※2022年4月7日更新:GPSを受信出来ない場所で使用する「3分間キャンセル機能」を追記しました。
こんにちはOmiです。
4月1日に着荷した最終修正版のサンプルの動作が、こちらの想定したものとなっていなかった為、4月中の発売が難しくなりました。→5月になりそうです。
ギリギリまで仕様をいじっていたので、遅くなりました。
※電圧降下の問題は修正できる事になった為、人柱ロットを購入して頂いた方には相応の割引チケットを配布する予定です。
ファーストロットの問題点
ファーストロットでは、主に次の6つの問題点が顕在化しました。
これらの問題に対する対応はこちらの通りです。
LEDの明るさの問題
LEDが眩しいと言う意見が多かったので、明るさを抑えました。
LEDの点灯パターンの問題
GPS受信状態が緑の点滅だと鬱陶しいので、緑の点灯に変更しました。
●●●→●●●
ケーブルが細すぎて圧着不良を起こし易い問題
ケーブルの太さを上げます。
GPSが受信出来ない駐車場での動作の問題
iZONEはGPSで測位を行い、特定のポイントを登録する事で、その半径20m以内のエリアに入ると、駐車監視をしないエリアであると認識して青LED点灯状態(●●●)となり、エンジンOFFでドラレコへの常時電源を切断します。(駐車監視をしない)
GPSを受信出来ない場所では、赤LED点滅状態(●●●)となり、エンジンOFFでもドラレコへの常時電源を切断しません。(駐車監視をする)
従ってGPSが受信出来ない地下駐車場や立体駐車の場合には、iZONEでの駐車監視キャンセルは出来ません。
この問題に対する解決方法
ポイントを登録する際に、1度の短押しではなく、2度の短押しで登録する事で、このような制御を行います。
これら2つの登録ポイントを別物として管理・制御します。
GPSが受信出来ないような金属・コンクリートなどに覆われた駐車場で、GPSをロストしてしまうような場合には、駐車場入り口にて②2度押しでポイント登録を行います。
以後、その場所を通過した際には、3分以内にエンジンを切ればドラレコはシャットダウンします。
出庫の際には登録ポイントを通過しますので、3分間は青LED点灯状態(●●●)となり、エンジンOFFでドラレコへの常時電源を切断します。(チョイ乗り時に注意)
電圧降下に関する問題
iZONEのIN側、OUT側で最大で0.5~0.6V程度の電圧降下が見られました。
ショートや逆流防止の為の整流ダイオードが原因と特定出来ましたので、整流ダイオードを外します。
※INとOUTを逆に接続した際の回路保護の為のものだったので、取付時にはINとOUTを逆にしないように注意して下さい。
電圧降下は0.1~0.2V程度になりますが、これは誤差の範囲と考えて下さい。
コメント
駐車キャンセル機能いいですね。BluetoothでスマホからOFFするとかできると素晴らしいんですけど。(^ ^)
通信系は初期コスト掛かりますからね~。
iZONEが予想以上に売れたら次期モデルで検討します。
Omi様
いつも有益な情報の共有誠にありがとうございます。
現在、駐車監視目的にVantrue N4 + iCell B12Aを使用していますが、これにiZONEを追加するのは簡単でしょうか?
ディーラーで取り付けてもらったため、配線など自信がないのですが、DIYだとそれなりに配線など必要になりますでしょうか?
ご返答頂きますと幸甚です。何卒宜しくお願い申し上げます。
サイトウ様
iZONEのご検討ありがとうございます。
N4とiCELLの接続はそれほど難しくはないです。(ギボシをかしめられる事が条件ですが)
iZONEのIN側はこのように接続して下さい。
https://car-accessory-news.com/izone/#toc19
iZONEのOUT側はこのように接続して下さい。
https://car-accessory-news.com/n4-parking/#toc10
Omi様
お世話になります。
4月に入りますが、発売日はいつ頃決まるでしょうか?
おかも様
昨日から最終サンプルのデバッグ中なのですが、デバッグサンプルで疑問点も出て来ています。
まだ確定は出来ませんが、5月にズレる可能性もあります。
いつも楽しく拝見させていただいています。ご苦労様です。
第二ロッドを考えているのですが、シャッター付きコンクリートのガレージで月に3回程度しか乗らないので、
こちらの商品でガレージに入る前にGPSをキャンセルし、ガレージから出庫したら電源が入るようになるのでしょうか?
以前ユピテルのドラコレで、マイエリアキャンセルが付いていまして、駐車監視がいらない場所はマイエリアキャンセルで大変便利だったものですから、同じように出来ればと思っています。
N4を購入しており第二ロッドを待っているところです。
宜しくお願いします。
ヒガヒガ様
iZONEのご検討ありがとうございます。
>ガレージから出庫したら電源が入るようになるのでしょうか?
なりますよ。出庫と言うよりも出庫の為のエンジンONのタイミングでドラレコの電源が入ります。
iZONEの動作は
①エンジンONの場合:ドラレコの電源は常にON
②エンジンOFFの場合:ポイント登録していればドラレコの電源を強制OFF
と言う物です。
>以前ユピテルのドラコレで、マイエリアキャンセルが付いていまして、駐車監視がいらない場所はマイエリアキャンセルで大変便利だったものですから、同じように出来ればと思っています。
この機能を全ドラレコで!と言う目的の為に作ったものです。
ただ、コンクリート屋根だと100%受信出来るとは言い切れないですね。
ヤマダ電機の屋根下駐車場ではロストしないので、GPS受信強度は結構強い筈ですが。
ありがとうございました。第二ロッドの発売を心待ちにしています。
ヒガヒガ様
発売までしばらくお待ちください。
首を長ーくして再販をお待ちしております笑
新参者様
発売までしばらくお待ちください。
om様
リレーの件、検証が遅れてしいました。
先日取り付けましたが、正常に動作することを確認しました。
メールで連絡すると申し上げましたが、この記事にコメントがしたかったので、こちらへの返信となり、申し訳こざいません。
次回ロットは電圧低下が解消されたようで、嬉しいです。
買い増しを検討していたので、次回ロットは購入させていただく予定です。
ロットを購入して頂いた方には相応の割引チケットを配布する件ですが、配布方法は、どのようにされますでしょうか?
でもどり様
ご報告ありがとうございます。
こちらでも対応策として正式採用させて頂きました。
割引チケットに関しては、ikeepにてメールで製品番号を確認後に返信予定となります。
承知しました。
5月の発売予定を楽しみにしております。
いつも楽しく拝読しております。購入したいと思っておりますが、再販は5月のいつぐらいになりそうでしょうか。
リク様
iZONEのご検討ありがとうございます。
5月23日に確定していますが、少し早まる可能性はあります。
https://car-accessory-news.com/izone/
購入をしたいと考えておりますが、izoneV3はメーカーECサイトの「アイキープモール」以外での「楽天」や「Yahoo!ショッピング」などでもiCELLの様に販売するのでしょうか。
kazu様
ご検討ありがとうございます。
iZOENは原価率が異常に高いので、アイキープモールのみでの販売を予定しています。