グローバルのドラレコメーカーは、製品を日本で一番安く売っている件

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

インターネットの進化とGAFAなどの巨大テック企業の世界進出により、中国で生産されるあらゆるガジェット類が手に入り易くなりましたが、WEBマーケターの観点から中国系のメーカーはもっと自社の直販サイトの運営を「真面目に」やるべきだ、と感じております。

もちろん、私にそんな事を言われるまでもなく、彼らはそのような方向に舵を切っていますが、こと日本向けに関しては日本のユーザーの特殊なサービス要求レベルに応えられずにいるように見えます。

日本市場はそんなに美味しくなくなるかも知れない

日本のドラレコ市場はグローバル基準と比べると国内メーカーの影響力が非常に強く、ガラパゴス的なところが有ります。

グローバル向けのドラレコと、日本向けのドラレコではガジェットそのものの特性が微妙に違っており、それ以上にサービスと価格設定に対する考え方も違います。

また、日本国内においてもユーザーのクラスターは様々ですが、流石に日本のメーカーはこのクラスター分析をしっかりやった上で、それに合わせて自社製品の企画から販路の管理まで一貫して行っているところが多いです。

WEBマーケターとしての私の見解では、日本国内での利益を最大化したい場合には、日本メーカーのやり方が最適解に近いと考えられます。

この記事でこの部分掘り下げる事は敢えてしませんが、中国メーカーの製品は日本では「高く売れない」傾向が強いと感じています。

これは為替の影響なども強く受けていますが、メーカー側が対策をしなければ更に加速して行く可能性が高いでしょう。

同じ製品でも日本とアメリカではかなりの価格差がある

分かり易い例として、日本では中華ハイエンドドラレコとして最もユーザーに受け入れられているであろう、VANTRUEの「N4」の場合、日本のamazonでの通常価格は28,990円ですが、常時割引クーポンを配布しているような節があるので、実売価は23,990円と見られます。

https://amzn.to/3tTTY8n

一方でアメリカのamazon.comでの「N4」の価格はこちらの通りです。

1ドルが110円くらいの時期なら、大体日本と同じ価格帯になりますが、現状の140円換算だと30$の値引きが入っても日本よりもかなり高めになりますね。

因みに中国のアリエクですら、「N4」の価格は27,000円程度ですので

原価や輸送コスト、amazonのFBAのコストなど、諸々の経費を考慮すると、これを日本で23,990円で売るのは、ボランティアみたいに見えてきます。

今後も日本市場を重要と考えるなら、脱amazonをはかり、直販サイトの信頼性を高める必要があるでしょう。

コメント

  1. ドラレコマニア より:

    記事お疲れ様です。
    根が深い問題だと思います。

    日本人の気質として①「〇〇さんにまかせておけば安心!」(信頼重視および依存性)、②「何かあったら〇〇さんにお願いすれば安心!」(保障依存)というのが原因のひとつでしょうね(笑)。でも必ずしも悪い意味で言ってるわけじゃありません。
    それに加えて長らく続く日本の不況のせいで「安くて良いものを!」という需要が多くなりすぎ、各業界においてそのジレンマに悩まされているところでしょう。産地偽装の多発などはその最たるものじゃないかと思います。

    気質・品質の違う外国産に信頼をおけないというのは多くのそのような日本人にとっては然りではありますが、このような世情の中、このサイトを見ている多くの人達のように「安くてそれなりのものなら自分でも色々いじらなくては」と考え努力(?)していることをもっと見習い重視すべきなような気がします。

    しかしながら「国産」を謳ってそのみこしに乗り、従来の日本国産たる信用性・機能性を失いつつある国内メーカーにも残念な思いがしますね。
    そういうことを踏まえてもっとこの業界も様々な国・メーカーのものが競争して良いものが適正な価格で販売されることを祈りたいですね。

    人任せにしたり他人のせいにしたりする風潮が強い昨今の状況は如何かと思う所存ですが、そういうことも日本人の気質なのでしょうかね(笑)。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣 より:

      ドラレコマニア様
      特にサポート面では大手有名メーカーはしっかりやってくれると誤解されがちですよね。(従前からブランドに投資してるので、当然の権利ともいえますが…)
      アルパインなどは、私なら即答できるような質問の返信に1ヶ月以上かかってます。

      中国メーカーはサポートレベルにバラツキがあるので、こちらもどうかと思うのですが、規模が大きいところは考え方はしっかりしてますね。
      ただ、日本人スタッフがいなかったり、ネイティブな日本語が話せる方もいないので、最終的な対応は良いケース・悪いケースが存在するようです。

      日本市場向けには、ある程度のコストを支払って、権限の強いディレクターを入れて、脱amazonをはかるのが最適解に近いと思ってます。

  2. しま より:

    ヤフーショッピングの閉店した店舗から購入して7ヶ月で壊れてメーカー公式サイトから問い合わせしましたがAmazonか公式ホームページで購入した物以外は販売店通してくれと言われ困ってます。何回説明しても閉店したと言うなが理解出来ない様でお手上げです。品質もサポートも値段成りですね、高い勉強代だと思って諦めます。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣 より:

      しま様
      VANTRUEはamazon以外で直販はやってない筈です。(楽天・ヤフーの正規代理店も存在していないと思います)
      なので、ヤフーでの販売品=転売品だと思います。

      ・品質に関する責任=VANTRUE
      ・保証に関する責任=転売ヤー

      と、なりますので、保証が受けられない事に関するクレームはVANTRUEではなく、転売ヤー、またヤフーショッピングにすべきです。
      転売ヤーがamazonで仕入れているなら、その仕入れ履歴を確認すれば保証が受けられる可能性が高い案件です。

      私もikeepの製品、MAXWINの製品のサポートを代行していますが、販売履歴が確認出来ないものは保証しないのが、一般的な対応かと思います。(中古であっても元を辿れば直販・正規代理店に行きつく事が確認できるのが保証の条件)

      このような問題が発生する為、「amazon、rakuten、Yahooでの販売はせず、直販サイトでのサポートに力を入れろ」と言うのがこの記事の主旨ですね。

      • しま より:

        なるほど。理屈は分かりましたが他サイトのは有料修理まで一切受付ないとなると手出さない方が良いですね。さすがに修理受付すらしないのは対応が悪すぎます

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣 より:

          しま様
          >他サイトのは有料修理まで一切受付ない。さすがに修理受付すらしないのは対応が悪すぎます

          これが日本メーカーと比べると一般的かどうかは議論の余地があると思いますが、このようなご意見があるのは分かってますから、私がサービスの提供者ならそこまでサポートします。(ブランドのポリシーから逸脱しない範囲で、なるべくユーザーに寄り添い、ユーザーの望む事を可能な限り追求するのがサポートの本質だと思ってますから)

          因みにユーザー側から「不良」と申告された製品のうち、製品側の問題ではない案件も相当数あります。
          まず、この段階での良否の切り分けサポートが、中国メーカーの弱いと感じるところです。
          https://car-accessory-news.com/drive-recorder-kidousinai/

          過去にVANTRUEにデバッグ用のサンプルを要求した時に、不良扱いで返品されたもの2台をこちらで確認・デバッグ用サンプルとしていますが、いずれも本体に問題はなくmicroSDカードの不具合が原因と判明しました。

          以上、VANTRUEを擁護する気は全くないですが、ikeep製品の企画者でカスタマーサポートの実行者でもある、私が考える公平な視点での見解を述べました。

  3. Q50s より:

    omi様
    viofoのA139(Pro含む)の画質評価が高い認識ですが、サポートに関していろいろ日本では書かれていますがomi様が関係されたことのある海外メーカーの中ではコミュニケーションがとりにくい会社なのでしょうか?また、不良品に当たった際の対応があればレスポンスなどいかがだったかお聞かせください。よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 より:

      Q50s様
      最近日本の広報担当が変わって、以前よりレスポンスが良くなりました。
      日本語のサポートも良かったと言っている方もいます。
      もともと、公式サイトでの英語サポートは良いですね。
      前の日本の広報担当の方の対応が最悪だっただけかも知れません。

タイトルとURLをコピーしました