こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回はAUTOVOXの2カメラドライブレコーダー「AD2」ついてのご質問を頂きましたので、その特徴について解説します。
「AD2」のスペックと特徴
「AD2」のスペックはこちらの表の通りです。
| AD2 |
|---|
| フロント:1920×1080/?fps インナー:1920×1080/?fps |
| LED信号対応 |
| フロントレンズ視野角:対角127° リアレンズ視野角:対角115° |
| microSD付属なし/最大64GB |
| GPSはマウント内蔵 |
| WiFi対応 |
| 駐車監視モード |
| 衝撃検知/自動起動 |
| 内蔵バッテリー10分 |
| 「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店 |
特にこれと言った特徴のない、スタンダードな2カメラドライブレコーダーですが、強いて特徴を挙げるなら、Auroraとよく似たGPSマウントを採用し、フロントガラスにか、カメラが近接するタイプのスタイリッシュなデザインと言ったところでしょうか。


保証期間が18ヶ月に延長できる上、中華メーカーの中ではサポートとのコミュニケーションもとり易いメーカーですので、仕様と価格帯を考えるとトータルコスパは高いと感じます。
一方でレンズ視野角は対角で前後127°/115°ですので、最近スタンダードになった水平130°級の広角録画が可能な日本メーカーの製品と比べると実用性の面では劣ります。
駐車監視については、内蔵バッテリーを使用した衝撃検知後の録画モードのみをサポートしていますが、このモードは衝突の数秒後からの録画開始になりますので、当て逃げやイタズラ被害に遭った際の証拠能力の面では微妙です。
まとめ
以上、「AD2」の特徴について解説しました。
これと言って大きな特徴がある製品ではありませんが、WiFi対応で保証面でも安心できる上、価格が1万円台前半と安価ですので、取り敢えずWiFi対応モデルを試してみたいと言うライトユーザー向けの製品かと思います。




コメント
はじめまして。
いつも記事を拝見させていただいております。
前車にはコムテックのレーダー探知機と前のみのドラレコを付けていたのですが、車の更新に当たり、両方を更新しようと思い色々と検討しています。
レーダーに関してはブリッツに決まりかなと思っていますが、ドラレコに関しては迷っています。前後2カメラでモニター無しがもしくはモニター別が希望です。
先日、Amazonのプライムデーで見ていたところ、IROAD(アイロード)という韓国のメーカーのX9という機種に興味を持ちました。
こちらのメーカーや機種についてなにかわかることがございましたらお教えいただけたらありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
たぬきち様
IROADは高いだけで画質は悪いですよ。
過去にこのメーカーでのOEM生産を検討した事がありますが、サンプルとして購入した同社のハイエンド機の画質があまりにも酷いのでやめました。
https://car-accessory-news.com/3k-starvis/