ドライブレコーダーのトップメニュー

ドライブレコーダー最新情報

激安!Aneroのドライブレコーダー「M27」って一体どうなんだ?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は中華メーカー「Anero」のドライブレコーダーについてご質問を頂きましたので、製品概要について解説します。Aneroというブランドは今回初めて知りましたが、よくある中小の中華ブランド...
ドライブレコーダーの取り付け

シエンタの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、シエンタ・ハイブリッドX(2016年式/NHP170G)でのMAXWIN「MDR-A001B」の取り付け方法について説明します。ご自身でシエン...
ドライブレコーダーの取り付け

iCELLのドラレコ電源スイッチの接続方法について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はYouTubeでiCELLの駐車監視中にドラレコの電源をOFFにするスイッチの接続方法についてご質問を頂いたので解説します。なお、現状手元にスイッチがない為、動画ではなく図での解説に...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUEドラレコの駐車監視バッテリー上がり対策、11.6/12.0Vの2段階カットオフケーブル

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのドライブレコーダーは、カットオフ電圧が11.6V固定の駐車監視用の電源ケーブルが指定されていた関係で、他社のドラレコよりもバッテリー上がりの報告が目立ちましたが、ようやくカ...
ドライブレコーダーの使い方

ドライブレコーダーの電源をOFFにする、電源の切り方について解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーは車が走行している最中は常に録画を行い、不測の事態に備える為のガジェットですが、なにやらGoogle検索で「ドライブレコーダーの電源をOFFにする、電源の切り方」を調べて...
ドライブレコーダー最新情報

コムテックの新型360°ドラレコ「HDR361GW」発売の意図が分からない件

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの360°ドラレコと言えば、2021年2月に発売された4K相当の解像度での出力に対応した「ZDR037」が、ケンウッド・ユピテルのライバル機種と比べるとナンバー認識精度、夜間の明...
ドライブレコーダーの取り付け

タントの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の無料でドラレコ取り付けを手伝っちゃうぞ!企画にご応募頂きましたので、タント(2019年式/LA650S)での2カメラドライブレコーダー取り付け方法について解説します...
ドライブレコーダーの使い方

ドライブレコーダーの音声の記録、録音機能の消し方について

※2021年6月15日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。・ドライブレコーダーって車内の音声が記録されますか?・録音機能を消す(OFFにする)事が出来ますか?Googleでこのよ...
ドライブレコーダーの取り付け

ドライブレコーダーの電源の種類について解説

※2021年6月14日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの電源の種類について、思いの外ネットでの検索が多いので2021年の最新情勢を踏まえて解説します。原則と...
2カメラドライブレコーダー

実機レビューセイワ「PDR900SP」の評価 5型液晶のセパレート360°+リアカメラドラレコ

※2021年6月12日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セイワから5型液晶を搭載した、前後カメラがセパレート構造になった360°+リアカメラのドラレコ「PDR900SP」が発表されています...
ドライブレコーダーの取り付け

【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説

※2021年6月7日更新~最新の情勢に合わせて全面的に内容を見直しました。一部車種に関しては以下に解説記事へのリンクあります。■ アルファード【30系】の2カメラドラレコ取り付け方法■ アクア【初代】の2カメラドラレコ取り付け方法■ S66...
ドライブレコーダーの使い方

WiFi対応のドラレコでリアルタイム駐車監視をする方法について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。WiFi対応のドライブレコーダーで自宅駐車場に車を停めつつ、リアルタイムで遠隔駐車監視がしたい!と言ったご要望を頂く事があるのですが、私も7年位前にこのような事が可能ならやりたい…と考えて...
ドライブレコーダーの取り付け

ライズの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿による、ジムニー(3BA-JB64W)への2カメラドライブレコーダー取り付け手順についてご紹介します。取り付け機種はMAXWIN「MDR-A001B」...
ドライブレコーダーの選び方

ドライブレコーダーの消費電力についてのまとめ

※2021年6月2日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの消費電力は2W~10W程度とカーナビやオーディオに比べると圧倒的に少ない水準ですので、車が走行している...
ドライブレコーダー最新情報

オートバックスで販売されているベロフのスマートミラー「NVS301/NVS302」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。オートバックスで販売されているベロフのスマートミラー「NVS301/NVS302」についてのご質問を頂いたので、使った事はないながらも可能な限りの解説をします。【6/1はP2倍】BELLO...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

ダッシュボードに反転設置が出来るドライブレコーダー

※2021年5月31日更新~2021年の最新情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーはフロントガラスに設置するのが一般的ではありますが、安全装備のセンサー類やガラスの日よけのプ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「ZDR035」の評価!2021年の最強2カメラドラレコだが弱点あり!

※2021年5月29日更新~実機レビューについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルの「Y-300R」のレビューを行い、久々にユピテルのドラレコをおすすめNo.1機種として評価したばかりなのですが、...
ドライブレコーダーの取り付け

スイフトスポーツ(スイスポ)の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿による、スズキセーフティサポート装着車(2021年式/4BA-ZC33S)でのMAXWIN「MDR-A001B」の取り付け方法について説明します。取り...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュースマートミラーのタコ足改善「MDR-C010」の評価

※2021年5月22日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINから久々にスマートミラー型ドラレコが発売されています。どうやらこの製品は先日ご紹介したAUTOVOXの「X6」と一部仕様...
ドライブレコーダー レビュー

VIOFO「A129 PRO」読者レビュー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は神父村氏によるVIOFOのスマートミラー「A129 PRO」の読者レビューです。----以下レビュー本文---こんにちは!神父村です。今回はモニター商品のレビューなので、最初に自己紹...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「A139 3CH」 VIOFO3カメラドラレコの評価

※2021年5月15日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はVANTRUEキラーとも言えそうな最大ライバルメーカー、VIOFOからどう見ても「N4」のゾーンを喰いに来ている3カメラモデル...
ミラー型ドライブレコーダー

「SRZ-1220」イエローハットの3ピースセパレートスマートミラー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。イエローハットで販売されている3ピースセパレートのスマートミラー「SRZ-1220」について、MAXWINの「MDR-C010」とそっくりだというご指摘&ご質問を頂きましたので分かる範囲で...
ドライブレコーダー最新情報

ユピテルから廉価クラス最強のドラレコ「WD320S」発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルからおそらく1万円台前半のドラレコしては最強画質となるであろうWEB専売のシングルドラレコ「WD320S」が発表されています。※一般店向けは「SN-ST2200c」ユピテルの廉価ド...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

赤外線による暗視機能付きのドライブレコーダーのまとめ

※2021年4月18日更新~VANTUEの「N2S」について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事は「赤外線」「暗視」「ドライブレコーダー」と言ったキーワードでGoogle検索を行っているような方に対する...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「ZDR037」4K相当の360°+リアカメラドラレコの評価!

※2021年4月15日更新~実機レビューについて追記しました。レビュー要望された方は他機種への再投票をお願いします。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックから1200万画素のSONY STARVISセンサーを搭載し、...
ドライブレコーダー最新情報

トランセンド「DrivePro 620」前後独立の2カメラで長時間録画が可能なドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2015年以前の日本のドラレコ黎明期には韓国メーカーと台湾メーカーの製品が人気上位だった時期がありましたが、当時のトランセンドは台湾メーカーとしてパパゴと人気を二分していたと記憶しています...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

前後一体型の2カメラドライブレコーダーのまとめ

※2021年4月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2カメラドライブレコーダーと言えば、フロントガラスとリアガラスに別々のカメラを取り付けて前後の車外の状況を撮影するタイプの...
ドライブレコーダー最新情報

ユピテルの謎の4.5世代 2カメラドラレコ「Y-110c」「SN-TW9700d」「SN-TW9700dp」「WDT610c」「SN-TW70d」「SN-TW97c」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルの2カメラドライブレコーダー第五世代の実機レビューを掲載したばかりですが、ここ2~3日の間にいくつかの新製品が発表されています。現時点では「SN-TW9700d」「SN-TW9...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー ユピテル 2021年モデルSTARVIS 2カメラドラレコ 第二弾!「WDT700c」「SN-TW9900d」「Y-300C」「Y-300dp」「Y-300R」「Y-210R」の評価

※2021年3月27日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルから2020年後半~2021年向けの同社第四世代のSTARVIS2カメラドラレコをご紹介したばかりですが、早くも第5世代...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

録画時間が最長のドライブレコーダー8選

※2021年3月25日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事では長時間の録画データをmicroSDカードに保存できるドライブレコーダーと、長時間録画の必要性ついて解説してい...
ドライブレコーダーの取り付け

ジムニーの2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿による、ジムニー(3BA-JB64W)への2カメラドライブレコーダー取り付け手順についてご紹介します。取り付け機種はMAXWIN「MDR-A001」で...
ドライブレコーダーの選び方

LaBoon!!へのレビュー要望に関するアンケート調査

この記事ではLaBoon!!の今後テストスケジュールをまとめています。(新製品は期中で随時追加)LaBoon!!のレビュー製品のチョイスについて個別に読者様からご要望を頂く製品もありますが、ほとんどが購入サンプルになります。従ってテストして...
ドライブレコーダーの使い方

VANTRUE N4 2021.03.03 アップデートで文鎮化した際の対処法

※2021年6月15日更新~V10.3について追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのN4のFWアップデートで、特定のバージョンからこのバージョンにアップデートすると本体が文鎮化するトラブルが起きているようで...
ドライブレコーダーの使い方

電力不足になるとドライブレコーダーはどうなってしまうのか?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事はGoogle検索エンジンで「ドライブレコーダー+電力不足」というキーワードで検索している方向けの回答記事です。私の感覚ではこのキーワードで検索している方の意図が良くつかめないので...
バックカメラ

バックカメラと兼用のドライブレコーダー3タイプについて解説

※2021年3月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はドライブレコーダーの装着率も上がり、様々な付加価値を持った製品が増えていますが、ドライブレコーダーにバックカメラの機...
ドライブレコーダーの取り付け

吸盤マウントのドラレコと後付け吸盤マウントのまとめ

※2021年3月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本メーカーのドライブレコーダーは、吸盤ではなく両面テープのマウントが付属する製品が主流…というよりもほぼ全てとなっており...
ドライブレコーダーの選び方

「D530」また偽物か?嘘で塗り固められている可能性が高い、JADOの4Kドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ハードウェアの偽装販売が大得意なJADOさんの4K2カメラドラレコ「D530」について、何件かご質問を頂いたので解説します。amazonのレビューを見ると結構騙されている方が多い気がするの...
純正ドライブレコーダー

86の純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回は86の純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。86の購入を検討中で、ド...
純正ドライブレコーダー

プリウスの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はプリウスの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。プリウスの購入を検討...
純正ドライブレコーダー

ルーミーの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はルーミーの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。ルーミーの購入を検討...
純正ドライブレコーダー

ライズの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はライズの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。ライズの購入を検討中で...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー VANTRUE マイクロ波駐車監視ドラレコ「T3」の評価

※2021年11月時点で「T3」は終売との事。こんにちは!VANTRUEアンバサダーのOmiです。VANTRUEからマイクロ波で駐車監視の主電源を管理するドライブレコーダー「T3」が発売されています。本製品は同じくマイクロ波で動体検知を行な...
ドライブレコーダーの選び方

損保ジャパンのドラレコ型自動車保険について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドラレコ型の自動車保険について、前回の三井住友海上、東京海上日動に続いて今回は東京海上日動のサービスをご紹介します。念の為に最初にお断りしておきますが、これは既にこのようなサービスを検討さ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー、3カメラスマートミラーAKEEYO「AKY-X3GTL」の評価

※2021年2月23日更新~タイムラプス実装のFWについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日NEO TOKYOの3カメラスマートミラー型ドライブレコーダー「ミラーカムPro MRC-PRO1」のクラウドフ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 3カメラスマートミラー ネオトーキョー「ミラーカムPro MRC-PRO1G」の評価

※※2021年2月20日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はレビューのご要望が多いネオトーキョー「MRC-PRO1G」についてご紹介します。ネオトーキョーのメーカーとしての特徴ネオトー...
ドライブレコーダー最新情報

パイオニアの通信ドラレコサービス「ドライブレコーダー+」

※2021年2月19日更新~ドコモの類似サービスである「ドコモ ドライバーズサポート」の実機レビュー予定につき、本機に関しても最新の調査結果に合わせて記述内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。パイオニアから...
ドライブレコーダー最新情報

ユピテル 2021年モデルSTARVIS 2カメラドラレコ「SN-TW9600dp」「SN-TW9600d」「Y-200R」「SN-TW78d」「Y-100c」

※2021年3月15日更新~シガーケーブルモデル「Y-100c」について追記、この世代の後継である第5世代も既に発売されています。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルから2021年モデルのWEB専売2カメラドライブレ...
ドライブレコーダー最新情報

ドラレコ「DDR01」を使用したドコモのネット通信系のサービス

※2月16日更新~サービス提供元のドコモさんより実機レビュー依頼を頂いているので内容を整理しました。このサービスで指定されているケンウッドのドラレコが不良品かと思うくらいの低画質であり、このままではレビュー不可である為に製品を差し戻して調査...
ドライブレコーダーの選び方

東京海上日動のドラレコ型自動車保険について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドラレコ型の自動車保険について、前回の三井住友海上に続いて今回は東京海上日動のサービスをご紹介します。念の為に最初にお断りしておきますが、これは既にこのようなサービスを検討されている方に向...
ドライブレコーダーの選び方

三井住友海上のドラレコ型自動車保険について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は最近ちょくちょくご要望を頂くようになった、自動車保険のドラレコ型のうち、三井住友海上のドラレコ型自動車保険について解説します。因みに保険料が割り増しになるドラレコ型自動車保険について...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビューPORMIDO「PR998」の評価

※※2021年2月8日更新~事前の懸念が現実のものとなり、イメージセンサーの偽装が発覚しました。(レビューそのものは発覚前に作成していますが、製品の評価がどうであれこのような法令違反の可能性が極めて高いと考えられる販売手法をとるようなメーカ...
純正ドライブレコーダー

エスクァイアの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はエスクァイアの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。エスクァイアの購...
純正ドライブレコーダー

ハイエースの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はハイエースの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。ハイエースの購入を...
純正ドライブレコーダー

シエンタの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はシエンタの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。シエンタの購入を検討...
ドライブレコーダーの取り付け

N-BOXの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の無料でドラレコ取り付けを手伝っちゃうぞ!企画にご応募頂きましたので、N-BOX(2018年式/DBA-JF3)での2カメラドライブレコーダー取り付け方法について解説...
純正ドライブレコーダー

グランエースの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はグランエースの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。グランエースの購...
ドライブレコーダー最新情報

カムリの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はカムリの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。カムリの購入を検討中で...
純正ドライブレコーダー

ヤリス・ヤリスクロス・GRヤリスの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はヤリス・ヤリスクロス・GRヤリスの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説しま...
純正ドライブレコーダー

ハリアーの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はハリアーの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。ハリアーの購入を検討...
純正ドライブレコーダー

C-HRの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はC-HRの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。C-HRの購入を検討...
純正ドライブレコーダー

RAV4 PHVの純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はRAV4 PHVの純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。RAV4 P...
純正ドライブレコーダー

RAV4の純正ドライブレコーダーについて解説!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタの純正ドライブレコーダーも一部車種において取扱モデルが増えた事で選択の幅が広がっていますが、今回はRAV4の純正ドライブレコーダーについて特徴を解説します。RAV4の購入を検討...