯ケーブルのACC通電フラグはタイマー・電圧管理にのみ使用されます。
ユピテル駐車監視ユニット「OP-VMU01」は、車両側は3芯ですがドラレコ側は2芯のですので、エンジンオフでドラレコのモードが変わるような機能はありません。
3.自宅駐車場での操作は、どちらも電圧監視ユニットのスイッチをオフにします。「HDR-352GHP」は本体ボタンでも可ですが、「DRY-ST7000c」には本体に電源を落とすボタンがありません。
一切の操作をしないのであれば、タイマーの設定時間の刻みが細かい「DRY-ST7000c」の方が運用は楽ですが、その他の部分では「HDR-352GHP」の方が使い易いのかと思いますね。
回答ありがとうございます。
HDR-352GHPについて追加で質問させて頂きたいのですが、自宅駐車場で本体から電圧監視ユニットのスイッチをオフにしないと常時録画されっぱなしになりバッテリーに負担がかかるので長時間の駐車時は電圧監視ユニットをオフにするということでよろしいのでしょうか?
また、電圧監視ユニットをオフにしてから次運転する時はエンジンをかけたら自動的に常時録画されるということでしょうか?
うまく理解できてないのかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
ちたお様
>HDR-352GHPについて追加で質問させて頂きたいのですが、自宅駐車場で本体から電圧監視ユニットのスイッチをオフにしないと常時録画されっぱなしになりバッテリーに負担がかかるので長時間の駐車時は電圧監視ユニットをオフにするということでよろしいのでしょうか?
この場合、タイマー設定した時間だけ駐車監視を行います。(常時録画+衝撃録画)
>また、電圧監視ユニットをオフにしてから次運転する時はエンジンをかけたら自動的に常時録画されるということでしょうか?
電圧監視ユニットがオフの場合には、通電状況はエンジンのオンオフに連動します。
従って
・デフォルト設定をオフで考えるならば、駐車監視が必要な時だけオンにし、復帰時にオフにする
・デフォルト設置ををオンで考えるならば、自宅駐車場に駐車時にオフにし、出発時にオンにする
の2つの運用方法となります。
常にオンにしっ放しであれば、タイマー設定の時間だけ毎回駐車監視が行われ、常にオフであれば通電状況はエンジンのオンオフに依存します。
細かく教えて頂き、ありがとうございました。
それぞれのドライブレコーダーに一長一短があり、なかなか1つに絞りきれないですが、他の記事も参考にさせて頂いて納得のいくモノを購入しようと思います。
ちたお様
ドライブレコーダーは全ての面で最も優秀と言うモデルはなく、どれも一部の機能を特化させているので一概にこれがベストと言うモデルはないですね。
「高画質なドライブレコーダー5選 2018年版」を読ませて頂きました。
改めて、ドライブレコーダーの目的から始まり、とても参考になりました。
視点として、「どのような事故が多いのか?」もあると、より良いかと思いました。
平成29年の交通事故発生状況を、政府統計サイトで見ました。
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&lid=000001202708
要点です。
・昼と夜の事故割合は、7:3。(昼とは日の出から日没まで)
・人と車、車と車、車単独の事故割合は、1:8.5:0.5。
・車と車のうち、追突が40%、出会い頭30%。
この結果から、ドライブレコーダーの有効性が高いことが分かります。
後ろから追突する/される割合は、事故全体の30%なので、後ろにドライブレコーダーを付ける意義もあると思います。
※あおり運転対応としても。
以上を踏まえ、どのドライブレコーダーがいいのか?ですが、
現状のハイエンドモデルで言えば、昼間はどれでもOK、夜間は多少差が出るが、事故状況を録画する分にはどれでもOK。
つまり、どれでも満足できるのかと思いました^^;
あと、駐車監視についてですが、先ほどの統計にはデータがありませんでした。
なので、これは必要性がある人だけ、意識すればいいのかと。
個人的には、付属品をいろいろ購入するのが面倒だし、バッテリー上がりも嫌なので、ドライブマンを一押しです。
長文失礼しました。
これからも記事を楽しみにしています。
堀口様
ご意見ありがとうございます。次回更新の際に統計データも参考にさせて頂きます。
ドライブマンについては更新前はこのページに掲載していましたが、特化型の「極」と言う観点から今回はSランクのみ記載しています。
選考基準が曖昧にならないように、線引きが難しいので(笑)
こちらにはGP-1も掲載していますよ。
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-parkingtokka/
管理人Omi様
コメントありがとうございます。
最新のドライブレコーダーを、とても詳しく比較されていて、本当に感謝致します。
現在、ドライブマン1080GSを使用しており、昼間の画質は非常に満足しているのですが、夜間の画質が非常に悪い事に気づきました。
事故の時、証拠として問題が出るレベルなんじゃないかと思うほど全体が暗いです。
そこでサイト検索でこちらを知り、ユピテルの「SN-SV70c」のレビュー、また各社最新モデルの比較レビューを心待ちにしていた次第です。
ほぼユピテルの「SN-SV70c」で固まりつつありますが、サンプル画像のSUVの車ナンバーが白く反射して見えなくなっていることがネックで悩んでおります^^;
これは自車のライトがちょうど反射してしまったため、こうなっているのでしょうかね?
または、ドライブマンGP-1の夜間も明るいとレビューがありましたので、どちらかにしようと考えています。
堀口様
こちらの動画の2:30辺りから隣の車線のナンバーが映りますが、後方からのトラックのヘッドライトの照射により、反射でナンバーが見えなくなっています。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=125&v=xMJ9J9dpIhg
他のドラレコもどうようなのですが、明るいレンズとCMOSセンサーを使用すると補正を強くしないとこのような現象が起こりやすくなります。
ただし、補正を強くし過ぎると全体的に暗くなり、動画の崩れやにじみが発生し易くなるというデメリットもありますので、CPUなどの演算装置を強化する必要があるのですが「SN-SV70c」は筐体自体が小さいので強い補正は向いていないモデルかも知れません。
ドライブマンGP-1については手元に実機がないので直接の比較は出来ませんが、夜間の明るさについては「SN-SV70c」が断然上かと思います。
個人的な見解としては、夜間走行中にナンバーを押さえなければならないシチュエーションは、走行中の当て逃げや犯罪被害のケースに限られますので、事故の証拠を第一に考えられるのであれば「SN-SV70c」かと思います。
ユピテルの営業の方のお話では白つぶれの件は開発サイドに問題点として伝えるとの事ですので、ファームウェアでの改善あるかも知れません。(個人的にはバランス調整は難しいとは思うのですが)
管理人Omi様
お忙しい中、参考動画の掲載ありがとうございます。
やはり、夜間は「SN-SV70c」が頭1つ抜きんでているようですね。
ちょうど先月、夜間に事故を起こしまして、私が直進で、相手が横から出てきて、ぶつかったのですが、「何m手前から出てきたのか?(飛び出したのか?)」が、お互いの主張が食い違っています。
あいにく、その時に乗っていた車にはドライブレコーダーを付けておらず^^;
車は全損になってしまい、新しい車には夜間に強いものを、と探しておりました。
大変参考になりました、ありがとうございます^^
堀口様
事故の状況の確認であれば「SN-SV70c」で間違いはないかと思いますよ。
事故の際にはお互いに気が動転してしまいますので、言い分が異なる事も多いですね。
過去に私の嫁が事故を起こした際にはそれで揉めた事があります。(6~7年前ですが)
Omi様
夜間の比較動画を観て思ったのですが、
暗くなりがちな場所の明るさを補うためにフォグランプは有効かも…と思いました。
悪天候以外で標準装備のフォグランプを使うことは控えていたのですが
通常はハロゲンの下向きでしょうし試してみて問題がなければ、
これからは積極的に使ってみようかなと考えてますがいかがでしょうか?
るん様
ライト関係については実は最も夜間の動画撮影に効果があると考えており、純正ヘッドライトからの交換なども検証しようと思ったのですが、ライト関係は対向車からの見え方などデリケートな問題も発生しますので敢えてテストは行っていません。
個々のご判断で使用される分には問題ないのではないかと思いますよ。
管理人Omi 様
返信が遅くなり申し訳ありません。
ここ一週間ほど夜間の純正ハロゲンフォグランプ点灯を試してみました。
効果てきめんで視認性が良くなり、撮れなかった足下の視野もぐっと広がりました。
純正フォグは対向車を眩惑するようなものでもないですし、今後続けてみます。
ヘッドライトと色味を合わせるために暗いLEDバルブに変える予定ですが、
確かにデリケートな問題ですので慎重に進めたいと思います。
るん様
ご報告ありがとうございます。
LEDライトの問題は明確な基準である法令と個々の感じ方に頼るマナーに関わる部分なので、いかようにも受け取れる為、なかなか難しいですよね。
本当は「ドライブレコーダー撮影におすすめLED」的な記事を起こしたいのですが、どうも踏ん切りがつかないという感じです。(笑)
Omi様
当方、証拠能力はある程度、旅行時の景色等をメインの目的にドラレコ購入を検討中です。記事が出て半年過ぎていますが、新発売機種を含めて新しくお勧め(注目)のレコーダーがあれば教えて下さい。(なおWifi機能は出来れば欲しいなと思っています)
きょうじろりん様
最近のドラレコは補正が入っているものが多く、景色撮影になると色味が不自然になったりと微妙な物が増えています。
個人的に…形式が綺麗と感じるのはやはりSONYのExmorイメージセンサーを搭載したモデルになります。
ただ、Exmorにも色々型式があり、最近の廉価版のIMX323ではないモデルがおすすめです。
個人的に景色が綺麗と感じるのはユピテルの「DRY-ST6000d(WiFiなし)」、THINKWARE「F750(WiFiあり)」「F770(WiFiあり)」辺りになりますね。
BLACKVUEのDR750(WiFiあり)辺りも60fpsモードがあるので昼間は綺麗に取れます。ただし、夜間は明るさ特化のSTARVISイメージセンサーなので夜景などは不自然に明るくなってしまいますが。
TA-CreativeのTA-011C(WiFiなし)も60fpsモードなら景色は綺麗に撮れますよ。以下は視野角が広いTA-010Cの動画ですがこちらは現在販売されていません。
https://www.youtube.com/watch?v=GD5aoeJcmTU
ありがとうございます。
F770〜noteも読ませていただきセイワのPDR800FRに傾いてきました。続きはnoteの方に書かせてきただきました。よろしくおねがいします。
きょうじろりん様
F770とPDR800FRではドラレコとして映像がより最適化されているのがPDR800FR、趣味的な景色の撮影に向いているのがF770になりますね。
いつも楽しく拝見させていただいています。Lucasというメーカー(韓国?)から「K-900QD」というドラレコが販売されています。どこからかのOMD販売でしょうか?カタログスペックだけを見ると、かなりの性能ですがどうなんでしょう?レビューをお願い致します。
オデハイ乗り様
Lucasは韓国では結構有名なメーカーですね。
日本法人はないはずですが、どこで販売されてますか?
並行輸入であれば、WiFi通信に必要な技適は通してない筈です。
いつも楽しく拝見させていただいています。韓国のIROADというメーカーから「X10」というフロント4K(リアFHD)のモデルが発売されているようです。暗視や駐車監視ににも適しているとのことですが、どうでしょう?(値段も五万円ほどですが…)ご教授お願いします!
オデハイ乗り様
デリケートな内容を含みますのでメールで返信しました。
メール、届いてません(^_^;)
メール、確認しました(^_^;)
情報ありがとうございました!
はじめまして。
この度新車を購入することとなり、Omi様の記事で勉強させて頂いております。
WiFiモデルで探しており(パソコン故障で処分済の為)、セイワピクシーダ PDR800FRにしようと思っていた矢先、先日のコメントにもありましたIROAD X10が気になり始めましたので、私にもOmi様のご意見を頂けませんでしょうか?
ドラレコについては全く無知なので、よろしくお願いいたします。
AKI様
デリケートな内容を含みますのでメールで返信しました。
Omi様
こんにちは。確認が遅くなり申し訳ありません。ご回答感謝いたします!
ご意見を参考に、家族で相談させていただきます。
本当にありがとうございました!
AKI様
今後も何かあればご質問下さい。
はじめまして。
近々ドライブレコーダーを付けたいと考えており、こちらのサイトなど参考にさせていただいております。
個人的な要件としては、基本性能+主に下記のとおりです。
・モニタレス(コンパクト重視)&スマホでの設定・再生
・前後方2way
・駐車監視(以前にナビ盗難にあっているため)
ユピテルY-400di、セイワPIXYDA PDR800FR あたりを候補にしておりましたが、
IROAD X-10もスタイリッシュで良いと思いました(少し高いですが..)。
が、この機種については情報が少なく、もし知見がありましたら 情報いただけたら助かります。
また、完全な後継機ではなさそう?ですが、X-11というものも出たようで、フロントの解像度などX-10より抑えているものの、価格が安くなっておりました。
こちらにつきましても、もし既に情報を得られておりましたら ご意見お聞きしたいと思いました。
よろしくお願いします。
Cami様
iROADの製品はおすすめしません。
何故なら、過去にお付き合いのある日本のメーカーさんのOEM先として検討した際に、当時の最上位機種のサンプルを取り寄せてテストした結果、画質が酷すぎたからです。
https://car-accessory-news.com/3k-starvis/
韓国系のメーカーでも、韓国内の市場を無視してグローバル展開しているBlackVueなどは別ですが、韓国向けの製品は画質重視ではないですよ。(韓国はドラレコ普及率100%に近いですが、ユーザーがそこまで画質にうるさく言いません)
IROADは韓国向けのメーカーが海外進出しようとしている為に、日本で戦えるメーカーではないと言う評価をしています。
2カメラ前提ならBlackVueも結構良いですよ。ここは韓国メーカーですが韓国市場は重視してません。
https://car-accessory-news.com/dr750x-3ch-plus/
早速のご返答ありがとうございます。
スペックに現れないところの基本性能の部分で難あり ということですね。
BlackVueのレビューも拝見させていただきました。
なるほど、クラウド機能も含めおもしろいですね。ネットワーク環境も含めた費用面とのトレードオフですが。。
いただいたご意見を参考に、再検討したいと思います。
ありがとうございました。
また何かありましたらご相談ください。
いつも楽しく記事を拝見・参考にさせていただいております。
当方、90系のヴォクシーの納車を待っている状況でヴォクシーに取り付けるドライブレコーダーを選んでいるのですが、少し悩んでいるのでアドバイスをいただけましたら、幸いです。
1番重要視している機能は、ドアパンチも想定した駐車監視です。
住宅街に住んでいるのですが、夜間はそこまで明るくはないので、暗くてもある程度、認識できる物を検討しています。
記事を参考にさせていただき、3機種候補があるのですが、どれが1番いいのか悩んでいます。
VANTRUE「X4S」
VANTRUE「N4」
ディーラーオプションの「TZ-DR300」
また、他の機種でもおすすめがありましたら教えていただきたいです。
いずれにしても、当方は取り付ける技量がないので、電装屋さんなどを探すか、ディーラーに取り付けてもらう予定です。
X4SとN4に関しては、X4Sの方が画像がいい・Wi-Fiで見られるという程度の違いしか把握できていないので、使用条件に応じてのおすすめ度合いの違いを教えていただけたら幸いです。
TZ-DR300は、3年保証と納車時にディーラーで取り付けしてもらえる点が1番惹かれている所ではありますが、iCELLなどの外部バッテリーの取り付けを想定するとディーラーでは難しく、他に取り付けてもらえる所を探す必要があると感じております。
ドライブレコーダーとは、関係なくなってしまうのですが、モデリスタのシグネチャーイルミネーションという部品(エンジンONで常時ON)をスイッチON/OFFにしたいというのもありまして、そちらも対応していただける電装屋さんにまとめてお願いするほうがいいと思っていますので、TZ-DR300は他の2機種を圧倒するような性能でない限り選択肢から外れるような印象です。
長々と申し訳ありません。
アドバイスいただけましたら、幸いです。
よろしくお願い致します。
きょろ様
「X4S」は2カメラなのでドアパンチは映りません。
VANTRUE「N4」と「TZ-DR300」の二択の場合には、
それぞれメリット、デメリットがありますが、12時間を超えるような駐車監視と、夜間の駐車監視を想定しているならN4ですね。
https://car-accessory-news.com/vantrue-n4/
https://car-accessory-news.com/n4-parking/
12時間未満ならTZ-DR300もアリだと思います。
https://car-accessory-news.com/dc4000r/
https://car-accessory-news.com/dc4000r-parking/
初めまして。
スズキのハスラーを購入しまして、ドラレコを設置しようと、いろいろ調べていましたところ、
Omi様のサイトに辿りつきました。
ドラレコを迷いに迷っていまして、Omi様のご意見伺えればと思い、お伺いしました。
■使用頻度
車の使用頻度は少なく(週数回程度・短時間)、高速(数時間)も、数ヶ月に一度くらいです。
外出先での駐車は、2〜6時間程度です。
自宅(車庫)では、駐車監視はオフにして使用します。
■
車関係の知識が全くなく、ヒューズや電圧などの文言が出てきますが、さっぱり分かりません(笑
取り付けは、業者さんにお願いします。
■ドラレコ候補
Omi様のサイトを拝見し、「DC4000R」「N4」あたりが良いかなと考えていますが、
機械が苦手ので、操作できるかと心配です。(ちなみにPCなどは、普通に使用できます)
360°+リア以外ですと、「ZDR035」も候補です。
価格・画像の綺麗さでは、「N4」が良いと感じますが、サポートが日本の方ではないということで、心配です。
■画像確認
画像確認は、macかiphoneで可能なものが良いですが、「DC4000R」は、Windowsのみのようですね。
ディスプレイのみでの確認は厳しいでしょうか…
■外部バッテリー
外出先の駐車時間は、上記の通りですが、外部バッテリーは、ひとまず無くても、バッテリー劣化など問題なさそうでしょうか。
(他の方とのやりとりでそのようなご回答がありましたので)
必要な場合は、iCELLのB6Aを検討しています。
■SDカード
microSDカードは、付属のもので問題なさそうでしょうか。
付属のものは、録画できる時間が短く、上書きされていくということでしょうか?
■揃えるもの
★iCELLのB6Aを取り付ける場合 → <ドラレコ・駐車監視のケーブル・iCELLB6A>
あと、何かケーブルが必要のような記載を見かけたのですが、見失ってしまいました…
★外部バッテリー無しの場合 → <ドラレコ・駐車監視のケーブル>
■iZONE
駐車監視の電源のオフが煩わしい場合は、iZONEも検討したいと思っています。
その際、必要なケーブルなどはありますでしょうか。
(ハスラー(型式 5AA-MR92S))
お忙しい中、長々と申し訳ありません。
アドバイスいただけましたら、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
もも様
iCELL、iZONEのご検討ありがとうございます。
>■画像確認
画像確認は、macかiphoneで可能なものが良いですが、「DC4000R」は、Windowsのみのようですね。
ディスプレイのみでの確認は厳しいでしょうか…
360°ドラレコの影像確認はディスプレイだと厳しいですね。
>■外部バッテリー
外出先の駐車時間は、上記の通りですが、外部バッテリーは、ひとまず無くても、バッテリー劣化など問題なさそうでしょうか。
(他の方とのやりとりでそのようなご回答がありましたので)
必要な場合は、iCELLのB6Aを検討しています。
以下の要素が分かれば概ね予測可能です。
①ドラレコの消費電力(N4なら4W)
②駐車監視時間(例えば4時間)
③走行時間(例えば1時間)
④補器バッテリーの充電性能(例えば24W/12V×2A)
この場合以下の計算が成り立ちます。
・4W×4h=16Wh(駐車監視に必要な電力量)
・24W×1h=24Wh(補器バッテリーへの充電力量)
24Wh-16Wh=8Wh(余る充電力量)
走行時間が30分だと12Whしか充電されないので足りません。
B6Aの場合、1時間当たりの充電力量は83Wh、30分当たりでは40Wh程度です。
>■SDカード
microSDカードは、付属のもので問題なさそうでしょうか。
付属のものは、録画できる時間が短く、上書きされていくということでしょうか?
機種によりますが、数時間の駐車監視なら、32GBでも対応出来ます。(DC4000Rは動体検知なので、容量を抑えられます)
N4のタイムラプスを使うならこちらを参考にして下さい。
https://car-accessory-news.com/n4-parking/#toc6
>■揃えるもの
★iCELLのB6Aを取り付ける場合 → <ドラレコ・駐車監視のケーブル・iCELLB6A>
あと、何かケーブルが必要のような記載を見かけたのですが、見失ってしまいました…
★外部バッテリー無しの場合 → <ドラレコ・駐車監視のケーブル>
細かい部分は機種によって変わりますので、機種が確定した段階で再度お問い合わせ頂けると助かります。
>■iZONE
駐車監視の電源のオフが煩わしい場合は、iZONEも検討したいと思っています。
その際、必要なケーブルなどはありますでしょうか。
(ハスラー(型式 5AA-MR92S))
細かい部分は機種によって変わりますので、機種が確定した段階で再度お問い合わせ頂けると助かります。
Omi様
ご丁寧なお返事、ありがとうございます!
感謝いたします。
ドラレコは、Macでも映像確認出来る、N4にしようと思います。
計算方法もありがとうございます。
■
駐車監視は、だいたい週1で5時間程、多くても週2くらいなので、
ひとまず、外部バッテリーは付けずに様子見しようかなと考え中ですが、
大丈夫そうでしょうか…
もし、購入する際は、iCELLのB6Aにしたいと思います。
■揃えるもの
・ドラレコN4
・VANTRUE 両面テープGPSマウント(吸盤が不評のようなので必要そうですね)
・駐車監視のケーブル → これは、どのケーブルを購入すれば良いでしょうか?
上記に加え、
★iCELLのB6Aを取り付ける場合
・iCELLB6A
・何かケーブル? → これは、どのケーブルを購入すれば良いでしょうか?
■SDカード
>>機種によりますが、数時間の駐車監視なら、32GBでも対応出来ます。
>>N4のタイムラプスを使うならこちらを参考にして下さい。
はい、分かりました!
ありがとうございます!
■iZONE
>> 必要なケーブル
>>細かい部分は機種によって変わりますので、機種が確定した段階で再度お問い合わせ頂けると助かります。
ありがとうございます。
ドラレコは、N4 でお願いいたします。
車は、ハスラー(型式 5AA-MR92S)です。
念のためお伺いですが、iZONEを付けないとなると、自宅(駐車監視がいらない場所)では、
電源長押しオフ、また出発時に、電源を入れなければならないのですね。
お手数かけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
もも様
1.念のためお伺いですが、iZONEを付けないとなると、自宅(駐車監視がいらない場所)では、電源長押しオフ、また出発時に、電源を入れなければならないのですね。
N4は新型の3芯ケーブルを使えば、電源OFFの状態からエンジンONで自動起動
します。
駐車監視をしない場合の電源ボタン長押しによるシャットダウンは必要です。
2.N4+iCELL+iZONEの構成の配線図
この場合の配線図は以下の通りです。
https://car-accessory-news.com/wp-content/uploads/2022/04/2022y04m22d_184952127.jpg
3.N4+iCELL+iZONEの構成で揃えるもの
・ドラレコN4
・VANTRUE 両面テープGPSマウント(吸盤が不評のようなので必要そうですね)
・駐車監視のケーブル →必要ありませ。代わりにこちらを用意して下さい。
https://amzn.to/3F0NElU
★iCELLのB6Aを取り付ける場合
・iCELLB6A
・何かケーブル? →ACCヒューズから電源を取るケーブルを用意して下さい。
車種によって種類・容量が異なりますので、取付店舗に種類を確認して下さい。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-torituke/#toc4
■iZONE
iZONEと取り付ける際に必要な部材はありません。
Omi様
ご丁寧なお返事をありがとうございます!
1.2.3について、承知しました。
ひとまず、駐車監視する場合の最低限必要なものは、
ドラレコN4・ 両面テープGPSマウント・エーモン 電源ソケット( DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ)
の3点、
そこに、iCELLB6Aをつける場合は、ACCヒューズから電源を取るケーブル ということですね。
ありがとうございます。
またまたの質問を申し訳ありません
あれから、またブログを色々と拝見しまして、
費用面も考え、外部バッテリーUPS300も検討しようと思います。
■
この場合は、N4に付属しているシガータイプケーブルというもので繋げば良いのですね。
なので、用意するものは、ドラレコN4・ 両面テープGPSマウント・エーモン 電源ソケット( DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ)・UPS300 ですね。
■
念のためですが、UPS300は、以下のもので間違い無いでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/ベセトジャパン-BESETO-UPS300-BESETOシガーソケット型バックアップ電源UPS300/dp/B00N9NK99W
■
それから、記事にありますように、取り付けをフロントカメラをリアにつけるようにしたいなと思っています。
その場合、延長ケーブルは、以下を購入すればよいでしょうか。
(軽自動車であれば、必要無いでしょうか??)
エーモン ダブルコード 0.75sq 6m 赤/黒 M272
https://www.amazon.co.jp/エーモン-ダブルコード-0-75sq-6m-M272/dp/B00264PWRY?crid=3CJ0SFDQUXC40&keywords=エーモン+ケーブル+0.75+ダブル&qid=1646815185&sprefix=エーモン+ケーブル+0.75+ダブル,aps,161&sr=8-1&linkCode=sl1&tag=riomio-22&linkId=889903e09277b53a3d72f4efede28038&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
そして、業者さんには、Omi様のサイトを伝え、「フロントカメラとリアカメラを逆に取り付けてください」と伝えれば、問題ないでしょうか。
質疑応答なども、できる限り読ませていただいていますが、よく分からないことが多く…
ど素人質問ばかりで、申し訳ございません…
お手数おかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
もも様
1.>あれから、またブログを色々と拝見しまして、
>費用面も考え、外部バッテリーUPS300も検討しようと思います。
UPS300は最大出力の面でN4には非対応ですよ。再起動を繰り返したり、動作が不安定になる事があります。(メーカー見解)
2.>■それから、記事にありますように、取り付けをフロントカメラをリアにつけるようにしたいなと思っています。
>その場合、延長ケーブルは、以下を購入すればよいでしょうか。(軽自動車であれば、必要無いでしょうか??)
延長ケーブルはそちらで問題ありません。
3.>そして、業者さんには、Omi様のサイトを伝え、「フロントカメラとリアカメラを逆に取り付けてください」と伝えれば、問題ないでしょうか。
これは業者さん次第ですね。イレギュラーな対応は渋る方もいらっしゃいますので。
融通が利く方なら朝飯前の作業ですけど。
Omi様
お返事どうもありがとうございます!
>>UPS300は最大出力の面でN4には非対応ですよ。
そうでしたか!
しっかり確認出来ておらず、申し訳ありません…
>>延長ケーブルはそちらで問題ありません。
ありがとうございます。
>>これは業者さん次第ですね。イレギュラーな対応は渋る方もいらっしゃいますので。
はい、分かりました。
ありがとうございます。
お忙しい中、ご丁寧にお教えいただき、
本当にありがとうございました。
Omi様のサイトやYouTube、お返事のおかげで、
ドラレコのセレクト、また必要なものなど、知ることが出来ました。
iCELLとiZONEは、もう少し検討したいと思います。
また、お伺いすることがあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします
これからも、サイト・YouTube参考にさせていただきます!
色々と本当にありがとうございました。
もも様
ありがとうございます。
また何かございましたらご相談下さい。