純正カーナビ

トヨタの純正カーナビの特徴について解説 2021年版

※2021年1月27日更新~2021年の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは、Omiです。カーナビ業界はディスプレイオーディオの台頭で何やら慌ただしくなって来ましたね。この流れは自動車メーカーの純正カーナビでも共通しており、トヨタで...
純正カーナビ

ヴェルファイアの純正カーナビについて解説

※2021年1月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ヴェルファイアと言えばトヨタやディーラーだけでなく、アフターパーツを扱うメーカーにとってもドル箱的な人気車種ですし、ユー...
純正カーナビ

アルファードの純正カーナビについて解説

※2021年1月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。アルファードと言えばトヨタやディーラーだけでなく、アフターパーツを扱うメーカーにとってもドル箱的な人気車種ですし、ユーザ...
純正カーナビ

トヨタ純正ディスプレイオーディオについて解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。アフターパーツのディスプレイオーディオはパイオニアが数年前からコツコツと展開してきたカテゴリーで、昨年からはアルパインが本格的に市場に参入するなど、ポストカーナビとして盛り上がりを見せてい...
レーダー探知機最新情報

コムテックのレーダー探知機、ドラレコは韓国OEMが多いという話

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックと言えば日本国内でのドラレコシェアがNo.1、レーダー探知機ではユピテルと人気を二分している代表的な日本メーカーですが、製品の企画・生産については大部分が韓国企業の力に頼っている...
ドラレコ駐車監視サブバッテリー

ドラレコ用バッテリーikeep「EN6000」の読者レビュー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は神父村氏によるikeepのドラレコ駐車監視用バッテリー「EN6000」の読者レビューです。※このレビューはみんカラに分割掲載している内容をまとめたものです。—-以下レビュー本文—こん...
カーナビの実機レビュー・評価

実機レビュー「MVH-7500SC」スマホがポン付け出来る1DINオーディオの評価

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本メーカーの1DINオーディオはパイオニアとケンウッドで人気を二分していますが、このうちパイオイアの製品は独自アプリの「Pioneer Smart Sync」により、スマホとの連動性が非...
国内のドライブレコーダーメーカー

「信頼の世界ブランド」に値しないケンウッドのドラレコ事業

※2021年10月19年:5万円弱で購入したスマートミラー「DRV-EM4700」が一日で故障したので顛末を追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近2年くらいのケンウッドのドライブレコーダーの売り方は、製品の性...
3カメラドライブレコーダー

3カメラドライブレコーダー、MAXWIN「DVR-D022B」の読者レビュー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は神父村氏によるMAXWINのスマートミラー「DVR-D022B」の読者レビューです。※このレビューはみんカラに分割掲載している内容をまとめたものです。----以下レビュー本文---こ...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

1万円クラスのおすすめドラレコと買ってはいけないドラレコを紹介!

※2021年1月12日~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本市場のドライブレコーダーは2カメラ化が進み、最近は各メーカーとも2カメラ以上のモデル、360°ドライブレコーダーなどの開...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビュー ミラーリングも可 激安1万円台のCarPlay、Android Auto対応のディスプレイオーデイオ ATOTO「SA102」の評価

※2021年1月9日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2020年は日本国内でもパイオニア・アルパインの仕掛けによってCarPlay、Android Autoの注目度が高まった年ですが、もと...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー ケンウッドエントリードラレコ「DRV-250」「DRV-350」「DRV-355」の評価

※2021年1月1日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ケンウッドから2020年エントリースタンダードドラレコ「DRV-250」「DRV-350」「DRV-355」の3機種が発表されています...
国内のドライブレコーダーメーカー

ケンウッドのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

※2020年12月31日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。こんにちは!Omiです。ケンウッドは日本国内でコムテックに次いでドラレコシェアNo.2、月度によっては1位になる事もあるメーカーですので、同社の製品を検討されてい...
ドラレコモニターレビュー

バイク用ドラレコ AKEEYO「AKY-958」の実機レビューと評価

こんにちは、ライターa-kunです。バイク用ドラレコAKY-958を取り付け使用した感想をレビューします。私は通勤等で主に車を運転していることが多く、趣味でバイクを月に一回程度乗るようなアベレージライダー?です。車には前後カメラのドラレコを...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「SN-ST3200P」の評価!コスパ最強のドラレコの上位後継モデルはまさかの駄作だった!

※2020年12月26日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルのWEB専売の箱型ドラレコ「WD260S」が過去にないくらいコスパが高いという評価をしていますが、今回はこの製品にGP...
CarPlay、Android Auto対応

Google Mapは目的地の検索機能は優秀過ぎるが、案内がダメなのでカーナビメーカーに希望する事

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この3ヶ月間くらいの期間にアクアでCarPlay、Android Autoを使ってみた感想から、日本のカーナビメーカー、特にこの分野で先行しているパイオニアにはこれをやって欲しい…という希...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlayとAndroid Autoはカーナビ機能がネックなのでカーナビメーカーに希望する事

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。9月からCarPlayとAndroid Autoに対応したパイオニアのディスプレイオーディオ「DMH-SF700」をアクアで使い続けていますが、「使ってみるとなかなか良かったCarPlay...
カーナビの実機レビュー・評価

パイオニアの9型ディスプレイオーディオ「DMH-SF700」の実機レビュー

※2021年3月18日更新~走行中に動画を視聴する方法について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ご紹介したパイオニアの「ポン付けタブレット式ディスプレイオーディオ」と合わせて、同社のディスプレイオーディオ...
CarPlay、Android Auto対応

Android AutoでのGoogle Mapの使い方とレビュー

※2022年2月27日更新:Android Autoの検索履歴の削除方法について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。前回はパイオニアの「dmh-sf700-review」を用いてAndroid Auto全般の使...
CarPlay、Android Auto対応

「DAF11V」「DAF9V」「DAF9」「DA7」アルパインの新型ディスプレイオーディオ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ1年くらいでCarPlay、Android Autoに対応したディスプレイオーディオ市場が盛り上がりを見せていますが、アルパインから最新2021年モデルが発表されています。■ アルパイ...
ドライブレコーダー レビュー

最強の一体化2カメラドラレコ VANTRUE「N2S」の実機レビューと評価!

※2020年12月22日更新~VANTRUEの公式通販サイトでのみ使用可能な割引コードを追加しました。(記事の一番下です)こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車内側が撮影可能なインナーカメラ付きの2カメラドラレコの元祖と言え...
国内のドライブレコーダーメーカー

ケンウッドの360°ドラレコの機種ごとの違いを解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2019年末から2020年に掛けて、大手ドラレコメーカーからの360°ドラレコの発売が相次いでいますが、ケンウッドからも2020年の後半に2つの360°ドライブレコーダーが発売されています...
ドラレコ駐車監視サブバッテリー

さらに最大・最速充電のドラレコ駐車監視バッテリー ikeep「iCELL B40A」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダー用の駐車監視バッテリーについてはikeepの「B6A」「B12A」などを紹介してきましたが、今回はikeepから発売される従来の製品の容量と充電速度を大きく上回るiCEL...
ドライブレコーダー レビュー

4KスマートミラーVANTOP「H612R」の実機レビューと評価!

※12月12日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。スマートミラーは前後フルハイビジョンが定番で高解像度の製品はあまり見かけませんが、今回はVanTopさんより、サンプル提供を前提に4Kスマー...
国内のドライブレコーダーメーカー

ユピテルの360°ドラレコの機種ごとの違いを解説

※2021年2月9日更新~量販店向けフォーマット不要モデル「Q-21」について追記。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルのドライブレコーダーは似たような製品でも販路ごとに型番が異なる為、非常に分かりにくい商品構成です...
ドライブレコーダー レビュー

コムテックの最新エントリードラレコ「HDR001C」の実機レビューと評価!

※2020年12月5日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックのシングルモデルのエントリードライブレコーダーと言えば、2018年8月に発売された「ZDR-022」が最新モデルでしたが、...
ドライブレコーダー最新情報

ディーラー向け3カメラドライブレコーダー Jes「DRC-35ST」

こんちには!Omiです。Jesと言えばディーラー向けのドライブレコーダーをおそらくHPのOEM先で生産しているドラレコーメーカーですが、今夏頃に発売されたと見られる3カメラのドラレコーメーカー「DRC-35ST」の仕様がなかなか素晴らしい事...
ドライブレコーダー最新情報

「CS-71FW」セルスター初のWiFi対応2カメラドライブレコーダー発売!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日、コムテックからWiFi対応のドライブレコーダー「HDR953GW」が発表されていますが、セルスターからも間髪入れずに液晶なしの2カメラ対応WiFiモデル「CS-71FW」が発表されま...
ドライブレコーダー最新情報

コムテックの指定店舗向け2カメラドライブレコーダー「HDR952GW」発売!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックから「HDR953GW」に続いて指定店舗向けの「HDR952GW」という型番の2カメラドライブレコーダーが発売されています。今回は「HDR952GW」についてご質問頂きましたので...
ドライブレコーダー レビュー

日本メーカーでコスパ最強のSTARVISドラレコ「WD260S」の実機レビューと評価!

※2020年11月28日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!OmiですユピテルのWEB専売ドライブレコーダーは無駄を省いてコスパが高くなっているモデルが多いですが、今回は超広角のSTARVIS対応箱型エントリーモデル「WD260S...