ドラレコ駐車監視サブバッテリー

2年保証のドラレコ駐車監視用バッテリー iCELL「B6A/B12A」
※2022年12月19日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。
iCELL「B6A/B12A」の製品概要
ikeepではiCELL以前にもMIGHTYCELLの商品名でドラレコ駐車監視用バッテリーを展開していましたが、2...

【検証】ドラレコの駐車監視でバッテリーの寿命はどれくらい縮むのか?
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
ドライブレコーダーの長時間の駐車監視を継続すると、バッテリーの寿命が縮む恐れがある為に、LaBoon!!では日常的に長時間の駐車監視を繰り返す方には、駐車監視専用の外部バッテリーを...

既に降圧ケーブルで取り付けられた「N4」を外部バッテリー接続に変更する方法について解説
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
このところ、既にOPの降圧ケーブルを使って取り付けられたVANTRUEの「N4」をiCELLに繋ぎ変える為の作業手順についてのご質問が増えてきましたので、専用記事にて解説します。
...

iCELLの拡張電池パック発売のお知らせ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
iCELLの「B6A」「B12A」は発売当初から拡張電池パックの追加展開が予告されていましたが、ようやく「B12A-EP」の販売が開始されましたので仕様や使い方などについて解説しま...

iCELLのドラレコ電源スイッチの接続方法について解説
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はYouTubeでiCELLの駐車監視中にドラレコの電源をOFFにするスイッチの接続方法についてご質問を頂いたので解説します。
なお、現状手元にスイッチがない為、動画では...

ドライブレコーダーの駐車監視用サブバッテリーのまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
このところドライブレコーダーの駐車用バッテリーで新しいものがいくつか出て来ていますが、この記事では2021年の最新情勢を踏まえておすすめのドラレコの駐車監視用バッテリーをいくつかご...

ドラレコ用バッテリーikeep「EN6000」の読者レビュー
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回は神父村氏によるikeepのドラレコ駐車監視用バッテリー「EN6000」の読者レビューです。
※このレビューはみんカラに分割掲載している内容をまとめたものです。
—...

さらに最大・最速充電のドラレコ駐車監視バッテリー ikeep「iCELL B40A」
※iCELL、iZONEの取り付けに関するご質問は随時コメント欄で承りますが、取り付け現場で「良く分かんね~!」「動きがおかしい」など早めに解決したい問題が発生した場合には、LaBoon!!のLINEからご相談承ります。
同じ質問内容...

読者レビュー iKeep「EN6000」プリウスPHV編
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はドラレコ用駐車監視バッテリー iKeep「EN6000」についての読者レビューです。
通常のドラレコ駐車監視としてのレビューではなく、その他のガジェット類への応用がメイ...

ドラレコ駐車監視用 急速充電バッテリー ikeep MIGHTYCELL「SA6000」「SA12000」
※2021年10月22日更新:2021年10月のモデルチェンジで型番がEN→SAに変わりました。
※iCELL、MIGHTYCELL、iZONEの取り付けに関するご質問は随時コメント欄で承りますが、取り付け現場で「良く分かんね~!」「...

実機レビュー 「UPS300」の評価!
※UPS300の最大出力は12V/1A/12Wですが、2カメラドラレコ以上では瞬間的に12W以上の電力を必要とする事があり、再起動や起動しないなどの不具合が出る事があります。各社ドラレコとの適合に関してはメーカーに直接問い合わせて下さい。
...