ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

拡大・縮小が出来るスマートミラーのまとめ

※2024年4月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2020年には純正ミラー交換式の「MDR-A001」「MR-A001」しか存在しなかった、拡大縮...
CarPlay、Android Auto対応

パイオニアの「COCCHi」最高に親切な案内のスマホナビアプリ

※2024年4月10日更新:「COCCHi」と相性の良いディスプレイオーディオについて追記しました。2024年2月21日時点のパイオニアのプレスリリースによると、「COCCHi」の累計ダウンロード数はが累計20万を超えたそうですが、製品の完...
ドライブレコーダーの取り付け

Nextbase「622GWR」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

622GWRと相性の良い純粋なスマートミラーこんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。「622GWR」は、Nextbaseの4K対応、WiFi対応2カメラドライブレコーダーのフラッグシップモデルですが、4K...
CarPlay、Android Auto対応

「DAV-DS01F」イクリプスのCarPlay対応のディスプレイオーディオ

※2024年4月7日更新:2024年向けに内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており、ここ2年位は地図更新...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「MDR-G014」の評価 待望の60fps、IMX462搭載の貼付型スマートミラー

※2024年4月6日更新:ご要望のあったオープンカーでの見え方をミラーカム3と比較こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。MAXWINから60fpsの出力に対応した、IMX462搭載の貼付型スマートミラー...
自動車コラム

タイヤの空気圧は季節・気温で大きく変動する事に今更ながら気が付いた話

※2024年4月4日更新:後付けの空気圧センサーのレビューを追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。皆さんは車のタイヤの空気圧を定期的に点検していますか?私は年に1回くらいやっていますが、空気圧モニター(TPM)が付...
レーダー探知機最新情報

「AR-49LA」セルスターから2024年向けの一体化レーダー探知機発表

※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。セルスターから2024年向けレーダー探知機「AR-49LA」が発表されています。型番の末尾が最新の9となってい...
ドライブレコーダー最新情報

BlackVue「DR970X PLUS-2CH」4K STARVIS2センサー搭載のクラウド対応型ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、ディスプレイなしのWiFi対応ドライブレコーダーについてのご質問を頂いたのですが、一昔前のドラレコ市場成長期には各社からテスト的にこのような製品が販売されてい...
ドライブレコーダーの使い方

車載前提でのDJI OSMO ACTION 3の外部マイク選びについて

※2024年4月1日更新:外部マイクを使いながら充電する方法について追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は趣味用途の車載動画の撮影には、ドライブレコーダーではなくアクションカメラを使用するようになっているので...
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事

液晶なしのシンプルなレーダー探知機

※2024年3月31日更新~現状に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。レーダー探知機と言えば、液晶画面に警報対象の位置や車両のOBD情報などが表示される製品が主流ですが、「液晶は邪魔だ!」という理由...
ドライブレコーダーの使い方

車載前提でのGoProの外部マイク選びについて~車のエンジン音や排気音も可能な限り高音質で

※2024年3月28日更新:外部マイクを分配して複数のアクションカムに出力する方法について追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は趣味用途の車載動画の撮影には、ドライブレコーダーではなくアクションカメラを使用す...
ドライブレコーダーの使い方

【車載】助手席のヘッドレストにGoProなどのアクションカムを設置する為のマウント

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私はコペン→ロードスター→ボクスター&124スパイダーと、最近はオープンカーばかりを乗り継いでいるのですが、オープンカーの楽しみ方の一つに幌を開放した状態での運転席、または助手席目線でのGo...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「A810」の評価 70maiのWiFi対応の4K2カメラドライブレコーダー

※2024年3月22日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。70maiのWiFi対応の4K2カメラドライブレコーダー「A810」についてご質問を頂いたので、後日のレビュ...
ドライブレコーダー最新情報

アクションカムとドラレコが全く別方向に差別化されて来たからこそ、欲しいドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。一昔前までは、よく似たガジェットとして互換用途での使用も盛んに提案されていたアクションカムとドラレコですが、最近はアクションカムは高画質化が進み、ドライブレコーダー...
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事

レーダー探知機にナビ機能が搭載されているモデルってある?

※2024年3月18日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。レーダー探知器にナビ機能が付いたものを探している方が結構いらっしゃるみたいですが、過去にはユピテルから「SCN-20RD」...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

駐車監視機能が充実した2カメラドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの駐車監視は数年前から一般化が始まり、こだわる方は3~4カメラ、360°カメラで駐車監視を行っています。ドアパンチや当て逃げ対策としての証拠能力を...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「ZDR048」の評価 コムテックから第二世代のスマートミラー

※2024年3月16日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近レビューしたケンウッドのスマートミラー型ドラレコ「DRV-EM4800」が思いの外高画質で、画質の面では...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

夜間が超絶に明るいドライブレコーダーを7つ紹介

※2024年3月10日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私がドラレコを初めて購入したのは2013年でしたが、当時から2018年位まではドラレコの解像度は...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビュー LAMTTOの7型スマートディスプレイ「RC08CA」の評価

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。前回テストした6型横長のポータブルスマートディスプレイが、輝度不足によりオープンカーへの搭載が微妙だった、という結果を踏まえて…今回はamazonでこちらの7型のスマートディスプレイ LAM...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlay、Android Autoの導入方法のまとめ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。数年前まではサイバーナビ・彩速ナビなどのナビソフト入りのカーナビを使用していた私ですが、2017年頃からAndroidカーナビ、2021年頃からはCarPlay対応のディスプレイオーディオへ...
ドライブレコーダーの選び方

悲報!PORMIDOよ、お前もか!センサー偽装発覚!

※2024年3月4日更新:2024年の偽装事例について追記しました。(もともとは2021年2月に発覚したセンサー偽装をテーマにした記事です。3年間こんな事をし続けているとは想定外です。)こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!...
レーダー探知機レビュー・評価

実機レビュー【2024年モデル】と評価 ユピテルのMSSS受信性能30%UPのレーダー探知機

※2024年3月1日更新:都内での誤報テストの結果を追記しました。※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2023年上半期までに各社の2023年モデル...
ドライブレコーダーの取り付け

フィッティングサンプルの貸し出しについて MDR-PRO1、MDR-A002、

以下、2機種の純正ミラー交換タイプのスマートミラーに関しては、LaBoon!!からフィッティングサンプルの貸し出しを行っています。・MDR-PRO1(MAXWINダイレクトでの購入前提)・MDR-A002(MAXWINダイレクトでの購入前提...
ドライブレコーダー最新情報

NEOTOKYO「モノアイ」 MNE-2024 WiFi対応のドラレコを試してみたい方に

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。スマートミラー業界では一定の地位を築いているNEOTOYKOですが、最近はスマートミラーの売上が芳しくないのか、はたまた更なる売り上げの向上を狙っているのかは分かり...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

日本メーカー製のおすすめ2カメラドライブレコーダー

※2024年2月25日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。日本で販売されているドライブレコーダーは、日本メーカー・中国メーカーの製品が主流ですが、品質やサ...
洗車用品&コーティング剤

洗車が面倒だと感じる人に提案したい方向性について

こんにちは!洗車が嫌いなLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回はかつて洗車が好きだった私が、今では面倒だと感じるようになった洗車を少しでも楽に短い時間で終わらせる方法について語ります。このような問題を解決する為に、今後何かの製品化を行う...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「S1 Pro」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。VANTRUEの「S1 Pro」は、2024年向けのVANTRUEのWiFi対応2カメラドライブレコーダーですが、2.5Kの高解像度でナンバー認識精度も高く、夜間の...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー VANTRUE「S1 Pro」の評価 暗視特化の2カメラドライブレコーダー

※2024年2月20日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2023年以降の中華ハイエンドドラレコメーカーのVANTRUEは、3~4カメラの「N4 Pro」「N5」と、...
CarPlay、Android Auto対応

こんなミラー型のCarPlay・Android Auto対応スマートディスプレイが欲しいんですが…

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、人柱企画の一環として、CarPlay・Android Autoに対応した中華スマートミラーをテストしてみましたが、目先の変わった面白いガジェットではあるものの...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

ドラレコに詳しくない人におすすめする、面倒臭ければコレ選べば間違いない的な2カメラドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近のドラレコ市場は、大手メーカーの寡占化が進んで久しく、中小メーカーの多くは撤退してしまいました。大手メーカーも、業界全体として機能や画質的に成熟期を迎え、他社製...