カーナビの取付けと使い方 リアモニターに映像が出力可能なカーナビと接続方法 ※2021年7月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のアフターパーツのカーナビはモデル数を絞ってエントリークラスの価格を下げる一方で、ハイエンドモデルに関しては後席のモ... 2021.07.13 カーナビの取付けと使い方
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー ケンウッドAI搭載の2カメラドラレコ「DRV-MR8500」の評価! ※2021年7月12日更新~不具合のあった初期ロット無償交換手順について追記しました。※本製品については2021年1月6日に致命的な不具合に対応する為に販売停止となったようです。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のケン... 2021.07.12 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー 史上最強の360°の3カメラスマートミラー型ドラレコ AKEEYO「AKY-V360ST」の評価 ※2021年7月10日更新~スマートミラー機能の実機レビューについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。360°カメラ搭載のスマートミラーと言えば、2020年春に発売された「AKY-V360S」が人気ですが、A... 2021.07.10 360°ドライブレコーダー3カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ポータブルナビ これは古い?それとも新しい?スマートディスプレイ「Coral Vision」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。台湾メーカーのOrient Developmentから、CarPlayやAndroid Autoに対応したスマートディスプレイ、「Coral Vision」が日本でも正規販売されているよう... 2021.07.09 カーナビ最新情報ポータブルナビ
ドライブレコーダーの使い方 ソーラーパネルを使ってドラレコ駐車監視中の電力を発電する方法 ※2021年7月21日更新~途中経過を追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はiCELLやMIGHYTYCELLなどの駐車監視用の外部バッテリーを使って駐車監視をされている方も増えてきましたが、これらのバッテリーで常時... 2021.07.08 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー最新情報 激安!Aneroのドライブレコーダー「M27」って一体どうなんだ? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は中華メーカー「Anero」のドライブレコーダーについてご質問を頂きましたので、製品概要について解説します。Aneroというブランドは今回初めて知りましたが、よくある中小の中華ブランド... 2021.07.06 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け シエンタの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、シエンタ・ハイブリッドX(2016年式/NHP170G)でのMAXWIN「MDR-A001B」の取り付け方法について説明します。ご自身でシエン... 2021.07.03 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け iCELLのドラレコ電源スイッチの接続方法について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はYouTubeでiCELLの駐車監視中にドラレコの電源をOFFにするスイッチの接続方法についてご質問を頂いたので解説します。なお、現状手元にスイッチがない為、動画ではなく図での解説に... 2021.07.02 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付けドラレコ駐車監視サブバッテリー
バッテリー アルファードハイブリッドの補器バッテリー交換の巻 ※2022年7月9日更新:チェッカーで要交換の表示となった為、ACデルコのバッテリーに交換しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は新車から5年が経った30系アルファードハイブリッドの2回目の車検前にヘタり気味の補... 2021.07.01 30系アルファードのブログDIY整備バッテリー
ドライブレコーダーの取り付け VANTRUEドラレコの駐車監視バッテリー上がり対策、11.6/12.0Vの2段階カットオフケーブル こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのドライブレコーダーは、カットオフ電圧が11.6V固定の駐車監視用の電源ケーブルが指定されていた関係で、他社のドラレコよりもバッテリー上がりの報告が目立ちましたが、ようやくカ... 2021.06.30 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
レーダー探知機レビュー・評価 実機レビュー「AR-33」セルスターから24.15GHz Kバンドを受信可能なレーダー探知機の評価 ※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。※2021年9月4日更新~レーダー誤報低減のファームアップデートについて追記しました。セルスターのレーダー探知機は誤報が少ないのは良いのですが、これから増えると... 2021.06.26 WiFi対応のレーダー探知機セパレートタイプのレーダー探知機フルマップ表示のレーダー探知機レーザー探知が可能なレーダー探知機レーダー探知機レビュー・評価小型オービス探知が可能なレーダー探知機
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの電源をOFFにする、電源の切り方について解説! こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーは車が走行している最中は常に録画を行い、不測の事態に備える為のガジェットですが、なにやらGoogle検索で「ドライブレコーダーの電源をOFFにする、電源の切り方」を調べて... 2021.06.25 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー最新情報 コムテックの新型360°ドラレコ「HDR361GW」発売の意図が分からない件 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの360°ドラレコと言えば、2021年2月に発売された4K相当の解像度での出力に対応した「ZDR037」が、ケンウッド・ユピテルのライバル機種と比べるとナンバー認識精度、夜間の明... 2021.06.22 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け タントの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の無料でドラレコ取り付けを手伝っちゃうぞ!企画にご応募頂きましたので、タント(2019年式/LA650S)での2カメラドライブレコーダー取り付け方法について解説します... 2021.06.21 ドライブレコーダーの取り付け
レーダー探知機最新情報 セルスター「AR-33」の謎の挙動についての備忘録 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターの2021年モデルレーダー探知機「AR-33」のテストをぼちぼち開始しているのですが、説明書に書かれている内容と実際の挙動に整合性がないので、忘れないように記録しておきます。説明... 2021.06.16 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの音声の記録、録音機能の消し方について ※2021年6月15日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。・ドライブレコーダーって車内の音声が記録されますか?・録音機能を消す(OFFにする)事が出来ますか?Googleでこのよ... 2021.06.15 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの取り付け ドライブレコーダーの電源の種類について解説 ※2021年6月14日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの電源の種類について、思いの外ネットでの検索が多いので2021年の最新情勢を踏まえて解説します。原則と... 2021.06.14 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
2カメラドライブレコーダー 実機レビューセイワ「PDR900SP」の評価 5型液晶のセパレート360°+リアカメラドラレコ ※2021年6月12日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セイワから5型液晶を搭載した、前後カメラがセパレート構造になった360°+リアカメラのドラレコ「PDR900SP」が発表されています... 2021.06.12 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダー
カーナビ最新情報 セルスターから後方検知も可能なレーザー探知機「AL-02R」発表 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターから第二世代のレーザー探知機「AL-02R」が発表されています。(レーダーは受信出来ない)同社のレーザーのみが受信できる探知機は、2019年に第一世代の「AL-01」が発売されて... 2021.06.10 カーナビ最新情報
ドライブレコーダーの取り付け 【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説 ※2021年6月7日更新~最新の情勢に合わせて全面的に内容を見直しました。一部車種に関しては以下に解説記事へのリンクあります。■ アルファード【30系】の2カメラドラレコ取り付け方法■ アクア【初代】の2カメラドラレコ取り付け方法■ S66... 2021.06.07 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの使い方 WiFi対応のドラレコでリアルタイム駐車監視をする方法について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。WiFi対応のドライブレコーダーで自宅駐車場に車を停めつつ、リアルタイムで遠隔駐車監視がしたい!と言ったご要望を頂く事があるのですが、私も7年位前にこのような事が可能ならやりたい…と考えて... 2021.06.05 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの取り付け ライズの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿による、ジムニー(3BA-JB64W)への2カメラドライブレコーダー取り付け手順についてご紹介します。取り付け機種はMAXWIN「MDR-A001B」... 2021.06.04 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの選び方 ドライブレコーダーの消費電力についてのまとめ ※2021年6月2日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの消費電力は2W~10W程度とカーナビやオーディオに比べると圧倒的に少ない水準ですので、車が走行している... 2021.06.02 ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダー最新情報 オートバックスで販売されているベロフのスマートミラー「NVS301/NVS302」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。オートバックスで販売されているベロフのスマートミラー「NVS301/NVS302」についてのご質問を頂いたので、使った事はないながらも可能な限りの解説をします。【6/1はP2倍】BELLO... 2021.06.01 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報ミラー型ドライブレコーダー
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 ダッシュボードに反転設置が出来るドライブレコーダー ※2021年5月31日更新~2021年の最新情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーはフロントガラスに設置するのが一般的ではありますが、安全装備のセンサー類やガラスの日よけのプ... 2021.05.31 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「ZDR035」の評価!2021年の最強2カメラドラレコだが弱点あり! ※2021年5月29日更新~実機レビューについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルの「Y-300R」のレビューを行い、久々にユピテルのドラレコをおすすめNo.1機種として評価したばかりなのですが、... 2021.05.29 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの取り付け スイフトスポーツ(スイスポ)の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿による、スズキセーフティサポート装着車(2021年式/4BA-ZC33S)でのMAXWIN「MDR-A001B」の取り付け方法について説明します。取り... 2021.05.24 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュースマートミラーのタコ足改善「MDR-C010」の評価 ※2021年5月22日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINから久々にスマートミラー型ドラレコが発売されています。どうやらこの製品は先日ご紹介したAUTOVOXの「X6」と一部仕様... 2021.05.22 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー VIOFO「A129 PRO」読者レビュー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は神父村氏によるVIOFOのスマートミラー「A129 PRO」の読者レビューです。----以下レビュー本文---こんにちは!神父村です。今回はモニター商品のレビューなので、最初に自己紹... 2021.05.17 ドライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「A139 3CH」 VIOFO3カメラドラレコの評価 ※2021年5月15日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はVANTRUEキラーとも言えそうな最大ライバルメーカー、VIOFOからどう見ても「N4」のゾーンを喰いに来ている3カメラモデル... 2021.05.15 3カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー