ドライブレコーダー レビュー WiFi対応の4Kの2カメラドラレコ VIOFO「A129 PRO DUO」の実機レビューと評価 ※2019年11月16日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VIOFOのドライブレコーダーはハイスペックで価格もお手頃、信頼性も高く、中華ドラレコメーカーの中ではかなりの注目メーカーになって... 2019.11.16 2カメラドライブレコーダー4KドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事 絶滅寸前のソーラータイプのレーダー探知器についての考察 ※2019年11月12日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。ネットのGoogle検索で意外と多いのが「ソーラー+レーダー探知機」という組み合わせなのですが、このワードで検索するとamazomや楽天などの単品販売ページがヒットしちゃ... 2019.11.13 おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事
国内のドライブレコーダーメーカー パナソニックのドライブレコーダー各モデルの違いとおすすめモデル ※2019年11月10日更新~現状に合わせて内容を見直しました。パナソニックはカーナビアフターマーケットの部門ではストラーダ美優ナビ、ポータブルナビのゴリラなどの高いシェアを誇るメーカーですが、ドライブレコーダーに関しては一般向けの汎用モデ... 2019.11.10 国内のドライブレコーダーメーカー
レーダー探知機最新情報 コムテック エントリークラスレーザー対応のレーダー探知機「ZERO 307LV」発売! ※2021年8月7日更新~コムテックの2018年以降のレーダー探知機が電波法に違反すると総務省に判断されました。今年は一貫してコムテックの「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」をおすすめして来ましたが、現在販売停止になっています。... 2019.11.01 レーザー探知が可能なレーダー探知機レーダー探知機最新情報小型オービス探知が可能なレーダー探知機
カーナビ メーカー別のまとめ記事 クラリオンのカーナビ2019~2020年モデルの違いとおすすめモデル ※2019年10月30日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。クラリオンは2019年の春に日立からフランスの自動車部品メーカーの「フォルシア」に売られ、もともと勢いの衰えていたアフターパーツのカーナビ市場からは撤退するものと予測して... 2019.10.30 カーナビ メーカー別のまとめ記事
ドライブレコーダーの取り付け 日産リーフなどドアロックのリモコン受信機がミラーに内蔵されている車へのスマートミラー型ドラレコの取り付け こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日産車で純正ルームミラー内にドアロックのリモコン受信機が内蔵されている車種への純正交換式のスマートミラー型ドラレコの取り付けについてご質問を頂きましたので解説します。この方法は純正ミラーを... 2019.10.20 ドライブレコーダーの取り付け
自動車コラム ECUチューンで車をさっくりお手軽パワーアップの計画 ※2019年10月13日更新~HKSのフラッシュエディターのレビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は車の電子的な制御のうち、主にエンジンの制御を行うECU(Engine Control Unit)を... 2019.10.19 自動車コラム
レーダー探知機の取付けと使い方 OBDアダプターで危うくバッテリー上がりになりかけた怪 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。前回のランエボ号のECU死亡劇で14万円の手痛い出費となりましたが、7月の車速センサー全交換、9月のショックアブゾーバーのオーバーホールと合わせて調子の悪いところに手が入りましたので、車両... 2019.10.16 レーダー探知機の取付けと使い方
ドライブレコーダー レビュー 高解像度STARVIS スマートミラー型2カメラドラレコ MAXWIN「MDR-G002」 2年くらい前から急速に普及が進んでいるスマートミラー型のドライブレコーダーですが、4カメラタイプや安全運転支援機能に特化した目先の変わった製品が増えつつあります。一方で基本機能はそのままにカメラ性能を進化させた製品も出てきていますが、今回ご... 2019.10.10 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ランエボ10のブログ ランエボ10のECUが死亡したでござるの巻 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今年は2年くらいほとんど乗っていなかったランエボ10に手を入れようと思い立ち、今後のチューニングに備えてまずは12年・10万キロの老躯のメンテナンスをしっかりやろうと考えています。ここまで... 2019.10.09 ランエボ10のブログ
ドライブレコーダー最新情報 ワーテックス 360°+リアの2カメラドラレコ「DVR-360-2」 ディーラー・量販店向けにドライブレコーダーを販売しているワーテックスの360°+リアカメラの2カメラドラレコ「DVR-360-2」についてご質問を頂きましたので特徴をご説明します。なお、ワーテックスの製品は「日本製」を謡っていますが、企画は... 2019.10.05 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー パパゴ「GoSafe 130」が「V2」にバージョンアップ ※2019年10月4日更新~「V2」にバージョンアップしましたので内容を追記しました。パパゴのエントリークラスのドライブレコーダーと言えば「GoSafe 130」ですが、2019年10月に「GoSafe 130V2」に進化しました。(笑)「... 2019.10.04 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 ユピテル広角2カメラドライブレコーダー「DRY-TW73d」発売! ユピテルから指定店モデルの2カメラドライブレコーダー「DRY-TW73d」が発表されています。ユピテルのドライブレコーダーは似たようなモデルが販路を分けて複数存在していますので、ちょっと訳が分からなくなりそうですが、今回発表されている「DR... 2019.10.02 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 パナソニックカーナビ連動ドライブレコーダー「CA-DR03TD」「CA-DR03D」発表! 9月4日のパナソニックStrada美優ナビの2019年モデルの製品発表会の際にカーナビ連動型のドライブレコーダー「CA-DR03TD」「CA-DR03D」が展示されていたものの、正式スペックは未発表でしたが、パナソニックの公式サイトにプロダ... 2019.10.01 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
レーダー探知機最新情報 実機レビュー 「AR-W86LA」セルスターレーザー探知ができるレーダー探知機の評価 ※2019年10月23日更新~Xバンド・Kバンド・レーザーの受信状況について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。性能競争のチキンレースから降りたように見えたセルスターですが、忘れたころにレーザー探知機がやって来... 2019.09.27 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダー レビュー 400万画素STARVISドラレコ VIOFO「A119V3」の実機レビューと評価 ※2019年9月27日更新~実機レビューについて追記しました。(ファームアップデートについても追記)VIOFOと言えば、グローバル的には有名で人気も高いなドラレコメーカーですが、こと日本市場においてはほとんど力を入れて来なかったせいか知名度... 2019.09.27 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ランエボ10のブログ ランエボ10のアイドリング不調の巻 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日、ラリーアートの車高調をオーバーホールして気を良くしていたのですが、一難去ってまた一難!、今度はランエボ10にアイドリング不調が発生しました。(笑)そろそろ走行距離も10万キロに届きそ... 2019.09.26 ランエボ10のブログ
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー 前後STARVISの一体化2カメラドラレコ「DVR-D021」の評価 8月の常磐道煽り&殴り事件から車内録画が出来るドラレコの注目度が一気に高まっており、先日はまさにその煽り事件で被害者の方が使用されていたVANTRUE「N2 Pro」をご紹介したばかりですが、今回はMAXWINの一体型2カメラドラレコ「DV... 2019.09.25 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー 超暗視200万画素YAZACOミラー型ドラレコ「YA-350」の実機レビューと評価 ※2019年10月3日更新~ファームウェアアップデートについて追記しました。このところ200万画素の新型スマートミラー型のドラレコの発売が相次いでいますが、伏兵来ました。(笑)YAZACOと言えば春~夏に掛けて「YA-660」「YA-670... 2019.09.22 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
バックカメラ バックカメラをカーナビ以外のモニターに出力する方法のまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事ではインダッシュ・オンダッシュ型のカーナビやモニター類を搭載しない車のバックカメラ装着について、いくつかの選択肢をご紹介しています。最近のカーナビマーケットの大きな流れは、全体とし... 2019.09.21 バックカメラ
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー一体型2カメラドライブレコーダー VANTRUE「N2 Pro」の評価 ※2019年9月20日更新~実機レビューについて追記しました。VANTRUEの一体型2カメラドライブレコーダー「N2 Pro」についてご質問を頂きましたので、製品の特徴について解説します。「N2 Pro」は2017年に発売された「N2」の後... 2019.09.20 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー リアSTARVISスマートミラー型ドラレコ MAXWIN「MDR-E003」の実機レビューと評価 先日前後フルハイビジョンの夜間特化型スマートミラー型ドラレコの「YA-350」についてテストを実施したばかりですが、MAXWINからも似たような特性の「MDR-E003」が出て来ています。フロントについてはSTARVISではないようですが、... 2019.09.18 ドライブレコーダー レビュー
自動車コラム ハイオクとレギュラーガソリンの燃費を比較 果たして差はあったのか? ※2019年9月17日更新~テスト開始から1年経過しましたので燃費データをまとめました。この記事では①レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れた場合の効果の有無、②ハイオクガソリンのブランドごとの燃費の差の有無について考察しています。なぜこ... 2019.09.17 自動車コラム
ランエボ10のブログ ランエボ10の足回りからの異音とビルシュタインショックアブゾーバーのオーバーホールの巻 ※2019年9月15日更新~ショックアブゾーバーのOHを実施しましたので内容を追記。先週(2019年7月です)は年間の走行距離が1,000キロのペースだったランエボ号で、久々の長距離ドライブがてらに大阪までレーダー探知機のレーザー受信テスト... 2019.09.15 ランエボ10のブログ
ドライブレコーダー レビュー バックカメラセンサー付き スマートミラードラレコ 「MDR-H001」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この半年くらいでスマートミラー型のドラレコは機能や画質面での多様化が進んでいますが、バックカメラ機能となるとどのメーカーの製品も似たようなもので「これがおすすめ!」という製品がありませんで... 2019.09.10 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
洗車用品&コーティング剤 洗車時のタイヤ掃除におすすめのクリーナー・スプレーの効果を比較 ※2019年9月6日更新~施工3週間後の状況について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。洗車時についでに綺麗にしておくと気分が良いのがホイールやタイヤのサイドウォールですが、今回はタイヤクリーナーの無慈悲なガチ... 2019.09.06 洗車用品&コーティング剤
カーナビ最新情報 パナソニックStrada美優ナビの2019年モデルの製品概要 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。9月4日に開催されたパナソニックStrada美優ナビの2019年モデルの製品発表会にプレス枠で出席してきましたので、発表内容と製品概要についてご紹介したのち、同社各グレードのスペック概要に... 2019.09.05 カーナビ最新情報
ドラレコ駐車監視サブバッテリー ドラレコ駐車監視用 急速充電バッテリー ikeep MIGHTYCELL「SA6000」「SA12000」 ※2021年10月22日更新:2021年10月のモデルチェンジで型番がEN→SAに変わりました。MIGHTYCELLの特徴MIGHTYCELLは「急速充電」に対応している上、安全に扱う為に要求される技術レベルが低い「リン酸鉄リチウムイオン電... 2019.09.03 ドラレコ駐車監視サブバッテリー
ドライブレコーダーの使い方 パパゴ車内向けの50cmケーブルの「A-S1-G34」の実機テスト こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は常磐道での煽り&殴り事件以降、急激に問い合わせが増えているパパゴの2カメラドラレコのフロントガラス設置用50cmケーブルについてテストしてみました。パパゴの2カメラドラレコのサブカメ... 2019.08.30 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー最新情報 ユピテル リアSTARVISの2カメラドライブレコーダー「DRY-TW75d」発売! ユピテルは大手のドラレコメーカーの中で最も販売モデル数が多いメーカーで、最近はそこまで細かく差別化して意味ある?と感じる部分はあるのですが、またまた新モデル「DRY-TW75d」が発表されています。今回はスタンダードな箱型液晶の2カメラタイ... 2019.08.25 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
自動車コラム 触媒交換に期待できる効果のまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事ではこれから触媒を社外品に交換したい方に向けて、触媒交換に期待できる効果とメリット・デメリットについてまとめてみます。今年はランエボ号の触媒を車検対応の社外品に交換したいと考えてい... 2019.08.23 自動車コラム
ランエボ10のブログ ランエボ10 街乗り快速仕様の魔改造企画! こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2013年に購入した1型のMTランエボ10号はLaBoon!!立ち上げのきっかけにもなった車で、最も愛着の深い車ではありますが、ここ2年くらいはほとんど乗る時間が作れずに放置気味でした。登... 2019.08.22 ランエボ10のブログ
自動車コラム 馬力とトルクの関係って簡単なようで難しい? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は一部の車好きの方以外は、知っているようで知らない、または知った気になっているが実は知らないかも知れない、馬力とトルクの関係について解説します。この手の話は従前から色んなところで色んな... 2019.08.21 自動車コラム
ドライブレコーダー最新情報 JAFの2カメラドラレコ「ドラドラ6アルファ」ってどうなの? JAFと言えばロードサービスの印象が強い団体ですが、実はドラレコもいくつか販売しています。今回は、JAFが販売している2017年モデルの2カメラドラレコ「ドラドラ6アルファ」について評価して欲しいというご要望がありましたので、調査してみまし... 2019.08.18 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
自動車コラム VTECエンジンを搭載したスポーツカーのまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。高回転まで一気に吹け上がるエンジンの官能的なサウンドは車好きにはたまらないものがありますが、最近は国産スポーツカー自体が絶滅危惧種になりつつあり、その中でもNAの高回転型で高出力のエンジン... 2019.08.17 自動車コラム
自動車コラム ターボのブースト圧って何だ? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ターボ車運転歴、約10年の私が今さらですがターボ車のブースト圧について解説します!とは言っても、それほど詳しい訳じゃないので改めて勉強し直した事を備忘録代わりに書き留めておくだけなんですが... 2019.08.16 自動車コラム
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 セパレート・分離型のドライブレコーダーのまとめ ※2020年1月1日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事ではセパレート・分離型のドライブレコーダーをお探しの方に、いくつかおすすめモデルをご紹介します。ドライブレコーダー... 2019.08.14 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 バックカメラをドライブレコーダー化する方法のまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近は2カメラドライブレコーダーは人気ですが、今回は既存のバックカメラをドライブレコーダー化する方法についていくつかご紹介します。フロントのドライブレコーダーは既に装着済みだけど、リアへの... 2019.08.13 2カメラドライブレコーダーおすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダーの使い方 2カメラドラレコが24時間駆動可能な、ドラレコ駐車監視用バッテリーMEDIK「UPS400」「UPS500」の実機レビュー ※2019年8月12日更新~UPS400/500について家庭用コンセントで充電する為に車内から持ち出す際の便利な接続方法を追記しました。※UPS300/400/500の最大出力は12V/1A/12Wですが、2カメラドラレコ以上では瞬間的に1... 2019.08.12 ドライブレコーダーの使い方
シガーソケットUSB充電器 QC3.0と7系統120Wの出力が可能なシガーチャージャー MAXWIN「PCA27」 ※2019年8月6日更新~99%の超割引クーポン配布キャンペーンについて追記しました。最近のシガーチャージャーは多くのメーカーから多様な製品が発売されており、スマホの充電の為のUSBポートだけでなくシガーソケット分配器がベースとなった多機能... 2019.08.06 シガーソケットUSB充電器
ドライブレコーダー レビュー 前後200万画素 純正ミラー交換式スマートミラー型ドラレコ MAXWIN「MDR-C005A」「MDR-C005B」のレビュー、評価! MAXWINから前後フルハイビジョンの純正ミラー交換式スマートミラー「MDR-C005A」「MDR-C005B」が発売されています。この2モデルはベースとなるフロント筐体、その他の付属品は同一品でAがリアカメラ外出し、Bがリアカメラ車内設置... 2019.08.05 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
カーアクセサリー その他 高画質!純・スマートミラー MAXWIN「MR-A001」の実機レビュー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は以前からこんなものがあれば…と考えていた、余計な機能を外した純スマートミラー、MAXWIN「MR-A001」の実機レビューです。スマートミラー型ドラレコは2018年の春にAUTO V... 2019.08.05 カーアクセサリー その他
ドライブレコーダー最新情報 370万画素 STARVIS対応ドラレコ セルスター「CS-81WQH」発売! こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。7月末にセルスターから500万画素のSONY夜間特化型STARVIS対応のイメージセンサーを搭載した、高解像度ドライブレコーダー「CS-81WQH」が発売されています。高解像度のSTARV... 2019.08.02 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報年配者向けのらくらくドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー 前後200万画素 スマートミラードラレコ MAXWIN「MDR-C004」の実機レビュー この製品は廃盤となり、後継モデルが発売されています。MAXWINから前後フルハイビジョンのルームミラーに被せるタイプの2カメラドラレコ「MDR-C004」が発売されています。因みに私がこのモデルのスペック詳細を確認したのは、MAXWIN公式... 2019.08.01 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 JAFの一体型2カメラドライブレコーダー「ドラドラまるっと」がちょっと珍しい ここ2年くらいのドラレコ市場の流れは、1カメラから後方も録画可能な2カメラ化への移行が進んでいます。これはなるべく広い撮影範囲を確保して、様々な事故のシチュエーションをカバーしたいというユーザーの要望が根底にある事が要因になってますが、2カ... 2019.07.31 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー MAXWIN 安全運転支援型ミラー型2+1カメラドラレコ「SMDR-A001」の実機レビュー MAXWINさんと言えばここ1年の間に数多くのスマートミラータイプのドラレコを発売している、どちらかというと機動力を生かした「トレンド先攻売り切り型」の商品構成が目立っているメーカーですが、今回は7月に発売されている、安全運転支援型のモデル... 2019.07.29 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューバックカメラと兼用のドライブレコーダーミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー ユピテル リア専用ドラレコ「SN-R10」が期待通りの性能だった! ※2019年7月25日更新~実機レビューを追記しました。ユピテルから異色のリア専用のWiF・STARVIS対応ドラレコ「SN-R10」が発表されています。2017年末以降はドラレコの2カメラ化が急速に進んでおり、それに伴い個別のモデルを前後... 2019.07.25 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの取り付け スマートミラーの反射防止フィルムの効果を4つ比較テスト 最近一年くらいで、スマートミラータイプのドライブレコーダー大人気となっており、オートバックスやイエローなどの量販店でも販売に力を入れているようですね。しかしながら、非常に便利で近未来的に思えるこの手のスマートミラーには、実は一つ致命的な欠点... 2019.07.22 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
国内のドライブレコーダーメーカー azurのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル 「azur」は主にイエローハットで販売されているドラレコやポータブルナビのブランドで、「イノベイティブ販売」という会社が商標権をもち、生産を行っています。最近イエローハットのドラレコについてご質問を頂く機会が増えており、azurの展開するド... 2019.07.20 国内のドライブレコーダーメーカー
ドライブレコーダー最新情報 HPのエントリードライブレコーダー「f350s」がなかなか良いかも知れない ヒューレットパッカードと言えば、まだ日本では大手のメーカーが高解像度モデルを仕掛ける前から「2304×1296」のハイエンドモデルが並行輸入で国内に出回っており、2016年一杯はこれらのモデルが人気となっていました。ところが、最近では日本の... 2019.07.19 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー AUKEY激安ミラー型2カメラドラレコ「DRA2」の実機レビューと評価! こんにちは!ライターのsugiです。先日、LaBoon!!で紹介したAUKEYのミラー型ドライブレコーダー「DRA2」の実機サンプルを発売元のAUKEYさんから頂きましたので、実際に使った感想や画質・性能などをレビューしていきたいと思います... 2019.07.17 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューバックカメラと兼用のドライブレコーダーミラー型ドライブレコーダー
2カメラドライブレコーダー ヒューレットパッカード2カメラドライブレコーダー「f870g+RC3」 ヒューレットパッカードの2カメラドラレコについてご質問を頂きましたので、今回はエントリー~スタンダードグレードである「f870g」をベースにリアカメラ「RC3」を追加した構成について調査しました。因みに「f870g」は2017年モデルですが... 2019.07.13 2カメラドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー 4K超広角の2カメラバックカメラ兼用ドラレコ MAXWIN「DVR-D019」発売! 先日、VANTRUEの4Kドラレコをご紹介したばかりなのですが、直近でMAXWINからフロント4K、リアフルハイビジョンの2カメラドラレコ「DVR-D019」が発売されています。今回はMAXWINさんにサンプルをご提供頂きましたので、実機レ... 2019.07.12 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューバックカメラと兼用のドライブレコーダー
海外のドライブレコーダーメーカー ANKERのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル ANKERと言えばスマホ関連のガジェット類の最大手で、グローバルな知名度も非常に高いメーカーですが、ドライブレコーダーについても1年半くらい前から市場に参入を開始し、現在では4モデルまで展開数を増やしています。規模は非常に大きいメーカーです... 2019.07.11 海外のドライブレコーダーメーカー
海外のドライブレコーダーメーカー AUKEYのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル ※2019年7月8日更新~最新のラインナップに合わせて内容を見直しました。AUKEYはモバイルバッテリーなど、スマホ関連のガジェット類を幅広くamazonでグローバルに展開する中国のメーカーです。ここ2~3年でその存在感が急速に増しています... 2019.07.08 海外のドライブレコーダーメーカー
ドライブレコーダー最新情報 異色のWiFi対応コンパクトドラレコ HQBKING「Q1」 昨年の半ばにAmazonで販売されている HQBKING「Q1」というコンパクトドラレコが、なかなかデザインが斬新で売れているようです。私も随分前から気になっていたのですが、読者様からご質問を頂きましたので改めて調査してみました。HQBKI... 2019.07.07 1カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 イエローハットのSTARVIS対応の2カメラドラレコ azur「DRX-GFR02」 最近、イエローハットで販売されているazurブランドのドラレコについてのご質問が増えて来ましたので、人気のありそうなもの(おすすめ出来そうなもの)に絞ってご紹介します。まず第一弾としては、見た目のスペックがなかなか素晴らしい、STARVIS... 2019.07.06 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 イエローハット前後フルハイビジョン2カメラスマートミラー型ドラレコ azur「SRM-01」 イエローハットでおそらく3月頃から販売されているazur「SRM-01」という製品について、ちょくちょくご質問を頂くようになりましたので特徴をまとめておきます。製品の仕様を見る限りはAUTO VOXやMAXWINなどと同じ工場で生産されたモ... 2019.07.04 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー STARVIS対応の中華2カメラドライブレコーダーYAZACO「YA-670」のレビュー、評価 ※2019年7月3日更新~実機レビューを追記しました。最近、YAZACOの夜間特化型2カメラドラレコの「YA-660」の実機テストを行ったばかりですが、同社からフロントSTARVIS対応モデルの「YA-670」が発売されています。このモデル... 2019.07.03 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 イエローハットで販売されている360°+リアカメラのドラレコ azur「DRX-P518HR」がなかなか良さそうな件 イエローハットで販売されている360°カメラ+リアカメラの2カメラドラレコ「DRX-P518HR」がスペック的になかなか良さそうなのでご紹介します。360°+バックカメラの構成のモデルは他にもいくつかあるのですが、他社のモデルはフロントの垂... 2019.07.02 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
自動車コラム JAFって入った方が良いの?JAFで得する人と損する人 ※2019年6月30日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。皆さんは「JAF」に加入していますか?JAFの会員数は2017年末のデーターでは1900万人となっていますので、このサイトを訪れている方の4人に1人はJAFに加入していると... 2019.06.30 自動車コラム
ドライブレコーダー レビュー パパゴ STARVIS対応の2カメラドラレコ「GoSafe S70GS1」のレビュー、評価 ※2019年8月6日更新~車内撮影用の50cmリアカメラケーブルについて追記しました。パパゴジャパンから同社としては3モデル目の2カメラドラレコ「GoSafe S70GS1」が発表されています。同社のカメラドラレコは、前後にSONYのExm... 2019.06.29 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー