※2020年12月31日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。
こんにちは!Omiです。
ケンウッドは日本国内でコムテックに次いでドラレコシェアNo.2、月度によっては1位になる事もあるメーカーですので、同社の製品を検討されている方も多いと思います。
そこでこの記事ではJVCケンウッドが展開するオートモーティブ部門の「KENWOOD」、家電AV部門の「Everio」の2つのブランドのドライブレコーダーのうち、シングルモデルについてそれぞれの製品の特徴をご紹介します。
なお、同社の2カメラモデル・360°モデルについては別途以下の記事で解説していますのでそちらをご参照下さい。
■ JVCケンウッドの2カメラドライブレコーダーの機種ごとの違いをサクッと解説
JVCケンウッドのシングルドラレコは4系統
JVCケンウッドの現行ドライブレコーダーは以下の4つの系統となっており、KENWOODが3系統、Everioが1系統です。
①KENWOOD「DRV-250」「DRV-350」「DRV-355」
②Everio「GC-DR20」/「GC-BR21」
③KENWOOD「DRV-650」「DRV-W650」
④KENWOOD「DRV-830」
KENWOOD「DRV-250」「DRV-350」「DRV-355」
KENWOODの「DRV-250」「DRV-350」「DRV-355」はベースに同一ハードウェアを使用したグレード違いの製品です。
Element 1 |
---|
22.06?発売 |
2592×1944/27.5fps 2560×1440/27.5fps 1920×1080/55fps |
録画視野角 水平110° |
microSD最大512GB |
WiFi対応 |
GPSは付属マウント内蔵 |
偏光フィルターはOP |
駐車監視機能 |
動体検知/自動起動 タイムラプスモード/自動起動 |
専用ケーブル |
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
一番下の「DRV-250」がGPS非対応、真ん中の「DRV-350」がGPSの対応の3色展開。最上位の「DRV-355」は32GBのmicroSDカードが付属すると言う違いがあります。
従来のこの系統の製品は2016年発売された「DRV-320」をベースに途中で2度のマイナーチェンジを経て4年間の長い期間に渡って販売継続されてきましたが、最近では化石のような低画質と言う評価になっていました。
「DRV-250」「DRV-350」「DRV-355」の3機種は4年振りのフルモデルチェンジとなりましたが、評価の低かった従来機を大きく上回る画質となっており、ケンウッド製品では珍しくそこそこおすすめ出来る仕上がりです。
Everio「GC-DR20」/「GC-BR21」
JVCのEverio「GC-DR20」/「GC-BR21」は同一筐体を使用したWiFi対応のエントリークラスのドライブレコーダーで、「GC-DR20」がフロント用、「GC-BR21」はリア専用モデルとなっています。
GC-BR21 |
---|
19.11発売 |
1920×1080/27fps/WDR |
録画視野角 水平114° |
LED信号対応 |
microSD付属8GB/最大32GB |
GPSは非対応 |
駐車監視モードなし |
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
パステル系のカラーを採用するなど、スタイリッシュなカラーリングで「論よりスマホ」と言うキャッチコピーで新しさを演出していますが、筐体のベースは2014年に採用されたユピテルの「DRY-WiFi20c」のものを流用しており、どこまでが完全オリジナルで新しいものなのかが怪しく感じられます。
録画視野角は「DRV-340」の系統と比べるとやや広めの水平114°ですが、YouTubeに上がっている動画を見る限り白飛び、黒潰れが出易い旧世代のハードウェアの特徴が出ている印象ですので、日本メーカーのWiFi対応モデルであればユピテルの製品をおすすめします。
KENWOOD「DRV-650」「DRV-W650」
KENWOODのアッパーミドルの最新モデルが夜間特化型STARVIS対応センサーを搭載した、ハードウェア的には新しい「DRV-650」「DRV-W650」の2モデルです。
DRV-650 | DRV-W650 |
---|---|
19.11発売 | |
1920×1080/55fps/HDR 1920×1080/27.5fps/HDR |
|
LED信号対応 | |
録画視野角 水平117° | |
microSD付属16GB/最大32GB | |
GPS内蔵 | |
- | WiFi |
駐車監視モード | |
動体検知+衝撃検知/自動起動 | |
専用ケーブル CA-DR150 |
|
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
これらの2モデルはWiFi対応の有無で型番が分けられていますが、2019年11月発売でイメージセンサーも先代のこの系統である「DRV-630/W630」から一新されている為、現時点でケンウッドのドラレコの中ではもっともおすすめ出来る可能性が高い製品です。
この系統は2016年に「2560×1440」の「DRV-620」→2017年に「2560×1440」の「DRV-630/W630」→2019年に「DRV-650」「DRV-W650」と続いていますが、解像度はフルハイビジョンに落ちているものの、視野角の広さや夜間の撮影能力の向上を考えるとドラレコとしての実用性は高くなってるでしょう。
ケンウッドは他にSTARVIS対応センサーを搭載した製品を販売していないので、STARVISの実力をどの程度引き出せているかは不明ですが、他がイマイチなモデルが多い中でこの製品には期待しても良いかも知れません。
実機テストの結果、夜間撮影能力が低く「何でこうなった?」と言いたくなる出来でした。
KENWOOD「DRV-830」
KENWOODのシングルドラレコの最上位モデルが2017年10月に発売された「DRV-830」です。
DRV-830 |
---|
17.10発売 |
2560×1440/27fps/HDR |
LED信号対応 |
録画視野角 水平132° |
microSD付属16GB/128GB |
GPS内蔵 |
駐車監視モード |
衝撃検知/自動起動 |
専用ケーブル CAD-DR100 |
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
本機は2017年10月発売と少々古くはあるものの、他社にはない2つの特徴がありますので2020年3月時点でも場合によってはおすすめ出来るモデルです。
録画視野角は水平132°で解像度は「2560×1440」、夜間の撮影能力もそこそこ高いと言うバランスタイプで、視野角や画質の部分では必要充分、さらに業界では最大クラスの3.0型の大型液晶を採用し、インターフェースも年配者や女性を意識した超新設設計となっています。
使い易いドラレコ、と言う括りではトップクラスに君臨する製品ですので、家族で共用する車などへの装着を検討している方におすすめです。
まとめ
以上、JVCケンウッドのドライブレコーダーについて、各製品の特徴をご紹介しました。
エントリークラスではイマイチな製品が多いですが、上位になるとそれなりに独自の特徴が出てきますので他社製品と比較の上、検討してみて下さい。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント
初めまして、いつも楽しく読ませていただいております。現在、3年前よりケンウッドのKNA-DR350を使っておりますが、昨今のあおり運転等でリアにもカメラを付けたいと思っています。現在の使用方法はUSB⇔microーbコードを使い走行中は車側から、駐車監視にはモバイルバッテリーを使い分けています。
通勤で走行する場所に街灯等が全くない農道を走りますが、ライトがあたる部分しか映らないのが不満で夜間特化のモデルを物色しています。昨日23日にケンウッドからDRV-MR745 が発売されると記事で見ました。興味があるのでこれのレビューをお願いできないでしょうか?面倒な事をしないので電源供給方法は今のままのつもりでいます。ユピテル製も検討していますが、純正コード以外では電源が入らないとのレビューもあり躊躇しております。
宜しくお願い申し上げます。
無線太郎様
レビューの件、検討いたします。
ただ、現時点でスケジュールの都合でサンプルを購入してテストしてない製品がかなり存在し、スポット的に外部からの依頼も入りますので、テストは早くても12月以降になります。
こんにちは、いつも楽しく読ませていただいてます。
不偏不党な立場や、使用者目線の評価がとても参考になり、表現も私のような素人でも分かりやすく参考にさせていただいています。
さて、この数日でバタバタとケンウッドのDRV-EM4700、DRV-MR760が発売になりました。私も買い換えを目論んでいたところで大変気になっています。そもそもミラー型は2カメラ型と比べドラレコ機能としてどうか、またミラーの代替として運転時どうか。その上で両機の機能性の評価をしていただけるとありがたく存じます。
お願いばかりで恐縮でございますが、宜しくお願いいたします
福井様
リクエストありがとうございます。
DRV-EM4700、DRV-MR760いずれもレビュー前の所感は記事にしています。
https://car-accessory-news.com/drv-em4700/
https://car-accessory-news.com/drv-mr760/
レビュー機種についてはこのような基準で選定しておりますので、こちらで投票をお願いします。
https://car-accessory-news.com/review-schedule/
レビューは投票できるんですね、早速入れさせて頂きました。
宜しくお願いします。また迅速なリプありがとうございます。
福井様
ご投票ありがとうございます!