アルファード【30系】の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

※2021年9月20日更新:機種変更につき内容を再構成しました。

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

今回は30系アルファードのドラレコ、外部バッテリーその他の周辺パーツの機種変更を行った関係で折角ですので2カメラドラレコの取り付け方法について解説します。

一部、手間の掛かる工程は手抜きしている部分もありますが、見栄えや運用面での問題はありませんので、ご自身で30系アルファードに2カメラドライブレコーダーの取り付けをやってみようと検討されている方の参考になると思います。

今回取り付けたドラレコとその他のパーツ類

今回取り付けを行った製品はこちらの5つになります。

ドラレコフロント筐体の取り付け

リアカメラの位置決めの為には、先に通電状況の確認と液晶の点灯が必要になりますのでフロント筐体を先に取り付けてしまいます。

純正交換式のミラー型の場合には純正ミラーを外す必要がありますが、Murakami7225/7227であればこちらの手順で簡単に外せます。

「MDR-A001」のミラー筐体とフロントカメラを指定位置に取り付けます。アルファードの場合にはこの工程には何も問題はなく、ほぼポン付けです。

「d’Action360S」の方は、ミラー裏の左側にサイバーナビのカメラが付いている為、微妙な位置になってしまいました。

配線は上の屋根の内張に押し込んで助手席側のピラーに流します。

ヒューズボックスから電源を取る

次にヒューズボックスから電源を取ります。

ヒューズボックスへのアクセスと配線の取り回しにはフロント周りの内張をいくつか外す必要がありますので、上から一気に外しておきます。

助手席側ピラー周辺

こちらの2つのボルトを外し

ウェザーストリップを剥がしてピラーを引っ張ります。

このパネルも引っ張って剥がしておきます。

グローブボックス周辺

グローブボックスはこちらのダンパーを外して

左右から押しつぶすようにしてフックを外して引き出します。

グローブボックス下のこちらのパネルも外します。

このパネルはこのようなフックで固定されていますので、フックを矢印の方向に押して解除します。

足元左の内張りはこのプラスチックのナットを手で回して外してから外側に引っ張って剥がします。

こいつは上に引っ張るだけで外れます。

ヒューズボックスにアクセス

アルファードのヒューズボックスはグローブボックス下からのぞき込むと左側にあります。

最初はこのようなカバーが付いていると思います。

今回取り付ける「MDR-A001」と「d’Action360S」の何れも3芯ケーブルによる駐車監視モデルですので、①常時電源、②アクセサリーの2系統から電源を取る必要があります。

今回はiCELLを使用しますが、iCELLも同様に①常時電源、②アクセサリーの2系統から電源を取りますので、この2つのスロットを使いました。

・常時電源:ラゲッジクローザー15A
・ACC電源:シガーソケット15A

電源の取り出し方法はこちらの動画が参考になります。

ケーブルの引き上げ

電源を取ったら電源ケーブル、リアカメラ接続ケーブルをピラーを経由して上に引き上げます。

フロント筐体に接続し、ケーブルを屋根に押し込んだら既設の配線にケーブルを固定します。(地デジアンテナとは出来るだけ離す)

今回はiZONEとユアーズ駐車監視LEDパネルも合わせて取り付けていますが、iZONEのGPSはここに埋め込み

ユアーズ駐車監視LEDパネルはこの位置に設置しました。

iCELLは助手席下に

iZONEはセンターコンソールの左側に設置しています。

※これら3つのガジェットとの接続方法は個別の製品記事にて解説しています。

この3つのガジェットと組みわせる事で、「MDR-A001」と「d’Action360S」は車のバッテリーを消費せずにこのような動作をします。

MDR-A001d'Action360Sユアーズ駐車監視LEDパネル
GPS登録ポイント以外常時録画を継続駐車監視モード点滅
GPS登録ポイント電源OFFまたは駐車監視で設定したモード電源OFF電源OFF

通電・駐車監視動作の確認

電源を確保し、他のガジェット類との接続が完了したら、エンジンON/OFFでの通電と各種動作の確認を行います。

ここでエラーが出るようでしたら接続の誤り、または接触不良などが疑われます。

ヒューズボックスの通電状況、ヒューズ管切れ、ギボシの接触不良などをチェックしましょう。

ラゲッジドアの内張を剥がす

リアカメラの取り付けの前にラゲッジドアの内張を1枚剥がします。

クリップと左右の内張にフックで固定されているだけですので、内張り剥がしなどを突っ込んで手前に浮かせれば外れます。

リアカメラの位置決め

リアカメラを取り付ける前に、一度リアワイパーを動かして拭き取り範囲をチェックします。

ワイパーの拭き取り範囲内で電熱線が映り込まない位置にカメラを設置し、角度を決めて固定します。

リアカメラの配線の引き込み

リアカメラの配線はこちらの蛇腹を通してラゲッジドアから室内に引き込みます。

中継ケーブルの長さの関係で今回は室内側からドア側に引き上げる形になりました。

アルファードの場合は蛇腹の太さに余裕がありますが、スムーズに配線を通したい場合にはこのような針金とシリコンスプレーなどを使いましょう。

なお、「MDR-A001」のリアカメラ中継ケーブルは6mしかありませんので、配線を上から這わせないとフロント筐体まで届きません。

面倒なので今回はこちらの汎用中継ケーブル2mを継ぎ足しています。

なお、このケーブルは「MDR-A001」のケーブル受けに挿しこむ部分の細くなってるところのの長さが足りない為、少しカッターナイフで削る必要がありました。

今回は「MDR-A001」のバックカメラ機能は使いませんのでバック信号は取りませんが、必要な場合にはここからアクセスできるバックランプのプラス線から取る事が出来ます。

リアカメラ中継ケーフルはウェザーストリップを剥がして内張りの中に押し込みながら下に降ろします。

このパネルを少し浮かせて上げると押し込み易いです。

ここからの配線の引き込みはこのように内張りに押し込む事で全く露出させる事なくフロント側まで持っていけます。

こだわりのある方は内張りを剥がして作業されると良いと思いますが、次の機種変更の時に面倒な事になるので私はやりません。

ケーブル類をまとめて固定し、内張りを戻す

最後にケーブル類をタイラップなどでまとめて固定します。

アルファードはグローブボックス裏にあまりスペースないのですが、この位置は結構空いていますのでここで既設の配線に固定しています。

まとめ

以上、30系アルファードの2カメラドラレコ取付け手順について解説しました。

この車は内装が外しやすく、全般的に配線を通しやすい構造なので作業しやすい車種だと思います。

30系アルファードにドラレコを取り付けようと考えている方は是非チャレンジしてみて下さい。

【保存版】ドライブレコーダーの取り付け店舗を探す方法
...
【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説
...

コメント

  1. マサ より:

    コメント失礼します。
    右下のCiGからヒューズで電源をとりドライブレコーダーを取り付けましたが、常時電源が入りっぱなしにもなってしまいました。検電してもオフ時でも電気着てるのですがACCはどっからとった方がいいですかね?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      マサ様
      うちのはCiGはACC連動になってますけど、パネルに書かれているの上下左右の見間違いとかはないですか?
      ドラレコの電力は知れてるので、ACC通電ヒューズなら何でも良いような気もします。

  2. りょう より:

    初めまして、りょうと申します。
    アルファード30系後期にYAZACO p3 proを駐車監視機能ありで取り付けようと考えています。電源はヒューズボックスから取る予定です。
    その際、EN6000のバッテリーを使用しようと思っていますが、EN6000を使用する場合はこちらの記事で紹介されている低背タイプ10Aと15Aのヒューズは不要でしょうか。
    また、EN6000の記事を拝見したところ次の商品が必要だと思っていますが間違いないでしょうか。
    ・エーモン電源ソケット1542(YAZOCO p3 proがシガーソケットタイプであるため)
    ・YAZACO ドライブレコーダー用 Mini USB電源直結コード(ドラレコとEN6000を繋ぐYAZACO専用ケーブル)(EN6000の記事ではHDR-OP14とありました)
    ・EN6000本体
    ・エーモンターミナルセット(ギボシ処理用)
    ・エーモン 貼り付けクリックスイッチ(必要な場合)
    EN6000を紹介した記事では黄色線を車両ヒューズに接続する場合に電源取り出しケーブルが必要とありますが、こちらの商品の型番を教えていただけないでしょうか。

    色々質問してしまい恐縮ですが、お時間のある時に返信いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      りょう様
      EN6000を使用する場合にも低背ヒューズは必要ですね。
      アルファードの場合にはバッテリー室内置きなので、

      EN6000のINPUTは
      ・黄色と黒をバッテリー直がおすすめです。(この記事で使っている常時電源DOOMヒューズだと容量足りません)
      ・赤線のみ15AのCIGヒューズにした方が良いと思います。
      https://amzn.to/2I0JUq8

      常時電源をヒューズから取るのであればLUG CLOSER辺りが15A以上と適当かと思います。
      https://amzn.to/36agTjv

      ・エーモン電源ソケット1542
      ・YAZACO ドライブレコーダー用 Mini USB電源直結コード
      についてはどちらか片方のみが必要です。

      純正シガーケーブルとエーモン電源ソケット1542を組み合わせた方が、駆動時間が若干長くなります。(YAZACO ドライブレコーダー用 Mini USB電源直結コードには電圧カットオフがあるため)

      • りょう より:

        omi様

         返信いただきありがとうございます。非常にわかりやすく説明していただきありがとうございます。
        EN6000のINPUT(車両側との接続)についてですが、黄色部分について常時電源をヒューズから取る場合とカーバッテリーのプラス極に接続する場合があると思います。バッテリー直がおすすめとのことですが、バッテリー上がりなどの心配はないのでしょうか。もし心配ないのであれば低背ヒューズを買う費用ももったいないので、バッテリー直にしたいと思っています。
         再度の質問で申し訳ありませんが、返信のほどよろしくお願いいたします。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          りょう様
          INPUTのACC線に通電していない状態ではカーバッテリーからの電流は流れないのでバッテリー上がりには繋がりません。
          INPUTのACC線は必ずシガーソケットなどのアクセサリー系のヒューズに接続して下さい。

  3. 櫻岡 より:

    omi様
     ありがとうございます。物が届いたので早速取りつけようと思いましたがわからない点がありますので、何点か質問させてください。
    ①エーモン電源ソケット1542(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VDK17G1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1)とEN6000OUTPUT側を接続する時のことについてわからなかったのでご教示ください。エーモン電源ソケットのヒューズホルダーが付いている方がプラス側であり、こちらをOUTPUT側の白線と接続すると思っていますが間違いないですか。また、接続する際は電工ペンチでギボシ処理すると思われますが、その際このヒューズボックスは残す必要がありますか。
    ②「エーモン 貼り付けクリックスイッチ」を使用して手元でドライブレコーダーの電源を管理したいと思っておりますが、シガーソケットタイプのドライブレコーダーの場合、どのような配線になるのでしょうか。
    ③MIGHTYCELLのINPUT側の赤線は15AのCIGヒューズ(https://amzn.to/2I0JUq8)と接続し、CIGヒューズをシガーソケットなどのアクセサリー系のヒューズに接続するので間違いないでしょうか。こちらの動画では(https://www.youtube.com/watch?v=C0RYeZ_Ljb0&t=445s)、赤線をシガーソケットと接続していたので念のため質問させていただきました。
    お忙しいところ恐縮ですが、返信のほどよろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      櫻岡様

      >①エーモン電源ソケットのヒューズホルダーが付いている方がプラス側であり、こちらをOUTPUT側の白線と接続すると思っていますが間違いないですか。
      その通りです。
      >その際このヒューズボックスは残す必要がありますか。
      故障防止の為のヒューズなので残したほうが安心です。

      >②「エーモン 貼り付けクリックスイッチ」を使用して手元でドライブレコーダーの電源を管理したいと思っておりますが、シガーソケットタイプのドライブレコーダーの場合、どのような配線になるのでしょうか。
      MIGHTYCELLのOUT側の白線とソケットの+線の間にスイッチを入れます。
      MIGHTYCELLのOUT側の白線にはエンジンのON/OFFに関わらず常に電流が流れています。

      ③MIGHTYCELLのINPUT側の赤線は15AのCIGヒューズ(https://amzn.to/2I0JUq8)と接続し、CIGヒューズをシガーソケットなどのアクセサリー系のヒューズに接続するので間違いないでしょうか。こちらの動画では(https://www.youtube.com/watch?v=C0RYeZ_Ljb0&t=445s)、赤線をシガーソケットと接続していたので念のため質問させていただきました。
      IN側
      ①黄色=15Aの以上の常時電源ヒューズ、またはバッテリー直(8A以上流れるので大きいヒューズ)
      ②赤=ACC系のヒューズ(信号取るだけなので容量は不問)
      ③黒=アース

      OUT側
      ①白=スイッチ+を経由でソケット+
      ②赤=絶縁
      ③黒=ソケット-と3極スイッチ-に分岐、2極スイッチならソケット-とのみ接続

      となります。

  4. りょう より:

    omi様

     こんばんは。以前色々と質問させていただいたりょうです。その節はありがとうございました。
     教えて頂いた内容で進めてみましたが、IN側の黄色が上手く接続されていないのか、バッテリーが充電されません。
     15Aの以上の常時電源ヒューズに黄色をLUG CLOSERに接続しましたが電圧が上がりませんでした。また、HAZに接続したところ電圧は上がりますが、ファザードが点滅しなくなってしまいます。
     そこで他の15A常時電源ヒューズであろう箇所を探したところ、P/OUTLETまたはINVが該当するのではと思っています。P/OUTLETは車種によって常時電源でない可能性もあるので、INVに接続しようと思いましたが、このINVがどこを示すのかわからなかったためご教示いただけないでしょうか。
     また、20Aなど他の常時電源ヒューズでオススメがありましたら併せてご教示いただけないでしょうか。
     なお、ヒューズとの接続にはhttps://amzn.to/36agTjvを使用しています。
     

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      りょう様
      >15Aの以上の常時電源ヒューズに黄色をLUG CLOSERに接続しましたが電圧が上がりませんでした。
      これは何を見て「電圧が上がらない」をご判断されていますか?この状況がわからないのですが、教えて頂ければこちらで現車確認してみます。

  5. N より:

    こんにちは。いつもサイトを拝見しています。
    30アルファード にドラレコをつけるんですが、おすすめはありますか? 個人的には、リアはスモークが貼ってあるので、コムテック、セルスター、N4辺りを考えています。
    駐車監視については、動体検知がついていればと思います。動体検知と衝撃検知をした場合に相手の顔が分かればと思います。バッテリーが心配ですが。。ちなみ車は週に2.3回近場で乗ります。
    N4にしようと思ったんですが、フロントの取り付け位置が目立つのが心配なんです。インナーカメラの関係で運転席側につけなければいけないとなると見た目が心配です。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      セルスターのドラレコは駐車監視中止モード中は30万画素、100万画素に解像度が落とされるので駐車監視向きではないですね。
      >駐車監視については
      >ちなみ車は週に2.3回近場で乗ります。
      駐車監視はその時だけ必要でしょうか?

  6. N より:

    週2回3回だけではなく、駐車監視は家でもしたいですが、する場合は外部バッテリーは必要になりますよね?
    外部バッテリーを付けるのはお金がかかるので、付けないでなんとかしたいと思ってますが、難しい気もします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      家でも駐車監視する場合にはどのドラレコでも外部バッテリーがないと厳しいですね。
      ※1カメラならT3と言うマイクロ波動体検知の省電力モデルがあります。
      https://car-accessory-news.com/vantrue-t3/

      なお、VANTRUEのドラレコは駐車監視用のケーブルが2芯ですので駐車監視の設定をOFFにしても、エンジンOFFでドラレコの電源が落ちません。駐車監視しない場合には手動での電源OFF操作が必要です。
      ※コムテックやセルスターは駐車監視の設定がOFFの状態ではエンジンOFFでドラレコの電源が落ちます。

  7. N より:

    ユピテルのy300rはどうでしょうか?
    スタービス搭載で、動体検知もついてますしいい気がします。家で駐車監視するなら、外部バッテリーは必要でしょうか?
    ちなみに私はアルファード30 にフィルム8パーセントをつけています。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      画質の面ではY-300Rも悪くはありませんが
      ・明るさの部分ではどんなに明るい製品でも、8パーセントのフィルムではかなり暗くなります。
      https://car-accessory-news.com/drive-recorder-smoke-2camera/
      この問題を解決するには、リアカメラを車外に設置できるタイプがベストだが、現状ではほぼスマートミラー型に限定される

      ・ドラレコの動体検知は、録画している時は常時録画と同等の消費電力、待機中は常時録画の7~80%の電力を消費します。(待機中には内部メモリに動画を展開しながら、動体を検知した時だけmicroSDに書き込む仕組みのため)
      従って動体検知モデルであっても、一日数時間以上の駐車を行う場合には外部バッテリーが必要になります。

      外部バッテリーを使わない事を前提で考えるのであれば、駐車監視は衝撃検知のみの省電力駐車監視モデルを選んだ方が良いと思います。
      ※衝撃を検知した後の数秒後から録画なので、証拠能力はイマイチ
      コムテックのほとんどの製品は、「衝撃検知のみ」の駐車監視にも対応していますよ。

  8. N より:

    これは、コムテックにするしかないですかね?笑笑 アルパインから9月発売予定の30アルファード 専用のデジタルインナーミラーも良いなと思ってます。

  9. N より:

    ありがとうございます。
    それでしたらコムテックがいいですかね?
    N4が自動で駐車監視をoffにする機能があれば良かったのですが…。
    あとはアルパインから9月に出る、アルファード専用のデジタルインナーのドラレコもいいかなと思ってました。一応フルハイビジョンでスタービスが307搭載のようです。確認済

  10. N より:

    N4は衝撃検知のみ駐車監視モードはないのでしょうか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      >N4は衝撃検知のみ駐車監視モードはないのでしょうか?
      ありますが、衝撃を検知してから録画開始するまで10秒程度掛かるので当て逃げ対策としては微妙ですね。

  11. N より:

    何度もすいません。
    もしドラレコを取り付けるなら、埼玉県でどこかいい場所はありませんか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      1.>それでしたらコムテックがいいですかね?
      >N4が自動で駐車監視をoffにする機能があれば良かったのですが…。
      N4で自動で駐車監視をoffにしたい場合には、この製品を使えば可能です。
      https://car-accessory-news.com/izone/

      2.あとはアルパインから9月に出る、アルファード専用のデジタルインナーのドラレコもいいかなと思ってました。一応フルハイビジョンでスタービスが307搭載のようです。

      アルパインはまだデジタルインナーミラーの品質が安定していないようなので、少し待たれた方が良いような?
      https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20210325
      私自身もレビューは製品供給や動作が安定してからにしようと考えています。

      3.>もしドラレコを取り付けるなら、埼玉県でどこかいい場所はありませんか?
      埼玉県ならU-Garageの飯塚さんが出張対応できると思います。
      全域ではないようなお話なので、こちらから連絡してみて下さい。
      https://www.facebook.com/yuuya.iizuka.3
      TEL:08048987111

  12. N より:

    もしも外部バッテリーをつける場合、バッテリーはおいくらくらいしますか?
    また、取り付けたあとに熱はどのくらい持つのか、気になります。
    アルパインのやつがだめなら、N4辺りを検討したいです。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      ①外出先だけではなく家でもN4でタイムラプス、動体検知の駐車監視をする
      ②車に乗るのは週2~3回の近場だけ
      と言う条件になると、外部バッテリーを使っても常に駐車監視は難しいですね。
      今存在している一番容量が大きい製品「iCELL B40A」(87,780円)でも、連続して3~4日しか持ちません。
      一番下のクラスの3万円くらいのものだと17時間くらいです。

      家でも外出先でも常に駐車監視を行うには、毎日1~2時間の走行が必要になりますので、少し運用を工夫した方が良い様に思います。
      ①外出先では動体検知・タイムラプスの駐車監視を行う
      ②家では衝撃検知のみの駐車監視を行う
      などが考えられます。

      この使い方なら多分外部バッテリーは要らないですよ。

  13. N より:

    検討しましたが、イマイチ自分に合うドラレコがわかりませんでした。すいません。
    外部バッテリーは付けず、衝撃検知のみの駐車監視、またはマイクロ波の駐車監視どちらがいいのでしょうか?
    リアに8パーセントのフィルムも付いてますし、何をつけていいのか、日々悩んでいます。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      N様
      >リアに8パーセントのフィルム
      これを考えるとスマートミラーしかないのですが、スマートミラーには確実に衝撃に反応する製品はないです。
      なのでリアに8パーセントのフィルムでリアカメラが暗くなるのは我慢して

      ・駐車監視を重視するなら、衝撃検知よりもマイクロ波の方が良い、ただしT3は1カメラモデルなので2台必要でスマートではない
      ・衝撃検知で妥協するならコムテックの「ZDR035」、何故なら衝撃から起動までの時間が短い
      ・衝撃検知が不確実なのを妥協するならN4の衝撃検知、またはV360STの衝撃検知

      何を重視するかによって変わりますし、そこはN様の嗜好によりますね。この条件で無難なのはコムテックですかね。

  14. n より:

    ありがとうございます。
    n4かzdr35にしようと思います。
    n4の衝撃検知の駐車監視は、駐車の際ドラレコの電源はどうなるでしょいか?やはり手動で電源offなのでしょうか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      n様
      N4の衝撃検知の駐車監視は、こちらのケーブルをしようしますが
      https://car-accessory-news.com/vantrue-power-cable/

      20mA程度の微電流での待機になり、電源を切る事は出来ません。
      ケーブルを抜けば切れますが。

      12V×20mA=0.24Wの消費電力です。
      24時間だと5.76Whの諸費電力量、24時間で通常の2カメラドラレコ1時間ちょいの消費電力です。
      なので、通常の場合にはそのまま放置する使い方を前提としています。

  15. n より:

    ありがとうございます。かなりの微電流なのですね。
    n4で衝撃検知の駐車監視の場合には、外部バッテリーはいりますか?
    T3のリアもセットのような商品はでないんでしょうか?

  16. より:

    何度もすいません。
    アルファードのリアに8パーセントのフィルムを貼っていて、駐車監視にそこまでのこだわりはないのですが、おすすめのドラレコはありますか?

タイトルとURLをコピーしました