バックカメラ

【2022年版】ちゃんと進化してる?おすすめバックカメラ

※2022年3月24日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近の新車は、カーナビやディスプレイオーディオが標準装備化されているものも多く、それに合わせて純正OPにバックカメラを取...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「AKY-V720S」の評価 4K相当の360°ミラー型ドラレコ、現行360°ドラレコとしては理想形か?

※2023年10月8日更新:LaBoon!!セレクトショップの販売店を追記しました。■【LaBoon!!セレクトショップ】AKY-V720S 保証1年×個別サポート※2022年3月20日更新:スマートミラー機能の実機レビューを追記しました。...
カーナビへのスマホのミラーリング

スマホのミラーリングが出来るカーオーディオのまとめ

※2022年3月19日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ミラーリングが可能なカーオーディオと言えば、以前は7型のディスプレイにDVD・CDドライブ・地デジチューナーを搭載し、カ...
純正ドライブレコーダー

レクサス純正ドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて紹介 

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のトヨタ系の車種では、ディーラーOPでトヨタモビリティ扱いの優良ドライブレコーダーを選べるようになっていますが、レクサスでも同じような動きがあり、ドラレコの選択肢が充実して来ました。そ...
純正ドライブレコーダー

ノアの純正ドライブレコーダーについて解説!

※2022年3月17日更新:2022年向けに内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2022年1月にノアが4代目へのモデルチェンジを遂げたばかりですが、それに合わせてOPとして選択できるドライブレコーダーのラ...
純正カーナビ

ノアの純正カーナビについて解説!

※2022年3月17日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。トヨタの一部人気車種ではディスプレイオーディオが標準装備となっている為、社外品のカーナビを取り付けられないケースが増えて...
カーナビへのスマホのミラーリング

iPhoneをカーナビにHDMIで有線ミラーリングする方法

※2022年3月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。従来カーナビでの動画メディアの再生には、地デジ・DVD・Blu-rayなどが使われる事が多く、現在でもカーナビメーカー各...
カーナビの取付けと使い方

iPhoneのHDMIミラーリングにより、カーナビで視聴できる動画再生アプリチェック

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。以前と比べてカーナビやディスプレイオーディオ側に、HDMI入力対応機種が増えて来た事により、車内での動画配信アプリによる動画視聴のハードルが下がって来ました。このテーマについては、2018...
カーアクセサリー

【IAAE】国際オートアフターマーケットEXPO2022を見て来たぞ!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。一般ユーザー向けのカーアクセサリーの展示会と言えば、東京オートサロンなどが有名ですが、今回はB to Bの法人向けのマッチングを主な目的とした「IAAE国際オートアフターマーケットEXPO...
ドライブレコーダー最新情報

「AN-R097」KEIYOセパレートタイプの純正交換式スマートミラー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。KEIYOから発売されている純正交換式スマートミラー「AN-R097」についてご質問を頂いたので解説します。KEIYOは従前からB to Bのビジネスを得意とした中国OEM生産製品を販売す...
カーナビ最新情報

カーナビ・オーディオユニットの社外品への換装が出来ない車種が増えて、業界再編がまだまだ進みそうな予感

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。トヨタの新車では純正のディスプレイオーディオに対応する車が増えており、昨年までに発売された一部の車種では、社外ナビへの換装が不可となっていましたが、2022年に発売されているノア・ヴォクシ...
ドライブレコーダー最新情報

カーナビ連動のスマートミラー「DRV-EMN5700」発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。昨年のケンウッドのスマートミラーの実機レビューで、2021年の買ってはいけないスマートミラー大賞を受賞してしまった同社の「DRV-EM4700」ですが、今度は同社から彩速ナビとの連動型スマ...
ドライブレコーダー最新情報

MAXWIN「SV5-MDR-A002」GPSが追加されて3カメラまで対応 最高のスマートミラーの後継機が発売される

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。現在、私が所有する3台の車には全てMAXWINのスマートミラーを取り付けており、その中でも一番気に入っているのが後方視界の拡大、縮小が可能な「MDR-A001」です。ただし、この製品に一切...
ドライブレコーダーの取り付け

「AKY-V720S」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。AKEEYOの「AKY-V720S」は、400万画素の360°カメラをミラーの前後に各1つずつ搭載した、360°×2+リアカメラの3カメラスマートミラーです。ドラレコ機能のテスト結果では、...
純正ドライブレコーダー

日産純正ドライブレコーダーの特徴を紹介!!

※2022年3月3日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。自動車メーカーが取り扱う純正ドライブレコーダーは、当初はカーナビと同様に車種やメーカー専用モデルのみが存在していた時代が長...
ドライブレコーダー最新情報

「Y-230d」「SN-TW85d」ユピテルから大型液晶の2カメラドライブレコーダー発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルと言えば、WiFi対応、非対応に関わらず、コンパクトな筐体に小型のディスプレイを搭載、またはディスプレイを搭載しないドライブレコーダーを主力の製品として販売して来たメーカーで、この...
ドライブレコーダー レビュー

【2022年向けに再評価】実機レビュー VANTRUE「N4」3カメラSTARVISドラレコ

※2022年2月26日更新:2022年向けに内容を見直しました。■ VANTRUEドライブレコーダーの不良品対応についての解説 ■ VANTRUEドライブレコーダーのトラブルシューティング、Q&Aの解説■ VANTRUE製品の保証延長を行う...
ドライブレコーダーの取り付け

ランドクルーザープラドの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ランドクルーザープラド(2022年式)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け...
ドライブレコーダーの取り付け

フォレスターの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、フォレスター(2019年式)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法につい...
純正ドライブレコーダー

ヴォクシーの純正ドライブレコーダーについて解説!

※2022年2月23日更新:2022年向けに内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2022年1月にヴォクシーが4代目へのモデルチェンジを遂げたばかりですが、それに合わせてOPとして選択できるドライブレコーダ...
純正カーナビ

ヴォクシーの純正カーナビについて解説!

※2022年2月23日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。トヨタの一部人気車種ではディスプレイオーディオが標準装備となっている為、社外品のカーナビを取り付けられないケースが増えて...
ブログ

プロのカメラマンに撮影してもらった愛車の写真が、まるでカタログのようだった

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日プロのカメラマンにランエボ号の写真を撮影してもらったのですが、出来上がってきた画像がまるで新車のカタログのようでしたのでご紹介します。前にLaBoon!!に掲載していた写真と比べると、...
ドライブレコーダーの取り付け

CX-8の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、CX-8(2019年式)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法について説...
国内のドライブレコーダーメーカー

G-FACTORYのスマートミラー型ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近、G-FACTORYのスマートミラー型ドライブレコーダーについて、立て続けにご質問を頂いていますので、私が分かる範囲で解説します。G-FACTORYに関するこんな質問が来てます最近頂い...
360°ドライブレコーダー

実機レビュー「CS-361FHT」セルスターの360°+リアカメラドラレコの評価

※2022年2月19日更新:実機レビューを追記しました。バーチャルオートサロンでセルスターからいくつか面白い製品が発表されていますが、今回は日本メーカーの360°ドラレコとしては最も高い評価をしていた「CS-360FH」の後継機と見られる3...
ドライブレコーダーの取り付け

「CS-361FHT」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターの「CS-361FHT」は、360°カメラ部分のレンズを前方の車外用、後方の車内用の2つに分ける事で、360°ドラレコとしては現行最強の暗視能力を誇る製品となっています。また、同...
ドライブレコーダー最新情報

「ZDR036」コムテックから3ピースセパレートタイプの2カメラドラレコ発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックから3ピースセパレートタイプの2カメラ「ZDR036」が発表されています。同社のZDR系の末尾が6の製品には、2019年モデルに「ZDR026」という前後2.5Kの高解像度モデル...
ドライブレコーダーの選び方

6万円相当のガジェットのプレゼント企画 ドラレコ取り付け記事を納品してくれた方に

本企画は一時休止中です。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!主催のドラレコ取り付け記事募集キャンペーンです。キャンペーンの概要キャンペーンの概要はこちらの通りです。①該当車種への指定ドライブレコーダーと...
カーアクセサリー その他

目立つドライブレコーダーステッカーのすすめ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はドライブレコーダーの装着率が上がって来た事で、煽り運転被害の動画かYouTubeにアップロードされたり、TVのニュースで紹介されるような事も増えて来ました。ドライブレコーダーには、こ...
カーナビ最新情報

「DAF11Z」「DAF9Z」「DA7Z」アルパインから2022年向けの上位グレードディスプレイオーディオ発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ1~2年で、自動車メーカー純正品、車外品のいずれにおいても、オーディオメインユニットのディスプレイオーディオ化が進んでいますが、今回はアルパインから従来機の上位グレードと見られる3つの...