こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
2020年7月に発売されているアルパインの2カメラドライブレコーダーうち、最後にご紹介するのが液晶を搭載しないカーナビ連動のWiFiモデルである「DVR-C320R」です。
他の2機種との違いはこちらの通りです。
| DVR-C310R | DVR-C370R | DVR-C320R | |
|---|---|---|---|
| ナビ連動 | × | ◯ | ◯ | 
| 解像度 | 前後:1920×1080/29fps | ||
| 視野角 | 前:対角144° 後:対角140° | 前:対角143° 後:対角160° | 前:対角144° 後:対角160° | 
| 補正 | WDR | WDR | HDR | 
| GPS | 別体付属 | 別体付属 | 内蔵 | 
| WiFi | ◯ | × | ◯ | 
| フォーマット不要 | ◯ | ◯ | ◯ | 
| スーパーナイトビジョン | × | ◯ | ◯ | 
| 駐車監視 | 動体検知+衝撃検知 | 動体検知+衝撃検知 タイムラプス+衝撃検知 | 動体検知+衝撃検知 タイムラプス+衝撃検知 | 
「DVR-C320R」のみがHDR対応と書かれていますので、この3機種のうち最上位モデルは本機であると予測しています。
「DVR-C320R」のスペック
「DVR-C320R」のスペックはこちらの表の通りです。
| DVR-C320R | 
|---|
| 20.07発売 | 
| フロント:1920×1080/29fps/HDR リア:1920×1080/29fps/WDR | 
| LED信号対応 | 
| 視野角 フロント:対角144° リア:対角160° | 
| microSD付属32GB/最大128GB | 
| フォーマット不要 | 
| GPS内蔵 | 
| WiFi対応/液晶なし | 
| 駐車監視モード | 
| 動体検知+衝撃検知/自動起動 タイムラプス+衝撃検知/自動起動 | 
| 専用ケーブル付属(3芯) | 
| 「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 | 
同時に発売されている他の2機種はTHINKWAREのOEM製品で、ベースモデルもほぼ特定できているのですが「DVR-C320R」についてはイメージセンサーのスペックなどが公表されておらず、デザイン的にも似たものが見つけられなかったので全くの未知のモデルです。
一点、コーデックがH.265になっている点に気が付いたのですが、この録画方式は通常では4Kサイズなどの高解像度のデータの圧縮にしか使われない高効率のコーデックで、THINKWARE製品としては「U1000」という4K+2.5Kリアカメラの製品でしか確認出来ていません。

おそらく…ですが、完全なオリジナルとは考えにくいので、THINKWAREが他国向けに生産しているOEM製品などに同一の仕様に近いベースモデルがあると予測していますが、THINKWAREでは見た事がないHDR補正を採用しています。
充実の安全運転支援機能
「DVR-C320R」には煽り運転対策を含めた後方車間距離のイベントロックを含めて、4つの安全運転支援機能が実装されています。
・前方衝突警報
・後方衝突警報
・車線逸脱警報
・発進遅延警報
このうち、後方衝突警報についてはコムテックやケンウッドの製品と同様に警報と合わせてイベント録画も行います。
まとめ
以上、「DVR-C320R」の特徴について解説しました。
本機に関してはカーナビとの連動が前提の製品ですが、WiFiアプリにも対応していますのでカーナビレスの状態でも使えるかどうか気になりますね。
THINKWAREの未知のモデルなので興味はありますが、カーナビレスでも使用可能であるなら12月~1月頃にテストしてみようと考えています。
※カーナビと連動させないと動作保証できないというアルパインサポートからの回答でしたので、テストは諦めます。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)



 
  
  
  
  

 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
コメント