こんにちは!ドライブレコーダー専門家で「車とカー用品の研究室 LaBoon!!」編集長の鈴木朝臣です。
MAXWINから60fpsのミラー出力に対応した「MDR-G1011」が発表されています。
製品特徴としては、「MDR-A002」と非常に良く似たものとなっていますが、取り急ぎ製品概要について解説します。
「MDR-G1011」のスペックと特徴
「MDR-G1011」のスペックは以下の表の通りです。
| MDR-G1011 |
|---|
| 10.88型IPS液晶 |
| フロント:1920×1080/27.5fps リア:1920×1080/60fps |
| LED信号対応 |
| レンズ視野角 フロント:未確認 リア:未確認 |
| フロントカメラケーブル?m リアカメラケーブル?m |
| microSD付属?GB/最大128GB |
| GPSは外付け付属 |
| 駐車監視モード |
| 衝撃検知/自動起動 タイムラプス/自動起動 |
| 専用ケーブル 付属 |
| 「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
イメージセンサーはフロントがIMX307、リアがIMX462となっており、「MDR-A002」と同じリアカメラセンサーを使用しています。
ただし、「MDR-A002」より後に発売されたMAXWINと他社の60fps対応のデジタルミラーは、LaBoon!!でテストした限りにおいては、「MDR-A002」に肉薄するような高画質のモデルは一つもありません。
そのような事情から、LaBoon!!では「MDR-A002」をデジタルミラーテストのベンチマークとして使用し続け、高画質を求める場合にはこの製品をおすすめして来ました。
今回は発表されている「MDR-G1011」については、デビュー時の実売価が49,000円から割引クーポン10,000円となっており、実質的には39,000円、保証期間は1年となっています。
デザインの見た目は「MDR-A002」よりも薄型、ディスプレイサイズも8.88型→10.88型と進化しているのは確かです。
しかしながら、画質の面では現段階では何とも言えず、少なくともプロモーション動画の夜間映像を見る限りではリアカメラの映像が「MDR-A002」と比べると暗いと言う印象を受けています。
従って60fpsの純正交換式の駐車監視中向けデジタルミラーと言う条件で、そこまで高画質を求めないのであれば「MDR-G1011」はアリと言えるかも知れませんが、保証期間が1年なのは気がかりなところです。
※最近は海外メーカーでも保証期間を伸ばしているメーカーも増えています。
高画質を求める場合には、LaBoon!!の比較レビューをお待ち頂けると幸いです。
なお、比較レビューについては、現在自社企画ドラレコのデバッグ作業を優先して実施している為、早くても12月中になる予定です。







コメント