ドライブレコーダー最新情報 2ピースセパレートの3カメラドラレコ innowa「3VIsion」は視野角が問題 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ最近は360°ドラレコ+リアカメラ、または3カメラドライブレコーダーが増えて来ましたが、innowaからも3ピースセパレート型の3カメラドライブレコーダー「3VIsion」が発売されて... 2022.05.01 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け ドラレコのヒューズの役割と回路保護機能について こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日、MAXWINの3芯電源ケーブルを使用するとある製品で、アクセサリー信号を取る赤いケーブルにヒューズ管が付いていなかったのでメーカーに確認したところ、その線は信号を取るだけの線なのでヒ... 2022.04.30 ドライブレコーダーの取り付け
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 レンタカーへのポン付けに向いているドライブレコーダー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。自分の車にはドライブレコーダーを付けているけれども、出張などでレンタカーを運転する機会が多い方はドラレコが付いていない車を運転するのに不安を感じる事があるのではないでしょうか?そこで今回は... 2022.04.28 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダーの取り付け スマートミラーが付かないルームミラーを外してアタッチメントを変える方法 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近は後付けのスマートミラーがマスアイテム化していますが、一部の車種では純正ミラーの形状の問題で、貼付け型のスマートミラーの取り付けが困難なケースがあります。※以下、無理矢理輪ゴムで取り付... 2022.04.26 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー最新情報 実機レビュー 「DRV-MR570/575C」ケンウッドの人気2カメラドラレコの評価 ※2022年4月23日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日の360°+リアカメラの2カメラドラレコ「DRV-C770R」と合わせて、スタンダード2カメラドラレコのカテゴリーでも2022年... 2022.04.23 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け 「DRV-MR570/MR575」の駐車監視の仕組みと使い方について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ケンウッドの「DRV-MR570/MR575」は、同社としては初の衝撃の前後の状況を録画する駐車監視モードを実装した、駐車監視向けのスタンダードな2カメラドライブレコーダーです。従来の同社... 2022.04.22 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの選び方 高解像度のドライブレコーダーのメリットとデメリットについて解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ1~2年でドライブレコーダーの進化は解像度を上げるよりも、360°化や多カメラ化によって視野角を広げる方向性となっています。私自身はこれはあるべき正しい進化の方向性だと捉えていますが、... 2022.04.20 ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダー最新情報 実機レビュー ミラーカムSE ミラーカム2の評価 MRC-2022 MRC-1022 ※2022年4月16日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。NEOTOKYOからリアカメラ映像が拡大・縮小可能なスマートミラー型ドラレコミラーカム「MRC-2022」、ミラーカムSE「MRC-... 2022.04.16 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの取り付け ミラーカム2、ミラーカムSEの駐車監視の仕組みと使い方について解説 MRC-2022 MRC-1022 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。NEOTOKYOのミラーカム2(MRC-2022)、ミラーカムSE(MRC-1022)は、貼り付け方のスマートミラーとしては早い段階で拡大・縮小表示に対応した製品で、タイムラプスによる駐車... 2022.04.15 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの使い方 VANTRUEの専用再生ソフト VANTRUE GPS VIEWERの使い方について解説 ※VIEWERが正常に動作しない場合には、以下VANTRUEのサポートに直接お問い合わせ下さい。support@vantrue.netこんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのドライブレコーダーに関してご質問が多い... 2022.04.13 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの取り付け ノートオーラの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ノートオーラ(2022年式)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法につい... 2022.04.12 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け ハスラーの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ハスラーでの希少な4K2カメラドラレコのVANTRUE「X4S」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法について説明します... 2022.04.10 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け iZONE セカンドロット開発の進捗 ※2022年4月7日更新:GPSを受信出来ない場所で使用する「3分間キャンセル機能」を追記しました。こんにちはOmiです。4月1日に着荷した最終修正版のサンプルの動作が、こちらの想定したものとなっていなかった為、4月中の発売が難しくなりまし... 2022.04.07 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け 「DRV-C770R」の駐車監視の仕組みと使い方について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ケンウッドの「DRV-C770R」は、同社としては初の衝撃の前後の状況を録画する駐車監視モードを実装した、駐車監視向けの360°ドライブレコーダーです。従来の同社の製品と比べると駐車監視の... 2022.04.03 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー最新情報 実機レビュー「DRV-C770R」の評価 ケンウッドも360°+リアカメラドラレコ 2022年モデル ※2022年4月2日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。カーエレクトロニクスの総合メーカーであるケンウッドのドラレコは、ネームバリュー先行型でどのカテゴリーの製品においても、画質・機能・品質... 2022.04.02 360°ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け iZONEにおける電圧降下の問題に対する対策 ※2022年4月1日更新:よりシンプルな対策が見つかったので、内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。iZONEの既知の問題点として、入力された電圧が出力側では0.1~0.5V程度下がるというものがあります。... 2022.04.01 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー最新情報 AKEEYOからエントリースマートミラー「AKY-X3GD」発売 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。AKEEYOからエントリーグレードのスマートミラー「AKY-X3GD」が発売されていますが、読者様からご質問を頂いたので所感を述べます。レビューに関しては後述する理由により、現在は予定して... 2022.03.27 ドライブレコーダー最新情報ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「AKY-V720S」の評価 4K相当の360°ミラー型ドラレコ、現行360°ドラレコとしては理想形か? ※2023年10月8日更新:LaBoon!!セレクトショップの販売店を追記しました。■【LaBoon!!セレクトショップ】AKY-V720S 保証1年×個別サポート※2022年3月20日更新:スマートミラー機能の実機レビューを追記しました。... 2022.03.20 360°ドライブレコーダー3カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
純正ドライブレコーダー レクサス純正ドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて紹介 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のトヨタ系の車種では、ディーラーOPでトヨタモビリティ扱いの優良ドライブレコーダーを選べるようになっていますが、レクサスでも同じような動きがあり、ドラレコの選択肢が充実して来ました。そ... 2022.03.18 純正ドライブレコーダー
純正ドライブレコーダー ノアの純正ドライブレコーダーについて解説! ※2022年3月17日更新:2022年向けに内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2022年1月にノアが4代目へのモデルチェンジを遂げたばかりですが、それに合わせてOPとして選択できるドライブレコーダーのラ... 2022.03.17 純正ドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 「AN-R097」KEIYOセパレートタイプの純正交換式スマートミラー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。KEIYOから発売されている純正交換式スマートミラー「AN-R097」についてご質問を頂いたので解説します。KEIYOは従前からB to Bのビジネスを得意とした中国OEM生産製品を販売す... 2022.03.10 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 カーナビ連動のスマートミラー「DRV-EMN5700」発表 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。昨年のケンウッドのスマートミラーの実機レビューで、2021年の買ってはいけないスマートミラー大賞を受賞してしまった同社の「DRV-EM4700」ですが、今度は同社から彩速ナビとの連動型スマ... 2022.03.07 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 MAXWIN「SV5-MDR-A002」GPSが追加されて3カメラまで対応 最高のスマートミラーの後継機が発売される こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。現在、私が所有する3台の車には全てMAXWINのスマートミラーを取り付けており、その中でも一番気に入っているのが後方視界の拡大、縮小が可能な「MDR-A001」です。ただし、この製品に一切... 2022.03.06 3カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け 「AKY-V720S」の駐車監視の仕組みと使い方について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。AKEEYOの「AKY-V720S」は、400万画素の360°カメラをミラーの前後に各1つずつ搭載した、360°×2+リアカメラの3カメラスマートミラーです。ドラレコ機能のテスト結果では、... 2022.03.04 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
純正ドライブレコーダー 日産純正ドライブレコーダーの特徴を紹介!! ※2022年3月3日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。自動車メーカーが取り扱う純正ドライブレコーダーは、当初はカーナビと同様に車種やメーカー専用モデルのみが存在していた時代が長... 2022.03.03 純正ドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 「Y-230d」「SN-TW85d」ユピテルから大型液晶の2カメラドライブレコーダー発売 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルと言えば、WiFi対応、非対応に関わらず、コンパクトな筐体に小型のディスプレイを搭載、またはディスプレイを搭載しないドライブレコーダーを主力の製品として販売して来たメーカーで、この... 2022.02.28 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー 【2022年向けに再評価】実機レビュー VANTRUE「N4」3カメラSTARVISドラレコ ※2022年2月26日更新:2022年向けに内容を見直しました。■ VANTRUEドライブレコーダーの不良品対応についての解説 ■ VANTRUEドライブレコーダーのトラブルシューティング、Q&Aの解説■ VANTRUE製品の保証延長を行う... 2022.02.26 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダー3カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの取り付け ランドクルーザープラドの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ランドクルーザープラド(2022年式)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け... 2022.02.25 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け フォレスターの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、フォレスター(2019年式)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法につい... 2022.02.24 ドライブレコーダーの取り付け
純正ドライブレコーダー ヴォクシーの純正ドライブレコーダーについて解説! ※2022年2月23日更新:2022年向けに内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2022年1月にヴォクシーが4代目へのモデルチェンジを遂げたばかりですが、それに合わせてOPとして選択できるドライブレコーダ... 2022.02.23 純正ドライブレコーダー