ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「A139 3CH」 VIOFO3カメラドラレコの評価 ※2021年5月15日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はVANTRUEキラーとも言えそうな最大ライバルメーカー、VIOFOからどう見ても「N4」のゾーンを喰いに来ている3カメラモデル... 2021.05.15 3カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ミラー型ドライブレコーダー 「SRZ-1220」イエローハットの3ピースセパレートスマートミラー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。イエローハットで販売されている3ピースセパレートのスマートミラー「SRZ-1220」について、MAXWINの「MDR-C010」とそっくりだというご指摘&ご質問を頂きましたので分かる範囲で... 2021.05.14 STARVIS対応のドライブレコーダーミラー型ドライブレコーダー
レーダー探知機の取付けと使い方 「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」の誤報カット機能の優位性について ※2021年8月7日更新~コムテックの2018年以降のレーダー探知機が電波法に違反すると総務省に判断されました。この記事では今年は一貫してコムテックの「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」をおすすめして来ましたが、現在販売停止にな... 2021.05.11 レーダー探知機の取付けと使い方
スマホ関係のカーアクセサリー 実機レビュー最強最安の車載モバイルルーター「DCT-WR100D」の評価 ※2021年5月09日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。パイオニア&ドコモから衝撃コスパの車載モバイルルーターが発表されています。最近、パイオニアのディスプレイオーディオ「DMH-SF70... 2021.05.09 スマホ関係のカーアクセサリー
レーダー探知機レビュー・評価 実機レビュー「LS20」「LS710」「Z210L」「A370」「GS303」「LS320」の評価! ※2021年5月8日更新~レーザー式オービスの受信、誤報のテスト結果について追記※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日のコムテック「ZERO ... 2021.05.08 WiFi対応のレーダー探知機フルマップ表示のレーダー探知機レーザー探知が可能なレーダー探知機レーダー探知機レビュー・評価小型オービス探知が可能なレーダー探知機静電式タッチパネルのレーダー探知機
レーダー探知機レビュー・評価 実機レビュー「ZERO 709LV」の評価 ※2021年8月7日更新~コムテックの2018年以降のレーダー探知機が電波法に違反すると総務省に判断されました。今年は一貫してコムテックの「ZERO 709LV」「ZERO 809LV」をおすすめして来ましたが、現在販売停止になっています。... 2021.05.07 レーダー探知機レビュー・評価
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 フルセグ地デジが視聴できるカーナビのまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近の車外品のカーナビは以前と比べると、単純な上位・下位で機能を分けずに、ユーザーの目的に合わせてスマホ対応を強化する代わりに従来機能を削ぐような製品も出てきました。そんな中でも相変わらず... 2021.05.04 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 CDが録音できるおすすめカーナビのまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この7~8年でスマホのカーナビアプリや音楽・動画配信アプリの台頭によって従来型のカーナビに求められる機能が大きく変化しており、この流れは今も進行中です。具体的には従来のカーナビの機能がこの... 2021.04.30 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 スマホのようなピンチイン・ピンチアウトの操作ができるカーナビのまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。スマホのGoogleMapなどをカーナビ代わりに使った事があったり、GoogleMapで頻繁に調べ物をするような方は、カーナビの地図画面にもスマホと全く同じ操作感を求めたくなるのではないか... 2021.04.28 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダー最新情報 ユピテルから廉価クラス最強のドラレコ「WD320S」発表 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルからおそらく1万円台前半のドラレコしては最強画質となるであろうWEB専売のシングルドラレコ「WD320S」が発表されています。※一般店向けは「SN-ST2200c」ユピテルの廉価ド... 2021.04.27 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事 2021年のミラー型レーダー探知機の情勢について解説 ※2021年4月19日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はドライブレコーダーなどでもスマートミラータイプのものが人気となっており、純正でもスマートミラーが装着されている車種... 2021.04.19 おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事ミラー型レーダー探知機
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 赤外線による暗視機能付きのドライブレコーダーのまとめ ※2021年4月18日更新~VANTUEの「N2S」について追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事は「赤外線」「暗視」「ドライブレコーダー」と言ったキーワードでGoogle検索を行っているような方に対する... 2021.04.18 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「ZDR037」4K相当の360°+リアカメラドラレコの評価! ※2021年4月15日更新~実機レビューについて追記しました。レビュー要望された方は他機種への再投票をお願いします。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックから1200万画素のSONY STARVISセンサーを搭載し、... 2021.04.15 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 トランセンド「DrivePro 620」前後独立の2カメラで長時間録画が可能なドラレコ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2015年以前の日本のドラレコ黎明期には韓国メーカーと台湾メーカーの製品が人気上位だった時期がありましたが、当時のトランセンドは台湾メーカーとしてパパゴと人気を二分していたと記憶しています... 2021.04.10 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 前後一体型の2カメラドライブレコーダーのまとめ ※2021年4月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2カメラドライブレコーダーと言えば、フロントガラスとリアガラスに別々のカメラを取り付けて前後の車外の状況を撮影するタイプの... 2021.04.08 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
CarPlay、Android Auto対応 地デジ対応のディスプレイオーディオのまとめ こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ1~2年くらいで急速に認知度が高まっているディスプレイオーディオですが、このカテゴリーを過去7~8年に渡って牽引してきたのが早くからスマホと車載ガジェットの連携に心血を注いできたパイオ... 2021.04.06 CarPlay、Android Auto対応
ドライブレコーダー最新情報 ユピテルの謎の4.5世代 2カメラドラレコ「Y-110c」「SN-TW9700d」「SN-TW9700dp」「WDT610c」「SN-TW70d」「SN-TW97c」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルの2カメラドライブレコーダー第五世代の実機レビューを掲載したばかりですが、ここ2~3日の間にいくつかの新製品が発表されています。現時点では「SN-TW9700d」「SN-TW9... 2021.04.02 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
レーダー探知機最新情報 「GR-99L」レーザーは受信できるけどレーダーは受信しないセルスターのGPSレシーバー こんにちは!セルスターが「LSM-310」受信動画をアップロードする日を待ちわびているOmiです。(役者が揃わないと動きにくいので)今回はセルスターから発表されている、謎のGPSレシーバー「GR-99L」についてご紹介します。「GR-99L... 2021.03.31 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー ユピテル 2021年モデルSTARVIS 2カメラドラレコ 第二弾!「WDT700c」「SN-TW9900d」「Y-300C」「Y-300dp」「Y-300R」「Y-210R」の評価 ※2021年3月27日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日ユピテルから2020年後半~2021年向けの同社第四世代のSTARVIS2カメラドラレコをご紹介したばかりですが、早くも第5世代... 2021.03.27 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 録画時間が最長のドライブレコーダー8選 ※2021年3月25日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事では長時間の録画データをmicroSDカードに保存できるドライブレコーダーと、長時間録画の必要性ついて解説してい... 2021.03.25 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダーの取り付け ジムニーの2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿による、ジムニー(3BA-JB64W)への2カメラドライブレコーダー取り付け手順についてご紹介します。取り付け機種はMAXWIN「MDR-A001」で... 2021.03.23 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの選び方 LaBoon!!へのレビュー要望に関するアンケート調査 この記事ではLaBoon!!の今後テストスケジュールをまとめています。(新製品は期中で随時追加)LaBoon!!のレビュー製品のチョイスについて個別に読者様からご要望を頂く製品もありますが、ほとんどが購入サンプルになります。従ってテストして... 2021.03.22 ドライブレコーダーの選び方
DIY整備 ボルボV70のウォッシャーポンプを交換してみたの巻き こんにちは、ライターa-kunです。このたびボルボV70(BB5254W)のウォッシャーポンプを交換しましたので、作業内容を紹介します。バンパーを外さない自己流の方法なので安くてカンタンなのがポイントですが、参考にされる方はお約束の自己責任... 2021.03.22 DIY整備
CarPlay、Android Auto対応 CarPlayでのGoogle Mapの使い方とレビュー ※2021年3月19日更新~首都高の山手トンネルでの挙動について動画を追加しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。前回はパイオニアの「DMH-SF700」を用いてCarPlay全般の使い勝手についてレビューしていますが... 2021.03.19 CarPlay、Android Auto対応
ドライブレコーダーの使い方 VANTRUE N4 2021.03.03 アップデートで文鎮化した際の対処法 ※2021年6月15日更新~V10.3について追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのN4のFWアップデートで、特定のバージョンからこのバージョンにアップデートすると本体が文鎮化するトラブルが起きているようで... 2021.03.16 ドライブレコーダーの使い方
パソコン関連 簡易水冷FAN CORSAIR「H60」を11年物の自作PCに取り付けてみた こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は自作PCのパーツ交換の続編です。前回は電源ユニットFANの異音から、電源ユニットを交換しました、がCPU付属のFANがやたらとうるさくYouTubeの録音の際に気になるようになりまし... 2021.03.16 パソコン関連
ドライブレコーダーの使い方 電力不足になるとドライブレコーダーはどうなってしまうのか? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事はGoogle検索エンジンで「ドライブレコーダー+電力不足」というキーワードで検索している方向けの回答記事です。私の感覚ではこのキーワードで検索している方の意図が良くつかめないので... 2021.03.15 ドライブレコーダーの使い方
スマホ関係のカーアクセサリー これは新しい!車載WiFi難民になり掛けている今の俺に贈りたいクラウドSIM ※2021年3月13日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!うっかりパイオニアの車載WiFi「DCT-WR100D」を買いそびれてしまい、車載WiFi難民になり掛けているOmiです。この「DCT-WR100D」が発表された時にはすぐ... 2021.03.13 スマホ関係のカーアクセサリー
バックカメラ バックカメラと兼用のドライブレコーダー3タイプについて解説 ※2021年3月9日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はドライブレコーダーの装着率も上がり、様々な付加価値を持った製品が増えていますが、ドライブレコーダーにバックカメラの機... 2021.03.09 2カメラドライブレコーダーおすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事バックカメラバックカメラと兼用のドライブレコーダー
ドライブレコーダーの取り付け 吸盤マウントのドラレコと後付け吸盤マウントのまとめ ※2021年3月8日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本メーカーのドライブレコーダーは、吸盤ではなく両面テープのマウントが付属する製品が主流…というよりもほぼ全てとなっており... 2021.03.08 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け