ドライブレコーダーのトップメニュー

ドライブレコーダー最新情報

ユピテル リアSTARVISの2カメラドライブレコーダー「DRY-TW75d」発売!

ユピテルは大手のドラレコメーカーの中で最も販売モデル数が多いメーカーで、最近はそこまで細かく差別化して意味ある?と感じる部分はあるのですが、またまた新モデル「DRY-TW75d」が発表されています。今回はスタンダードな箱型液晶の2カメラタイ...
ドライブレコーダー最新情報

JAFの2カメラドラレコ「ドラドラ6アルファ」ってどうなの?

JAFと言えばロードサービスの印象が強い団体ですが、実はドラレコもいくつか販売しています。今回は、JAFが販売している2017年モデルの2カメラドラレコ「ドラドラ6アルファ」について評価して欲しいというご要望がありましたので、調査してみまし...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

セパレート・分離型のドライブレコーダーのまとめ

※2020年1月1日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事ではセパレート・分離型のドライブレコーダーをお探しの方に、いくつかおすすめモデルをご紹介します。ドライブレコーダー...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

バックカメラをドライブレコーダー化する方法のまとめ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近は2カメラドライブレコーダーは人気ですが、今回は既存のバックカメラをドライブレコーダー化する方法についていくつかご紹介します。フロントのドライブレコーダーは既に装着済みだけど、リアへの...
ドライブレコーダーの使い方

2カメラドラレコが24時間駆動可能な、ドラレコ駐車監視用バッテリーMEDIK「UPS400」「UPS500」の実機レビュー

※2019年8月12日更新~UPS400/500について家庭用コンセントで充電する為に車内から持ち出す際の便利な接続方法を追記しました。※UPS300/400/500の最大出力は12V/1A/12Wですが、2カメラドラレコ以上では瞬間的に1...
ドライブレコーダー レビュー

前後200万画素 純正ミラー交換式スマートミラー型ドラレコ MAXWIN「MDR-C005A」「MDR-C005B」のレビュー、評価!

MAXWINから前後フルハイビジョンの純正ミラー交換式スマートミラー「MDR-C005A」「MDR-C005B」が発売されています。この2モデルはベースとなるフロント筐体、その他の付属品は同一品でAがリアカメラ外出し、Bがリアカメラ車内設置...
ドライブレコーダー最新情報

370万画素 STARVIS対応ドラレコ セルスター「CS-81WQH」発売!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。7月末にセルスターから500万画素のSONY夜間特化型STARVIS対応のイメージセンサーを搭載した、高解像度ドライブレコーダー「CS-81WQH」が発売されています。高解像度のSTARV...
ドライブレコーダー レビュー

前後200万画素 スマートミラードラレコ MAXWIN「MDR-C004」の実機レビュー

この製品は廃盤となり、後継モデルが発売されています。MAXWINから前後フルハイビジョンのルームミラーに被せるタイプの2カメラドラレコ「MDR-C004」が発売されています。因みに私がこのモデルのスペック詳細を確認したのは、MAXWIN公式...
ドライブレコーダー最新情報

JAFの一体型2カメラドライブレコーダー「ドラドラまるっと」がちょっと珍しい

ここ2年くらいのドラレコ市場の流れは、1カメラから後方も録画可能な2カメラ化への移行が進んでいます。これはなるべく広い撮影範囲を確保して、様々な事故のシチュエーションをカバーしたいというユーザーの要望が根底にある事が要因になってますが、2カ...
ドライブレコーダー レビュー

MAXWIN 安全運転支援型ミラー型2+1カメラドラレコ「SMDR-A001」の実機レビュー

MAXWINさんと言えばここ1年の間に数多くのスマートミラータイプのドラレコを発売している、どちらかというと機動力を生かした「トレンド先攻売り切り型」の商品構成が目立っているメーカーですが、今回は7月に発売されている、安全運転支援型のモデル...
ドライブレコーダー レビュー

ユピテル リア専用ドラレコ「SN-R10」が期待通りの性能だった!

※2019年7月25日更新~実機レビューを追記しました。ユピテルから異色のリア専用のWiF・STARVIS対応ドラレコ「SN-R10」が発表されています。2017年末以降はドラレコの2カメラ化が急速に進んでおり、それに伴い個別のモデルを前後...
ドライブレコーダーの取り付け

スマートミラーの反射防止フィルムの効果を4つ比較テスト

最近一年くらいで、スマートミラータイプのドライブレコーダー大人気となっており、オートバックスやイエローなどの量販店でも販売に力を入れているようですね。しかしながら、非常に便利で近未来的に思えるこの手のスマートミラーには、実は一つ致命的な欠点...
国内のドライブレコーダーメーカー

azurのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル

「azur」は主にイエローハットで販売されているドラレコやポータブルナビのブランドで、「イノベイティブ販売」という会社が商標権をもち、生産を行っています。最近イエローハットのドラレコについてご質問を頂く機会が増えており、azurの展開するド...
ドライブレコーダー最新情報

HPのエントリードライブレコーダー「f350s」がなかなか良いかも知れない

ヒューレットパッカードと言えば、まだ日本では大手のメーカーが高解像度モデルを仕掛ける前から「2304×1296」のハイエンドモデルが並行輸入で国内に出回っており、2016年一杯はこれらのモデルが人気となっていました。ところが、最近では日本の...
ドライブレコーダー レビュー

AUKEY激安ミラー型2カメラドラレコ「DRA2」の実機レビューと評価!

こんにちは!ライターのsugiです。先日、LaBoon!!で紹介したAUKEYのミラー型ドライブレコーダー「DRA2」の実機サンプルを発売元のAUKEYさんから頂きましたので、実際に使った感想や画質・性能などをレビューしていきたいと思います...
2カメラドライブレコーダー

ヒューレットパッカード2カメラドライブレコーダー「f870g+RC3」

ヒューレットパッカードの2カメラドラレコについてご質問を頂きましたので、今回はエントリー~スタンダードグレードである「f870g」をベースにリアカメラ「RC3」を追加した構成について調査しました。因みに「f870g」は2017年モデルですが...
ドライブレコーダー レビュー

4K超広角の2カメラバックカメラ兼用ドラレコ MAXWIN「DVR-D019」発売!

先日、VANTRUEの4Kドラレコをご紹介したばかりなのですが、直近でMAXWINからフロント4K、リアフルハイビジョンの2カメラドラレコ「DVR-D019」が発売されています。今回はMAXWINさんにサンプルをご提供頂きましたので、実機レ...
海外のドライブレコーダーメーカー

ANKERのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル

ANKERと言えばスマホ関連のガジェット類の最大手で、グローバルな知名度も非常に高いメーカーですが、ドライブレコーダーについても1年半くらい前から市場に参入を開始し、現在では4モデルまで展開数を増やしています。規模は非常に大きいメーカーです...
海外のドライブレコーダーメーカー

AUKEYのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル

※2019年7月8日更新~最新のラインナップに合わせて内容を見直しました。AUKEYはモバイルバッテリーなど、スマホ関連のガジェット類を幅広くamazonでグローバルに展開する中国のメーカーです。ここ2~3年でその存在感が急速に増しています...
ドライブレコーダー最新情報

異色のWiFi対応コンパクトドラレコ HQBKING「Q1」

昨年の半ばにAmazonで販売されている HQBKING「Q1」というコンパクトドラレコが、なかなかデザインが斬新で売れているようです。私も随分前から気になっていたのですが、読者様からご質問を頂きましたので改めて調査してみました。HQBKI...
ドライブレコーダー最新情報

イエローハットのSTARVIS対応の2カメラドラレコ azur「DRX-GFR02」

最近、イエローハットで販売されているazurブランドのドラレコについてのご質問が増えて来ましたので、人気のありそうなもの(おすすめ出来そうなもの)に絞ってご紹介します。まず第一弾としては、見た目のスペックがなかなか素晴らしい、STARVIS...
ドライブレコーダー最新情報

イエローハット前後フルハイビジョン2カメラスマートミラー型ドラレコ azur「SRM-01」

イエローハットでおそらく3月頃から販売されているazur「SRM-01」という製品について、ちょくちょくご質問を頂くようになりましたので特徴をまとめておきます。製品の仕様を見る限りはAUTO VOXやMAXWINなどと同じ工場で生産されたモ...
ドライブレコーダー レビュー

STARVIS対応の中華2カメラドライブレコーダーYAZACO「YA-670」のレビュー、評価

※2019年7月3日更新~実機レビューを追記しました。最近、YAZACOの夜間特化型2カメラドラレコの「YA-660」の実機テストを行ったばかりですが、同社からフロントSTARVIS対応モデルの「YA-670」が発売されています。このモデル...
ドライブレコーダー最新情報

イエローハットで販売されている360°+リアカメラのドラレコ azur「DRX-P518HR」がなかなか良さそうな件

イエローハットで販売されている360°カメラ+リアカメラの2カメラドラレコ「DRX-P518HR」がスペック的になかなか良さそうなのでご紹介します。360°+バックカメラの構成のモデルは他にもいくつかあるのですが、他社のモデルはフロントの垂...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ STARVIS対応の2カメラドラレコ「GoSafe S70GS1」のレビュー、評価

※2019年8月6日更新~車内撮影用の50cmリアカメラケーブルについて追記しました。パパゴジャパンから同社としては3モデル目の2カメラドラレコ「GoSafe S70GS1」が発表されています。同社のカメラドラレコは、前後にSONYのExm...
ドライブレコーダー最新情報

ANKER STARVIS対応ドライブレコーダー「Roav C2 Pro」

ANKERと言えばスマホ周辺機器の最大手メーカーですが、ドライブレコーダーについては2017年の12月から「ROAV C2」、2018年3月にWiFi対応の「ROAV C1」、2018年末にはエントリーモデルの「ROAV A0」を展開し、ブ...
ドライブレコーダー最新情報

セイワ 前後フルハイビジョン型スマートミラードラレコ「PDR780SM」発売!

※2019年9月6日更新~ガラス面脱落によりリコール対象になった模様セイワからスマートミラー型ドラレコの第二弾「PDR780SM」が発売されています。「PDR780SM」の基本仕様は旧モデルの「PDR770SM」と似たものであるように見受け...
ドライブレコーダー最新情報

JVC KENWOODのおしゃれなWiFiドラレコ「GC-DR20」発売!

JVCケンウッドのドライブレコーダーは、カーエレクトロニクスのブランドである「KENWOOD」製品の型番違いが過去にいくつか発売されていますが、今回はJVCの完全オリジナルのおしゃれなドラレコ「GC-DR20」についてご紹介します。商品のカ...
ドライブレコーダー最新情報

MIRUMO eye STARIVS対応2カメラドラレコ「DRC-32ST」が何故か激しく安売りされている件

MIRUMO eyeはディーラー向けのドライブレコーダーのブランドですが、その最新2カメラモデルの「DRC-32ST」が何故か安値で叩き売られています。MIRUMO eyeのドライブレコーダーはヒューレットパッカードのドラレコと同一のデザイ...
ドライブレコーダー最新情報

マイクロ波のドップラーセンサーで長時間の駐車監視向けのドライブレコーダーVANTRUE「T2」

ドライブレコーダーの駐車監視と言えば、常時録画・タイムラプス・動体検知・衝撃検知などの様々な録画方式が存在しますが、監視能力以外の面でもmicroSDカードの容量や消費電力の面などでどれも一長一短があり、「これが全てのシチュエーションでベス...