ドライブレコーダー最新情報 パイオニア カーナビ連動タイプのドライブレコーダー「VREC-DS600」 パイオニアから カーナビ連動タイプのドライブレコーダー「VREC-DS600」が発表されています。同社のカーナビ連動タイプのドライブレコーダーは2015年3月に「ND-DVR1」が発売されており、このタイプのモデル更新は3年半振りになります... 2018.10.03 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー コムテック 360°ドライブレコーダー「HDR360G」のレビュー、評価 コムテックから初の360°ドライブレコーダー「HDR360G」が発売されています。360°ドライブレコーダーは、極めて広範囲の映像を録画可能である為、事故や煽り運転に遭った際の証拠能力は最強ではあります。しかしながら、広範囲の動画を限られた... 2018.10.01 360°ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの使い方 警察にドライブレコーダーの動画が再生出来ないと言われた時の対処法 ドライブレコーダーも最近は2カメラモデルや360°タイプのものが増えており、メーカーが無料配布しているモデル専用の再生ソフトがないと全ての動画を再生出来ないものも増えて来ました。特にコムテックやセルスターの2カメラモデルや、360°ドライブ... 2018.09.28 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー レビュー ANKER WiFi対応ドライブレコーダー「ROAV C1」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。昨年末にAnkerから第一弾のドライブレコーダー「Roav C2」が発売されたのは記憶に新しいところですが、3月... 2018.09.18 WiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー 久々のモデル更新~コムテック エントリークラスドライブレコーダー「ZDR-022/024」のレビュー・評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。コムテックからGPS非対応のエントリークラスドライブレコーダー、「ZDR-022」が発表されています。(次いでG... 2018.09.17 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの選び方 ドライブレコーダーのLED信号対策のまとめ ドライブレコーダーでLED信号を撮影すると一定時間信号が消えて映らなくなる現象が問題視されて久しいですが、最近ではLED信号対策済みのモデルが主流となっていますね。因みにLED信号は常時点灯しているように見えますが、1秒間に100~120回... 2018.09.03 ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダー最新情報 IROAD TX9の実機レビューと評価 画質が酷すぎた ※2022年12月3日更新~IROADに関するお問い合わせをちょくちょく頂くようになったので、メーカー名を公表しました。※2018年8月21日更新~実機テストに伴う残念なお知らせを追記しました。IROADのTX9について、ikeepさんより... 2018.08.21 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー クラウド対応ドライブレコーダー BLACKVUE「DR750S-2CH」のレビュー・評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。先日、4Kの解像度のクラウドモデル、「DR900S」についてご紹介しましたが、現在日本向けにローカライズされてい... 2018.08.20 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 ユピテル スタンダードタイプ STARVIS対応ドライブレコーダー「SN-ST50c」 ユピテルがまた STARVISってます(笑)春先の超広角 STARVISドラレコの「SN-SV70c」に始まって、7月に「SN-SV60c」の発表とSTRAVISモデルの登場が相次いでいますが、8月には3系統目の「SN-ST50c」が発表さ... 2018.08.09 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー AUKEY 2カメラドラレコ第2弾「DR03」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。AUKEYの2カメラドライブレコーダーと言えば、昨年末に発売されたコンパクトタイプの「DR02D」が大人気ですが... 2018.08.08 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダーの取り付け パパゴのスイッチ付き常時電源ケーブル 「A-JP-RVC-3A」の使い方 パパゴジャパンからパパゴドラレコ専用のスイッチ付き常時電源ケーブルが発売されています。パパゴの常時電源ケーブルには以前から「A-JP-RVC-1」という製品がありますが、パパゴのドラレコは全般的に電源をオフにする際に電源ボタンの数秒間の長押... 2018.08.06 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー レビュー 操作性に特化したフォーマットフリー 2カメラドライブレコーダー ikeep「iZ500-DR」 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ここ1~2年くらいで日本のドライブレコーダー市場では特にネット通販を中心に中国メーカーの企画による中国製の製品が... 2018.08.05 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー年配者向けのらくらくドライブレコーダー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 ユピテル 夜間特化型 STARVIS対応 スタンダードクラス WiFiドラレコ「SN-SV60c」 ユピテルから「SN-SV70c」の下位グレードに当たる、WiFi対応ドラレコ「SN-SV60c」が発表されています。この手の円筒モデルは、1年くらい前から積極的にリアウィンドウへの設置をおすすめしてきた経緯があるのですが、スモーク車の場合に... 2018.07.25 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー パパゴ 2カメラドラレコ「GoSafe S36GS1」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。パパゴジャパンから2カメラモデルとしては国内初の「GoSafe S36GS1」が発表されています。発売は6月27... 2018.07.15 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダーの使い方 スマホをドラレコとして使用する際の注意点 スマホのドラレコアプリでおすすめのものはありますか?というご質問を頂いたことがあるのですが、過去にオウルテックの「OWL-DR03」というandroidスマホをドラレコ化する面白ガジェットをテストした事があります。■ オウルテック「OWL-... 2018.06.26 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー最新情報 YOKOO 2カメラドライブレコーダー「YO-660」の評価 amazonで販売されている2カメラドライブレコーダー「YO-660」についてご質問を頂きましたので調査を行いました。まず、「YOKOO」というブランド名は海外サイトで探してみても見つかりませんでしたので、日本のamazonでの販売者名かと... 2018.06.24 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー 3.5インチ液晶 2カメラHD フォーマットフリードラレコ NEEDS「X600」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ikeepさんより韓国メーカーのNEEDSの3.5インチ液晶大型液晶タッチパネルの2カメラのドライブレコーダー「... 2018.06.17 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー年配者向けのらくらくドライブレコーダー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダーの選び方 ドライブレコーダーで信号は点滅して映った方が良い? ドライブレコーダーで撮影した信号がチカチカ点滅する現象について、その仕組みと目的についてご質問を頂いたので説明します。ドライブレコーダーで撮影した動画を確認すると、信号がチカチカ点滅したりしなかったりと、2種類のパターンがある事が分かります... 2018.06.09 ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダー レビュー 激安ドラレコ DBPWOER「D104」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ドライブレコーダーのエントリークラスのモデルは徐々に価格が下がり続けており、最近では国内メーカーの中でも1万円を... 2018.06.05 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー ユピテル通販モデルドライブレコーダー「WD300」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ユピテルの「WD300」は、2017年後半に追加された新系統の「DRY-ST1000/2000c」の流れをくむ…... 2018.06.04 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー セルスターフォーマットフリードライブレコーダー「CSD-660FH/670FH」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。セルスターのドライブレコーダーは、他社の同価格帯のモデルと比べると録画視野角が狭い為、今までは実機レビューを積極... 2018.05.21 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー年配者向けのらくらくドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 ユピテル円筒型2018年エントリーコンパクトドラレコ「DRY-SV1050c」 2017年後半から2018年に掛けて、ユピテルのドライブレコーダーのモデル更新の頻度が上がっているように感じるのですが、今回はおそらく「DRY-V2」の後継的な位置付けであろう、円筒型のコンパクトモデル「DRY-SV1050c」が発表されて... 2018.05.18 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 世界一高性能なドライブレコーダーBLACKVUE「DR900S」 日本では4Kの解像度のドライブレコーダーはまだ発売されていないようですが、お隣の韓国では既にBlackVueから円筒型の「DR900S」というモデルが発売されているようです。韓国のドラレコシェア上位3社は、THINKWARE、FineVu、... 2018.05.17 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー ユピテル「360°+360°」ドライブレコーダー2018年モデル「Q-02c」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ユピテルから全天球型ドライブレコーダー、第二弾「Q-02c」が発売されています。360°ドライブレコーダーへの関... 2018.05.11 360°ドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー CUagainのスマートルームミラータイプドラレコ「F900」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。最近はスマートルームミラータイプの2カメラドライブレコーダーがぼちぼちAmazonなどで登場していますが、同様の... 2018.05.10 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの取り付け コムテック駐車監視ユニット「HDROP-05」を使用して複数台のドライブレコーダーを駆動させる際の注意点 このところ単体モデルで複数台のドライブレコーダーを駆動させる方が増えているようですが、今回は読者様から最近ご報告頂いたトラブル事例から、コムテックの駐車監視ユニットケーブル「HDROP-05」で複数台のドライブレコーダーを駆動させる際の注意... 2018.05.08 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー最新情報 マルチカメラに向いていそうなドラレコ、ユピテル「DRY-ST500P」 ユピテルからウェブ専売モデルのドラレコでエントリークラスの「DRY-ST500P」が発売されています。このモデルは「1280×720」のHD画質なので今まではスルーしていたようなスペックなのですが、このところ全天球ドラレコとマルチカメラ構成... 2018.05.04 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー innowaのドライブレコーダー「Journey」、2カメラモデル「Journey Plus」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。NH Technologyさんより「innowa」というブランド名で2タイプのドライブレコーダーが10月27日に... 2018.04.23 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 セルスター夜間特化型STARVIS対応ドライブレコーダー「CSD-750FHG」 セルスターから2018年モデルのドライブレコーダー「CSD-750FHG」が発表されています。セルスターのドライブレコーダーはここ2~3年、私の基準ではなかなか良いと思えるモデルが発売されておらず、従って積極的におすすめもしてきませんでした... 2018.04.21 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報年配者向けのらくらくドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 パイオニアの夜間特化型ドライブレコーダー「VREC-DZ500」「VREC-DZ500-C」 パイオニアからWiFi対応の夜間特化型ドライブレコーダー「VREC-DZ500」「VREC-DZ500-C」が発表されています。発売は6月との事ですが、一部通販サイトでは2.4万円程度で予約販売が開始されています。2017年以降のパイオニア... 2018.04.20 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報