パソコン関連

Windows 10と8.1でナレーターが勝手に起動しないようにする方法

ナレーターがWindow 10で勝手に起動してキーボード入力を受け付けなくなる現象が頻発するようになり、かなり鬱陶しく感じる事が増えてきました。いつごろからこの現象が発生し始めたのか記憶が定かではないのですが、とにかく鬱陶しい事この上ありま...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ「GoSafe S30 PRO(S30SE)」のレビュー

この記事は「GoSafe S30」の吸盤マウント付属モデルの「GoSafe S30 PRO」についてのレビューですが、2017年3月の段階で通販専売のGPS付属モデル「GoSafe S30SE」が発売されています。機能や性能部分については「...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ「GoSafe 381」のレビュー

2015年にグローバル市場で、およそ100万台のドライブレコーダーの販売実績を誇る、パパゴの「GoSafe 381」を使用してみましたので評価と感想を述べます。「GoSafe 381」は、2015年7月に発売された、ミラーの裏に取り付け可能...
ドライブレコーダー レビュー

ケンウッド「KNA-DR350」のレビュー、評価

「KNA-DR350」は2015年9月に発売されたケンウッドの汎用型ドライブレコーダーで、「KNA-DR300」の後継機に当たります。先代の「KNA-DR300」が2014年12月の発売ですので、発売からわずか9ヶ月しか経っていないにも関わ...
パソコン関連

ビジネスにおすすめのワイヤレスキーボード

ロジクールのワイヤレスキーボードはやっぱり使い易いです。9月からロジクールのワイヤレスマウス「M560」を使用しているのですが、作業デスクでキーボードも自由に場所を動かしたいので、同じくロジクールのワイヤレスキーボードを購入しました。キーボ...
洗車用品&コーティング剤

ピカピカレインプレミアムの評価、レビュー

ピカピカレインプレミアムの自力施工で、いつも愛車はピカピカです。以前、ピカピカレイン2を使用しての感想として、施工直後の艶は並外れたものがあると感じましたが、反面一度雨が降ってしまうとその艶は失われてしまい、雨が降って汚れを落とすということ...
高圧洗浄機

高圧洗浄機「HK-1890」による洗車レビュー

洗車の手抜き化の為に、常時吐出圧力では個人向けの高圧洗浄機の中で最強レベルであるHIDAKA「HK-1890」の購入に至りましたので、軽く洗車でのレビューを行います。HK-1890の使い方HK-1890の使い方は至ってシンプルです。本体と付...
タイヤサイズ

プリウスのタイヤサイズ

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?プリウスのタイヤサイズについて2015年9月現在、トヨタのハイブリッドセダン、「プリウス」には「L」・「Sマイコーデ」・「Sツーリングセレクション」...
タイヤサイズ

アクアのタイヤサイズ

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?アクアのタイヤサイズについて2015年9月現在、トヨタのコンパクトハイブリッドカー、「アクア」には「L」・「S」・「G」・「X」・「X-URBAN・...
おすすめのタイヤ通販

おすすめのスタッドレスタイヤを目的別に紹介!!

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?このページは「雪が降るか降らないか分からない、降っても時々しか降らない地域」と「雪が毎週のように降る地域」のお住まいの地域別にスタッドレスタイヤの必...
Android OS搭載のカーナビ

ユピテル「Android」搭載 ポータブルナビ「YUPIROID」の評価

■ ポータブルナビの最新人気機種の徹底比較はこちらをクリックありそうでなかった、android OS搭載のポータブルカーナビ「Yupiroid」が10月末にユピテルから発売されました。気になる使い勝手ですが、競合するデバイスはカーナビアプリ...
カーナビの取付けと使い方

カーナビの取り付けは意外と簡単

■ カーナビの最新人気機種の徹底比較はこちらをクリックこのページは自分でカーナビを取り付ける方法について説明しています。取り付けは自分でやりたくないという人は、以下のページを参考にして下さい。■ 工賃が安いカーナビの持込取り付けが出来るお店...
ランエボ10ブログ カーアクセサリー&パーツ

ランエボXの社外マフラーへの交換 

ランエボXが我が家に来てから2年ちょっとが経過しましたが、ノーマルでもアイドリングがややうるさく感じる車ですので、今まではマフラー交換は控えていたのですが、やっぱりそろそろテールの見た目と排気音に慣れてしまったのと、秋は窓を全開にした時の排...
ジャンプスターター

DBPOWER 大容量ジャンプスターターのレビュー、評価

私が最初のジャンプスターターを選んだポイントは、まず第一に仕事柄いつでもどこでもノートパソコンを使えないと困るので、スマホは当然の事として、ノートパソコンにも電流を供給できる事と、次はやはり蓄電量が大容量である点です。いざという時に蓄電量が...
ランエボ10ブログ カーアクセサリー&パーツ

ランエボⅩのエアクリーナー 社外品の純正交換タイプへ変更

ランエボⅩのエアクリーナーの交換タイミングは、通常5万キロ、シビアコンディションで2.5万キロとなっていますが、前回交換から3万キロ走行したのでエアクリーナーボックスを開けてみました。【3万キロ走行後のエアクリーナー表側】【3万キロ走行後の...
パソコン関連

ビジネスにおすすめのワイヤレスマウス

マウスはパソコンで作業をする上で最も重要なアイテムです。最近一日中パソコンに向かい合って仕事をする事が増えてきたのですが、パソコンでの作業でもっともイラっとくる瞬間は、やはりポインタが意図した通りの動きをしてくれず、思った通りの操作が出来な...
タイヤ

アジアンスタッドレスの性能評価

アジアンスタッドレスを2014年の秋から2015年の秋まで、11ヶ月履き続けてみた感想などをまとめています。この記事はもともと2014年の12月に書かれたものですが、当時の私は東京都青梅市に単身赴任しており、週に2回も埼玉と青梅を行き来して...
ドライブレコーダーの使い方

ドラレコ DRY-WiFiV5cを防犯、駐車監視カメラ化する方法

駐車監視機能がついていないドラレコを、モバイルバッテリーを使用して強引に防犯、駐車監視カメラにする方法を紹介します。2年前から韓国製の「COWON AW1」をフロントとリアに各1台ずつ装着していたのですが、今後は色々と走行動画を編集したりす...
タイヤサイズ

フィットのタイヤサイズ

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?フィットのタイヤサイズについてホンダのコンパクトカー、「フィット」にはの「13G」・「13G F」・「13G L」・「13G S」・「15X L」・...
ブランド別のタイヤの特徴

静粛性と乗り心地を極めた「VEURO VE303」

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?静粛性と乗り心地は最高レベル 燃費はあと一歩「VEURO VE303」は、2013年2月に発売されたダンロップのプレミアムコンフォートタイヤですが、...
自動車コラム

ベンツ新型Vクラス ハイブリッドモデルについての考察

家族旅行で不満タラタラのランエボXエルグランドからランエボXに乗り換えてからそろそろ2年を迎えようとしています。まだまだランエボXには長く乗り続けたいと考えていますが、夏休みの家族旅行などの際にはエルグランドに乗り慣れていた家族は、その乗り...
タイヤの基礎知識

タイヤが安くなる時期 実は裏技があった

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?タイヤが安くなる時期ってあるの?一般的にはタイヤの価格は季節による変動はありません。これは小売店がメーカーから仕入れたタイヤをシーズンの終わりにメー...
タイヤの基礎知識

タイヤの寿命や交換時期の目安

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?タイヤの寿命『タイヤは何年くらい使えますか?』このような質問をお受けする事があるのですが、タイヤの使用期間は様々な要素が絡む為、一概に「何年」と答え...
タイヤの基礎知識

タイヤを選ぶ前に押さえておきたい2つのポイント

■ おすすめタイヤ通販ショップをまとめて10社紹介!取り付けまで考えたらどこが安くて便利か?まずはサイズや扁平率を確認するタイヤの側面に「245/40R 18」というような数字や記号が書いてありますが、これは「タイヤの幅(mm)/タイヤの扁...
カーアクセサリー その他

夏の車内温度を下げる おすすめ夏の暑さ対策

不快指数1000% 夏の車内の猛烈な暑さ夏も目前、もうすぐ暑い夏がやって来ます。夏のカーライフと言えば、まず最初に連想するのが直射日光に晒した車の猛烈な暑さです。夏の車内はまるでサウナのような暑さですが、その温度はどれくらいあると思いますか...
カーアクセサリー その他

光るエンブレムの比較と取り付け

エクステリアのお手軽ドレスアップアイテム社外品のエンブレムは、お手軽に愛車のエクステリアにアクセントを加えてピリッと引きしめることが可能なアイテムですが、その中でも一味違うのはやはり発光ダイオードを使用した光るエンブレムでしょう。この光るエ...
パソコン関連

AVGの更新期限切れで発覚 ウィルス感染 無料ウィルスセキュリティソフト

ここ数年間使い続けて来たAVGの無料ウィルス対策、セキュリティソフトですが、2015版からは完全無料ではなく30日の期限付きの試用版を使ってきました。期限がそろそろ切れそうになったので無料版に移行しようと考えていたのですが、最近頻繁にネット...
レーダー探知機の取付けと使い方

ユピテルレーダー探知機のiPhone5デザリング設定 ソフトバンク編 

iPhone5でのテザリング設定の手順先日購入したユピテルレーダー探知機「GWR91sd」でiPhone5を使ってテザリング接続をした際にハマッたポイントを記録しておきます。*テザリング機能の使用には各携帯キャリアでのオプション契約等が必要...
レーダー探知機の取付けと使い方

レーダー探知機 OBD2接続アダプターの互換性

OBD2接続アダプターの互換性には期待出来ないコムテックのZERO92VSを嫁車のモコに移設するにあたり、ランエボⅩ用に新しくレーダー探知機を購入しましたが、当初「ZERO 94VS」が第一候補となり、色々調査しているうちにその性能と拡張性...
雑記帳

探し物や無くした物を見つけるコツや方法

先日、仕事中に決して失くしてはならない鍵を紛失しました。年のせいか、最近物忘れが激しく、しかも一つの作業をしながら頭ではその次の事を考えている事が増えている為、時に夢遊病者のように自分の行動の記憶が抜け落ちている事があります。ここに置いてあ...
タイヤ

安くて評判の良いアジアンタイヤのおすすめ13選

最近では随分とアジアンタイヤの売上が上昇しているようですが、アジアンタイヤの性能の良し悪しについてどうかというのは、タイヤに何を求めるかによって変わってきます。因みに世界のタイヤメーカーの勢力図は、この10年間で大きく様変わりしており、アジ...
タイヤ

NEXEN WINGURD SPORTSの評価

2014年9月に東京都青梅市に単身赴任となり、自宅の埼玉県北東部との片道60kmの行程の週2回の往復生活に伴い、いつ降るか分からない雪に備えてスタッドレスタイヤを購入しました。青梅市は東京都の山梨寄りですので、年によっては数回雪が積もる事が...
自動車コラム

マークX 6MT GRMN の比較

マークXと言えばマークⅡの流れを汲むトヨタのアッパーミドルセダンですが、このマークXの6MT限定モデルが6月上旬に発売されるようです。予約開始は3月1日からとなっているようですが、価格は540万円で100台限定という事ですのであっという間に...
パソコン関連

NVIDIAグラボがブラックアウトするようになった時の対処方法

本日PCを起動すると、BIOS画面は正常に表示されてwindow待機画面まで進んだ後にブラックアウトが発生しました。突然のブラックアウト昨日までは何ともなかったのですが、突然ブラックアウトを繰り替えずようになり、何度再起動しても同様の結果だ...
自動車コラム

ランエボXとRX-8の比較

車を買う際に4人乗りの4ドアという条件でRX-8も候補に挙がった経緯があり、色々と調べていました。マツダのRX-8は2003年から2013年に掛けて、世界で唯一のロータリーエンジンを積んだスポーツカーとして約10年間販売された車で、未だにロ...
雑記帳

食べ放題店の満腹剤は本当に都市伝説なのか?

今日、久しぶりに焼肉その他の食べ放題店に行って来ました。おそらく一年ぶりくらいかと思いますが、良く言われている「食べ放題店の満腹剤」について思い当たる節がありましたので書き留めておきます。何故かあまり食べていないのに満腹になった謎私は普段か...
自動車コラム

R34スカイラインGT-Rのリセールバリュー

最近は若者の車離れが進み、スポーツカーは本当の車好きの趣向品になりました。それに伴い自動車メーカー各社は相次いでスポーツカーの開発から撤退し、お陰で絶版となって久しいスポーツカーは中古車市場でも多少なりともプレミアがついて、年式や走行距離の...
ランエボ10について

ランエボ10の人気色 中古車相場による考察

このページでは不定期ながら、ランエボ10の人気色について色別中古車相場の推移をもとに調査したものをまとめています。現状は2014と2016年の2回のみですが、最新の2016年の情報は後半に記載しています。色によって意外と差があるランエボ10...
雑記帳

風邪を引くと眠くなる

11月に突入して急激に寒くなりました。毎年このくらいの時期になると寝ている間に思いのほか気温が下がり、朝起きたら喉が痛い、だるいといった症状を感じることがあります。私はここ数年、多少熱っぽさを感じることはあるものの、風邪を引いてダウンしたり...
自動車コラム

V37スカイラインハイブリッドの加速が凄かった話

先日、知人がV37スカイラインのハイブリッド車を購入したという事で乗せて貰いました。まず外観の印象ですが「デカくていかつい!」の一言に尽きるでしょうか。大きなフロントグリルの真ん中にインフィニティーエンブレム、大きく張り出したように見えるフ...
自動車コラム

ランエボXとGT-Rの比較

しょうもない表題を付けてしまいましたが、車を比較する時は車を購入する人の趣向や目的によって比較するポイントが大きく変わってしまいます。今現在、ランエボXには何の不満もなく、不満があるとすればあまりプライベートでドライブに行けない仕事も含めた...
洗車用品&コーティング剤

ブレーキダストクリーナーを使ったら悲惨な事に…

ブレーキダストが溜まりやすいランエボXのブレンボブレーキパットですが、鉄粉を溶かすブレーキダストクリーナでメンテナンスしました。少し分かりにくいかも知れませんが、ホイールにダストがこびりついています。スプレーで満遍なくクリーナーを吹きます。...
バックカメラ

コムテック「SBC-10」のレビュー、評価

ランエボXは大型のスポイラーとバケットシートのホールド性のお陰で、バックする時の後方の見切りが非常に悪い車です。もちろん、バックする時には周辺に小さい子供がいないかよく確認しますが、特に後方の下部が全く見えない為、安心してバック出来るように...
洗車用品&コーティング剤

ゼロドロップ ランエボX編

このところ休日も色々と多忙であった事と天気に恵まれなかった事でしばらく洗車が出来ず、車がかなり汚れてきて気になっていたので使い切ったピカピカレイン2に続いてシュアラスターのゼロドロップを試してみる事にしました。Surluster(シュアラス...
タイヤ

ADVAN A13Cの評価

スリップサインが出たので、走行距離58,000kmでランエボXのタイヤ交換です。しばらく溝を見ていない間にツルツルになっていました。この「YOKOHAMA ADVAN A13C」は純正タイヤなのですが、減りが早い上にグリップはイマイチという...
ドライブレコーダー最新情報

保護中: LaBoon!!企画でikeepブランドのドラレコ「iRECO」開発計画について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
未分類

YAZACO「P3Pro」とMIGHTYCELLの接続方法について

YAZACO「P3Pro」とMIGHTYCELLとの接続でトラブった案件があるようですので、メーカーと小売店依頼の元に対処法を記載します。YAZACO「P3Pro」の駐車監視用常時電源ケーブルの接続方法「P3Pro」の常時電源ケーブルの接続...