ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

ハイレゾ再生が出来るカーナビのまとめ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車内で高音質で音楽を視聴したい方がカーナビを購入する際に必ず検討するのが「ハイレゾ再生」の可否かと思います。実際のところ、ハイレゾ再生能力による音質差を体感するにはスピーカーなどの性能やデ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 4Kドライブレコーダー VIOFO「A129 Pro」の評価

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VIOFOは欧米で年間30万台のドラレコ販売実績を誇るグローバルメーカーですが、昨年末から日本への展開に力を入れ始め、じわじわと人気が上昇しているようです。VIOFOの商品構成は無駄のない...
Android OS搭載のカーナビ

PUMPKINのカーナビのまとめ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。「XTRONS」と同じく、amazonなどで10インチの大型液晶を搭載したAndroidカーナビ(正確にはオーディオ)の品揃えが充実しているのが中国メーカーの「PUMPKIN」です。日本で...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 暗視特化のお手軽シングルドラレコ VIOFO「A129」の評価

※2020年3月18日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近は2カメラドライブレコーダーのレビューを中心に実施していましたのでシングルモデルのテストは後回しにしていましたが、ユピテルやコム...
ドライブレコーダー最新情報

AUKEYの2Wayの可変2カメラドライブレコーダー「DRS2」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。AUKEYから2020年モデルの新型2カメラドライブレコーダー「DRS2」が発売されています。「DRS2」は一見すると一体型の2カメラドライブレコーダーで、インナー側には円筒型のボディに2...
ドライブレコーダー レビュー

人気のリアガラスのスモークシースルーのドラレコ ケンウッド「DRV-MR745」の本当の実力

※2020年3月13日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ケンウッドの2カメラドライブレコーダーは、2018年10月に前後フルハイビジョンの「DRV-MR740」が発売されていますが、201...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

9インチ・10インチ・11インチの大型液晶カーナビのまとめ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のカーナビアフターパーツ市場は廉価モデルと高額モデルの二極化が進み、各社の高額モデルはそのほとんどが9インチ・10インチの大型液晶を搭載しています。そこで今回はアフターパーツのカーナビ...
ドライブレコーダー最新情報

セイワからamazon限定のスマートミラー「PSR2000G」発売

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セイワと言えばオートバックスなどの量販店に大きな販路を持つカー用品メーカー(どちらかというと企画ごと買う商社)ですが、どう言った風の吹き回しかオートバックス専売ではなく、amazon限定で...
自動車コラム

ランエボ10とそっくりなギャランフォルティスラリーアートの中古車のコスパはかなり高い気がするが落とし穴も?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ランエボと言えばランサーエボリューションの名の通りもともとベースはランサーでしたが、2007年から2015年まで販売されたランエボ10はランサーではなくギャランフォルティスがベースとなって...
純正ドライブレコーダー

BMW純正ドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて紹介

※2020年3月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はどこの自動車メーカーも純正のドライブレコーダーのオプションを用意していますが、純正ドライブレコーダーには、デザインや...
ドライブレコーダー最新情報

逆台形の10型スマートミラー azur「SRM-1」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。昨年末からイエローハットで販売されているazurブランドのスマートミラー「SRM-1」についてご質問を頂きましたので概要を解説します。「SRM-1」のスペック「SRM-1」のスペックは以下...
純正ドライブレコーダー

フィアット純正ドライブレコーダー「DR-SFT1」の評価

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。フィアットの純正ドライブレコーダー「DR-SFT1」についてご質問を頂きましたので解説します。自動車メーカー、または販売店指定の純正ドライブレコーダーはメーカー名を明記しているような出所が...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー SONY新型STARVIS「IMX327」搭載の2カメラドライブレコーダーVANTRUE「S1」の評価

※2020年2月28日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。「IMX327」は、SONYの200万画素STARVISセンサーの最新モデルです。セルスターが「業界初!」として「IMX327」を搭...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

ケンウッドからAlexa対応のオーディオが先に発売され、パイオニアがやるやる詐欺になりかけている

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。昨年の4月にパイオニアの報道資料で同社の1DINオーディオユニットを夏にAlexa対応にする、という内容のものがありました。これを受けて私は以下の記事を起こした上で、Alexa対応予定の最...
ドライブレコーダー最新情報

前後合わせて1200万画素で録画 超絶STARVISドラレコ THINKWARE「U1000」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。THINKWAREはハイエンドクラスの高価格ゾーンドライブレコーダーのみを展開する韓国の最大手のドラレコメーカーです。現在では日本のセイワの一部の製品のOEM生産などを行っている関係で、最...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 12型右レンズのミラー型外付けリアカメラ JADO「G850」の評価

※2020年8月31日更新~イメージセンサーの表記を偽装している事が判明したのでメーカーとして信用出来ません。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。このところ12型液晶のミラー型ドライブレコーダーの発売が相次いでおり、流れとし...
バッテリー

ソーラーチャージャーで車のバッテリーに充電する方法とその効果

※2020年2月23日更新~冬場の充電状況について追記しました。こんにちは、Omiです!今回はソーラーチャージャーを使用して車のバッテリーに永続的に充電し続けた場合、どの程度の性能のチャージャーを使用すれば暗電流と自然放電による電力の損失を...
ドライブレコーダー最新情報

赤外線搭載の一体化2カメラSTARVISドラレコ セルスター「CS-61FH」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のセルスターのドライブレコーダーは車内撮影が可能な2カメラモデルが増えていますが、今回発表されている「CS-61FH」は一つの筐体の前後にレンズが搭載された一体型の2カメラタイプとなっ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビューAKEEYO 12インチ右レンズミラー型の車外カメラ「AKY-X2GR」の評価

※2020年2月21日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。「AKY-X3GR」とほとんど同じタイミングで「AKY-X2」の右レンズ版である「AKY-X2GR」が発売されています。実はこの製品...
ドライブレコーダーの使い方

スマートミラーのリアカメラはどこに付けるべき? 高い位置と低い位置の見え方を比較

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。デジタルインナーミラー(スマートミラー)は、通常のドラレコとしての録画に加えて「ルームミラーとして後方を映す」という機能があるため、リアカメラの取り付け位置が非常に重要です。多くのメーカー...
ドライブレコーダー レビュー

11.66型 2カメラミラー型ドラレコ JADO「G840S」の実機レビューと評価

※2020年2月17日更新~リアカメラ改良のマイナーチェンジについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ最近のスマートミラー型ドラレコの大きな流れは、大画面化と右ハンドル用の右カメラ化の2つが挙げられますが...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー、ユピテル超広角ののSTARVIS廉価ドラレコ「WD250S」

※2020年2月16日更新~実機レビューについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本のドラレコメーカーで夜間特化型のSTARVIS対応モデルの展開数が最も充実しているのがユピテルで、円筒型ではGPSなしのエ...
ドライブレコーダー最新情報

右の12インチミラー型車内専用リアカメラ PORMIDO「PR997」

※※2021年2月8日更新~同社「PR998」のイメージセンサーの偽装が発覚しました。(この記事は発覚前に作成していますが、製品の評価がどうであれこのような法令違反の可能性が極めて高いと考えられる販売手法をとるようなメーカーの製品はLaBo...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR752G」の評価

※2020年2月13日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!Omiですコムテックから2019年9月に超広角フルハイビジョンクラスのドライブレコーダー「HDR752G」が発売されています。型番からも分かるように本機はこのクラスでは最も...
ドライブレコーダー最新情報

お手軽3カメラ化が可能なドライブレコーダー JADO「D350S」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2020年は年始からMAXWIN「DVR-D022」などのハイエンドな3カメラドラレコが発売されていますが、少しグレードの低いところでお手軽価格の3カメラモデル「D350S」がJADOから...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー12型右レンズのミラー型ドラレコ PORMIDO「PR996」の評価

※※2021年2月8日更新~同社「PR998」のイメージセンサーの偽装が発覚しました。(このレビューは発覚前に作成していますが、製品の評価がどうであれこのような法令違反の可能性が極めて高いと考えられる販売手法をとるようなメーカーの製品はLa...
ドライブレコーダー最新情報

JVCからSTARVIS 2カメラドラレコ「GC-TR100」が発売!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。JVCはかつての日本ビクター株式会社と株式会社ケンウッドの経営統合によって誕生したJVCケンウッドのAV家電部隊ですが、何故か「KENWOOD」ブランドに先行して「Everio」ブランドで...
ドライブレコーダー最新情報

PORMIDO10インチ 右レンズスマートミラー「PR993」

※2021年2月8日更新~同社「PR998」のイメージセンサーの偽装が発覚しました。(この記事は発覚前に作成していますが、製品の評価がどうであれこのような法令違反の可能性が極めて高いと考えられる販売手法をとるようなメーカーの製品はLaBoo...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 右レンズの12型 ボイスコントロール機能付きのミラー型ドラレコ AKEEYO「AKY-X3GR」の評価

※2020年2月5日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日室内タイプのミラー型ドラレコとしては総合評価が非常に高いという結果になった、左レンズのAKEEYO「AKY-X3G」をご紹介しまし...
ドライブレコーダー最新情報

レーダー探知機連動型の2カメラドライブレコーダー「CS-51FR」がセルスターか発売!

こんちには!Omiです。レーダー探知機連動のドライブレコーダーはコムテック、セルスターを中心に2015年頃から販売されていますが、ここに来て先日発表されたユピテルの「Z830D」に続いてセルスターからも「CS-51FR」というレーダー探知機...