eMMC対応2カメラドラレコ KEIYO「AN-R092」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

クラファンのGREENファンディングに掲載されているKEIYOのeMMC対応2カメラドラレコ「AN-R092」についてご質問を頂いたので解説します。

■ 日本メーカーの挑戦!ドラレコ革命!MicroSDカード不要の64Gメモリー内蔵【AN-R092】

KEIYOは日本のメーカー

KEIYOは私がドラレコデビューした2013年以前から、日本で中国製ドラレコを展開する老舗メーカーです。

ドラレコの累計販売台数は25万台となっていますので、販売実績の大きいメーカーではあるのですが、私はこのメーカーのドラレコに対してはあまり良い印象を持ってはいません。

その理由はこちらの通りです。

・KEIYOは昔から中国製の低スペック低価格のドラレコをメインに展開しており、2013年当時からハイスペック志向だった私は見向きせずに迷わず韓国製のドラレコを購入
・2019年にKEIYO製と思しきベンツ純正ドラレコをテストしたが、高い割に画質が酷く「やはりKEIYO」という印象を持った

という訳で「AN-R092」の解説前にメーカーに対するネガティブバイアスが掛かっている事を宣言しておきます。

「AN-R092」のスペックと特徴

「AN-R092」のスペックはこちらの表の通りです。

AN-R092
21.0?発売
フロント:2560×1440/27.5fps/STARVIS
リア:1920×1080/27.5fps/STARVIS
録画視野角
フロント:水平115°
リア:水平102°
LED信号対応
microSD非対応/eMMC64GB
WiFi対応
リアカメラケーブル?m
GPS内蔵
駐車監視モードなし
専用ケーブルはOP
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

eMMC対応のドラレコは、VIOFOやYAZACOなど、最近中国メーカーでぼちぼち見られるようになって来ましたが、「AN-R092」はメインストレージを内蔵の64GBのeMMCとする事でmicroSDカードを不要としているのが最大の特徴です。

※microSDカードを使う事は出来ません。

その為、microSDカード代を節約できる、microSDカードの相性問題が起きない点が主なメリットとなります。

因みに「日本メーカーの挑戦!ドラレコ革命!」と言ったタイトルであくまでも自社企画のオリジナル商品のような雰囲気を漂わせていますが、ベースとなる汎用製品があるようです。

このAlibabaに掲載されている製品は「R68」という型番でこのようなハードウェア構成となっています。

・eMMC:32GB
・チップセット:NTK96670
・イメージセンサー:GC4563
・録画解像度:4K/30fps
・WiFi:サポート

KEIYOの「AN-R092」ではeMMCが32GB→64GBにアップグレード、イメージセンサーはSONY製に置き換えられていますが、ベース基盤の構造やチップセットは「R68」と同一なのではないかと考えられます。

確かにmicroSDカードを必要としない部分については、録画の確実性のメリットはあるのですが、デメリットも結構大きいです。

・最近の日本メーカーのこの価格帯の製品はmicroSDカードのフォーマット不要機能が搭載されているが、この製品は月に1~2度のeMMCのフォーマットが必要
・ 録画データをPCで確認する際には本体を外してPCと接続する必要がある(WiFiもサポートされているが)
・microSDと比べて1万円のコストが減らせると書いてあるが、これは怪しい
・大容量のmicroSDカードが使えないので長時間の録画データの保存が出来ない

産業用のPSLC方式の64GBのカードは1万円と表記されていますが

一般向けで最も耐久性が高いと言われるMAX ENDURANCEは2000円台です。

そもそもドラレコ付属の小さいサイズのカードを除いて、後から産業用のmicroSDカードを購入して使うケースなど一般にはほとんど見受けられないにも関わらず「それを引き合いに出して1万円お得!」という表現はよろしくないような?

選択肢としてはアリだが価格が高い

eMMCのメリットをおさらいすると、microSDカードの相性の問題を心配する必要がなく、耐久性もmicroSDカードよりも高い、という点に尽きますが…

日本の大手メーカーのドラレコでサポート範囲のmicroSDカードが使えなかったり、エラーが出たりする現象は一部の不具合ロットを除いてはほぼありません。

また、「AN-R092」の寿命の比較の部分の表記が気になったのですが

・microSDカード:激安の「高耐久ではないカード」における書き換え回数で計算した寿命が1年
・eMMC:書き換え回数を考慮しないハードウェアの寿命が20年

と異なる基準の数値を比較しています。

価格では産業用のmicroSD、耐久性は一番安いカードのそれを記載し、しかも年数計測の基準が違っているという…これは酷いですね。

 

耐久性の面でも一般向けで最も耐久性が高いと言われるサンディスク(現Western Digital社)のMAX ENDURANCE(64GBなら2,500円)は、フルハイビジョンのシングルドラレコなら3万時間の耐久力と書かれています。

一般的なフルハイビジョンのデータサイズを6GBとして計算すると、書き込み回数1回当たり10時間なので3000回になります。

従って書き込み回数を基準とした耐久性はどちらも同じになります。

・MAX ENDURANCE:3000回
・eMMC:3000回

1万円と価格の比較で引き合いに出している産業用のPSLCでは1~2万回と言われていますので、耐久性はeMMCの3~7倍です。

なのでこれら二つを併記するのはユーザーの誤解を招く可能性が極めて高いように感じます。

・64GB MAX ENDURANCE microSD:2,500円で3,000回の耐久性
・64GBのeMMC:通常モデル+8,000円程度の価格で3,000回の耐久性

なお、本製品は2.5K+フルハイビジョンの2カメラなので一般的なドラレコベースで考えると1時間当たりの録画データは18GB程度になる見込みです。

64GBのカードであれば3.33時間で1周します。

3,000回なら1万時間の録画が可能ですので、1日8時間の使用でも3.5年は持つ計算なので、eMMCよりも先にドラレコが壊れるという観点からは必要充分な耐久性と言えるでしょう。

従って日本メーカーにこだわるなら、microSDカードのフォーマット不要機能を搭載した製品とMAX ENDURANCEのmicroSDカードを併用する方を私はおすすめします。

フォーマット不要のおすすめドライブレコーダー
...

メリットデメリットの面では微妙だが、なんだか新しいものが好き、という方はこの製品を検討されても良いでしょう。

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

コメント

タイトルとURLをコピーしました