ドライブレコーダー最新情報

「VREC-DS800DC」~パイオニアからようやく本格的なカーナビ連動2カメラドラレコ登場!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。カーナビ連動の2カメラドライブレコーダーと言えば、ケンウッドを初めパナソニック、イクリプス、アルパインなど、各社とも自社カーナビ連動製品の販売を開始して久しいですが、パイオニアからもようや...
ドライブレコーダー最新情報

パナソニック 10型有機ELナビ連携の2カメラドライブレコーダー「CA-DR03THD」発表」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。9月の2020年モデルパナソニック新型カーナビの発表に合わせて、最上位クラスの10型有機ELナビ連携の2カメラドライブレコーダー「CA-DR03THD」が同時発表されています。この製品は2...
ミラー型ドライブレコーダー

実機レビュー、コムテックドラレコなどとの組み合わせにおすすめ!廉価版!拡大可能なスマートミラー「MR-A002A」「MR-A002B」の評価

※2020年10月8日更新~実機レビューを追記しました。最新の純スマートミラー LMR-001はこちらをクリックこんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINから、現在私がスマートミラー型ドラレコで一番気に入っている「MD...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 500万画素STARVISセンサー搭載 WiFi対応2カメラドラレコ VIOFO「A129 Plus Duo」の評価

※2020年10月7日更新~実機レビューが終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。高性能WiFi対応ドラレコ専門メーカーとして日本でもぼちぼち認知度が高まっているVIOFOですが、9月にフロントカメラに500画素の...
ジャンプスターター

メンテナンスフリー!リチウムを使用しない安全性の高いジャンプスターター Autowit「Super Caps 2」

※2020年10月6日更新~実機レビューを追記しました。(クーポンあり)こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はリチウムを使用しない安全性の高いジャンプスターター Autowit「Super Caps 2」のサンプルをご提...
ドラレコモニターレビュー

読者レビューMAXWIN「MDR-A001A」三菱アイ編

※2020年10月現在の最新ファームウェア、V4.47にはmicroSDカード相性の不具合ありとの報告がありますので現在問題が出ていない個体ではアップデートはしない方が良いようです。この製品は過去にLaBoon!!のOmiが拡縮の企画をMA...
CarPlay、Android Auto対応

ケンウッドからCarPlay、Android Auto対応のディスプレイオーディオ「DDX5020S」が復活!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。このところ、パイオニアを中心にアルパインからもCarPlay、Android Auto対応のディスプレイオーディオが発売されており、ようやくカテゴリーとして一般に認知され始めていますが、9...
ドラレコモニターレビュー

MAXWINのOBDメーター「M-OBD-V04A」の読者レビュー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は冷奴氏によるMAXWINのOBDメーター「M-OBD-V04A」の読者レビューです。※このレビューはみんカラに分割掲載している内容をまとめたものです。----以下レビュー本文---こ...
スマホ関係のカーアクセサリー

実機レビュー100GBまで制限なし、iVideoのSIMフリー回線の評価

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は久々の車載用のモバイル回線として、iVideoSIMフリー回線を契約しましたので、使用感を報告します。※2021年3月時点では私がテストしたプランは消えて、容量が50GBまで落とされ...
バックカメラ

パナソニックから100万画素HDR対応バックカメラ「CY-RC500HD」発表!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。アフターパーツのカーナビ業界は大画面化の次に高解像度化が進行中で、パナソニックの10型大画面ナビのFシリーズは2019年から100万画素化しています。この100万画素化の流れに合わせて、ケ...
カーナビ最新情報

パナソニックカーナビ 2020年フローティングディスプレイ上位モデルの特徴を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。9月上旬にパナソニックからカーナビ、ドライブレコーダー、バックカメラの2020年向け最新モデルが発表されています。今回は同社のフラッグシップモデルである、9~10型のフローティングディスプ...
ドライブレコーダー最新情報

純正交換式の廉価スマートミラー AUTOVOX「T9」発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。後付けスマートミラーが普及し始めてから2年以上が経ちますが、2019年は大型液晶化、HDR化、右レンズ化が進み、2020年には360°化、マルチカメラ化が進行中です。AUTO VOXは後付...
カーアクセサリー その他

パイオニア 2Wayスピーカー「TS-C1730」を買ってみたぞ!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近、アクアに取付ける前提でパイオニアのディスプレイオーディオ「DHM-SF700」を購入したのですが、アクアの純正スピーカーはかなり評判が悪く、低音がバカでかい上に全域がこもった感じの音...
DIY整備

ボルボV70ヘッドライト故障を直す

こんにちはライターa-kunです。このたびボルボV70 25T (BB5254W)のヘッドライトが故障したので直してみました。ハイビームが点かない故障は突然やってきました。ある日の夜道、右折対向車に譲ろうと思い「お先にどうぞ」の短いパッシン...
バックカメラ

アクアのバックカメラ取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日テストを実施したパナソニックのHDR対応の汎用バックカメラ、「CY-RC100KD」をようやくアクアに取付ける時間が取れましたので、備忘録も兼ねて取付け手順を解説します。結構時間が掛か...
レーダー探知機の取付けと使い方

コムテックレーダー探知機の音声、オープニング画像のカスタマイズ方法

※2021年8月7日更新~コムテックの2018年以降のレーダー探知機が電波法に違反すると総務省に判断されました。今年は一貫してコムテックの「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」をおすすめして来ましたが、現在販売停止になっています。...
レーダー探知機最新情報

セルスターからラージサイズのセパレートミラー型レーダー探知機「AR-6」発表

※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2020年のレーダー探知機のラインナップは先日のコムテック「ZERO 909LS」の発表を以って打ち止めかと...
カーナビの取付けと使い方

アクアのカーナビ取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はアクアにカーナビ、正確にはカーナビ機能がないディスプレイオーディオの「DMH-SF700」を取付けました。カーナビの取付けは車種によって難易度が大きく変わりますが、アクアに関してはガ...
DIY整備

アクアのスピーカー交換の巻

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。7月に購入した2015年式のアクア号ですが、実は購入とほぼ同じタイミングで以前から試してみたかったものの、取付ける車がなかった為に購入を見送っていたパイオニアの9型ディスプレイオーディオ「...
バックカメラ

実機レビュー、パナソニックのHDR対応のバックカメラ「CY-RC100KD」の評価

※2020年9月5日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は2019年7月に発売されたパナソニック初のHDR対応バックカメラ「CY-RC100KD」の実機テストを行いました。日本のバックカメ...
ドラレコ駐車監視サブバッテリー

読者レビュー iKeep「EN6000」プリウスPHV編

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はドラレコ用駐車監視バッテリー iKeep「EN6000」についての読者レビューです。通常のドラレコ駐車監視としてのレビューではなく、その他のガジェット類への応用がメインコンテンツにな...
ドライブレコーダーの選び方

JADOのドラレコはやはりイメージセンサーを偽装していた!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。JADOのドライブレコーダーはイメージセンサーの偽装疑惑があるので、ここ最近ではおすすめしていないというか「買わないほうが良い」という扱いとしているのですが、思い切ってカメラを分解したとこ...
カーアクセサリー その他

サイドミラーの死角対策におすすめの補助ミラー

※2020年8月28日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車を運転してしていて、いきなり視野の外からバイクが追い抜いてきたり、ショッピングセンターなどの駐車場で車を動かそうとした...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

VICS渋滞情報に対応したポータブルナビ

※2020年8月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ数年でスマホやタブレットの無料カーナビアプリの機能が進化し、リアルタイムの渋滞情報がルート探索に反映されるのが当たり...
1カメラドライブレコーダー

パパゴからエントリークラスのSTARVISドラレコ「GoSafe S50」発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。パパゴジャパンからエントリークラスのSTARVIS対応ドラレコ「GoSafe S50」が発売されています。最近は業界全体が2カメラ、3カメラ、360°化、スマートミラー化に向かっており、シ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

【2020年版】景色が綺麗に撮影出来るおすすめドライブレコーダー

※2020年11月20日更新~VANTEURE「N4」の4Kモードと「A129 Pro」の画質の比較テストを行いました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2015年位までと比べるとドライブレコーダーの主な用途は圧倒的に事故...
パソコン関連

激安?人柱?【GLM】グローバル商事の激安ノートパソコンを買ってみた!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。突然ですが今回は激安パソコンとしてamazonで注目を集めている【GLM】グローバル商事の激安ノートを購入しました(笑)怪しさ全開の価格設定になってますが、果たして問題なく使う事が出来るの...
電装品のおすすめ取付店舗

多摩エリアでおすすめの超老舗の電装店「大塚電装」に行ってきたよ!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。LaBoon!!は5年前からドラレコやカーナビなどを中心にカーエレクトロニクスのレビューと、取り付け方法などについても軽くご紹介しています。5年前には電装品をDIYで取付ける派の読者が多か...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 本命の純正交換式の右レンズスマートミラー MAXWIN「MDR-C003A1X」の評価

※2020年8月18日更新~実機レビューを追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINから純正交換式の右レンズタイプのスマートミラー「MDR-C003A1X」が発売されています。(予約販売)純正ミラーに被せるタイプの...
DIY整備

アクアのルームランプ交換・LED化の巻

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。7月に新たにドラレコテスト車となったアクアですが、ハロゲンのルームランプが暗いのが気になっていたのでさくっとLED化しました。私の場合は夜間に車内でカメラのステーのネジ止めなどの作業をする...