ドライブレコーダー レビュー ケンウッド2カメラドライブレコーダー「DRV-MR740」「DRV-MP740」のレビュー、評価 ※2018年11月8日更新~西日本エリアでのLED信号撮影結果について追記しました。※2018年11月2日更新~リアカメラに色味の反転という不具合が発生したので記事の最後に内容を追記しました。ケンウッドと言えばカーナビメーカーの中ではドライ... 2018.11.08 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー ユピテル STARVIS対応エントリードライブレコーダー「SN-SV40c」のレビュー、評価 ※2018年11月8日更新~西日本でのテスト撮影を行ったところ、ガッツリ同期しましたので内容を追記このところ、ユピテルからSTARVIS対応のドライブレコーダーの発表が相次いでいますが、今回はようやく?GPSとWiFi非対応のエントリークラ... 2018.11.08 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー ユピテル WiFi対応 スーパーナイトビジョンドラレコ「SN-SV70c」のレビュー、評価 ※2018年11月8日更新~西日本でのテスト撮影を行ったところ、ガッツリ同期しましたので内容を追記。ユピテルから2018年ドライブレコーダー第一弾「SN-SV70c」が発表されました。(3月上旬発売)タイトルからも分かる通り、水平141°の... 2018.11.08 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
レンタカー BRZのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はスバルBRZが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!BRZはスバルから発売されているスポーツカーです。若者世代をターゲットにベースグレードはスポーツカーにしては安価で購入することがで... 2018.11.07 レンタカー
ドライブレコーダー レビュー ヒューレットパッカード高解像度ドラレコ「f520g」「f530g」のレビュー、評価 ※2018年11月5日更新~最近の高解像度モデルとの比較を行ったので2年半振りに再評価しました。HP(ヒューレットパッカード)の「f520g/f530g」は2015~2016年頃に日本国内に出回ったデザイン違いの同一スペックの高解像度の兄弟... 2018.11.05 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー パイオニア エントリー~スタンダードクラスドラレコ「VREC-DH400」「ND-DVR10」のレビュー、評価 ※2018年10月31日更新~「ND-DVR10」が2018年モデル「VREC-DH400」と型番のみを変更して販売継続となりましたので、改めて最近の同価格帯のドライブレコーダーとの比較を行い、2年半振りに再レビューしました。パイオニアの2... 2018.10.31 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
レンタカー S2000のレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回は、ホンダS2000が借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!S2000は、本田技研工業が生産・販売していたSシリーズの第4弾スポーツカーになります。夏や紅葉の季節など、四季を楽しみなが... 2018.10.29 レンタカー
ドライブレコーダー レビュー ケンウッド エントリークラスドライブレコーダー「DRV-230」「DRV-320」「DRV-325」のレビュー・評価 ※2019年2月時点では後継モデルの「DRV-240」「DRV-340」が発売されており、そちらの方が価格も安くなっています。ケンウッドの「DRV-230/320/325」も3モデルは同一の筐体でGPSの有無と付属するmicroSDカードの... 2018.10.28 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー 手のひらサイズの400万画素ドラレコ TA-Creative「TA-011C」のレビュー、評価 ※2019年3月14日更新~現在TA-Creativeさんの残り在庫がかなり少なくなっているようです。現時点では追加生産の予定はないようですので検討している方は早めに購入される事をおすすめします。TA-Creativeの「TA-011C」は... 2018.10.26 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 パナソニックからカーナビ連動ドライブレコーダー「CA-DR02SD」発売 パナソニックからカーナビ連動タイプのドライブレコーダー「CA-DR02SD」が10月に発売されています。「CA-DR02SD」は2017年に発売された「CA-DR02D」の後継モデルの位置付けですが、主な変更点は同社のカーナビ2018~20... 2018.10.23 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
レンタカー 日産GT-Rのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回は、日産GT-Rが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!日産GT-Rは、新車価格で1,000万円オーバーの日本を代表するスポーツカーです。高価なクルマのため、レンタカーで借りれるお店も... 2018.10.21 レンタカー
ドライブレコーダー レビュー 懐かしのレトロドラレコ COWON「AW1」のレビュー・評価 COWON「AW1」と言えば、私が初めて購入したドラレコで、日本での発売が開始されたのが2013年だったかと記憶していますが、発売から5年以上が経過し、私の中では既に「過去のドラレコ」という扱いになっていました。ところがどうやらこの「AW1... 2018.10.17 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドラレコ駐車監視サブバッテリー 実機レビュー 「UPS300」の評価! ※UPS300の最大出力は12V/1A/12Wですが、2カメラドラレコ以上では瞬間的に12W以上の電力を必要とする事があり、再起動や起動しないなどの不具合が出る事があります。各社ドラレコとの適合に関してはメーカーに直接問い合わせて下さい。■... 2018.10.17 ドラレコ駐車監視サブバッテリー
レンタカー 86のレンタカー屋さんのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回は、トヨタ86が借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!86は200万円代から買えるFRスポーツカーで、走る楽しさを追求した1台です。発売してからだいぶ時間が経つ車種ですが、若者世代から... 2018.10.15 レンタカー
DIY整備 ルームミラーの交換、取り外し方法 ※2020年10月8日更新~作業動画を追加しました。ルームミラーの交換については、通常のケースだと交換というよりも「大型のルームミラーを被せておしまい!」と言ったケースが多かろうと思いますし、私も今まで「ルームミラーごと交換しよう」なんて事... 2018.10.13 DIY整備
おすすめのタイヤ通販 おすすめタイヤ通販ショップをまとめて7つ紹介!! ※2018年10月11日更新~最新の情勢に合わせて全面的に内容を見直しました。2018年も残すところあと3ヶ月弱となりましたが、これから冬に向けて地域によってはスタッドレスタイヤへの交換を検討しなければならない時期になってきました。自分がタ... 2018.10.11 おすすめのタイヤ通販
ドライブレコーダー レビュー 液晶王国 スマートミラー型2カメラドラレコ「QD-M301」のレビュー、評価 スマートミラー型のドライブレコーダーは今年の4月にAUTO VOXから「X1」が発売されていますが、非常に便利で価格もそれほど高くない事から、カテゴリー的になかなか好調なようで徐々に各社から同様の製品が出回り始めてます。過去にこのタイプは2... 2018.10.08 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
レンタカー S660のレンタカー屋さんのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回は、S660が借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!S660は軽自動車ながら、走りにコンセプトを置いたスポーツカーです。発売開始から話題になっている車種なので、気になっている方・乗って... 2018.10.07 レンタカー
ドライブレコーダー最新情報 パイオニア エントリークラスドライブレコーダー「VREC-DZ300」 2018年秋のパイオニアドライブレコーダー一斉モデルチェンジに合わせて、昨年12月に発売されたエントリークラスの「ND-DVR40」も「VREC-DZ300」と型番を変えて再登場しています。パイオニアはドライブレコーダーではコムテック・ユピ... 2018.10.03 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 パイオニアの2カメラ録画可能なドライブレコーダー「VREC-DH700」「ND-DVR30」 10月に入ってパイオニアの7つのドライブレコーダーのうち、5モデルがモデルチェンジを行っていますが、バックカメラなど、外部カメラの映像をアナログ入力してサブカメラとして追加で2カメラ目の録画が可能な、「ND-DVR30」についても、「VRE... 2018.10.03 1カメラドライブレコーダー2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 パイオニアが高解像度ドライブレコーダー「VREC-DH600」を発表 パイオニアから2018年モデルのスタンダードな箱型タイプのドライブレコーダー「VREC-DH600」が発表されています。今回は合わせて5つのドライブレコーダーのモデル更新が行われていますが、「VREC-DH600」は単体で動作するスタンドア... 2018.10.03 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 パイオニア カーナビ連動タイプのドライブレコーダー「VREC-DS600」 パイオニアから カーナビ連動タイプのドライブレコーダー「VREC-DS600」が発表されています。同社のカーナビ連動タイプのドライブレコーダーは2015年3月に「ND-DVR1」が発売されており、このタイプのモデル更新は3年半振りになります... 2018.10.03 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
カーアクセサリー その他 車のハンドルカバーの選び方 こんにちは!ライターsugiです。今回は「車のハンドルカバーの選び方」について紹介したいと思います!「ハンドルが滑りやすい。。」「ドレスアップしてもっとオシャレにしたい!」などなど、目的はもちろん、デザインや素材などについても紹介していきま... 2018.10.02 カーアクセサリー その他
ドライブレコーダー レビュー コムテック 360°ドライブレコーダー「HDR360G」のレビュー、評価 コムテックから初の360°ドライブレコーダー「HDR360G」が発売されています。360°ドライブレコーダーは、極めて広範囲の映像を録画可能である為、事故や煽り運転に遭った際の証拠能力は最強ではあります。しかしながら、広範囲の動画を限られた... 2018.10.01 360°ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの使い方 警察にドライブレコーダーの動画が再生出来ないと言われた時の対処法 ドライブレコーダーも最近は2カメラモデルや360°タイプのものが増えており、メーカーが無料配布しているモデル専用の再生ソフトがないと全ての動画を再生出来ないものも増えて来ました。特にコムテックやセルスターの2カメラモデルや、360°ドライブ... 2018.09.28 ドライブレコーダーの使い方
スマホ関係のカーアクセサリー 車載WiFiにおすすめ? ドコモ回線対応のSIMフリーUSBドングル「PIX-MT100」の実機レビュー この2ヶ月くらいでスマホやモバイルルーター、固定回線などの各種通信料金の大幅な見直しを行っているのですが、WiMAXの契約が10月一杯で切れる為、格安のデータSIMを試してみる事にしました。まぁ、現在の環境であればデータSIMはなくてもそれ... 2018.09.28 スマホ関係のカーアクセサリー
初期型リーフのブログ リーフの中古車を買う時にやっておくべき事 7月下旬に知り合いから初期型リーフを格安で譲ってもらったのですが、中古でリーフを購入した場合、ディーラーマンも対応がかなり適当になり、スムーズに充電カードや電欠の際に必要になる純正カーナビへのログインが新車で購入した場合よりも大幅に遅れる可... 2018.09.27 初期型リーフのブログ
カーナビの実機レビュー・評価 Android OS搭載のオーディオユニット ATOTO「A6」の実機レビュー ※2018年9月26日更新~使用半年後にタッチパネルが反応しなくなったので、顛末を追記しました。最近はスマホとの連動性がイマイチで価格が高い、純正カーナビやアフターマーケットカーナビに代わって、取り付けや取扱いついて、にやや知識が必要ではあ... 2018.09.26 Android OS搭載のカーナビカーナビの実機レビュー・評価
スマホ関係のカーアクセサリー 車載スマホホルダーの種類とおすすめ位置 こんにちは!ライターsugiです。今回は「車載スマホホルダーの種類とおすすめ位置」について紹介したいと思います!スマートフォンの普及と伴に進化している最新の車載スマホホルダーをはじめ、取り付ける位置についても紹介できればと思います。車載スマ... 2018.09.25 スマホ関係のカーアクセサリー
バッテリー パナソニック バッテリー「カオス」が2年振りにモデルチェンジ ※2018年9月27日更新~普通充電電流と、各カテゴリーの旧モデルとの変更点について追記しました。パナソニックの自動車用バッテリーカオスシリーズが、2年振りに11月にモデルチェンジを行うようです。実は最近購入した初期型リーフの補器バッテリー... 2018.09.23 バッテリー