981ボクスター、ケイマンへのiCELLの取付けの巻

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。

今回は981ボクスターにiCELLを取り付けたので、手順をシェアします。

因みに個人がDIYで取り付ける場合と、業者さんに依頼する場合ではおすすめの電源の取り方が変わってきますので、その点については本文中に注釈を入れます。

電源の取り方

今回は作業の簡易性を優先して室内のヒューズボックスから電源を取っています。

ただし、アースポイントはバッテリー直とした方が安定しますし、981ボクスター、ケイマンはボンネットから室内への経路の確保が容易ですので、取付を業者さんに依頼する場合にはバッテリー直での接続をおすすめします。

■981ボクスター取扱説明書

今回はACC電源を空ヒューズだったC-3

常時電源も空きヒューズだったD-2から取っています。

アースポイント

アースポイントは右ハンドル車の助手席奥のカバー裏のこの位置に取っています。

本体は助手席下に設置

今回はB12Aの取付けでしたが、助手席下は奥行きが足りずにこのように横向きに設置しています。

なお、現時点では正常に充電されていますが、VCC(車両からの供給電圧)が12Vちょいと少し低いのが気になります。

ひょっとするとこのアースポイント、見える部分は塗装が剥がれていますが、奥の固定部分は塗装の上から固定されている可能性があります。

使用している間に不具合がでるようなら、バッテリー直に配線を見直す予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました