こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
VANTRUEは中国の最大手ドラレコメーカーで、現在ではハイエンド3カメラモデルの「N4」が人気機種となっていますが、もともとはオリジナリティの強いデザインを採用し続けている、デザイン重視のメーカーでもあります。
今回は同社からから、デザインに特化したWiFi対応の高解像度コンパクトドラレコ「Element 1」が発表されています。
発売は5~6月頃を予定しているようで、製品仕様の詳細は明らかになっていない部分もありますが、公式ページで公開されている情報をもとに「Element 1」の特徴を見て行きます。
「Element 1」のスペックと特徴
現在公開されている情報から読み取れる、「Element 1」のスペックはこちらの表の通りです。
Element 1 |
---|
22.06?発売 |
2560×1440/?fps |
録画視野角 水平??° |
microSD最大512GB |
WiFi対応 |
GPSはマウントOP? |
偏光フィルターはOP |
駐車監視機能 |
詳細不明 |
専用ケーブル 詳細不明 |
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
イメージセンサーは500万画素のSONY IMX335、WiFiにとBluietoothリモコン対応する他、音声操作をサポートしています。
また、私の記憶するところではVANTRUEとしては初となる、偏光フィルターにもOPで対応するようです。
録画解像度は2.5Kと表記が見られますが、ページ内に2Kやフルハイビジョンなどの表記も合わせて見られますので、こちらは現段階では何とも言えませんが、フルハイビジョンの解像度でしか録画を行わないのであれば、500万画素センサーを使うメリットは享受できないように感じます。
駐車監視の録画方式は「検知」とのみ表記されていますが、おそらく動体検知がサポートされるものと考えられます。
特長をまとめるとデザイン重視のコンパクトWiFiモデル、となりますので、実用性の観点から「このような用途におすすめ」と言いにくい製品です。
なお、日本ではWiFiの使用に技適認証が必要ですが、日本のamazonなどで展開されるまでは、認証は終わっていないと見た方が良さそうです。
コメント
お疲れさまです。初めてコメントさせていただきます。
Element 1、小型でWi-Fi対応な物希望でGarminを検討していたのでとても気になります。
Garminは、46zにあった動体検知がなくなってしまった事、これは46zもですがViewerソフトでGPSデータを使わせなくなってしまった事と、Wi-Fiを使うと録画が止まってしまう事が不満でした。
Element 1の駐車監視における動体検知、衝撃検知、タイムラプスの使い勝手は、以前記事にしていただいたN4等と同じなのでしょうかね。
写真や説明では1カメラと思われるのですが、https://www.vantrue.us/e1 のWi-Fiの説明写真の中に『check the view from the front and rear cameras』と“rear”と書かれてあるのがとても気になります。front、rearと言わず、Garminの様に2カメラ〜4カメラと同期できるシステムなら飛び付いてしまいそうです。今導入検討するとなれば3カメラ欲しくなってしまうので。せめて2カメラは期待して良いところなのでしょうか⁇
橋本様
現段階では何も情報がないので何とも言えないですね。
おそらく技適の問題で日本での販売は遅れると見てますので、2~3ヶ月お待ち頂ければレビューするとは思います。
ネットワーク構築型なら魅力ありますが、複数カメラを個別に別ネットワークで管理する場合には、普通のWiFiモデルになりますね。