COWON 前後2カメラドライブレコーダー「AQ2」のレビュー、評価

韓国のドライブレコーダーブランド、COWONから事実上「AW-1/2」の後継モデルに当たるWiFi対応2カメラ録画対応モデル「AQ2」が発表されています。

発売に関してはおそらく12月中になるかと思われます。

実は前作の「AW-1」は私が2013年に初めて購入したドライブレコーダーで、2ch対応の「AW-2」がまだ日本では未発売であった為、「AW-1」をランエボ号の前後に各1台設置して運用してました。

当時はフルハイビジョンモデルも少なく、何よりある筈のないヘソクリで嫁にバレないように設置したかった為、車内からは完全に隠れる位置にも設置が可能な液晶なしの高性能モデルを選んだという経緯があります。

2015年にLaBoon!!を立ち上げてからは常に設置機種が入れ替わっていますが、2年間は何の不具合ももなく、嫁にも存在を察知されずに役目を全うしました。(笑)

こう言った経緯があるので、「AW-1/2」の後継モデルの「AQ2」は何か懐かしくもあり、個人的には思い入れの深いモデルとなるかも知れません。

なお、「AQ2」には1台モデルと2台セットモデルが存在し、セットモデルの方は「AQ2」前後カメラの接続ケーブルが付属しています。

「AQ2」のスペック

「AQ2」のスペックは以下の通りとなります。

COWON AQ2
17.12発売
フロント:1920×1080/29fps
リア:1920×1080/29fps
西日本LED信号対応
フロント:水平120°(録画)
リア:水平120°(録画)
29fps
付属32GB×2枚
最大128GB×2枚
GPS外付けOP
WiFi(技適マークあり)
駐車監視モード
動体検知&衝撃検知
常時録画&衝撃検知のいずれか
自動起動
専用ケーブル
別売OP
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

韓国メーカーの製品としては珍しく、フレームレートが29fpとなっていますので西日本LED信号にも対応しています。

また、レンズ視野角が150°と比較的広角なので録画視野角も水平110°程度は確保できているのではないかと期待しています。

※録画視野角は水平120°くらいありました。

デザインはコンパクトだが「AW-1」よりマウントの柄が長い

「AQ2」は市場に出回っているドライブレコーダーの中ではかなりコンパクトですが、対「AW-1」という観点だと本体部分はスリムになったものの、ほぼ一体型だった「AW-1」のマウントに比べると柄の部分が少し長めになります。

一応シリーズ名が「Auto Capsule」ですし、個人的には丸みがあって他社に見られないデザインの「AW-1」の方が好きですね。

カプセル=小箱なので間違いではないですが、どうもカプセルというと丸みのあるデザインを連想してしまいます。

「AQ2」の駐車監視の仕様

「AQ2」のの仕様は様々なケースを想定している為、非常に設定項目が多いです。

ガジェットや機械が苦手な人は理解しにくいかと思いますが、ざっくり説明する以下の通りです。

駐車監視モードの録画方式は2つ

「AQ2」の駐車監視モードの録画方式は以下の2つから選択します。

  • 常時録画+衝撃録画
  • 動体検知+衝撃検知

動体検知・衝撃検知に関してはそれぞれ検知の5秒前からの録画データを保存します。(おそらく内部メモリに一時的に格納されている分をmicroSDカードに保存するものと思われる)

動体検知は感度を下げてもかなり敏感ですので、動きの多い場所では録画しっぱなしになるかも知れません。

なお、駐車監視から通常録画に戻る際のイベント録画の件数のアナウンスはありません。

 

ファイルの保存領域は「常時+動体」/「衝撃」か、「常時」/「動体」/「衝撃」の区切りの選択が可能で、「常時+動体」であれば「70%/30%」「80%/20%」とmicroSDカードの使用領域の指定が出来ます。(論理上の領域は分かれていますが、保存されるフォルダは全て同じフォルダになります)

「常時」/「動体」/「衝撃」の場合であれば「50%/30%/20%」「60%/30%/10%」「70%/20%/10%」のいずれかになります。

長時間の駐車監視で動体検知分を長めに保存したいのであれば、「常時+動体」/「衝撃」の括り方で「80%/20%」の設定がおすすめかと思います。

逆に衝撃5秒前からのデータさえあれば良い、という事であれば「常時」/「動体」/「衝撃」の括り方で「70%/20%/10%」が良いのではないでしょうか。

まあ、この辺は周囲の動体の多さやイタズラ対策も考慮するかどうかも関係してきますが、とにかく多くの目的を想定した設定が可能であるという事です。

 

駐車監視モードでは動体検知・衝撃検知ともに0~9のレベルから感度を設定可能ですので、一度設定を決めてしまえば便利に使えるかと思います。(画像はPCの専用ソフトの設定画面)

ただし、設定を決めるまではどの設定がベストなのかの試行錯誤が必要になるかも知れませんし、ガジェットが苦手な人には設定が難しいかも知れませんね。

基本的に私が購入した2013年頃のまま、アプリやソフトウェアはほとんど変更されていないので、色々設定をいじくり倒したい人向けの玄人志向です…というかかなりマニアックです。(笑)

駐車監視モードへの出入りは「電圧の変動」か、「車の動き」がフラグになる

「AQ2」の駐車監視への出入り(走行録画→駐車モード→走行録画)は、「車の動き」+「車両の電圧の変動」を検知して判断する設定と、「車の動き」だけを検知して判断する設定があります。

「車両の電圧の変動を見て」駐車監視に入る設定

「AQ2」の常時電源ケーブルは12V入力、12V出力のDCプラグで赤・黒の2芯です。従って常時電源のヒューズのみから電源をとる事になります。

他社は3芯でACCのオン/オフを駐車監視の出入りのフラグとしていますが、「AQ2」の場合には2芯なので本体のソフトウェアで一定時間の電圧の変動を見ながらエンジンオンなのか、オフなのかを判断します。

なお、電圧の変動に関してはアイドリングストップ車やハイブリッド車などでの誤動作防止の為、5~30分の間で判断する事になり、エンジンオフですぐには駐車監視には入りません。(最短で5分で駐車監視にり、それまで走行中の録画モードを継続)

上の設定の場合エンジンオンで14Vだったものが、何かの理由で例えば5分以上の間、継続して12.4V以下になった場合に駐車監視モードに入るという事です。(ほとんどが電圧下降の原因はエンジンオフなので、電圧下降=エンジンオフをみなすというプログラムです)

車やバッテリーの状態によってエンジンオフの電圧は変わるので、どの設定が良いかは状況に合わせて調整が必要です。

 

なお、この設定は「車の動き」+「電圧の変動」の二つを見る事になっていますが、ここで2つの疑問が湧きます。

①車が動いている状態で電圧のみが設定した時間(例えば5分以上)、規定値よりも下がった状態が続くとどうなるのか?→おそらく駐車監視には入らないと予測

結果は走行中に13.0V以下で駐車監視に入る設定で外部電源を用いて12.6Vで駆動させ続けましたが、走行中の振動を検知して駐車監視には入りませんでした。

②駐車中に電圧が指定値以下に下がらなかった場合にはどうなるのか?→おそらく駐車監視には入らないと予測

結果は駐車中に12.0V以下で駐車監視に入る設定で外部電源を用いて12.6Vで駆動させ続けましたが、振動がなかったにも関わらず駐車監視には入りませんでした。

 

従って、駐車監視に入る条件は既定の電圧以下で、かつ車の動きを検知しない時間が、例えば5分以上続いた場合にのみ駐車監視に入る事になります。

 

駐車監視から走行中の録画モードに戻るフラグは、電圧の上昇か振動のどちらかを検知する事かと思われます。

エンジンオンで規定の電圧以上になった時に即時駐車監視が終了し、通常録画に戻りました。(監視中に動体検知・衝撃検知で録画を行っている場合には、その録画が終了後だと思われます)

一方で外部電源を用いて供給電圧を12.6V固定の状態での駐車監視中に車を動かすと、10~20秒後に駐車監視が終了し、通常録画に戻りました。

従って、駐車監視にから通常録画に戻る条件は、既定の電圧を超えるか、もしくは車の動きを検知した場合となります。

ただし、判断は即時行われているようですが、録画状態にある時は通常録画に戻るのに時間が掛かり、車に戻った際にはドアの開閉などで衝撃録画が行われている事が多い筈ですので、その録画が終了してからの走行録画への復帰となります。

 

簡単にまとめると…

駐車監視に入るフラグ…電圧・振動の両方の条件を満たした場合

駐車監視から出るフラグ…上の条件のどちらか一方でも満たされなくなった場合

となりますね。

なお、タイマー設定に関しては、この「車の動き」+「電圧の変動」の二つを見るモードでのみ使用する事が可能で、1分から99時間59分までのタイマー設定が可能です。

「車の動き」だけを検知して駐車監視に入る設定

この設定では指定した時間、例えば5分であれば5分間車の動きを検知しなければ駐車監視モードに入ります。

 

この設定ではタイマー機能は使用できず、電圧がカットオフ指定値に下がるまで駆動し続ける事になります。

駐車監視から走行中の録画モードに戻るフラグは電圧は考慮しない振動検知のみのようです。エンジンオンの時点ではまだ駐車監視モードなので、動き出しで衝撃録画を行う事が多いですね。

その録画が終わると走行録画に移行する感じです。

なお、iCELLなどの外部電源を使用しての駐車監視も可能です。

2年保証のドラレコ駐車監視用バッテリー iCELL「B12AP」
...

駐車監視をしない場合には操作が面倒かも

「AQ2」は2芯のケーブルを使用するので、常時通電状態になります。

駐車監視を行わない場合にはWiFiを立ち上げて監視時間を0分に設定するか、ケーブルを抜くしか電源を落とす方法はないようです。

WiFiの接続は30~40秒くらいかかるのでケーブルを抜いた方が楽ですね。

または「iZONE」との併用が便利です。

GPSで自動で駐車監視のON/OFF LaBoon!!企画のガジェット「iZONE」
...

まあ、何故ここまで複雑な仕様にして2芯タイプのケーブルを使用しているのか不明ですが、やはり利便性を考えるのであれば3芯タイプの常時電源ケーブルを採用しているモデルの方が良さそうな感じがしますし、2芯にする事のメリットが見当たらないですね。

駐車録画の出入りに関してはその都度音声アナウンスが流れますし、LEDの点灯状況で動作の確認は容易ではありますが。

WiFiアプリと起動時間

「AQ2」は録画開始までの時間がかなり長く掛かります。

電源オンから録画開始までは大体30~40秒程度と言ったところで、WiFi通信まで含めると1分以上はかかる事が多い印象です。

まあ、WiFiの操作回数はそれほど多くはないかも知れませんし、駐車監視からの復帰時には録画が途切れない仕様に近いですが、電源オフの状態から録画開始までは30秒は見ておいた方が良いと思います。

状況によってこれらの時間は70~150%程度の範囲でバラツキがあるように感じました。

 

WiFi接続の手順は以下の通りです。

①LEDボタンを2度押しするとLEDがブルーに点滅し「WiFiを開始します」とメッセージが流れます。

②通信可能状態になると電子音が鳴ります。

③スマホとのWiFi通信が確立されると別の電子音が鳴ります。

④リアカメラ情報が認識されると更に別の電子音が鳴ります。

⑤3回の電子音を確認してからアプリを立ち上げます。(先に立ち上げるとリアが認識されない)

 

初期画面はスマホのストレージが表示されます。(何もダウンロードしてないので空です)

下部のアイコンは、左がドラレコ内の録画データです。

一番左のアイコンでスマホにデータをダウンロード可能ですが、かなり時間が掛かりますので基本はストリーミング再生にした方が良いと思います。(まあ、それなりに時間がかかるので本気で見るならパソコンで見ましょう)

設定項目はかなり多いです。(笑)

WiFi通信中も録画は継続されますが、画質が低下する旨の注意書きがありますので基本は設定とカメラの向き合わせ、緊急時の動画の確認程度に考えた方が良いです。

初回の設定はmicroSDをPCに挿してパソコンの専用ソフトで行った方が分かり易いかも知れませんね。

これだけ設定項目がありますので…しかも前後2台分です。

一応2台セットモデルですが、microSDカードは前後別ですし、カメラ2台の連動は一部の設定項目のみとなっています。

基本は個別の設定が必要となり、各種センサーや録画の制御も2台のドライブレコーダーが個々に動作する形になります。

おそらく、WiFi通信時以外は後方に電源を供給、後方からOPのGPSデータを受信しているだけで、それ以外の通信はしていないでしょう。

簡単に言えば、2台のドラレコを1つのWiFiアプリで操作するモデルという事です。

録画開始のタイミングも微妙に違いますし、パソコンのビュワーで前後の動画を一度に操作する事は出来ません。

ただし、2台のドラレコを独立させた事で画質面や、録画時間などでのメリットは充分ありますので、そこが他社製品との差別化につながる部分ではあると感じます。

地デジの干渉について

地デジの干渉に関してはフルセグ3本の場所で変動しない事もありますが、平均的には1本程度アンテナが減っていますので干渉はあると思います。(この辺りの検証は難しい)

電波が強い場所だと変わらないですが、弱い場所では減る感じです。

「AQ2」の取り付け方法について

他の2カメラタイプと取り付け方法は同じです。

①フロントは1カメラタイプと同様に電源ケーブルを挿し、リアはGPSケーブルを挿します。(今回はGPSなし)

②フロントとリアを専用のケーブルで連結します。

ケーブルの取り回しは車種によって事情が異なりますが、こちらの項目をご参照下さい。

■ リアウィンドウへのドライブレコーダーの取付方法

AQ2の画質について

画質面については、やはりもともと単体モデルを連結しているだけあってなかなか良いと感じました。

 

特に画質というよりも水平視野角の部分が120°程度出ており、広範囲の録画という観点で見れば2カメラモデルの中でも現状最大です。

AQ2を導入する上での最大のメリットはこの点ですね。

 

逆光補正に関してはWDRと言っても問題はなさそうな感じではありますが、現在の平均的な「WDR」を謳っているモデルの中では白飛びは強く出やすい傾向があります。

ただし、精細感は水平120°の高視野角でありながら、100°のケンウッドDRV-320よりも高い為、ナンバーの認識精度は高そうです。

また、補正は弱いですが屋根付き駐車場などではかなり明るく見えますので、レンズやCMOSセンサーの素養は良さそうです。

夜間に関しても標準レベルよりもかなり明るい印象ですね。(リアはスモークの関係上暗くなります)

AQ2の総評

「AQ2」はなかなか評価が難しいモデルですが、現状の2カメラタイプのモデルと比較すると単体広角モデル×2の連結仕様である為、広範囲の状況証拠という部分ではアドバンテージがあるかと思います。

また、前後ともに個別に128GBまでのmicroSDカードを使用できるため、録画時間も長く確保できる点もポイントです。(他社は2台で32~64GBのところ、256GBまで使用可能)

実用面ではそこまで大きい容量は不要ではありますが、ドライブ動画の撮影などの目的では「AQ2」の方が有利になりますね。

問題点は設定の細かさの割に説明書が簡易である為、初心者の方には扱いが難しい点です。(設定項目が多く、しかも前後2台なので間違える可能性がある)

また、最近のこのクラスのドライブレコーダーには、駐車監視から復帰時のイベント告知や乗車・降車時のキャンセルタイマーなどが実装されているものも増えていますので利便性に関してはコムテックやスマートレコ、THINKWAREのモデルには及ばない部分があると感じます。

おそらく、ガチで競合するのがコムテック「ZDR-015」スマートレコ「WHSR-510」THINKWARE「F750」FineVu「CR-3000S」辺りになろうかと思います。

「ZDR-015」「WHSR-510」はリアがHD解像度ですので、WiFi搭載で前後フルハイビジョンモデルとなると「F750」が最も近い仕様となります。

「AQ2」と「F750」を比較した場合、使い易さで言えば「F750」ですがこのモデルは西日本LED信号には非対応です。

どちらがおすすめとは言い難いですが、ガジェット好きな方で少しでも録画範囲を広げたいのであれば「AQ2」、使い易いもの…という事ならその中でも画質重視なら「F750」、使い勝手重視なら「ZDR-015」「WHSR-510」「CR-3000S」になるかなと思いますね。

追記~AW1/2からの乗り換えについて

「AQ2」はソフトウェアや操作性の部分で「AW1/2」とほぼ同様になりますので、使い慣れたこれらのモデルからの乗り替えを検討している方も多いようです。

出来るだけ「AW1/2」で使用していたパーツ類を流用したいという要望が多いようですが、常時電源ケーブル「AW1-POWER CABLE」については、DCプラグの内径・外径が同一の為、「AQ2」での使用は可能な筈です。

こちらでは過去に「AW1」×2の構成で「AW1-POWER CABLE」は使用せず、純正のシガープラグを切断して3年間直結していました。

このシガーケーブルを切断したもので、「AQ2」も問題なく動作しましたので「AW1-POWER CABLE」でも問題なく動作するかと思います。

(編集長 Omi)

■ 前後が撮影できる2カメラドライブレコーダー11選

■ 駐車監視機能が優秀なおすすめドライブレコーダー

■ 液晶モニターなしのドライブレコーダー6選!!

■ WiFi対応のドライブレコーダー 12選

■ コンパクトで目立たないドライブレコーダー

コメント

  1. 火星 より:

    この商品も狙っている商品に近い商品ですね。
    ぜひとも検討に値する商品かもしれません。
    テスト結果を待っています。よろしくお願いします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      火星様
      仕様が複雑でなかなか手ごわいですが今しばらくお待ちください^^

  2. 火星 より:

    仕様が複雑なんだね。
    よく言えば、色々対応可能ということかな。

    待っています

  3. 火星 より:

    画像大変ありがとうございます。

    とても参考になりますよ。

    評価に値する結果だと思います。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      火星様、ありがとうございます。
      外部バッテリーでの運用については今しばらくお待ちください。

  4. 火星 より:

    いつも相談に乗ってもらいありがとうございます。
    もう少ししたら購入したいと思っていますが、
    外部バッテリーは高いし、それほど時間駐車に興味なら必要なくても大丈夫ですか?

    メールより電話で聴きたくなったりしますよ

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      火星様
      バッテリー上がりの恐れに関しては各メーカーともに同様になりますが、100%安全という事はありません。

      電圧によるカットオフは、バッテリーの蓄電量の残量を把握している訳ではなく、あくまでもその時点での電圧を計測して一定値以下でカットオフを入れる仕組みを採用しています。
      車のセルを回すための電圧は車種や個体の状況によって異なりますので、メーカー側も絶対安心とは言い切れません。

      駐車監視の使用頻度についても、多い・少ないは主観による部分が多く、また仮に具体的な数値を提示されてもそれが安全かどうかは誰もに判断が出来ない部分です。
      個人的な経験に基づくものであれば「それほど駐車監視を使用しない」と言う内容を感覚的に受け止めて「おそらく大丈夫かと思います」と言うお答えは出来ます。

      因みに私の使用している車は、容量不足のバッテリーをかなり酷使して来ています。
      http://car-accessory-news.com/sulfation/

      こちらが上でいうところの個人的な経験に当たります。(笑)

      気温などの要件もあるかと思いますが、最終的には気分の問題だと思いますね。
      走行不能などの最悪の条件をコストを掛けずに回避するなら、安価なジャンプスターターを準備するという手もありますし、バッテリーそのものが高価なものであれば外部バッテリーを使用した方が良いと感じるケースもあるかも知れません。

  5. zo6 より:

    普段乗らない車で車庫から出かけた時だけに駐車監視モードonにしたい場合は簡単に駐車監視モードオンオフ切り替えできますか?駐車監視モードオフでも常時電源?車庫に置いてる間にバッテリー上がってしまいますよね?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      zo6様

      普段乗らない車で駐車監視を行うとバッテリー上がりのリスクはかなり高まりますね。

      AQ2の場合にはWiFiの設定で駐車監視のオフが可能ですが、接続にそこそこ時間がかかるのでこの方法は現実的ではない気がします。

      フロント側の電源コネクタを抜く方法の方が楽ですね。

  6. zo6 より:

    やっぱりそうなんですね。バッテリー上がり心配です。参考になりましたありがとうございます

  7. キツネ より:

    管理人さんこんばんは
    COWONのAQ2 2CH(前後)の購入検討しています。
    このサイトからamazonで・・・。

    そこで質問なのですが、常時電源用のケーブルが別売りになっていますが、amazonには売っていません。
    COWON販売会社のサイトでも売っていません
    http://www.buycowon.com/product_8809290184023.html

    AQ2専用ケーブルは売っておらず、先代のAW-1の常時電源ケーブルがAQ2に使用できるのでしょうか。お忙しい中申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      キツネ様
      お問い合わせありがとうございます。

      AQ2の常時電源ケーブルについてはAW1と共用になっていますね。
      Amazonでは以下のものが出品されています。
      https://amzn.to/2rnHCEW

      • キツネ より:

        カメラも購入し車も納車されたので、次の休みに取り付けてみます
        参考になりました

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          キツネ様
          不明点があるようでしたら遠慮なくお問い合わせください。

  8. まーくんパパ より:

    AW2のWiFi接続ができなくなり、修理orAQ2への買い替えを検討しています。
    もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、フロントカメラ~リアカメラの接続ケーブルはAW2のものと同じなのでしょうか?
    天井裏を這わせているので、接続ケーブルの互換性がない場合、あらためてケーブルを引き回すのは、手間がかかるなぁと躊躇してしまいます。
    ご教示いただければ幸いです。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      まーくんパパ様
      こちらのAW1には連結機能がない為、AW2のケーブルの種類は分かりませんが、AQ2についてはmicroHDMIよりも一回り小さい規格のコネクタで、ユピテル・セルスター・コムテックのレーダー探知機の電源コネクタと同じ形状のものです。

      こんな形のやつが両面に生えてます。

      https://amzn.to/2QWRssQ

      • まーくんパパ より:

        管理人様
        早速ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
        管理人様のお使いだった機種はAW1だったのですね・・・。
        見た感じコネクタ形状は同じようなのですが
        ケーブルの規格など含めて週明けにサポートセンターに
        問い合わせてみますね。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          まーくんパパ様
          確か私が購入した当時はAW2はなかったような気がしてます。
          2カメラ連動と言う発想自体が当時の私の中になかったので、AW1を前後に取り付けてました(笑)

  9. だぐ より:

    はじめまして。
    以前管理人さんも使用していたCOWONの「AW1」を現在使用しているのですが,壊れてしまったため,これを機にAQ2に変更を考えています。
    現在「AW1-POWER CABLE」というのを使ってバッテリーから電源をもらっているのですが,このケーブルをそのまま使って,機械を単純に交換するだけでAQ2を使用することは可能でしょうか。
    管理人さんもこの交換をされたとのことなので,もしお分かりになりましたら教えていただきたく思います。
    ぶしつけな質問で恐縮ですが,お時間のあります時に教えていだたけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      だぐ様
      結論としては可能かと思います。
      詳細については当記事の最後に追記しましたので、そちらをご参照下さい。

  10. だぐ より:

    管理人さま

    早速のご返信ありがとうございました。
    すぐ上の方が同じ質問をしていたのですね…,気が付きませんでたいへん失礼いたしました。追記たいへん参考になりました。

    ところで,AW1は使用していると触れないくらい熱くなり心配なくらいだったのですが,AQ2もかなり熱を持つのでしょうか?
    管理人さまの感覚で構いませんので,教えていただけましたら幸いです。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      だぐ様
      夏場に本格的に使用した訳ではないですが改めて確認したところ、触っても暖かい程度で熱いとまでは行きませんので、その辺りは改善されているものと思われます。

      • だぐ より:

        管理人さま

        御礼が遅くなってしまいましたが,ご返信ありがとうございました。
        いただいたご返信を参考に,修理するかAQ2を購入するか検討します。
        たいへん参考になりました,ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました