※2023年8月17日更新:直近のデバッグ結果の傾向を追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
このところ、私のところに「MDR-A002」の128GB、256GBのmicroSDカード使用時における短時間フリーズとギャップの発生の問題についてのサポート依頼が数件来ており、手元の個体で確認したところ、症状が再現出来ました。
本件に関しては、これから本格的な調査を行うところで、応急的な解決方法としてmicroSDカードのフォーマットを行うと言う方法はあるものの、症状を完全に抑え込むにはファームアップデートが必要ではないかと考えています。
問題となっている症状
問題となっているのは、以下動画の8秒付近のように1秒程度動画が止まると言うのものですが、こちらで再現した限りでは3~4秒止まる事もありました。
応急的な対策
この症状はmicroSDカードの上書きが関係しているようです。
カードをフォーマットすると解消されます。
この症状は、今のところ上書き回数によって左右されるのか、一度でも上書きされると発生するのかが分からず、これからデバッグを行う予定です。
直近のデバッグ結果
LaBoon!!の手元の個体2台を含めて、5台の個体でデバッグを行った結果、128GB以上の純正カードを使用した全ての個体でループ録画開始直後にループ録画ごとにこの症状が発生している事が確認出来ました。
現在、ファームウェアアップデートに向けて動いています。
お手元の「MDR-A002」はいかがでしょう?
今のところ、販売台数に対する問い合わせ件数の割合は少ないですが、これはユーザーが気が付いていない為に認知されていないケースがあるからかも知れません。
そこで「MDR-A002」を使用されているユーザーの皆さんに、確認をお願いしたいと考えております。
①前述のような症状が発生しないか?
②発生している場合にはカードフォーマットを行い、次に発生するまでに何回程度上書きが発生しているか?(1時間に7GB程度のデータサイズです)
③使用しているカードのブランドとシリーズ、容量
結果は本記事のコメント欄に頂けると幸いです。
コメント
はじめまして。
同症状について、回答いたします。
①症状の発生あります。
1秒未満〜1秒程度のフリーズ
②カードのフォーマットをしてから
一度目の上書きから発生します。
③MAXWINの256GBを使用してます。
極短時間のフリーズですので、
あまり気にしておらず、
フォーマットすると解消されていたので
仕様と思っておりました。
電源入れたときにループ録画と表示されてから
しばらくでフリーズが出始めるので
一度目上書きで症状が出ています。
まさ様
ご回答ありがとうございます。
ファームウェアアップデートでの改善を目指します。
時々、走り出してからA002が再起動していることがあります。これもSD絡みでしょうね。月に1回あるかないかの頻度です。
meitantei様
再起動の場合は電圧が原因の可能性ありますね。
iZONEとかiCELL使ってる場合、リレーで走行中の駆動電力のみ、車両バッテリーダイレクトにしてみて下さい。
それで改善されなければ、カード・またはFWの未知の不具合の可能性があります。
こんにちは
①前述のような症状が発生しないか?
128,256GBの両方で発生しています。
②発生している場合にはカードフォーマットを行い、次に発生するまでに何回程度上書きが発生しているか?(1時間に7GB程度のデータサイズです)
上書き回数はわかりません。
③使用しているカードのブランドとシリーズ、容量
128GB:東芝製、シリーズ不明
256GB:MAXWIN製
ご報告ありがとうございます。
持ってないのですべて妄言です。
ディレクトリエントリの断片化に伴う性能低下ですかね?もしくはウェアレベリングが発生して想定以上に時間が掛かっているのか。
もしくは、ループ録画用に空き容量を計算して、削除するルーティンに想定以上に時間が掛かって録画が欠落しているのか。
可変ビットレートなので、静止時と走行時で削除の必要なファイル数が異なるみたいなのも有るのかな?
SDカードのフォーマットを何でしたかのアンケートもした方が良い気がします。
NANDのアラインメントが一致してないとブロックのRead-Modify-Writeが無駄に起きるので。
あと、ファイル数も地味に影響すると思いますので、通常録画フォルダのファイル数や、
静止画やGPSログ含めて何ファイル有るのかみたいなのも。
取説見た限り、通常録画70%、緊急録画30%で静止画とかGPSとかは未記載なので古い動画を削除するための空き容量の計算ロジックや削除ルーティンの処理時間が気になります。
静止画やGPSログがたまってくると、空き容量の計算をし直しになるのか、通常録画と緊急録画のファイルサイズを全部足してるのか。
FSInfo構造体から空き容量を持ってきてるとしても、電断とかで壊れた値になったときにフォールバックするのか、
電源投入時などに修正してるのか。
一度空ファイルか1バイトのファイルを量産して、
通常録画フォルダにぶち込んでみてどの程度のファイル数まで耐えられるか確認してみるのもアリだと思います。
通常録画フォルダに沢山ファイルをぶち込むとループ録画時の旧ファイルを消す処理(削除対象ファイル抽出+削除処理)に負荷が掛かるでしょうから。
あとは、GPSログや静止画とかのフォルダに沢山ぶち込んで動画側に影響が出ないかとか。
ゆきすけ様
貴重なご意見ありがとうございます。
症状としては256GB純正カードを本体筐体でフォーマットすると、ループ録画開始の1ファイル目から症状が出ます。
イベントフォルダ内は別管理ですので、上書きされないうちは正常に録画されてますね。
ファームウェアの問題でほぼ間違いなさそうです。
お世話になっております。
①自分のも症状発生してます。
たいていは、1秒程度のフリーズで、まに2,3秒程度フリーズするときもあります。
(今日は2回ほど長めのフリーズがおきました。)
②カードのフォーマットをしてから一度目の上書きから発生します。
③MAXWINの256GBを使用してます。
32GBで試したところ発生していないので、SDカードが悪いのかと思ってました。
なる様
ご報告ありがとうございます。
仕様の問題かと思いますので、ファームアップデートでの改善を目指します。
①自分のも症状発生してます。たいていは、1〜2秒程度のフリーズで、4,5秒程度フリーズしている症状を見かけたこともあります。
②SDカードをフォーマットすると一時的に解決しますが、1度目の上書きが行われた後、ロックされた映像が増えるに従い段々とフリーズ症状の頻度が上がる傾向にあるように思います。(運転中だけしか見ていないので、調査したわけではありません。)
③SanDiskの128GBを使用してます。
タイヂ様
ご報告ありがとうございます。
仕様の問題かと思いますので、ファームアップデートでの改善を目指します。
①フリーズあります。 やはり1-2秒程度
②フォーマットで一時的に解決するが再発する。
256Gの容量のカードを使用しているが
通常記録の50G程度の仕様で再発している様子
上書きだけが原因でしょうか?
パソコンでフォーマットして症状が出現している人がいるか情報を知りたいです。
③maxwin 128Gでも症状あり
普段はSamsung EVO plus 256G
ご報告ありがとうございます。
こんにちは。
私も同じ症状で悩んでいます。
同症状について、回答いたします。
①症状の発生あります。
走行中にミラーを確認するときなど、2~3秒のフリーズが頻発するので、
常時発生しているものと思われます。
②カードのフォーマットはこれから試します
③MAXWINの256GBを使用してます。
最新のファームウェアでも発生しいますので、改善を望みます
ヘミン様
ご報告ありがとうございます。
本件、仕様のようですのでファームウェア改善を目指します。