ドライブレコーダーのトップメニュー

ドライブレコーダー最新情報

セルスター「CS-93FH」暗視特化型 IMX327搭載の2カメラドラレコ発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターから2022年向けに暗視特化型のSONYセンサー「IMX327」を搭載した2カメラドライブレコーダー「CS-93FH」が発表されています。本機は2019年モデルの「CS-91FH...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「HDR801」の評価 過去最高画質のフルハイビジョン2カメラドラレコ

※2022年10月15日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックからHDRの型番を冠する、過去の製品とは全く異なる技術を採用した2カメラドライブレコーダー「HDR801」が発表されてい...
ドライブレコーダーの取り付け

「HDR801」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの「HDR801」は2022年モデルの2カメラドライブレコーダーとしては私が一番におすすめしている万人向けの製品ですが、この製品での駐車監視を検討されている方も多いようです。そこ...
ドライブレコーダー レビュー

「S2」の実機レビューと評価 VANTRUEのWiFi対応の3カメラドラレコ

※2022年10月10日:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEと言えば、3カメラドラレコの「N4」が人気の中国のドラレコ専門メーカーですが、2022年はWiFi対応モデルの発売が相次...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「S2」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEの「S2」は駐車監視向けのドライブレコーダーとしてLaBoon!!が最もおすすめしていた「N4」の後継上位モデルのような製品で、駐車監視に関するご質問が最も多い機種です。そこ...
ドライブレコーダー レビュー

「DMR-M01R」の実機レビューと評価 アルパインの交換式スマートミラー

※2022年10月8日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本のアフターパーツ市場のスマートミラーは、4年ほど前に中華メーカーのAUTOVOXがamazonで販売を開始してから一気に認知度が...
ドライブレコーダーの取り付け

「DMR-M01R」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。アルパインの「DMR-M01R」は、1fps/2fpsのタイムラプス衝撃検知、衝撃検知による駐車監視モードに対応している純正交換式のスマートミラーです。従前から致命的な不具合が多く発生して...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUEからタイマ―機能付きの降圧ケーブル発売

※2022年10月5日更新:現物の挙動を追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのドライブレコーダーは、「N4」や「N2S」、「X4S」そして最新の「S2」など、駐車監視に特化した製品が多いですが、一...
ドライブレコーダー最新情報

「WHSR-1040」駐車監視特化の4カメラドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。「WHSR-1040」ついてご質問を頂いたので分かる範囲で解説します。スマートレコは自社でディーラーを運営しつつ、ディーラー向けの韓国製ドラレコを販売している、日本国内での老舗のメーカーで...
ドライブレコーダー最新情報

「HDR967GW」コムテックからWiFi対応の2カメラドライブレコーダー発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックのHDR900系は、ディーラーなどの指定店舗向けの製品が多い品質重視のシリーズですが、今回は「HDR967GW」と言う型番でWiFi対応の2カメラモデルが発売されています。ディー...
ドライブレコーダーの選び方

日本メーカーのドラレコの品質・サポートが良いと断言は出来ないという話

※2022年9月30日:アルパインの事例について追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近立て続けに日本メーカーのドライブレコーダーの故障に見舞われたので「日本メーカーのドラレコの品質とサポート」に関する見解を述べておこう...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

MAXWINの「MDR-G007」と「MDR-A002」の画質の差について

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。拡大・縮小が可能なスマートミラーのうち、おすすめはどれか?と聞かれた際には、以前は純正交換タイプのMAXWINの「MDR-A001」をおすすめしていましたが、その後貼付け型の「MDR-G0...
ドライブレコーダーの使い方

【特殊・注意】「MDR-A002」のファームアップデート更新方法について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。「MDR-A002」のファームアップデートがされていますが、こちらでデバッグを行ったところ、PCの環境によってはアップデートファイルが正常に作成されず、これに気付かずにアップデートを行うと...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

クラウドによる遠隔での駐車監視対応のドライブレコーダー

※2022年9月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事では法人ではなく、個人向けのクラウド遠隔監視対応のドライブレコーダーについて解説しています。既に法人向けのクラウド...
国内のドライブレコーダーメーカー

ユピテルの2カメラドライブレコーダー各モデルの違いについて解説!

※2022年9月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。この記事ではユピテルの2カメラドライブレコーダーについてのみ解説しています。シングルモデルや360°モデルについては別途こちらの記事をご参照下さい。■ ユピテルの1カメラドラ...
ドライブレコーダーの取り付け

「MDR-A001」「MDR-A002」のカメラ故障の傾向と修理方法について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。「MDR-A002」のテスト中に「A001」のフロントカメラが故障して、比較が継続できなくなった旨の報告を「MDR-A002」のレビュー記事内で行っていますが、なんと簡単に故障を直す方法が...
ドライブレコーダーの取り付け

スペーシア・スペーシアギアの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、スペーシアギア(MK53S)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法につい...
ドライブレコーダーの取り付け

アクア(新型・MXPK11)の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、アクア(新型・MXPK11)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取り付け方法につい...
ドライブレコーダー レビュー

「MDR-A002」熟成された最高のスマートミラーの実機レビューと評価

※2024年2月26日更新:個別車種へのフィッティングサンプルの依頼について(記事最後)3年保証のコラボ企画こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。3月にお知らせした、私が現状最高だと評価しているMAXWINのスマートミラー「M...
ドライブレコーダーの取り付け

CX-30の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、CX-30での360°スマートミラーとしては最も評価が高いMAXWIN「MDR-I002B」+ドラレコ専用急速充電バッテリー「iCELL」の取...
ドライブレコーダーの選び方

「MDR-A002」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

※2022年8月27日更新:駐車監視の不具合について追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINのスマートミラー「MDR-A001」は、過去にレビューした数十機種のスマートミラーの中で、私が最も高い評価をしてきた製品...
ドライブレコーダーの取り付け

innowa 「Journey Plus R」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はinnowa「Journey Plus R」の駐車監視モードについてご質問を頂いたので解説します。innowaの駐車監視モードは、機種によって仕様が異なり、説明書の記述に少々問題があ...
ドライブレコーダー最新情報

サンコー「ドライブレコーダーPRO」日本メーカーの3カメラドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は日本メーカーのサンコーの3カメラドライブレコーダー「ドライブレコーダーPRO」についてご質問を頂いたので分かる範囲で解説します。サンコーについてサンコーは従前からサンコーレアモノショ...
ドライブレコーダー最新情報

「Y-120d」「Y-220d」「SN-TW9880d」「SN-TW72d」「SN-TW86d」ユピテルから3芯による駐車監視制御の2カメラドラレコ発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はユピテルから発表されている、2022年以降の標準になるであろう新規格の駐車監視システムを実装した2カメラドライブレコーダー「SN-TW9880d」他について解説します。(「SN-TW...
360°ドライブレコーダー

「ZQ-40si/ZQ-40sim」「Y-430SQd」ありそうでなかった、WiFiによるリアルタイム監視が可能なユピテル360°ドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は目先の変わったユピテルのWiFi/Bluetoothによるリアルタイム監視が可能なドライブレコーダー、「ZQ-40si/ZQ-40sim」についてご紹介します。(遅れて発表されている...
ドライブレコーダーの取り付け

NCロードスター(NCEC) の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はNCロードスターのドラレコ、外部バッテリーその他の周辺パーツの機種変更を行った関係で折角ですので2カメラドラレコの取り付け方法について解説します。一部、手間の掛かる工程は手抜きしてい...
ドライブレコーダーの取り付け

貼り付けタイプのスマートミラーが振動してしまう時の対策について

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近、NCロードスターにスマートミラー(MDR-G007)を取り付けたのですが、特定の回転数になるとエンジンの振動に合わせてスマートミラーが共振してしまうのが気になりました。最初は、ロール...
ドライブレコーダー レビュー

「Element 1」の実機レビューと評価 VANTRUEのWiFi対応コンパクトドラレコ

※2022年7月24日更新:実機レビューを追記しました。記事下に駐車監視ケーブルが無料になるクーポンあり。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEは中国の最大手ドラレコメーカーで、現在ではハイエンド3カメラモデルの...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「Element 1」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEの「Element 1」は、2022年向けのVANTRUE新規格のWiFi対応ドライブレコーダーですが、2.5Kの高解像度モデルでナンバー認識精度も高いのが特徴ですので、この...
ドライブレコーダーの取り付け

ルームミラーのぐらつきを修理!神のボールジョイント復活剤

こんにちは!Omiです。最近はスマートミラーがマストアイテムになりつつありますが、その中でもスタンダードなのが、お手軽取り付けが可能なルームミラー貼り付けタイプです。このようなスマートミラーはそこそこの重量がありますが、新品に近い状態のルー...