こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はYouTubeでiCELLの駐車監視中にドラレコの電源をOFFにするスイッチの接続方法についてご質問を頂いたので解説します。
なお、現状手元にスイッチがない為、動画ではなく図での解説になります。
使用するスイッチ
使用するスイッチはドラレコの電力(5W程度)に見合った電流が流せるもの…という事で、1A以上に対応したものを選びましょう。
…と以前は書いていたのですが、最近はスマートミラー型の3カメラや、VIOFO「A139」などの電力大食いモデルは10Wを超える消費電力になる事もあるので1Aだと容量が不足するかも知れません。
スイッチは2極でも3極でも構いませんが、1Aを超えるような貼付け型の3極スイッチはエーモンから販売されていないようです。
デザイン的にあんまり良いものが探せなかったのですが、36Wまで対応できるこちらの3極ボタンスイッチを使用する前提で解説します。
制御するのはiCELLのアウト側の黄色線
iCELLのドラレコ駆動用の電力は、走行中・駐車監視中を問わずアウト側の⑯「黄色線」から出力されます。
⑮の赤線はACC信号を拾っているだけで、ACCヒューズからドラレコ、iCELLに二又に分岐して両方に信号を流しています。(ドラレコもiCELLも信号を貰う側)
従ってスイッチを入れる場合には赤線はいじらずそのままの接続にします。
先ほどご紹介したエーモンプッシュスイッチ【3210】の台紙にはこのような解説があります。
スイッチがONの時だけ発光する設定にする場合には、このような形でiCELL、ドラレコの間に割り込ませます。
接続するドラレコがVANTRUEなどの2芯の製品であってもこの接続は変わりません。
3芯ケーブルで言うところの黄色の常時電源線をプラス線に置き換えて下さい。
2極スイッチの場合
3極ケーブルは駐車監視中もLEDが点灯しますので、無駄な電力を消費したくなければ2極スイッチを使いましょう。(知れてる微電力ですが)
2極スイッチの場合には接続はもっと単純です。
個人的にはiZONEがおすすめ!
このようにドラレコの駐車監視中の電源を管理するにはスイッチを使う方法もありますが、LaBoon!!が企画しているiZONEを使う事で任意のGPS登録ポイントでは自動的にドラレコへの給電をカットする事が出来ます。
ただいま鋭意開発中ではありますが、業界全体の半導体不足の波に呑まれて発売が遅れに遅れてます。

今のところ7月末には間に合いそうな雰囲気ではあるので、こちらも是非ご検討下さい。
コメント
Omi 様
いつも拝見させて頂いております。
ZDR035購入を機に常時駐車監視をすべく、EN6000かBA6Aの購入を検討しており、
手元スイッチも導入したいと考えております。
本記事では、エーモンの貼り付けスイッチでなく、別のスイッチを紹介されておりますが、消費電力が5W以下のZDR035であれば、貼り付けスイッチも使用可と考えて宜しいでしょうか?
りゅう様
ZDR035であれば貼付けスイッチでも可だと思います。
スイッチ入れるのであればGPSにて自動てスイッチ管理するiZONEが便利ですのでこちらもご検討いただけますと幸いです。
https://car-accessory-news.com/izone/
スイッチタイプについて教えて下さい。
スイッチ裏にスイッチ照光用の配線が3極に加えて1本有るタイプの場合はスイッチのマイナス(B6Aに結線するのと反対側)に合流させればスイッチONで照光するのでしょうか?
ドラミ様
照光用の配線の+側がiCELL黄色線であれば、-側はiCELLの出力の黒線に接続します。
原則としては
・iCELLの黄色線から出てる電力で駆動させる部分は、iCELLの出力の黒
・iCELLを介さずに駆動させる部分は、車体アース
となります。
あまり理解出来ていなくて申し訳御座いません。
具体的に書きますとスイッチの光る部分が2箇所有り、一箇所はスイッチONで光り、もう一箇所はデザインイルミとしてスモールONで光らせる事が可能な製品です。
スイッチ説明書には黒(アース)・赤(電源入力+)・緑(電装品の+電源へ)・黄(スモール電源入力+)と記載されてます。
2箇所共にスイッチONで光る様にするにはスイッチ赤をICELL黄・スイッチ黒をICELL黒・スイッチ緑をドラレコ電源入力の黄、そして迷っているスイッチ黄はICELL黒につなぐ理解でしょうか?
ドラミ様
具体的な品名・型番など分かりますか?
icell B6Aにswc295ⅱは使えますか?
ユースケ様
使えるとは思いますが、SWC295iiは人感センサーですよ。
車には反応しない事が多いです。
https://car-accessory-news.com/swc295%e2%85%a1/#toc9